X



【漫画】アメリカで日本の漫画の売上が急成長の一方、アメコミは売上が落ちていたことが判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/07/11(木) 20:44:49.57ID:pJ6pQbPb9
日本アニメーション振興会(SPJA)のダラス・ミッドオー氏が今月2日、米ロサンゼルス「Anime Expo 2019」で催されたパネルイベントに登壇。
いまアメリカでは日本漫画が大きく成長していることを明かした。

ミッドオー氏によれば

・日本のコンテンツに触れる機会が増え、またそれらに興味関心を持つ外国人が増えたことで、漫画やアニメはいま激変の時にある

・ミッドオー氏がこの業界に就いた当時は、日本の権利者は日本以外のマーケットに興味を示さなかった。海外ライセンスがあげる収益は全体の5?15%ほどで、彼らにとっては「ソファに眠る小銭」感覚だったのだ

・海外スタジオのアニメ放送権の獲得はこれまで日本での地上波放送一週間前に決まっていた。しかし2019年に状況が一転する。今や権利獲得は1?6ヶ月前が当たり前になったのだ。これにより我々は十分な吹替やローカライズ、マーケティングが可能になった

・アメリカ国内においてグラフィックノベル(アメコミや漫画、絵本など)の売上は出版総売上の2?5%ほどだが、そのうち日本の漫画が占める割合は25%だ。『Dog Boy』などの児童向けコミックを除けば、アメリカで売れるグラフィックノベルの50%を漫画が占めている

・事実、アメリカでは2018年に漫画の売上が急成長を遂げていた。収益は前年度比プラス7.24%を達成。一方でアメコミは同時期にマイナス1%となっていた

http://yurukuyaru.com/archives/80385264.html
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:17.44ID:keD7uEXs0
日本じゃ人気のキングダムはアメリカじゃどうなんだろう?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:20.54ID:jJ9XucuR0
嫌儲民が韓国映画は最高、韓国漫画は最高とか色んな所でステマしてるけど逆効果だよなあれw
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:25.58ID:+eJT4IDO0
ちなみに5年位前に大人気だったのがNARUTOのエロ同人だったw

774が描いたナルト×ヒナタ本が大人気すぎて引いたよ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:26.35ID:TBIyuoNa0
>>21
あれアメリカ人だった?アジア系だったような
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:28.32ID:teeBQRe+0
テコンVの影響大だな
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:36.38ID:P9J9DoN80
でも、アニメは売れてないらしいぞ
原因は変態深夜アニメ乱造だってさ、変態すぎて諸外国じゃ放送できませんっ!
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:39.40ID:wDjKuOOc0
>>178
一応あることはあるけど超つまらない
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:29:56.63ID:TBIyuoNa0
>>179
アニメなんかバリバリよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:30:35.43ID:9tiLqBZX0
アメコミの編集者がポリコレにどっぷり浸かっちゃって男主人公を女にしたりLGBTをぶっこんだりした所為で
窮屈で退屈になっちゃってるとは聞いたことあるわ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:30:49.46ID:VoBaMOfX0
>>163
マンガの人物造形はデフォルメが命だからな
乗り物や道具にまで全部デフォルメやったのが鳥山明だけど
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:30:54.60ID:7cjKMcnq0
アメリカ人にスラムダンク読んでほしい
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:31:02.07ID:CNOTPvHf0
お前らたまには4ちゃんみてみ? /a/とか5ちゃんのアニメ板かよっぐらい詳しい連中多い
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:31:13.14ID:iCYbNuLt0
>>8

いつの現状認識!?w
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:31:17.76ID:VqQMosdy0
ちっさい市場が7.24%増えただけだろ。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:31:21.47ID:QT0zUWS80
スポーツ漫画ってアメリカはダメなんかな
欧州はきゃぷつばとか実績あるけど
野球アニメとか一つも引っかからんのかなあいつら
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:31:34.13ID:QTSA4qrQ0
日本文化の入り込み型の典型だな
特に宣伝もせずに知らない間に 入り込んでしまう

チョン文化とは違う
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:31:41.35ID:wDjKuOOc0
>>185
あれはアジアで流行り始めて。世界に飛び火した、日本はエボラウィルスが流行った時もエボラちゃんとかデタラメな事をやってたけど世界中の漫画ファンも反応してたしな
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:31:42.80ID:g90uBQdw0
>>123
この手のスレで必ずこういう事言うヤツ出てくるけど
おすすめ聞き出して読んでも大概つまらない
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:32:02.10ID:CqNhVylu0
アメコミは実写のための絵コンテ
日本の漫画は漫画が本体で実写は嫌がらせ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:32:15.53ID:6zV0yxwv0
>>71 米ドラマの場合だけどSF系は

