X



【テニス】フェデラーに敗れたが、錦織圭の メンタルとテニスは安定してきている

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/07/12(金) 08:03:10.27ID:J0mPdMXq9
7/12(金) 7:37配信
フェデラーに敗れたが、錦織圭の メンタルとテニスは安定してきている

「フェデラーと、ここでやれてよかったです。負けはしましたけど、強いフェデラーとやれたのは、すごくいい経験になったと思います」


 29歳の錦織圭は、自分が最も尊敬している選手であり、37歳になってもなお強さを保っているロジャー・フェデラーと、ウインブルドンのセンターコートで初めて戦えた幸運をかみしめた。同時に悔いも残った――。

 ウインブルドン準々決勝で、第8シードの錦織(ATPランキング7位、7月1日づけ/以下同)は、第2シードのフェデラー(3位、スイス)に、6−4、1−6、4−6、4−6で敗れて自身初のベスト4進出はならなかった。

 第1セット第1ゲームで、錦織がいきなりフェデラーのサービスをブレークする最高のスタートを切る。

「圭は優れたリターンをする選手。彼がリズムを見出している時は、自分のやりたいことがクリアになっている。いつもアグレッシブにプレーしてきて、とても危険な選手。もしサーブをいいコースに狙えなければ、圭はポイントにつなげられるタフさがある」

 こうフェデラーが評価したように、錦織は、フェデラーの甘くなったセカンドサーブをベースライン付近からステップインして、クロスやダウンザラインへリターンエースを打ち込んだ。フェデラーのセカンドサーブをリターンから攻略し、錦織が得意とするショットメイクによってポイントにつなげたため、第1セットでフェデラーのセカンドサーブポイント獲得率は36%にとどまった。

「1セット目はすごくリターンが合っていました。そこはかなり思い切って攻めていけたかなと思う」と語った錦織が、ワンブレークのリードを活かしてセットを先取した。

「試合序盤は自分にとってつらい時間帯だった。大事な時に良いサーブを打てるよう模索していましたが、必ずしもサーブ全体がだめだったとは思っていません。反撃を試みたけど、第1セットでは圭が自分より少しプレーがよかった」(フェデラー)

 第2セットに入ってから立て直しを図ってきたフェデラーは、「力強いスタートを切ることが重要だった」と、第2セット第2ゲームで、錦織のサービスをラブゲームで初めてブレークに成功。錦織が握っていた試合の流れは止まり、落ち着きを取り戻したフェデラーが本領を発揮し始めた。

続きはこちらで↓
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190712-00865130-sportiva-spo
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190712-00865130-sportiva-000-1-view.jpg
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:06:01.14ID:SxedBS7i0
ペニスは安定している
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:07:18.94ID:+BUziQga0
上のジジイたちが元気すぎ。こりゃキャリアハイするために30代をベストにもっていか
ないと。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:09:19.36ID:G26s/Stb0
逆に言うとどっかのグランドスラムで確変起こして優勝って気配がない
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:09:41.30ID:xPG1qmtL0



。。。。。。。韓国・イラン等と戦争ゴッコより  増税止めて 国民の生活だろ!。年金を守れ、マクロ経済スライドで 7兆円も カットするなぁ!


【芸能】
。。。。浅野忠信、参院選投票を呼びかけ「投票すれば変わるというんだからそれを信じてやる」 07/11
>>1




。。。。。お前らが悪いんだから、格差だ 差別だと 一切 騒ぐなぁ!。。。。。。。韓国やイラン国難の方が大事だろ。


貧困家庭や障害者、老老介護の生活苦、LGBTやニート 
すべての人々の生活こそ

オスプレイやF35戦闘機、イージスアショアより優先されるのかぁ???。。。。。。。公明党は 狂気だぁ。


。。。。。。。。。イージスアショアに6000億、使うなら、年金 上げろ。

。。。。。。。。。法人税減税=大企業の税金優遇なら、消費税増税するなぁ!

いま、ココにある格差や貧富、差別、
一人親世帯、老老介護、障害者、LGBT、ニート、無年金者、。。。。。。。。。。。。。。。。。増税は 地獄
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:14:30.37ID:rIrVfxOY0
雑魚には安定して勝つが、強敵には安定して負けるにしこり
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:15:14.20ID:gkHQYlMW0
40近いおぢさんに勝てないならもうフェデラーが還暦ぐらいにならないと勝てなそう
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:15:52.82ID:V5KrX6qW0
フェデラーより先に錦織が衰えてきそうだな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:16:30.02ID:tiBgDpYd0
逆に安定しすぎてつまらない
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:19:01.63ID:6ghNVQB40
集中力が続かないんだよな錦織
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:20:25.02ID:02cQF12r0
もう30になるのにいい経験とか収穫とか言ってる場合じゃないだろ
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:21:35.63ID:oiy1WIsc0
1setでもう一度ブレイク出来てたらな
0-40からまくられたのは痛かった
あの流れのままならな2set目あそこまでフルボッコにされなかった
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:23:33.10ID:oiy1WIsc0
1set目ブレイクチャンスをズルズル潰して6-4
2set目フェデラーは複数ブレイクして流れつかむ

この差

明らかに錦織は2set目に油断と手抜きがあった
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:23:54.61ID:NHFPaRQR0
だれがずっとブタやねん
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:25:27.95ID:HQi0lXRU0
38歳のおっさんに負けて恥ずかしくないの?
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:25:35.89ID:XvDwCUlb0
安定しても、ジョコビッチ、フェデラー、ナダルが居座ってたら優勝は無いよな
錦織選手が絶好調で他の三人は体調悪くないと勝てる状況にならない気がする
四大大会で日本人男子選手が優勝する姿を早く観たいな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:27:50.13ID:DFFV8x6i0
優勝に必要なのは安定よりも爆発力だろう
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:30:18.54ID:X6BL/yL00
>>9
フェデラーとジョコが40になっても1位争いをする中で錦織が引退表明て未来は十二分にあり得る
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:31:18.70ID:X6BL/yL00
>>19
ジョコが体調不良の時は大抵錦織も体調不良
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:34:19.88ID:8ym1Mwbf0
いやいや、今回はマズいだろ
今までは「一回戦や二回戦で格下にフルセットで消耗してたから」って言い訳出来たのに
今大会はそんな事なく体力的にはベストだったのに完敗したんだから
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:38:11.52ID:qsA62S9e0
中途半端なところで安定するなよ
一回は頂点いけよ
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:38:35.62ID:ELndf53N0
サーブをどうにかせん限りMSより上の大会の戴冠はないな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:39:46.31ID:qAPff65h0
フェデラー、ナダル、ジョコが芝、土と得意分野で棲み分けして優勝を山分けするのが今のテニス
錦織はその下にいてトップ4以上に進めない
だが批判する人もいなくなった、だって錦織に続く若手が誰もいないもの
日本ストーカーの韓国人もテニスだけはからっきし、みんな引退をはじめた
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:47:47.52ID:GbEHMvBV0
大きな大会で優勝は出来なくても
安定してトップ10内にいるくらいの選手でいくのかな
優勝するとこ見たいんだけどなあ
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:48:18.33ID:SZInccIy0
つかグランドスラム安定してベスト8のなにが悪いのかわからない
叩いてる連中は何様のつもりだよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:50:01.58ID:XID0Op1i0
>>12
昨日の試合に関してはフェデラーのプレッシャーによるものだから致し方ない。
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:50:46.08ID:XLP18R870
>>30
こういうバカがいるから成長しないんだよな
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:51:41.57ID:S4PUErMs0
おっさんに勝てよ チャンスやろ 今駄目なら次は若手にやられんぞ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:53:13.79ID:XID0Op1i0
>>29
3人が何かしらのアクシデントがあり不出場とか早期敗退・棄権の上、錦織が今大会並み絶好調でミスなく進めると可能性はなくはないw
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:54:46.85ID:ST5esGAr0
毎回BIG3までは上がるんだから実質BIG4みたいなものだな
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:55:58.79ID:XID0Op1i0
>>33
なかなかに老獪なプレーだったぞ。
サーブでコリの体勢を崩しネットプレーで反対側に散らし、リターンゲームでは相手のサーブやリターンに合わせるだけにして体勢を崩さず錦織より早い展開でプレーしてたからな。

