X



【漫画】アメリカで日本の漫画の売上が急成長の一方、アメコミは売上が落ちていたことが判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/07/11(木) 20:44:49.57ID:pJ6pQbPb9
日本アニメーション振興会(SPJA)のダラス・ミッドオー氏が今月2日、米ロサンゼルス「Anime Expo 2019」で催されたパネルイベントに登壇。
いまアメリカでは日本漫画が大きく成長していることを明かした。

ミッドオー氏によれば

・日本のコンテンツに触れる機会が増え、またそれらに興味関心を持つ外国人が増えたことで、漫画やアニメはいま激変の時にある

・ミッドオー氏がこの業界に就いた当時は、日本の権利者は日本以外のマーケットに興味を示さなかった。海外ライセンスがあげる収益は全体の5?15%ほどで、彼らにとっては「ソファに眠る小銭」感覚だったのだ

・海外スタジオのアニメ放送権の獲得はこれまで日本での地上波放送一週間前に決まっていた。しかし2019年に状況が一転する。今や権利獲得は1?6ヶ月前が当たり前になったのだ。これにより我々は十分な吹替やローカライズ、マーケティングが可能になった

・アメリカ国内においてグラフィックノベル(アメコミや漫画、絵本など)の売上は出版総売上の2?5%ほどだが、そのうち日本の漫画が占める割合は25%だ。『Dog Boy』などの児童向けコミックを除けば、アメリカで売れるグラフィックノベルの50%を漫画が占めている

・事実、アメリカでは2018年に漫画の売上が急成長を遂げていた。収益は前年度比プラス7.24%を達成。一方でアメコミは同時期にマイナス1%となっていた

http://yurukuyaru.com/archives/80385264.html
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:12:50.15ID:M++Kj8/l0
>>26
日本のマンガも現地で製本されてると思うんだが、アメコミより紙質まともなの?
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:13:06.56ID:hTGVIDdc0
忍者亀はちょっと日本人には分からないセンスだな
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:13:18.62ID:yE7bd45u0
shojo manga
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:13:22.26ID:9UfbS7dL0
縦書き横書きと開き方の違いがあるからスタンダードになることはないだろう
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:13:29.20ID:kqbWSQXt0
こうなってくると大昔に漫画の形式を左開き、セリフ縦書きに決めたことが悔やまれる
縦長な吹き出しも普通にあって、そこに無理矢理横書きの言語に差し替える訳だから向こうの人読みづらそう
ワンピースみたいに吹き出しの形に気を遣いまくってる漫画もあるけど
進撃みたいに容赦ない漫画もある
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:13:58.96ID:408QwKri0
クオリティが全然違うからな
規制しろとかいうやつが出ないか心配
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:14:08.26ID:AbI/0Ws00
アメコミは現実を引きずる設定

日本漫画は現実逃避できる設定やジャンル、種類
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:14:09.46ID:kN0pcW7I0
何十年も同じキャラばかりなんだもん
二世代どころか三世代でしょ
そりゃ飽きるよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:14:34.11ID:VoBaMOfX0
>>16
それだわな
内容が殺人やレイプばっかり、あとなんでかヤクザが出てきてスーパーパワーで解決wとかな
臭すぎんだよ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:14:51.26ID:mc2Jbrg20
>>89
親父は完全にアウトだもんな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:15:29.56ID:sYzgbGJP0
最近の日本の若者はジャンプも読まず
LINEマンガ(韓国系)とCOMICO(韓国系)が
スマホ漫画のシェアを独占していると聞くがマジか?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:16:10.11ID:5iEukZqz0
ストーリーがどうとかより人気タイトルのほとんどがこち亀より古いってのが問題では
スピンオフも多いのに本編にからみまくるし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:16:41.75ID:Wgk62RnC0
じじいだけど最近「鬼滅の刃」「フルーツバスケット」「どろろ」「進撃の巨人」なんかを
見てるけど面白いわ
アニメーションも進歩してるしストーリーも面白いもん
海外でも人気になるのわかる
特にアメコミ?なんか面白くないし

