X



【テレビ】高校野球総選挙:今年は夏の甲子園“歴代最強高校”を決定! 初のインターネット投票も

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/07/10(水) 07:01:28.68ID:a24+iucU9
 今夏で101回目を迎える「全国高等学校野球選手権大会」の中から、記憶に残る歴代の“最も強い高校”を選ぶ特別番組「ファン10万人がガチで投票!高校野球総選挙 最強高校編」が、テレビ朝日系で8月10日に生放送されることが7月10日、明らかになった。

 昨年は高校球児トップ30をランキング形式で発表し、石川・星稜高校で活躍した松井秀喜さんが1位に輝いた「高校野球総選挙」。今回は、7月10日から番組公式ホームページで初のインターネット投票を実施。歴代甲子園出場高校の中から、「一番強かったと思う高校ベスト3」を投票し、総合ポイントが高かった高校を、「最強高校」に選出する。

 昨年の100回大会では、大阪桐蔭が史上初の2度目の春夏連覇を達成したが、大阪桐蔭の夏の大会の優勝回数は通算5回で3位タイ。過去の実績を含めれば「最強」の評価も大きく変わるはず。さらに、実績だけでなく、強烈な印象を残した強豪校に票が集まる可能性もあり、投票結果に注目だ。

 番組のMCは、お笑いコンビ「爆笑問題」の太田光さん、田中裕二さんが務める。8月10日、午後6時56分放送。


2019年07月10日 テレビ
https://mantan-web.jp/article/20190709dog00m200066000c.html
https://storage.mantan-web.jp/images/2019/07/09/20190709dog00m200066000c/001_size8.jpg
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:04:13.41ID:B6JIfZY+0
KKのPL
立浪の時のPL
松坂の時の横浜
根尾の時の大阪桐蔭

この4択だろ

野球のレベルが昔とは比べものにならないくらい上がってるから
実力から言えば大阪桐蔭だろうな
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:05:28.91ID:4AvoYyV90
またやんのかwwww
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:07:05.95ID:4/Vqm2ZN0
1997年の東福岡
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:12:38.18ID:GqYIbl9W0
駒大苫小牧はマーの時の方が挙がるんだろうな。初優勝した時の方が強いチームだったのに。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:15:04.56ID:vO2hR8DV0
優勝経験すらない松井がなんで1位だったんだ?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:20:11.83ID:ms3DFRb10
諸事情でKKのPL出せないならこんな企画やめとけ
個人的には立浪時代のPLと思うけど
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:21:33.43ID:+fSlOYMM0
>>18
もう別に何事もなかったように出してる
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:22:51.36ID:ms3DFRb10
>>8
あの時の東はすごかったな
本山にW古賀、宮崎、金子、千代反田…
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:25:23.07ID:ppRJWcYA0
「最強の準優勝校」の方が面白そう
福岡-田村の樟南とか、常総の時のダル東北
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:25:24.14ID:Pvi04wi00
対象年齢を考えるとハガキ投票の方がいいんじゃないか
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:28:33.86ID:0qNHesAn0
台湾韓国以下の高校野球w
井の中の蛙で最強とか言っててバカみたいw
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:30:34.68ID:ndpYES8x0
尾藤監督の箕島
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:32:40.70ID:M4l7ZBUc0
打ちまくった日大三高
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:33:21.96ID:ds1XbctC0
1985年の東海大山形
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:33:44.14ID:/dL/l1JD0
シャブ清原と人工顔
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:34:05.85ID:wana8A640
駒苫は春選抜が不祥事とかあったし
平成最強は4冠横浜で揺るぎないんだよな
対抗できるのもKKくらいだろ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:35:06.89ID:b6pWcJiG0
アメトーークの代替企画か
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:37:49.51ID:ilkPmTg/0
太田ってTV局と家をタクシーで往復しているだけなんだって。
アメトーークがなくなって爆笑の時代が来るのかね?
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:39:02.03ID:i/A/pjO90
太田なんか野球に全く興味ないだろ?
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:39:09.15ID:4s8aJ2tm0
甲子園のスター清原の末路
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:40:38.34ID:ft0K86a/0
年代別なら98横浜
年代別じゃないなら大阪桐蔭
不祥事に目をつぶるならPL
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:44:31.23ID:TZdUPeG60
イメージ的に松坂とかそういうんじゃなくて、
いつの時代もちべん和歌山が
くっそ強い印象しかない。
あのチーム2桁得点多すぎない?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:45:43.40ID:9fRK6KYM0
>>14
初優勝時の野手陣に田中が加わったら最強候補クラスだな
打線が注目されがちだが守備も相当上手かった
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:46:43.73ID:b3TiBFAn0
高齢者多そうな芸スポなのに書き込み少ないな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:48:52.05ID:ov1r9Qln0
高校生の球技大会をこんな商用のショーにするのを許す
高野連の阿漕さな所詮球児は商売道具か外道が
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:49:53.80ID:OcFzMdRh0
どうせ上位は桐蔭とPLだろ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:50:30.77ID:L4NxSm+i0
【1998横浜高校】