省エネかつ圧倒してたわ。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:56:18.81ID:yWMkHn+L0
にしこりはまだ進化の途中か
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:58:26.88ID:GOo32WYz0
もうピークは過ぎただろ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:58:58.79ID:SZInccIy0
>>32
成長って・・・
おまえが錦織の何を知ってるんだよw
フェレールだって30過ぎてから
ナダルとフェデラーが辞退してジョコビッチが初戦敗退したパリマスターズしか生涯で獲得出来なかったじゃん
あの3人に無理に勝とうなんて思わなくてもいいだろ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 08:59:02.64ID:yUi8gwIp0
フェデラーってテニスなんだけどコートの中では
バレリーナみたいに優雅なんだよ。
姿勢がよくて軸がぶれないから余裕があるように見える。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:00:05.71ID:cymeilHC0
今の状態保ってビッグ3が同時に怪我するチャンスを伺うしかないだろ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:00:46.64ID:lzdCoVft0
体力はどうなの
自分とやる時はいつも疲れ切ってるってバカにしてたのはフェデラーだよな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:01:05.88ID:IFFOXGKe0
怪我がなければそれなりにやれるだろうけど、力の差は歴然だった
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:01:13.34ID:yUi8gwIp0
>>14
第二セットで最初デュースになったところでキープできていれば
あんなに連続でセットを取られなかったと思う。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:03:16.90ID:AXFT55TT0
永久に倒せんなw
後は年齢による衰えを待つかしないねw
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:03:21.39ID:UpUnohv10
上位が衰えるまで待つとかスポーツ選手としてどうなの?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:10:02.63ID:hfSMFYvL0
>>7

BIG3以外には安定して勝ってるから
BIG3以外は全員雑魚って言いたいんだな
いやあ、なんか糞なお前ららしい言い分だわ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:13:01.73ID:MYWlUv9D0
ウィンブルドンでフェデラとナダルが対戦すると思うともうソワソワしっぱなし
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:13:06.11ID:HVpiCHb40
今回は倒せる直前だった
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:13:44.11ID:yZDgtnOo0
サーブが下手すぎるから無理
身長とかじゃない
とにかくファーストが入らなすぎ
あれじゃ負けるよ
キープがいっぱいいっぱいだもん
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:13:46.34ID:nUKIQhB40
基本錦織は錦織。
どの試合にも共通しているのは、ネットに掛けるサーブと凡ミスの多さ。
相手が入れてくるようなケースでも自分はミスする。
ほとんどミスのないナダル、ジョコには到底かなわない。
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:16:31.00ID:B1tIbz3O0
錦織ファンっていつも負けたら体格が違うから仕方ない
まあよくやってるわとか言ってるなw
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:17:55.82ID:HVpiCHb40
サーブを最初からネットに向けて打ってるよな
完全にルーティーンになってる
あれはだれか修正しないのか
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:19:17.59ID:yWMkHn+L0
>>60
フェデラーを倒し、準決でナダルを倒し、決勝でジョコビッチを倒すにしこりとかちょっと想像できないもんな
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:21:36.49ID:8767X2Y20
ファーストサーブはフィジカルない分、無理しなきゃいけないからしょうがない。錦織もわかってて
やってるだろ。コントロール抜群でセカンドでもライン際狙ってエースとれるフェデラーが
おかしいんだよ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:23:48.94ID:yUi8gwIp0
>>64
え、それ普通では?
ネットの上スレスレを通そうとしているのでは?
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:24:24.86ID:HrEMEuOx0
ストーリーテリングが重要なのかもねぇ、集中力を保つには
劣勢でも優勢でも、「今はこういう状況でここでこうしてこういう流れになる」とか自分で考えれば漫然と1ポイントをやらずに済む
フェデラーのコメント見るとそんな印象を受けるなぁ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:25:01.63ID:yUi8gwIp0
>>56
なんか去年も見たような気がするけど、、
でもどっちが勝ってもつぎはジョコビッチなんだよな。
ジョコビッチとナダルのほうが見てみたいかも。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:29:02.60ID:7DRT+o8Q0
>>70
ああ、それ重要かもな
テニスって試合中はずっと一人で戦うから周りが見えなくなった時に
戻してくれる仲間やコーチがいないんだよな
自分で冷静にその状況に応じて展開を立て直す能力って大事なんだろうな
差別するつもりはないけど男子で黒人がトップに来られないのはその辺かも
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:30:15.80ID:MKuBhe1r0
サーブをネットにかけるのしょうがないって考え方は何なの?
それ入れたら勝てる可能性増えるんじゃねーのか?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:31:47.75ID:8767X2Y20
>>73
アホだろ、おまえ。ヌルいサーブいれたところでサーブのアドバンテージないだろ
それはセカンドでやれって話
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:32:00.14ID:HVpiCHb40
>>69
コーディネーションが正確ならネットとオーバーが半々ぐらいになる
錦織は95%ネットの下
1stはデフォルトがネットの下に当てるサーブになってる
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:32:57.91ID:MKuBhe1r0
>>74
ファーストサーブでやればいいだろ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:33:01.69ID:xbx7G15W0
相撲で言うと 横綱に上げれない大関さん
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:33:32.27ID:7DRT+o8Q0
>>71
フェデナダはどっちみちタフな試合になるだろうから
バウティスタも頑張ってジョコを削って欲しいなあ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:37:57.45ID:D1HVYAtQ0
フェデラーのテニスは攻撃的で面白いしかっこいいんだよな
身長そこまで高くないのにサーブすごいから錦織はフェデラーからサーブ習えないものかね
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:42:10.97ID:HVpiCHb40
以前よりスピードに頼らないサーブで得点できるようになったけど
強い相手とやると途端にあのお辞儀サーブになるんだよな
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:42:11.88ID:ApbasTwN0
>>79
身長そこまで高くないっていっても185cmあるからな
修造と2cmしかかわらない
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:42:12.84ID:7DRT+o8Q0
>>79
フェデラーが引退したら教えてくれるかもな
錦織が先に引退するかも知れんがw
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:42:36.19ID:MYWlUv9D0
>>71
何回見ても今回はどうなるんだろうってソワソワする フェデラとナダルどっちも好きなので
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:49:57.79ID:ApbasTwN0
錦織もだけどトップ選手ってここぞというときに一段ギア上げたようなプレーをするけど
ナダルとかフェデラー、ジョコはさらにもう一段上げてくるような感じなんだよな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:53:43.84ID:UExwirlr0
>>1
尊敬してる眼差しだな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:55:15.34ID:7DRT+o8Q0
>>85
単純に上限が上にあるって話かもしれんが
強い人はその切り替えがやっぱり上手いよね
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:57:22.60ID:+jDFHtZn0
ユニクロの陰謀
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:00:21.47ID:zGx1hcsw0
BIG4以下の選手として安定してきてるよな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:00:24.92ID:rNQS03dL0
結局パワーだよ
パワーがないからほんの少し崩れただけでガタガタっとなる
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:00:28.48ID:IrAeb6xW0
遂にフェデラーナダルジョコの全盛期がやってきたな
ベテランの雑魚コリはお役ご免
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:02:58.73ID:QqP/dCpS0
結局錦織自身も体格が違うから仕方ないって感じなんだろうな
それならもうどうしようもないわな