スタッフはジョジョ読んで脚本を作るのが普通だそうだ

マシオカが言っていたがヒーローズのスタッフ会議は
ジョジョの漫画を読みながら次はどのキャラを真似して使うか考えてる
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:32:15.68ID:Vd9/oHCa0
アメコミはワンパターンだから飽きられてるんじゃない?
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:32:28.40ID:mc2Jbrg20
>>185
マレーシア人の人だね
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:32:53.59ID:+jhcHmzv0
アメリカはアニメとか金払うぶんかないぞ

ただで見てる
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:33:07.34ID:2QULWF0I0
着々と日本の文化侵略が進んでますな。
どこぞの国と違って、民族浄化も武器も使わないけど
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:33:14.13ID:lUKjVIAw0
>>162
アニメじゃなくて漫画
海外は各国に漫画村があるけど読まれてる人気作品のほぼ7割くらいは韓国のになってるかなと思う。残りの3割が日本中国作品みたいな
日本のは無料でもあんま読まれなくなってる
少女漫画系だとほんと数作品以外は存在感すらない
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:33:39.59ID:NeTCBv9u0
アメリカ人も漫画描けばいいじゃん
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:33:51.16ID:teeBQRe+0
>>208
中国人の間違いだろw
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:33:57.97ID:NnzDDolWO
アメリカのヒーローとか糞ダサいもんな
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:34:24.30ID:pDTTIFeQ0
アメコミって俺らが想像するバトル物のアメコミ以外もあるの?
恋愛とか日常物とか
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:34:31.49ID:G5E+VMZd0
マーベルは映画が社会現象になったのにコミックは売れなくなり
漫画はアニメ化されると原作本の売り上げがあがる
まるで逆の現象がおこっている
って外人が言ってた
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:34:54.05ID:Zf08j+P20
アメリカじゃリアルや複雑な話し見たかったらTVドラマ見るからなあ ドラマのクオリティーが凄過ぎて漫画なんかツマもいいとこだろ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:34:58.83ID:wDjKuOOc0
>>191
例えばジョジョとかあんなメチャクチャな人物造形でも認識されるからな、そもそもそもアメリカの方がデフォルメはキツいから、日本の、漫画が、受け入れられてるのかもしれない
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:35:15.75ID:TL4ULgfy0
そりゃそうやわ
レベルが違いすぎるもの
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:35:28.80ID:6zV0yxwv0
アメリカのスパイダーマンも基本決めの格好は

池上遼一版スパイダーマンがお手本で実写版映画は
全部池上版の影響
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:36:07.69ID:7DxK+VnD0
ヒーローものしかないの?
サスペンスとか恋愛コミックはアメリカにはないのかな?
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:36:11.91ID:hTGVIDdc0
>>194
こんなのが上位なの?
酷くね?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:36:46.36ID:AFShXj8a0
銀牙 -流れ星 銀-が北欧で国民的超人
フィンランドで大人気
銀牙伝説WEEDが面白いこれ日本でもっと人気出ていいのに
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:36:50.54ID:E6xURLVr0
漫画・アニメが海外で人気あるのは分かるが
なんでそれで二期制作の資金が確保できないんだ?
別んとこに金が回るのか?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:36:58.31ID:djWkWEy90
2007-2008年ごろにバブル崩壊したみたいだけどよくここまで持ち直したな でもまた大きな波が繰り返すんだろう
アニメのCrunchyrollみたいなのを仮に日本が先にやったとしても結局失敗してたのだろうか
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:37:00.12ID:BDEfaAiH0
>>213
スヌーピーとバカボンは双璧だな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:37:05.19ID:gfMqnyuP0
ジョジョは回を増すごとにリアクション動画も増えてるしどんどんファン層も広がってるような
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:37:07.26ID:QJlptSWD0
アメコミは紙芝居みたい
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:37:36.13ID:4Vrbq8NB0
>>219
言われてみればMCU大人気なのにな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:37:55.05ID:aNIfkO270
>>218
あるにはあるけど、日本だって総じてバトルものの漫画が売れてること考えりゃ
日本にわざわざそれ以外のアメコミ入ってくるかつーとね。売れるかも微妙だし
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:38:42.18ID:zR1oC7nk0
>>194
なんかつまんなそうなのばっかだな
韓国人が作ってるの多いの?
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:38:54.23ID:/CDX0E130
ヒロアカが結構売れてるんだよな
ヒロアカは原作の絵がいいから売れるの分かるわ
表紙とかデザイン的に優れてるし
日本人よりアメリカ人の方がアメコミの伝統なのか、絵的に綺麗じゃ無いと中々売れないらしい
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:39:27.29ID:VqQMosdy0
アニメ関係の人間がちょっとリップサービスしたら、もうアメコミに勝った気でいるやつらばっかで笑うwww
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:39:27.54ID:bMxK2B5j0
トランプ「関税激上げか、アメコミを高値で膨大買い取りな。シンゾー安倍!」
.
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:39:46.38ID:8CwPutYM0
アメコミってアメリカンキリスト教に沿ったイージー聖書だろ?
知ってるし
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:39:55.76ID:tsgGs7yf0
アメコミは、良いだろ、あの頭の悪そうな所が好き。
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:40:00.41ID:rDkOZTSH0
韓国漫画すげー!日本の漫画はゴミwww