1997年秋(新チーム始動)〜1998年秋(国体)
公式戦44戦無敗 (この記録は未だに当時の横浜高校のみ)

※内訳
秋・神奈川 (9戦9勝)
秋・関東 (3戦3勝)
神宮大会 (3戦3勝)
春・選抜 (5戦5勝)
春・神奈川 (5戦5勝)
春・関東 (4戦4勝)
夏・神奈川 (6戦6勝)
夏・全国 (6戦6勝)
全国国体 (3戦3勝)

神宮大会優勝、春センバツ優勝、夏全国優勝、国体優勝の四冠達成


【松坂の3年間の投手成績】
59登板 防御率1.12 34完投 13完封 40勝 1敗 379回 423奪三振 奪三振率10.04

【松坂の甲子園通算】
11登板 防御率0.78 10完投 6完封 11勝 0敗 99回 奪三振97
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:52:43.10ID:jNL3nbXR0
気持ち悪いww

たかが高校生なのにww
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:56:48.07ID:+fsPRBkR0
>>4
藤浪森の大阪桐蔭だろ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:58:53.93ID:8p38yUaH0
まあ普通に考えたらKKのPLだろうな
でも昨年の選手部門も清原出せないから松井1位になってたが今回もそうなりそう
だったら松坂の横浜か記憶に新しい大阪桐蔭かな
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:59:27.85ID:rlvBQywm0
やっぱり大阪桐蔭が最強だよな!
PLよりも
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 07:59:53.66ID:ds1XbctC0
>>23
京都成章一択
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:00:21.15ID:ppRJWcYA0
大阪桐蔭は連覇2回で票が割れるからな
個人的には辻内平田中田の頃が好きだが
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:02:07.88ID:5OrXCSBg0
過去の遺産すらない
高校サッカーへの文句か!!
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:03:58.92ID:chZFi20A0
大阪桐蔭なら藤波の方が強そう。
KkのPLは定番だろうけど、畠山水野いた池田高校の方が強いと思う。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:07:54.05ID:P/6zsC3Q0
予選で負けたけど、

渡辺、三木、多井、山田が居た’97年の上宮。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:08:42.87ID:RHshCMfp0
パワプロのエディットでチーム作って
対戦させたい
KKPLvs松坂横浜
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:10:15.80ID:FJmQ7YtM0
好きなスポーツ選手のアンケートで長嶋茂雄がランクインしてるのと同じ気持ちになるから
はしゃぐなよ焼き豚
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:10:37.65ID:9cdyQM270
https://stat.ameba.jp/user_images/20150321/16/raitoraito8989/c9/66/j/o0800066713251272571.jpg

全く知名度ないけど歴代の大阪代表の中でも実力はトップクラスだったと語り継がれるのが1997年の上宮
山田、渡辺、三木という3人の後にプロに進む選手を擁し圧倒的な力で神宮大会を制した
春と夏の甲子園では結果残せなかったけど、初夏連覇のPLや横浜や大阪桐蔭と並ぶ存在になれたかもしれないチーム
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:10:38.51ID:3PDez3lN0
サカ豚死亡案件
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:11:20.74ID:HhuMnOi40
渡辺恒雄 読売巨人軍会長

2002年日韓W杯のサッカー人気に
「W杯は6月で終わる。日本におけるサッカーはこれで滅びる」(平成14年)
https://www.j-cast.com/tv/2016/03/09260767.html?p=all

まさに大本営発表www
逆に滅びそうなのは野球の方でしたwww
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:11:26.78ID:4hHP5BBQ0
中軸に立浪片岡、ピッチャーは野村橋本
4人もプロで活躍したこの年のPLが優勝
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:13:53.14ID:5OrXCSBg0
視聴率がその野球にも全く及ばず、
放送すらされないJリーグがなんだって?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:15:56.16ID:JiIJE68p0
ああ、その年のチームじゃ無く高校名を投票するのね
勘違いしてた。となるとPLか桐蔭だろうな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:16:26.81ID:XlwO0kl50
>>66
テレ朝だから絶対に関東の高校をゴリゴリ押してくるよ
PLと大阪桐蔭じゃ予想道理すぎるし
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:16:38.74ID:4mFMzC1G0
最強だと波乱や意外性のないランキングになるから
つまらなくなりそう
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:17:13.43ID:kx9nrenC0
PL>>>>>>>>>>>>大阪桐蔭
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:17:17.75ID:8BKZ75710
そりゃ初優勝の時の大阪桐蔭だろ
破壊力は異常だった
松井秀喜も真っ青なレベル
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:18:24.94ID:kuZ/rnkr0
>>15
前の時のは、実質「プロで活躍した選手の中で甲子園にも出てた人」ランキングと化してたからな