3強出ない大会でポイント稼ぐしかない
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:04:46.32ID:O/TdYTMo0
そもそも芝でフェデラーに勝てる、と思っているのが間違い
錦織はよくやっているよ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:09:49.87ID:XM20Cg4m0
トップ選手への門の前に立ちはだかる門番みたいなポジションになってきたな、それはそれで悪くないけど
錦織倒せれば一流、倒せなければ2流みたいなボーダーラインとして名を残せれば
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:12:17.71ID:NfjVYN7t0
世界一のリターンw
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:14:48.87ID:V1/5+kQJ0
今のテニスは若さと体力より経験とメンタルコントロールの方が大事ってことかね
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:15:34.83ID:X6BL/yL00
>>34
そういう時に限って錦織も体調不良やら格下にマグレ負けとかするけどね
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:16:14.62ID:7DRT+o8Q0
>>99
言いたかないけどここが限界ってことだろ
その意味じゃ限界を長年維持してるんだから大したもんだと思うよ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:17:26.62ID:Sk3dOj700
結局、ベスト4にいつもの三人だからな
三人にベスト4まで当たらないところ引くしかない
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:19:34.53ID:fNeSqba+0
GSで人外3とローテ組まれて次から次へと襲撃喰らったら挫けて当たり前だわ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:19:36.68ID:Z72DdUus0
今までで一番状態がいいと思う

正月にインチキ占いババアが
錦織は今年最悪の一年になるとか言ってたけどな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:21:24.59ID:qpGDhQkH0
ここでフェデラーに勝てないってチョット絶望するわ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:22:14.65ID:p7y6GsFp0
試合後の会見ではなくWOWOWのインタビューかな、
今まで見たことないへんな魂抜けた顔と喋り方だったけど…変だった
なんなんだろう
過去1の体力的勝ち上がりだっただけにショックと精根尽き果てただけかな
再生とモチベーション保てる負けなら良いけど
真っ白になってたらヤバい
USまでケガなく過ごしてほしい
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:22:45.99ID:7DRT+o8Q0
>>92
それはあるよね
他のトップ10が8割で打ってるところを錦織は9割で打たなきゃいかん
となると上に進むごとに錦織は余計に消費していくことになる
俺はそれが錦織がベスト8で力尽きる原因だと思うよ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:23:23.92ID:Z72DdUus0
Big3に負けるのは仕方ない

あいつらは
ラオウ、トキ、ケンシロウなんだから
錦織はせいぜいサウザー
それでも歴史に名を残す選手
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:24:49.74ID:J8peHR1G0
>>110
せめて一勝はしないとな、過大評価すぎ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:28:47.26ID:7DRT+o8Q0
>>112
そういう意味じゃマイケルチャンと錦織って能力レベルが同じ気がする
もしチャンの時代にBIG3がいたら錦織と全く同じ実績になってそうw
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:29:45.89ID:AflU2plk0
時代が違ったらとか言い出したらダメだろw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:31:15.07ID:Ntjg8k1m0
もうこれずっと言われ続けて30歳間近w

どうしようもねえ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:32:24.35ID:Z72DdUus0
ラオウ、トキ、ケンシロウがいなくて
北斗継承者がジャギだったら
サウザーが天下取ってたと思う
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:33:26.21ID:7DRT+o8Q0
>>115
俺が言いたのはサイズとかプレイスタイルから言ってマイケルチャンと錦織って
現時点のアジア人の理想形であり限界なのかもなってことよ
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:34:52.38ID:RVWWo+T50
錦織のセカンドサーブよりフェデラーのリターンの方が速いんだもん、勝てんよ。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:36:26.23ID:ApbasTwN0
そういえばマイケル・チャンが全仏を優勝した頃のテニスは錦織とは全くプレースタイル違ってたけど
全米準優勝してランキング2位になった頃のテニスは今の錦織のプレーに近いテニスしてたよね。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:38:07.84ID:kttfl7hu0
>>112
もっとも収入面では、BIG3が存在しない世界で錦織がGS優勝やランキング1位になる場合より、
むしろ現状の方が貰えてる気がする。
それぐらいBIG3がいまのテニス市場の価値を上げた。
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:38:59.05ID:dwWqyyOC0
じゃあお前ら、大坂なおみみたいに一瞬だけ頂点に立って一瞬でオワコンになる方が良いっていうのか?
安定してグランドスラムで好成績出してくれる方が見てて面白いと思うけど?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:40:42.46ID:XyYv0USS0
>>124
全然なおみが上だろw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:42:02.99ID:PduIJfb40
>>22
なんかかなC
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:43:04.39ID:ApbasTwN0
大坂は今はダメダメに見えるけど必ず復活してくると思って楽しみにしておくわ
グランドスラムで優勝できるポテンシャルはすでに証明済みなわけだしオワコン扱いはさすがに気が早すぎる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:43:51.52ID:7DRT+o8Q0
>>121
若い頃のチャンのフットワークはあれはあれで人外だったけどねw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:45:15.41ID:qyOi+nWt0
ベスト8マン
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:46:17.38ID:WXo+ILsH0
フェデラーは要所要所ギアの上げ方上手かったなぁ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:46:45.49ID:rdDXjpLi0
女のせいにする馬鹿なオタがいなくなったなw
さすがに能力の差があると分かる試合だったし
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:46:59.29ID:p15ie1Lj0
特に調子落ちしてないBIG3に真っ向から挑んで負けることにいちいち騒ぐなよ
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:47:27.14ID:HVpiCHb40
昔の錦織はあれを跳ね返す瞬発力と反射神経があったんだがな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:47:38.85ID:7kFrBwk60
お金貰い過ぎだから逆にこれくらいでいいしょ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:48:13.02ID:zGx1hcsw0
>>106
一番調子いい時に優勝出来なかったらそれは最悪なのでは?
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:48:41.23ID:XneyGLRZ0
>>84
覚醒したビッグサーバーだったからな
あのフェデでさえチリッチの鬼サーブでやられて試合にならなかった
で絶好調のサーブの省エネで決勝にいってるから
いくら若く調子の良い錦織でもあの覚醒ビッグサーバー相手には試合にならない
確かにあんなBIGチャンスはなかったんだけど
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:48:46.18ID:4J9O1qxJ0
大阪はメンタルがなぁ。
今、あんな態度悪い選手なかなかいないだろ。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:49:54.38ID:p15ie1Lj0
>>136
最悪というか諦めがつくだろ
怪我や調子落ちでのタラレバがなくなる
BIG3に勝てないってのはおかしいことでもないし
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:53:53.23ID:Ri/bVTJj0
競馬ならG3番長の戸崎みたいだな
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:54:33.17ID:LFdX43a70
>>125
海外メディアではバーンアウト認定されて早くもカプリアティかと言われてんのに、大坂が上評価なんて誰もしてねえぞ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:57:44.35ID:Ri/bVTJj0
>>141
大阪って2勝してるんだろ
グランドスラムってそんなに価値ないんか?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:58:26.37ID:Ri/bVTJj0
あとバーンアウトがわからねぇw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:59:04.59ID:Ri/bVTJj0
カプリ何とかも
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:59:59.02ID:qTTYZGkj0
錦織はサーブが弱点

最近多少良くなったが

フェデラー戦観てたけど
フェデラーより反応が遅いな錦織

疲れてたのか、フェデラーが凄いのか
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:03:00.41ID:4J9O1qxJ0
バーンアウトは燃え尽き症候群
カプリアティはGS3勝の女子選手。

カプリアティ燃え尽き症候群よりも肩の故障の方がデカイだろ。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:04:20.66ID:Ri/bVTJj0
>>146
ありがとうございます
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:05:19.99ID:MkTEPVaZ0
vsBIG3勝率
vsジョコ/vsフェデラー/vsナダル