でもディズニーだっけ?のアニメ技術はヤバそう
日本のマンガとコラボしたらえげつないものができそう
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:16:52.18ID:MazEc3xL0
アイアンマンとかスパイダーマンとか実写では全然面白くないよなぁ
もちろん原作は読んだこともないけどw
読まなくてもペーパーバックで絵が雑なんだろうなぐらいの想像はつくけどw
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:17:08.56ID:ORnTCjmM0
そりゃ、アメコミなんか糞だからな
テレビのバラエティー見てる馬鹿とお頭の程度が一緒
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:17:24.87ID:408QwKri0
>>102
電車内で読んでるやつはほとんど日本の漫画読んでるぞ
韓国漫画はストーリーに問題がある
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:17:57.42ID:+eJT4IDO0
生きてるうちに日本人漫画家によるハリーポッターシリーズのコミカライズがあってほしいな……
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:18:02.69ID:AS4CjtFi0
俺はアメリカで売れそうにない地味な漫画が好きだ。
宇宙兄弟とかゴールデンゴールド。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:19:25.55ID:+rFycFoL0
なんでや、マーベル映画大ヒットしてるやん?
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:19:29.50ID:4G3uCa/F0
アメコミが売り上げ下がったのは、映画化しまくりと
オールスター映画作りまくりの影響じゃないかな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:19:32.73ID:jKSeogmd0
本当かこれ?
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:20:05.40ID:lUKjVIAw0
でも今はもう海外の違法サイトだと韓国の漫画に取られちゃってて日本の人気なくなっちゃってるけどね…
アニメ化はされたのと有名作はまだ読まれてるみたいだけど
たぶんこれから海外でやる日本のアニメ漫画のイベントとか売り上げ、漫画目当てで留学してくる外人に影響でてくると思う
日本でも今、この流れを追随してて無料漫画アプリ(課金あり)でも有料配信漫画サイトでも上位は韓国作品になってきちゃってる
商業誌の漫画しか読んでないって人は知らないと思うけど
作家も編集者も今の状況知らなさそう
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:20:09.04ID:vVSxkKWU0
割合ではなくて部数が知りたい
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:20:17.95ID:Ob39bQ8m0
>>106
そりゃ海外アニメ映画は140億とか使ってるからな
日本のは数億程度
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:20:43.13ID:Wx+YDgyw0
ウォーキングデッドとか見てられない酷さだった
日本の漫画って最強だわ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:20:52.27ID:rmNXFEYy0
>>60
読んだことねえんだな あんたは
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:20:58.91ID:jv4m1LdU0
漫画の利益なんて屁でもないほど映画が売れてるしそっちがメインだろう
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:21:23.52ID:0iiZETjJ0
そもそもアメコミなんて殆どただのイラスト集みたいなもんで読んで面白いもんじゃない
アメコミ映画見てるやつでも原作の本は読んだことないってやつばっかだし
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:21:42.67ID:AS4CjtFi0
>>68
ジャイアンの存在が嫌われているとか。
アメリカ人はジャイアンみたいな頭が悪くてデカい図体にものを言わせて暴力支配するタイプを単純に憎む。
だが、その感覚のほうが正しいのかもしれない。
やたらとジャイアンを持ち上げ媚びる日本のマスゴミは気持ち悪い。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:21:55.88ID:+eJT4IDO0
ちなみに日本のエロ漫画も大人気
海外だと禁止されてる表現がやりたい放題だからw

特にエロ同人が大人気
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:22:03.24ID:NChLtuKi0
吹き替えより字幕で見る人多いよね
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:22:20.02ID:T+AUultf0
アメコミは映画に食われ過ぎだわ
映画=ホンモノ
漫画=偽物

みたいになってしまってる
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:22:27.94ID:mc2Jbrg20
>>123
どんな作品が面白いの?
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:22:50.57ID:Me5066iI0
>>3
アメコミオタ(ほとんどマーベルオタ)の妙な選民意識はなんなんですか
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:23:03.64ID:BAylFjCl0
あんまり売れすぎると叩かれそうだなぁ…
米国で生産しろとか言ってきたりしてw
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:23:08.08ID:4G3uCa/F0
>>132
でも、アメリカ人ってジャイアンみたいなのが多いで
スクールカーストみてれば分かる
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:23:14.15ID:3uR8oysa0
向こうじゃ日本で漫画やアニメになる題材がすぐに映画になっちゃうからなぁ。
漫画家を探したり育てたりするより俳優を見つけて脚本を書かせてスタッフ
集めて映画にした方が速いし効率的な土壌が出来上がってるし。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:23:17.93ID:I6yqF+s30
>>88
出た出たワンピースアンチ
ワンピース叩いていれば玄人ぶれるもんなw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:23:23.62ID:Q2mtc6qT0
世界的に一般層が今まで買ってた漫画自体の需要が落ちて
そのせいでオタク向けの作品の購買の比率が上がったせいじゃね?
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:23:59.53ID:4G3uCa/F0
>>139
ヨーロッパがそーゆう感じでNHKに忖度させてアニメ作らせておったよ
大爆死しちゃったけど
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:24:09.19ID:LV6NoQ060
やばすぎるんだが、別の意味で
アメリカのコミック売り上げを独占しつつあって(アメコミ押さえて)
アメリカの日本車くらい売れてる。

普通に貿易制限されそうなレベルで売れまくってる。
アメコミ業界がぶちきれて制限してきたらどうすんだろうね。
コスプレとかも台頭しすぎ(前はアメコミもそれなりに多かったが、近年一気に逆転 日本コンテンツの方が全然優勢)
別の意味で心配だわ ゲーム機とかゲームもやばい。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:24:21.74ID:Ob39bQ8m0
>>133
まろん☆まろんとか外人も買ってそうだな
ねこパラなんて信じられないレベルに売れまくりの、
大人気同人エロゲだけどほぼ海外勢が買ってるね
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:24:25.14ID:fT5INvWF0
アグネス募金宜しく
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:24:42.57ID:VoBaMOfX0
>>140
自分がマンガ化されてることに気が付いてるんじゃ?
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:24:46.18ID:dTU18YG/0
日本のアニメ、漫画、ゲームは90年代が最高だったな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:24:55.80ID:McSOBUxj0
>ソファに眠る小銭