とか色んな所でやってんだろうな。彼らは本当哀れだよね…
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:40:12.32ID:pDAwHJH90
>>4
じゃあ新大久保と鶴橋に一発ずつ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:40:37.83ID:qRxm3mFR0
価値観というか道徳観みたいなもんが違うから、読んでもハマらないのよね
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:40:41.12ID:RhSaQBjb0
日本のコミックはヨーロッパ、特にフランスでは評価されていたが、
米国ではいまいちだったが
やっと良さが米国人にも分かってきたか

米国人は脳筋でスーパーヒーローみたいな分かりやすいものしか評価しなかったが
だんだん知性が上がってきたらしい
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:41:19.57ID:jlySlx640
日本の“文化的侵略”を防ぐことは不可能、代々にわたり中国人に色濃く影響―中国メディア
http://www.recordchina.co.jp/a100433.html

世界は漫画を通して日本を見ているのか
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-48618569
>英イースト・アングリア大学の日本美術文化教授で、大英博物館の学芸員として日本美術を担当するニコル・クーリッジ=ルマニエール氏は、
>「漫画はいまや国際的な言語になりつつある」と話した。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:41:49.26ID:VoBaMOfX0
>>226
アメリカに料理蘊蓄もののアメコミないんかね?
ピザ屋に入って店主とケンカするようなやつ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:41:52.96ID:ex3xig/s0
個人的に漫画を面白いって感じる年齢ってあると思う。それと世の中の価値観の変化もある。北斗の拳とか80年代以前の漫画アニメ全く面白いと感じなくなった。いつまでも漫画アニメ面白いとか感じる人はヤバイ人だと思うわ。
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:42:23.47ID:Cv76HDRS0
>>229
資金より人員の問題だろうね
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:42:34.15ID:6zV0yxwv0
関係ない話だが 攻殻のテレビシリーズの二期目 11人のなんとかは
アメリカからの依頼で制作が決定してるからなぁ
米から資金があったのに思いっきり日本語看板とか
日本ネタを中心に作ったそうだ 
理由はアメリカ人は攻殻は日本のアニメだと理解していない視聴者が
多いので日本のイメージを植え付けたいと思ったそうだ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:43:19.16ID:lUKjVIAw0
>>245
自分の目で見てきて嘘か本当か判断した方がええで
マジで若者は韓国のに流れちゃってる
今の商業作品を支えてるの高齢者が多いんじゃないかな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:43:22.62ID:pDAwHJH90
サブカル厨とかだけが日本の漫画はダメでアメコミやBDの方が上で面白いとか言ってただけ
アメコミBDなんて日本の漫画に比べたら絵だけでしかない

日本の漫画の方が面白かったなんて昔からの事実
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:43:36.53ID:KkM2cu+A0
逆にアメコミって読んだことないや
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:43:43.51ID:3ABgvRoA0
>>8
海外のヒットタイトル見てもストーリー性のあるゲームなんてほぼない。
漫画はストーリー性無いと厳しいからキツいんじゃないの?
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:44:10.67ID:jlySlx640
中国の小中学生が書いたイラストの題材が日本のアニメマンガだらけになる 共産党顔面レッドパージか
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1449881075/

>日本アニメへの圧倒的な支持
>先日インドに行って参りました。インドでは日本のアニメ番組が人気です。2大キッズTV局である
>ディズニーチャンネルとCARTOON NETWORKでは世界中のアニメコンテンツを放送していますが、
>トップ10の7割が日本のアニメです。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/nabeken/20130403-00024221/
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:44:16.17ID:+FzIKhBn0
>>1
全部A型
自己愛性人格障害、モラハラ、嫉妬、変態、ザフレネミー、イジメ大好き、嘘つき捏造、自己中、陰険陰湿、姑息、責任転嫁、卑怯、話がつまらない、欲深い、トラブルメーカー

元NHKアナ50女不倫堀尾アナ
佐藤浩市、メンヘラ丸山穂高ww
川栄孕ませ二股廣瀬智紀、原田龍二w
エロマッサージ通い松坂桃李
→パーフェクトワールド爆死
A型夫婦コウカズヤ&上原多香子
大量の引きこもりを生み出した小泉純一郎、高橋ジョージ、クロちゃん、Matt、
沢田亜矢子元マネージャーゴージャス松野行秀、伊勢谷友介、玉川徹、在日新井浩文、シャ乱Qまこと、韓国売国奴IKKO