18.6% フェレール(37) 16-5 / 17-0 / 26-6
19.2% ワウリンカ(34) 19-5 / 20-3 / 18-3
12.5% チリッチ(30) 17-2 / 9-1 / 6-2
38.6% デルポトロ(30) 15-4 / 18-7 / 11-6
20.5% 錦織圭(29) 16-2 / 7-3 / 11-2
19.2% ラオニッチ(28) 9-0 / 10-3 / 7-2
53.3% ティエム(25) 5-2 / 1-2 / 9-4
40.0% ズベレフ(22) 2-2 / 3-2 / 5-0
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:05:47.69ID:XvDwCUlb0
ぶっちゃけ4大大会は
フェデラー、ジョコビッチ、ナダルの三人総当たり戦で決めても
似たような結果になると思う
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:10:11.34ID:hRw8c+w30
>>86
チケット買わずに、寧ろお金貰って一番近くでフェデラーの試合を観られる人
錦織
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:10:14.14ID:2GhU2VbC0
安定してビッグネームに負けてる
それは今後もずっと安定、定着、固定化
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:10:22.19ID:JdasBnAo0
背丈が違うからね あの身長なら世界一だよ

ベスト8は立派
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:13:21.91ID:HVpiCHb40
ズベレフがハードの確変で3撃破できるかってぐらい
去年のファイルで2撃破やった
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:13:43.67ID:4J9O1qxJ0
>>150
ツアーファイナルこそトップ4人で良いよなぁ。
ディミトロフとかズベレフとかに勝たれてもさぁ…
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:17:11.29ID:5hRhsN6/0
って言うか何年もトップ10いるんだぞ?
サッカー選手だと誰に匹敵するよ?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:17:35.35ID:LFdX43a70
>>142
だっておまいさん、カプリアティ知らなかっただろ?
女子なんて瞬間トップとる選手多すぎなんだよ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:17:42.90ID:HVpiCHb40
ベンゼマ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:19:09.41ID:QREdF70l0
最高の錦織
期待してるぞ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:19:38.66ID:7DRT+o8Q0
>>149
こうして見ると時代の王者に近いのはやっぱズべレフなんだなあ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:21:17.36ID:BuYZyJTl0
でも残り2人は32歳33歳で
あと5年はトップに君臨し続けるだろうから
今の25歳以上の現役選手たちのほとんどは
グランドスラムに縁がないまま競技生活終わりそうだな

錦織もあと10年遅く生まれてたらな
前は5年遅くと言われてたが、それじゃ無理だった
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:21:36.74ID:JyRGVvvn0
世間一般の感想なら安定のベスト8より
クラスラ2勝だろ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:25:01.76ID:ULUZdyy70
>>164
修造と、ソニーの盛田さんが元気な時に出会えてないと今がないからなぁ
フェデラーくらいの年齢まで、錦織が頑張る以外ないよ
10年したの世代も強いぞ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:26:14.05ID:Dh79l0GD0
全米オープンで勝っていれば今頃違う人生だったんだろうなw
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:29:42.56ID:HVpiCHb40
ジャパンオープンでジョコ倒せばそれでいい
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:37:12.29ID:ryCRcXA80
フェレールみたいに3強と全く戦わずに済む奇跡の大会が起きればマスターズ辺りは獲れるだろ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:45:13.00ID://sgwm3r0
>>137
チリッチは背は高いが、ビックサーバーではない
長身族の割に、小回りが利く
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:46:28.36ID:XneyGLRZ0
錦織は充分に強いんだけどな
別格3人は違うプレースタイルながらテニスに必要なだけの体格技能メンタル戦術
経験なんか全てを持ってるのがな
1試合中なにかを修正するのも早いし正確だし
下位の確変したビッグサーバーや相性悪い選手にはたまにやられるけど
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:49:00.25ID:1BivTzgU0
女子と違ってまぐれがないよね
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:49:26.11ID:zu01XhNz0
世界ランク4位を目指せ ビッグ3が引退したら1位になれるぞ

で、待っていたら30歳になっていた錦織
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:50:04.07ID:lIxPpybL0
>>168 そ、そうだよね
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:50:20.94ID:1BivTzgU0
ドラマティックな事ばっかり望む日本人には大坂さんがちょうどよかった
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:50:28.46ID:dtdCJzRZ0
>>164
10年後また強い選手が出てくるだろ
錦織はここまでの選手だということ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:50:37.81ID:bKO+MHNV0
あの全米が最初で最後のチャンスやったんや
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:51:44.15ID:+jDFHtZn0
試合後のプレスカンファレンスでガットのテンション聞いてるアホな記者がいたな
錦織も呆れてたわ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:51:47.97ID:LFdX43a70
>>166
なんで修造関係ないだろ
錦織がこないだ亡くなった地元のコーチに指導受けてジュニア大会優勝したから、協会主催の修造チャレンジにトータル20日呼ばれただけ
盛田ファンドに推薦したのは島根までスカウトに行った盛田さんの部下の選抜担当者
修造はアメリカ留学にはまだ早すぎるから反対したと自ら発言してる
盛田さんの功績に感謝だな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:55:10.51ID:T7rBvj3J0
まあ錦織だけでなく他の選手もビッグ3がいるから優勝できないしな
この三人は歴代最強の三人だから厳しすぎる
錦織はかなり安定感あるし強いんだけどな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:55:46.33ID:HVpiCHb40
当時リアルタイムであのTV観てた人間としては修造の貢献も少しはあるのかなと思う
ほぼ全て盛田さんの功績だが
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 11:56:46.85ID:dH0x2laa0
>「負けはしましたけど、強いフェデラーとやれたのは、すごくいい経験になったと思います」