上手いこと言うなあ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:25:07.72ID:lUKjVIAw0
>>102
ガチだよ
ストーリーも絵も媒体(webtoon)も日本のより上
若者層がこれに慣れてしまって日本の見開きモノクロが味気ないって言ってるのよく見るようになった
それにフルカラーのスクロール漫画はスマホ専用で見やすいし、演出次第で映像作品的な効果出せるのが新鮮で良いんだろうな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:25:23.12ID:keD7uEXs0
ほぼ日本と同時に深夜アニメが見れる時代だからな。
日本放送一時間後に翻訳付きで動画があがるだろw
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:25:32.56ID:MazEc3xL0
>>132

>頭が悪くてデカい図体にものを言わせて暴力支配するタイプ

アメリカそのものじゃないのかw
まあ、頭が悪いかどうかは置いておいても
トランプ的というか何というか
同類を憎むみたいな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:25:35.24ID:Ob39bQ8m0
>>155
せめて作品名くらい出してくれよw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:25:43.78ID:nSrB2X4a0
ヒロアカが今全米ではHOTらしいな!!ジーザス!!
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:25:53.58ID:J+Ucej4j0
>>132
アメリカ人はジャイアンみたいな頭が悪くてデカい図体にものを言わせて暴力支配するタイプを単純に憎む。


近親憎悪だからw
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:25:59.43ID:NChLtuKi0
>>123
違法サイトで日本の人気が無いんじゃなくて、違法だから日本のアニメが見れないんじゃないの?
韓国のアニメって全く知らないし、海外のアニメのサイトも日本のアニメだらけだよ。
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:26:04.27ID:wDjKuOOc0
>>11
アメコミの画はメチャクチャ上手いんだよ、でも記憶に残らない、日本の漫画は下手なんだけど脳が補完して、それが想像させて記憶させるから印象に残ってしまう、だから日本の漫画はアナログなんだけど中毒性がある
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:26:13.05ID:2lcrB+Rf0
>>38
もう日本がとっくに通った道をたどるだけ
アメ公なんかにまともなストーリーは書けない
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:26:19.36ID:CNOTPvHf0
実際、中国やロシアの「これは文化侵略だ」という言い分は的を得てるんだよなあ
日本への好感度はサブカルが相当寄与してる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:27:16.75ID:7cjKMcnq0
>>8
全然ゲーム業界見てないじゃんw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:27:29.54ID:lUKjVIAw0
>>137
ラインとピッコマあたりでランキングに入ってるの読むといいと思う
フルカラーの作品はほぼ韓国のだから
あと5ちゃんでもwebtoonスレがあるから見ればわかる
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:27:47.38ID:t3UrpGbK0
フランスのJAPAN EXPOでも無理矢理韓流ぶっこんで来たりするからねぇ…
日本の漫画のスレでも突然「韓国漫画が凄い!日本はもう終わり!」とか言い出す奴は要注意だな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:27:55.28ID:nzij2P/G0
>>6
面白くない。
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:28:18.64ID:7+A6HyWv0
まぁでも本屋はどんどん潰れてるんでしょ
アマゾンに喰われてw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:28:19.74ID:WZ+5aBXF0
アメコミも独特の魅力があるんだけどね
長い間大衆文化として中心を担ってきた連載漫画とは
良くも悪くも訴求できる層が違っちゃうだろうな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:28:22.07ID:+K4VfHGR0
進撃の巨人が売れすぎてアメリカでブームになってる
アメコミ・ハリウッド関係者がガチで脅えて震えたという
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:28:22.75ID:7cjKMcnq0
>>123
レス貰いたくて必死の長文かよ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:28:28.50ID:TBIyuoNa0
>>4
売春婦の息子グックよ
お前と同じ朝鮮韓人も被爆したんだぞ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:28:30.13ID:wDjKuOOc0
>>16
フランスの漫画もメビウスみたいな漫画よりも日本風の漫画が主流になっててショックだわ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:28:53.19ID:J+Ucej4j0
>>129

ドラゴンボールなんて
はっきり言ってバカ漫画だろw
>>1
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:17.44ID:keD7uEXs0
日本じゃ人気のキングダムはアメリカじゃどうなんだろう?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:20.54ID:jJ9XucuR0
嫌儲民が韓国映画は最高、韓国漫画は最高とか色んな所でステマしてるけど逆効果だよなあれw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:25.58ID:+eJT4IDO0
ちなみに5年位前に大人気だったのがNARUTOのエロ同人だったw

774が描いたナルト×ヒナタ本が大人気すぎて引いたよ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:26.35ID:TBIyuoNa0
>>21
あれアメリカ人だった?アジア系だったような
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:28.32ID:teeBQRe+0
テコンVの影響大だな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:36.38ID:P9J9DoN80
でも、アニメは売れてないらしいぞ
原因は変態深夜アニメ乱造だってさ、変態すぎて諸外国じゃ放送できませんっ!
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:39.40ID:wDjKuOOc0
>>178
一応あることはあるけど超つまらない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:56.63ID:TBIyuoNa0
>>179
アニメなんかバリバリよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況