嵐の薬物大野智、お塩先生こと押尾学、高畑裕太、痩せても柳原可奈子の与沢翼、スネ夫サバンナ高橋、山本太郎‼

渡辺謙&在日南果歩、水道橋博士、ミスター慶応8回逮捕 渡辺陽太
パワハラセクハラ栄和人、在日コリアン豊原功補、たむけん、元自民SPEED絵里子不倫橋本健、尾上松也、品川祐、
DJ KOO、石田純一、Gackt、小出恵介、ほっしゃん、ノンスタ井上、不細工なのにイケメン扱ロッヂコカド、
ジャニーズ不細工北山、寺門ジモン、スーパー整形 玉置浩二、アインシュタイン稲田、
橋幸夫(元妻介護要因捨)、瓜田純士、妊娠やり捨て有吉、嵐の尿潤、狩野英考、要らないロンブー亮、寺門ジモン

ファンキー加藤、楽太郎、ゲンキング、XJAPAN 洗脳Toshi、役立たずナイナイ矢部ロンブー亮、さまぁ〜ず三村、

川谷絵音、カバちゃん、美川憲一、雛形あきこ夫婦
氷川きよし、錦野旦、井ノ原&杉浦太陽二重整形、田代まさし、みのもんた、大竹まこと、金正日、金正恩、トランプ、フセイン、ヒットラー、ウサマビンラディン、ブッシュ、麻原彰晃 、

サカキバラ少年A、彦摩呂、ジミー大西、元石川市議FBゴキブリ投稿セクハラめちゃイケ三中元克、ホリエモン、江本孟紀、新庄剛志、浜田雅功、ジャニーズブス岩本照

サンドイッチマン 偽の人気
大山商店街にある朝鮮肉屋新井のコロッケを宣伝したことによって、マスゴミに持ち上げられただけ。
森三中大島のカロリーゼロを堂々とパクる伊達みきお チンピラ893の格好をしたクソつまらないデブ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:44:18.39ID:mc2Jbrg20
ニンジャバットマンとか向こうで受けたんかな?
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:44:23.20ID:OITSl8q70
ディズニーが集英社や東映買収はあり得ると思ってる
マーベルと価値変わらんからね
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:44:32.68ID:eivKJRXM0
日本の漫画がヒット?うそくせーw 具体的な作品と数字を知りたいね
日本の漫画が世界で人気とかいうが、実際は殆どがアニメの人気
ドラゴンボールもナルトもキャプテン翼も、外国人は皆アニメから入ったんだよ
日本の白黒漫画なんて、いわゆる「海外オタク」しか買わない
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:44:36.58ID:VT7W1RuM0
ストーリー性かねぇ、アメコミとの違いは
あまりアメコミに触れる機会がないが、アメコミのヒーローとかは
ストーリー自体はごく単純な分、ヒーロー自身の内面をちょっと深く掘り下げすぎの印象がある
それも生い立ちとか人間関係とか、本筋にあまり関係ない部分でウジウジしてるような
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:44:55.16ID:eI6nHM4R0
アメコミは既存のキャラを使い回すのがルールなのか?
それとも知られてないだけで日常系のような作品なんかも存在してるのだろうか?
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:44:57.11ID:go4KT73Z0
最近アニメ化されたドクターストーンって韓国人の作品かと思ったら作画のみなのか
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:45:17.40ID:u496AFkO0
まあアメリカにはバカボンとかうる星やつらとかドクタースランプとか銀魂みたいな
ハチャメチャシュール漫画は描けないだろうな。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:45:18.67ID:D4gwtJrG0
ワンパンマン2期で制作スタジオ変わるのに文句言ってたのもほぼ海外だけだったし
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:45:24.36ID:jlySlx640
ディズニーが世界のエンタテイメント市場を寡占化しはじめた
https://news.yahoo.co.jp/byline/sakaiosamu/20190516-00126166/
> 日本でもディズニーに対抗しアベンジャーズが結成される時

ディズニーの寡占化とそれに対抗する為に結束する日本コンテンツという構図は悪くないな
ディズニーというのはポリコレに縛られまくっている会社だからね
ポリコレ臭がキツ過ぎてブランド崩壊したSWがいい例
ハッキリ言ってディズニーのコンテンツって日本のコンテンツと比べるとレベル低くて、与し易い相手


映画『トイ・ストーリー2』、いつの間にかセクハラシーンを削除
https://www.elle.com/jp/culture/celebgossip/a28309607/toy-story-sexual-harrasment-190708/

実写版『リトル・マーメイド』アリエル役に対する批判にディズニー傘下のテレビ局が反論!
htt〇ps:/〇/w〇ww.elle.com/j〇p/culture/celebgossip/a28319865/little-marmeid-190709/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況