20代前半なら将来を期待させるいいセリフになるんだけどなぁ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:01:22.54ID:n9EHRhsG0
>>173
錦織が5位以上になるのはもう無理かもね
4〜6位に丁度伸び盛りのティエム、ズべレフ、チチパスの若手が固まってるし
BIG3対戦戦績も錦織よりずっといい
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:02:31.92ID:HVpiCHb40
チチのポイントが消える頃にこのまま順当に行くと4位
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:04:58.43ID:HVpiCHb40
たった550pしか4位のティエムと差がないし
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:11:18.26ID:k1b874Cd0
前哨戦を休んで体をやすめ
トップ選手と当たるまではストレート勝ちして体力温存して
どうにか見られる試合になる。
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:11:30.67ID:YU3kdp2W0
トイレ休憩とか、一度コートに出てからのラケット交換で遅延とか、姑息なペース乱しはやってたな。
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:12:11.48ID:LFdX43a70
>>181
だったら合宿に参加した全ての現場コーチのおかげも入れないとな
そも修造の肩書きはディレクターでTV向けだと修造が全部面倒見てる風に作られてるけどかなり盛りすぎだから
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:16:11.02ID:HVpiCHb40
>>188
つべのない時代にあのTV収録で錦織が只者じゃないことが周知された
修造チャレンジをスポンサー引っ張って実現させてTV呼んできたのは修造の功績
各コーチの功績は当然あるよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:16:35.97ID:qZ6+Ym510
>>55
ほんそれな
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:17:32.53ID:PXbC250N0
>>179
映像をたくさん残した修造は偉くね?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:17:49.29ID:8M4wyjZ6O
挑戦者のくせに2セット目リードされたらすぐに諦めてるし
体力温存のためは分かるけど格上にこんな気持ちでやってたら絶対勝てんよな
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:18:31.61ID:aIXFSQB20
まあスポンサーがあるからいつもマンセーだな
イギリスみたいにエバートン錦織みたいなおもろい記事はないのが日本
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:20:03.13ID:T7rBvj3J0
この三人がいて一番損してるのはマレーだろ
この三人いなければもっと優勝して評価も高かった
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:20:17.41ID:PXbC250N0
>>172
昨日ジョコビッチにベーグル焼かれたゴファンの国、ベルギーもシングルの女子はGSとってるらしいね
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:22:14.03ID:PXbC250N0
>>197
最近までBIG4って言われていたのに、ひどいわ
マリー
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:22:22.63ID:bKO+MHNV0
史上最高の選手3人と一緒にプレイ出来て良かったですね
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:22:25.80ID:HVpiCHb40
エナンとキム・クライシュテルスはまぐれじゃないから
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:23:55.20ID:Sk3dOj700
料理の鉄人方式にして予選を勝ち抜いたやつがBIG3から対戦したい人を指名して決勝やればいい
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:25:03.21ID:EelGqdM30
いまだにフェデ、ナダル、ジョコが3強って、
テニスは衰退傾向にあるのかな。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:25:22.29ID:CnYpqFfr0
>>32
ゴルフの松山叩いてる奴もこんな馬鹿が多いわw
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:30:36.05ID:4D747dN50
>>200
いや、稀に勝つよ
上位三人に、勝ったこともあるでしょ
自分より強い人に勝てないなら、7位じゃないでしょ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:30:41.75ID:LSi8NQ1q0
安定はしてるよなw
だいたいベスト8が限界だよ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:32:27.28ID:8GR+cQU80
実力差が素人にも丸わかりだったわ
やっぱサーブがすべてやね
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:33:53.73ID:6xTdfTXc0
若い頃の方が良い勝負してたよ
近づくどころか離されてる
あと安定感を求めるあまり爆発力が全く無くなった
伊達も暗にそういうニュアンスのこと言ってたな
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:36:13.60ID:mXRDrclR0
自分が良い時に勝てないのはつれえわな
しかもオッサンに 自分がフェデラーと同じ年のオッサンになった時は引退してるだろうし
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:36:15.30ID:UJCoyFpd0
エバートンのような安定感
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:38:07.52ID:LFdX43a70
>>191
錦織の今があるのは、TVで周知されたからか?トンデモ理論まじか
自力でジュニア三冠取って、修造が反対した留学奨学生になれたのが、当の修造のおかげ?反対したのに?
盛田ファンドの合宿にも修造無関係に呼ばれてたし、ファンド側が強力に推してくれなかったら今はないだろ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:39:15.24ID:fLby3/oH0
こういう記事読むとフェデラーとUNIQLO兄弟になったのは
デカイなと思う。決まった時錦織は愛想なかったのにな 笑
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:46:32.42ID:hYYxSPc30
テニスって初めてまともに見たけど錦織が感情を表に出しまくってるのが気になった
あれでメンタルが安定してるなら今まではどんだけ酷いのかなぁと
テニスの選手ってみんなあんな感じなの?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:49:50.34ID:JVORqEFY0
錦織が神経すり減らしてギリギリ1ゲームとるのにフェデラーは最短でサクッとやってくよな
ラスボスのHP高くて固いのに毎回全回復されてる様な絶望感
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:52:28.15ID:XneyGLRZ0
>>211
手首故障する前だとサーブも良かったし
テニスでは大事な手首なんかケガ故障するとなかなか
ああいう体格の不利な選手は爆発力もなくなってくのは仕方ない
そこに加齢だと更に
サーブは誰にも邪魔されず自分でトスあげて自分で好きなコースに打てるんだから
パワーサーブが強みの選手は当然有利だけど
錦織みたいにストローク バックバンド得意な選手が対策練られて
ラリーさせてもらえないとすればポイントはなかなか取れなくなる
対下位だとまだ甘い球返ってくるから良いんだけど
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:54:02.67ID:8V68vr9b0
>>223
勇者1人でバラモス挑んで全然倒せなかったの思い出したわ
毎ターン回復してるとは…
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:56:33.68ID:Q95oAC5q0
フェデ「ラファ!ノヴァク!ジェットストリームアタックを仕掛けるぞ」
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:57:57.40ID:pInMCeJN0
>>216
ファンが増えるし、泣き虫少年がトッププレイヤーになった事を知らないより知った方が全てに影響を与える
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 12:59:51.51ID:pCF84UXe0
もう尊敬してることは忘れて
おめーは風呂場ですっころんで怪我してろぐらいに思わないと駄目だ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 13:02:25.59ID:Q95oAC5q0
>>149
デルポはようやっとる
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 13:02:42.04ID:SoIgUM0B0
フェデラーの方が上手く工夫していたな。ミスが多いバックでなるべくうたないように回り込んでフォア使ったり、錦織のサーブコースも2セット目からかなり読んでたし

比較して錦織はパッシングされる可能性高いのに、前に何回もでて意味なく得点されたり、相手がフォアに回り込んでくることを予測できなかったり、サーブやショットスピードはしょうがないにしても頭の使い方も敗けていたわ

フェデラーの早いペースに合わせないように、自分のサーブは時間ギリギリに打つとか工夫も必要だよな。さっさと終わらせて休む気満々でフェデラーは進めてるんだし

ナダルみたいに時間ぎれになってウォーニング取られるぐらいのペースでサーブをうってもフェデラー相手なら丁度いいでしょうよ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 13:05:09.11ID:MkTEPVaZ0
>>218
皆ああだよ
テニスというか君スピーディーな競技自体を見るのに向いてないんじゃない?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 13:08:55.51ID:SyWQMggr0
よく分かってない奴多いみたいだけど、
2セットであと1つでもブレークできてたら勝敗ひっくり返ってるってことだからね
実力の差はほぼないに等しい
あとはコンディションと時の運
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 13:09:32.27ID:Zk4v5GZL0
ことごとく錦織の足元にボールを集められてたな
あれで前に出る出足が挫かれた感じがする
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 13:12:49.28ID:XneyGLRZ0
>>238
錦織はさんざん言われてるけど
サーブ力が弱いからキープができない できても手間取る
1ブレークしてあとは鬼キープできるフェデとはそこの差の開きがある
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 13:17:26.72ID:7DRT+o8Q0
>>238
煽りで言ってんのか知らんけど分かってないのはお前じゃ
その1ゲームを取れるかとれないかがとてつもなくデカいんだろ
その積み重ねが今の実績と勝敗の差になってるんだよ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 13:19:35.14ID:kdlIKa3z0
>>218
あのさあ、普段スポーツ何見てるか知らないけど
2時間、長いと4時間以上ずーっと大観衆の目にさらされ続けて一瞬の隠れ場さえない
誰とも話すの禁止で励ましあったりできない孤独
ハーフタイムに観客の誰も見てない、TVカメラの入らないロッカーで怒り爆発とか
交代してベンチ裏でバットぶん投げて大声で憂さ晴らしとか、拳で壁なぐるとか
他のスポーツ見えないところでやってるよね、いろいろ
自分を鼓舞したりストレス発散するために声出したりアクションするのはスポーツでは普通だろ
テニスはコート上から逃げられないからその場でやる、物凄く普通のこと
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 13:23:56.73ID:MkTEPVaZ0
>>238
わかってないのお前じゃん
テニスのルール上ゲームカウントで競ってるように見えるだけで実力差はスコア以上に大きい
トータルポイントとサービスゲームのの所要時間くらい見てみたら?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 13:30:23.05ID:TaC3rkzU0
>>24
元々格上に挑戦してるんだからまずいもクソもないだろう
ベストを維持してチャレンジを続けて、運が良ければチャンスが見えるかもね程度
その程度でも歴史的には快挙
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 13:32:14.99ID:ZRh7IlNh0
歴史的快挙とかまだ言ってる奴いるんだなw
いい加減で上を目指せよ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 13:33:05.65ID:cVeGHz3Y0
おじさんと当たるまで舐めプで体力消耗する悪癖が出なかったのは進歩
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 13:36:48.44ID:mn1wWAqn0
>>244
間違っちゃいないよ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 13:40:36.80ID:kw6EhKuP0
>>248
今回はいつもと違って勝ち上がり方完璧だったからな
逆に言うとそれでも勝てなかったわけだが
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 13:46:04.41ID:Vg9FHiyV0
残念だったけど、毎回安定してベスト8近くまでいけるのはやっぱりすごいわ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 13:49:39.22ID:7DRT+o8Q0
>>254
ホントそうよ
BIG3除けばこんな安定感があるのは他におらんよな
どっかでご褒美にGS取れんもんかなあ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 13:50:53.02ID:EC1GldzD0
>>252
トンキチって何ですか?
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 13:56:56.87ID:SVrXsW+L0
GSはちょっと厳しいかもしれないけど MSは獲れるよ。やっぱり穴場のパリマスターズを狙うべき。直前の500のバーゼルとか出なくていいから
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 14:02:55.08ID:1LnC+kwk0
フェデラー、ナダル、ジョコビッチに当たるまでを楽しむ選手だよね。当たったら勝てないし
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 14:04:07.05ID:IHMbAlgM0
2年ぶりくらいににしこり見たけどベテラン化してた
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 14:09:51.00ID:3F/L8Crt0
3強のうち大抵二人に勝たないとグランドス優勝無理だしな

逃魚大
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 14:12:33.62ID:NSun8DJZ0
屁デラー強い!
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 14:12:57.30ID:2WkjKFDj0
>>260
年齢的には錦織が一番有利だけど全然衰えないからな
かなり動き回るスポーツなのに凄いわ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 14:19:02.65ID:Vg9FHiyV0
>>258
面白いから観るんじゃないのかな?
無駄だと思うならニュースで結果だけ確認すれば良いと思うけど…
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 14:33:09.33ID:B8wBvRtd0
>>266
錦織のすごさがわからない人にはつまらないだろう
凄まじい攻防でもただの凡ミスに見えるみたいだし
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 14:36:10.420
2ndセットからフェデ爺がギア上げて錦織に焦り、メンタルの折れが見受けられたけどなw
本当に落ち着いていたならフェデがやや落ちてきた4thセットは取れていたかもしれない
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 14:40:26.850
今年は全豪前哨戦の優勝以降はテニスの調子が悪かった錦織
ショボい相手に連敗したり思ったようなテニスはできていなかったが、
ウインブルドンで調子戻したので今後はツアータイトル取って全米迎えたいね
得意の全米はチャンスあると思うしランキングも4位フィニッシュが可能
ツアーファイナル優勝でもいいし
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 14:44:01.290
きっと錦織はやや速めのサーフェースのほうがカウンターが効いて向いてるんだろう
クレーの勝率高いけど勝ち上がれても体力的にボロボロになるし
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 15:09:18.24ID:8hhQ7q6v0
たぶん無冠で終わる、ゴルフの松山も
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 15:57:55.24ID:IrAeb6xW0
一遍でも勝ってGS取ったなら見る値打ちあるってもんよ
それが毎度完敗ではなw
見るのアホらしくなるの当たり前
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:03:30.240
ジョコも万年3位だったが、フェデナダへの勝ち方を掴んでからは独り勝ち状態
錦織との違いは不屈のメンタル、勝利への執着心だろう
死ぬほど粘着質で試合中に折れないし、折れそうになっても復活するw
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:44:51.88ID:rdDXjpLi0
>>275
そんなジョコも土ではナダルに勝てないじゃん?
人間、頑張れば何でもできるわけではないから

おまいら、自分の能力を棚に上げて、他人に厳しすぎと
いつも2chで思うわw
錦織だって、他の選手だって能力の限界ってものがあって
どんなに努力しても超えられない壁があるんだからさ

おまいらが勉強どんなに頑張っても東大理3は入れなかったんだろ?w
わき目もふらずに努力しても、そこには能力差というものがある
東大を首席で卒業する中にはほとんど受験勉強をしないで入ったような
化け物もいる

しかし、そんな東大の化け物ですら、世界で見ればもっと化け物がいて
そいつらには勝てないという
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:47:01.95ID:2+PrwTdB0
上位の化け物連中以外を倒してから必ず去る錦織
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:50:08.49ID:2i5VrERr0
>>101
若さと体力は身体を壊すエネルギーにもなるしな
でもツアーを続けるには体力はいるぞ?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:52:23.20ID:2i5VrERr0
錦織は今回フェデラー勝てるというくらいに調子は良かったんだし
その調子がいい錦織に勝って優勝するフェデラーが化け物だわ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:55:58.95ID:mn1wWAqn0
そのフェデラーはナダルにじゃんけん理論で負けるんだよな今回も
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:56:00.01ID:4Z+mWxhR0
ジョコはナダルにクレーで結構勝ってるけどな
全仏でナダルに勝った2人のうちの1人がジョコだしモンテカルロ9連覇を阻んだのもジョコだ

まあお互い全盛期かつ絶好調だったと仮定したなら100回やって100回ナダルが勝つだろうけどw
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:56:45.04ID:SptY9oAR0
なんで選手寿命が延びてるの?
上手なお薬の使い方でも見つかったの
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:59:37.64ID:mn1wWAqn0
ラケットの進化とテニス技術の高度化
若者ではマスターできなくなってる
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:04:56.61ID:3YFN5REX0
トレーニング方法もあるだろうね。
ふた昔前よりも(簡単にいうと)体幹トレーニングの重要性というか必要性が上がった。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:08:24.05ID:LfSc0S8e0
最初ブレイク取っておっ!と思ったけどフェデラーがちょっと建て直したら勝てる気配が全くなかった・・・
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:28:22.58ID:r94GsIhK0
ファーストサーブの成功率とリターンの成功率を上げてほしいな。
錦織が明らかに動揺している時ってファーストサーブが入らなくてなる事多いし、相手もそれ読んで、あ、錦織動揺してんなって感じると思うし、相手の思うツボになる
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:41:52.23ID:bmrZYeSP0
もはやBIG3の露払いみたいになっているような
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:48:20.05ID:pWz/RNQf0
ククシュキン戦もメンタル的に守りに入ってネットに全然出なくて苦戦してた
フェデ戦も1セット以外やっぱりそんな感じだった
メンタルレベルが数段違う
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:51:49.60ID:CoPHuqzs0
身体は動けてたし、ファーストも入ってた。
正直あれ以上のパフォーマンスって想像できない。

それでも勝てない。
第3セットの勝負所なんてファースト入ってるのに全然楽にならない。
GS以外なら人外3人に当たっても勝てるかもしれない。
GSであのおじさん達が本気で勝つためだけにプレーしだすと、勝ち目なんてそもそもあるのかね?

>>7
若手誰もろくにあのおじさん達に勝てないんだが。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:59:48.02ID:M6xXgZ5c0
なぜ”お◯んこ”は卑猥な言葉になった?総費用4000万で研究した男が語る「お◯んこ」の美しすぎる源流
http://dfiale.riviere.cat/36du231/642985694020
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 18:06:31.15ID:f1SlrVKf0
もう疲れたよ
6年も応援して何も変わらない
変なヤクザ女とはわかれようとしないしチームを変える気もない
これからに期待しろと言う方が無理だろ
世界トップクラスなのは年収だけ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 18:09:42.79ID:5bpV/IS80
>>285
(錦織は)コーチ(をフェデラーに)変えた方がいい
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 18:10:38.84ID:f1SlrVKf0
五輪の顔にしようとするマスコミが盛んにフェデ戦は惜しかったみたいなこと言ってるが
第一セットだけであとは赤子の手をひねるように負けた
まじで女とコーチを替えないと確変せずに終わる
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 18:17:31.86ID:QoAb6ja20
テニスあんまり知らん素人やけど、なんでポッケに予備?のボール入れてプレイするん?
普通に考えて動きの邪魔になってるよね
動きでいえば0.01秒の極限を争う戦いなのに理解できん
テニスプレイヤーはアホなん?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 19:02:45.79ID:jiASGI7w0
>>298
@ルーチン
練習でもそうしているから
ポッケにあった方が落ち着くとかいつも通りのプレイができる

A球の選別
いい球を選んでいるのを試合中に見て分かるだろう

Bセカンドサービスがタイムラグがあるとプレッシャーかかる
なるべくすぐに打ちたい
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 19:04:04.18ID:LTcyRBWR0
錦織だけじゃなくてこの世代全般弱い
当たるところまで勝ち上がってるだけマシ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 19:04:09.81ID:9doKj4ao0
>>299
ジョコビッチ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 19:07:33.11ID:2KomCHyC0
これで勝てなきゃ二度と勝てないって好機だったからな
それくらい調子が良かった
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 19:39:42.16ID:mn1wWAqn0
>>298
入れない人もいる
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 20:15:41.02ID:f/oWVIVc0
>>19
決勝に行ったときの全米がそんな状態で決勝の相手もチリッチ
今思えばあれがGS獲る最初で最後のチャンスだったと思う
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 20:46:08.34ID:8fmsrRLA0
前から注目していたが
フェデラー世代があと五年すると衰えるから
その時は錦織のチャンスが来るぞ
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 21:07:05.76ID:0w4UQmti0
フェデラーは精神が肉体を凌駕した超人だから
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 21:45:46.23ID:vQOVBGi/0
1981フェデラー
1986ナダル
1987ジョコ
1989錦織

フェデラーはかなり高齢だけど、ジョコとは年も近いしずっと対戦あるだろうね。錦織も37,8までやってくれ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 03:51:01.00ID:tT/a+hcA0
フェデラーナダルジョコビッチ達はお互いが対戦するとお互いの精神削りあってるのがよく分かる
錦織戦だと基本的に錦織の精神しか削れてる気がしない
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 03:56:23.87ID:UixCYzZ50
>>280
フラグ立てるなや
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 03:58:14.73ID:1NbHle200
>>280
さっきフェデラー勝ったよ?
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 03:58:41.06ID:2gnl+8Jn0
恐ろしい試合だった
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 03:59:33.55ID:DeslzbUq0
フェデvsナダルすごい試合だったなー
もうあれが決勝でええやん
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 04:00:05.45ID:1dWgFJnd0
錦織さん正直すまんかった。今のフェデラーは倒せんわ
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 04:03:46.74ID:ffz+V/iV0
20代前半ならそれでいいけど
もうそんな年齢じゃないじゃん

体格的ハンデを背負ってよくやってるけど
そこを乗り越える「何か」ってあるのかな?
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 04:06:00.95ID:1NbHle200
フェデラーは頭が良かった。2セット目でブレイクされた後で直ぐに2セット目を捨てて温存した。
ナダルはどんどん疲れて行って衰えた。
フェデラーはどこで取るか決めてる感じだったよ。技術が有るから計算通りに進められるんだろうけど。
1セット目なんて五分五分でフェデラーが取った感じだったんだけどね。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 04:15:01.09ID:89lCW9By0
フェデラー試合
3つみた感じだと
いまのこいつを全英で
倒すのはあまりに難易度高すぎる。
全米ならわずかにワンチャンあるかくらい。

でも、王者たわしが
優勝だろうな。結局予想通りの
固い結果に終わった。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 04:15:39.24ID:/mnl5gCR0
そろそろテニスも強い若手が出てきて錦織らロートルを駆逐する頃合いだろ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 05:21:24.09ID:0oaZJv1mO
big3同士の試合見ると毎回思うが無理なんもん無理
錦織が良い選手なのは間違いないけどさ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 05:34:18.00ID:EuiJcVJE0
>>316
分かる
悲しいが人外と人類のレベル差を思い知る
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 05:43:44.41ID:/k+nmP2C0
てか全仏ではナダル、全英ではフェデラーって
せめて逆だったらな
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 06:26:45.65ID:xaMb264D0
錦織の安定性は凄いけど優勝出来るだけの爆発力も無い
やっぱり錦織のサーブじゃマスターズすら取れずに終わりそう
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 06:38:01.46ID:FJ8RQqbD0
 
安定の錦織、爆発力の大坂(・◇・)
−−−−−−−
★大坂なおみ(日系人):4大大会成績★

<2019>
 全英 ベスト128
 全仏 ベスト32
 全豪 優勝    ※決勝相手クビトバ

<2018>
 全米 優勝    ※決勝相手ウイリアムス
 全英 ベスト32
 全仏 ベスト32
 全豪 ベスト16

<2017>
 全米 ベスト32
 全英 ベスト32
 全仏 ベスト128
 全豪 ベスト64

<2016>
 全米 ベスト32
 全英 欠場
 全仏 ベスト32
 全豪 ベスト32
 
【参考】ベスト128とは初戦敗退の事。ベスト32→3回戦敗退。7回勝てば優勝。
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 06:40:35.12ID:LSDLzPiw0
フェデラーとナダルの試合見て、錦織はこの二人には絶対に勝てないと確信したわ。クリリンが悟空に挑むようなもんだ。
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 07:02:54.27ID:oy4iPejo0
怪我から復帰後の錦織のグランドスラム成績

2018全仏 ベスト16でティエムに敗退(ティエム準優勝)
2018全英 準々決勝でジョコビッチに敗退(ジョコビッチ優勝)
2018全米 準決勝でジョコビッチに敗退(ジョコビッチ優勝)
2019全豪 準々決勝でジョコビッチに敗退(ジョコビッチ優勝)
2019全仏 準々決勝でナダルに敗退(ナダル優勝)

2019全英 準々決勝でフェデラーに敗退(フェデラー優勝or準優勝) ←NEW!
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 07:03:32.52ID:XBB0ZLm90
当たり前のように8強まで進むんだから文句のつけようが無いわな
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 07:30:02.49ID:qJy6m+RF0
なまじっか対戦回数が多い分
錦織の戦い方が研究し尽されてるのが厳しいね
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 08:03:19.66ID:mOmZOwYc0
https://sports.ndtv.com/
http://sports.sina.com.cn/

毎年やってるのに毎年世界中でトップで報道されてるイベントは他にないだろ
確認したところ
トップで報道してないのは日本と韓国と北朝鮮だけだった
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 08:38:45.73ID:Wrl2WMFu0
フェデナダの試合全部見たけどやっぱ化け物だわあの2人
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 08:44:01.45ID:lI8YL0G10
まぁ優勝はできなくても常に世界8位くらいってすごいことだ
例えばサッカーでトップ8人に入るなんてスーパースターもいいとこだしな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 08:55:53.02ID:gDpt1O500
時代が悪いとしか言いようがないな。
1セット取っただけでも大したものですよ。
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 09:02:29.72ID:xe6epepB0
また負けたのかwww
ナダルフェデラージョコビッチに1回でも勝ったことあるの?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 09:03:40.46ID:W20IdJm90
>>211
それは言える
勝てない相手ももういないと思うので
の頃はフルセットを土壇場でものに
するのが錦織だった
フェデラージョコビッチナダルに勝ったこともあった
フェレールとの死闘を制した試合は
2014ATPベストマッチ二位に選ばれた
だから錦織の試合は面白く人気があった
今は接戦はものにできないし、上位に負けるのがお約束

自分に言わせると今の下げマンとくっついてから公私共にレベルダウンしてるように
見える
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 09:08:52.98ID:W20IdJm90
上位に負けるのがお約束の上位は
フェデラージョコビッチナダルだけでは無いからな
彼らより下の選手にもアッサリ負ける
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 09:13:29.15ID:pKVJhI4f0
わけわからない記事
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 09:23:32.34ID:Dsknb1aX0
>>242
テニスって観客のマナーに厳しいんでしょ?
それなのに競技者には品格やマナーは求められてないんだね
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 09:25:23.26ID:w+s8w4YO0
今は死闘と言うとうんと下位の奴とだからなw
フェデラー戦なんて接戦ですらなかった

あと下げマンも普通の女ならまだいいよ
限りなく闇社会に近く、頭は空っぽ
ただし食いついて離さない腹黒さだけは
一級
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 09:56:16.50ID:5S5mIHLh0
 
16才望月選手に期待。さすがにフェデラーも引退しているだろ(笑)
−−−−
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190713-00000007-tennisd-spo
16歳望月慎太郎が日本人男子初の快挙。グランドスラムジュニアで初の決勝進出
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 10:09:53.32ID:alls7yU90
決勝がまたまたフェデラーとジョコビッチとか…
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 10:18:37.42ID:ygUclm8n0
>>350
錦織クリニックに行った方が勝つ
ジンクスを変えて欲しいジョコビッチに、日清食品から製品をプレゼント♪
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 10:29:33.67ID:2gnl+8Jn0
フェデラー凄かった
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 10:33:29.72ID:gOKZ2m8g0
準決フェナ見たけど、どう転んでもあんな連中に
GSで勝てるわけないと確信出来た
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 10:35:20.91ID:m3bb5aUw0
GTの舞台では全然勝てる気がしないGU番長レベルだな
実力通りの結果を出すのだからそれはそれでまあええが、
こーいうタイプが頂点に立つのはクソレベルが低い時だけ
大坂とかと真逆
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 11:43:42.01ID:AeK/RlC60
>>342
あるよ

フェデラーはサーブでここ打てばってとこ
見つけたらしいね
試合の中で色々と相手が嫌なとこを探し
それを即座に実践する力はBIG4は飛び抜けてる
そういえば、マレーもシンシナティからシングルス復帰らしいね
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 11:53:50.29ID:7no7T9Ex0
いっぽうnaomiは
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:20:50.80ID:pf7grU+g0
フェデラー、37歳で、プレーの質が半端ないんだよ
完全に若い錦織の力負けの試合だった
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:18:02.70ID:MDvJSxkn0
>>355
マレーがシンシで復帰ってどこの情報?
シングルスに復帰するのはいつになるかわからない、1年くらいかかるかもみたいな話がこの間出てたが
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 16:51:06.88ID:bGFcfgC+0
>>24
試合の内容みてそれ言ってるんならええけど、結果だけ見て言ってんのなら消えろ
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 16:55:24.82ID:bGFcfgC+0
>>346
必要最低限のマナーは守ってますけどね
試合見てれば分かるよね、そんなこと
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 16:58:02.41ID:/KCb3iiRO
絶対勝てない三巨頭が引退する直前ぐらいに新たな天才が登場するんだろなあw
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 17:00:56.26ID:9dsIeg720
>>362
ズベレフ登場辺りは彼がいつかそうなると思ったこともあったが…
そこまで行かなそうだな。
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 17:29:40.21ID:o4/eDbjz0
テニスはマナー厳格だぞ
セレナもキリオスも速攻ペナルティ食らってるやん
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 18:16:31.50ID:GrDmOO+v0
わー
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 21:10:41.77ID:hWq7ZD5u0
トップ3同士のハイレベルな試合を観て、どう攻めればポイントが取れるか分析すれば
いいんだぜい。 USオープン、頑張れよ。
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 21:17:06.33ID:EPhynFX+0
毎度こうなるの鉄板で分かりきってるのに
1回戦から錦織の試合見続ける奴は学習能力ゼロ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 21:36:39.52ID:OAPkXgry0
準決勝のフェデVSナダルを見たが、フェデはやっぱり化け物だな。
ナダルも決して悪くなかったけど、フェデが凄すぎる。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 17:33:47.42ID:yQ4MMfUS0
錦織は「下位ランクだけど厄介なプレイヤー達」を一掃してくれて、
ジョコやおじさんはそんな頑張った錦織を倒せばいいんだから・・・

っていう立ち位置になってる Σ( ̄ロ ̄lll)
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 17:39:23.55ID:KUBgwPU50
錦織強くなってるよ
big3に勝てる事が2度ほど実現出来れば新bigになれる状況
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 21:11:41.84ID:JRbZpFNJ0
今回は番狂わせって騒がれてた割に結局そう変わらんベスト4だったな。
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 21:38:55.06ID:PbQKFjS/0
最終的に見たらそうだけど、錦織以外のトップ10シードはトップ3以外1週目で全部消えたから荒れたってのは間違いない
上3人が盤石すぎただけ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 22:10:40.40ID:jXwBYVaU0
>>372
錦織は確かに強くなってるが
ビッグ3のうちの2人を破るのは至難の業
まぁ安定度で言えば実質4位かもな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 22:25:22.81ID:FrV0COcz0
そういう問題じゃねえんだよなあ
様々なメディアで言われているのでいまさら感はあるけど、ベスト8へ残るまでに「フルセット」になっている割合が、トップ3と比べて突出しすぎ
つまり格下相手にかろうじて勝っている
100パーセントの状態でぶつかってどうかという相手に、体力的なハンデを背負って勝てるはずがない
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 22:28:11.17ID:tryqc1yQ0
10年くらいもう同じ相手に勝てないよ状態で停滞して歳食ってこれから下り坂だろ

終わってるわ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 09:15:26.56ID:Cd01P3Ko0
 
望月慎太郎がグランドスラムJrで日本人男子初優勝!!(・∀・)
−−−−−−−
Tennis: Shintaro Mochizuki 1st Japanese to win boys' Grand Slam junior title
https://english.kyodonews.net/news/2019/07/0005c89da2a1-tennis-mochizuki-1st-japanese-to-win-boys-grand-slam-junior-title.html

それはわずか2人目の日本人グランドスラムJrチャンピオンだ。最初は1969年沢松かずこが
全英と全仏の女子で獲得した。

神奈川県川崎市から来た望月は、3才でテニスを始め、中学1年の時フロリダIMGアカデミーで訓練された。
日本のエース錦織圭が磨かれたところだ。

全仏では身長1.75mの望月は準決勝まで到達していた。

It was only the second Grand Slam junior championship by a Japanese, the first coming in 1969,
when Kazuko Sawamatsu captured the Wimbledon and French Open girls' titles.

Mochizuki, from Kawasaki, Kanagawa Prefecture, began playing tennis at the age of 3 and has
been training in Florida since his first year of junior high school at the IMG Academy,
where Japan ace Kei Nishikori honed his game.

At the French Open, the 1.75-meter Mochizuki reached the junior semifinals.
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 12:47:10.16ID:1H7dUBnf0
コーチ変えろよ
これ以上は王者のメンタリティが必須。
ジョコのコーチ陣見ろって。
下サーブの奇襲で全仏とったチャンよりはるかに上手いんだし。
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 13:14:56.25ID:Qa43JIoQ0
毎年コンスタントに上位10名ぐらいに居座ってるんだから
歴代日本人テニスプレイヤーとしては抜群なんだけど俺みたいな素人の視聴者は麻痺しちゃうんだよな
なぜGS優勝できないのかとさ

昔のイチローみたいにまた年間200本安打達成?ふ〜んみたいな
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/15(月) 13:29:26.16ID:Y+wd6sUg0
1位じゃなきゃダメな国民性だからな
それにフェデナダジョコが10だの20だのひとりでとってるんだから
1回くらいなんとかならんのか、みたいに思う人もいるだろう
一度決勝進出してるからなおさら。
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 01:21:31.19ID:H6K7HbLJ0
全ての大会でBIG3以外に負けない事を目指して欲しい
それが出来れば4位になれる
最近のGSは全て素晴らしい成績だがMSは物足りない結果だ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 01:24:47.32ID:WS542nCT0
数年前にはあった、「乗ったら誰も止められない感じ」が最近なくて寂しい
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 03:58:25.15ID:g+p9hXMN0
錦織は修造よりも圧倒的にうまくて、歴代日本人最高プレーヤーなのに
ジョコ、フェデ、ナダルにぼこられるんだもの
上位が化け物なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況