甲子園での実績は一切無視で、プロ入り後の実績があるヤツばっかだった
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:19:33.85ID:kx9nrenC0
>>40
同意ですわ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:20:09.32ID:9cdyQM270
>>72
大阪桐蔭の初優勝って、91年か92年の荻原が4番打ってたチームだぞ?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:23:26.94ID:l3b5yYvC0
松坂とかハンカチは凄かったけど
チーム自体は強いイメージないよな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:24:17.96ID:r+2RcLwJ0
>>20
2年で後に名古屋に行く宮原とかもいたし、当時の東福岡はガチでタレントの宝庫だった
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:25:04.85ID:xXN37qRd0
爆笑問題出る時点で糞決定だな

死ねよ爆笑問題
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:25:23.80ID:N9fF57qFO
>>46
何がすごいってこの年は全国に強豪野球部がゴロゴロしてたことだよね
後にNPB入りした人数や実績見てもよく1学年でこれだけ出たものだと思う
それらを抑えての無敵だったから98年の横浜は最強だったと今も言えるわ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:25:54.40ID:j6a41NSs0
実際に甲子園大会の条件で激突したとしたら
エース一人に頼るチームは連投の疲れで敗退するだろ

ただ一試合に限れば絶対的エースのいるチームが強い
つーか、江川みたいな超高校級がいたらどこが相手でも勝てる可能性高いし
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:29:51.31ID:9cdyQM270
絶対的なエース1人では勝てない
少なくともそのエースの球をしっかり受け止めて能力を最大限に発揮させられる捕手が必要
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:30:04.75ID:gQRptbbG0
どーせニワカがKKのPL選んで1位だろ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:30:04.88ID:4Zmsr2zC0
KK時代のPLに匹敵できるのなんて、ドカベンの明訓ぐらいしかねーだろ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:31:48.49ID:WctTcVDD0
知り合いのスカウトが、バッティングだけでいうなら2011年の日大三高って言ってた
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:32:39.78ID:kx9nrenC0
>>83
どうせニワカが松坂の横浜選んで1位だろ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:33:31.23ID:cbYiv5TI0
18.6% 高校野球(夏)決勝
14.2% ドラフト
13.3% 日本シリーズ優勝決定戦
12.6% MLB開幕シリーズ第2戦 イチロー引退
11.1% 戦力外通告
10.7% お母さんありがとう!
10.7% オールスター戦
10.7% 侍ジャパン1戦目
10.2% プロ野球開幕戦 巨人対広島
*9.8% プロ野球総選挙レジェンド編
*9.7% 日本シリーズ(日テレ過去最低記録)
*9.7% 好プレー珍プレー
*9.6% 侍ジャパンエキシビション 巨人対MLB
*8.6% 侍ジャパン 3戦目(唯一延長時間確保日)
*8.6% MLB開幕シリーズ第1戦
*7.9% OBvs現役好珍バトル(金曜ロードショー枠)
*7.8% MLB開幕シリーズ 巨人対マリナーズ
*7.5% 侍ジャパン 5戦目(6戦目は地上波無し)
*6.2% 侍ジャパンシリーズ 対メキシコ2戦目
*5.9% 巨人×ソフトバンク(交流戦首位攻防戦)
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:34:55.22ID:MetSsoJg0
藤浪森の時の大阪桐蔭じゃね
澤田もいたし、同じ春夏連覇でも横浜や興南より強いのは確実
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:36:52.40ID:p/FEi1Lk0
>>78
しかもほぼ地元
今は越境当たり前の時代だからそれ考えると奇跡のようなチーム
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:38:30.47ID:gQRptbbG0
>>86
松坂横浜は2位
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:41:52.71ID:P/6zsC3Q0
エース・近藤、控え・千葉、1番・都築、3番・内田がプロ入りした’01年の日大三。

4番の原島は六大学で記録作ると言ってプロ拒否、
原島がプロ入りしてたら、史上最多?同一高校から5人がプロ入りだった。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:47:54.50ID:9pQx5TPO0
部活を食い物にする朝日
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:48:00.82ID:bbc7YYIZ0
>>62
以前の神宮大会は、北海道東北東京北陸の優勝校と
他は時期が間に合わないので、県予選で敗退した適当な高校
ほんとどうでもいい大会だったが、その他の優勝校も参加する事となった頃の神宮大会で
上宮は圧倒的な強さで優勝して、こんな高校に勝てるとこ無いやろ
春は当然、春夏連覇も夢じゃない、こんな評価だったのを覚えてる
しかし圧倒的優勝候補だった選抜で、勝ちはしたが言うほどの勝ち方でなく
結局準決勝で天理に負けてしまった、さらに夏は大阪予選で敗退

競馬でいうところの朝日杯をスーパーレコードで圧勝
1.1倍の皐月賞で思わぬ3着、ダービーでは着外、こんな早熟な結果となってしまった
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:48:22.80ID:DyNQzgja0
>>80
それな
後に松坂世代って呼ばれるプロでも活躍する連中がたくさんいた中で優勝してるから
あの年の横浜が最強でいいわ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:51:16.07ID:bbc7YYIZ0
>>72
準決勝で対戦したな、当時の松井は
星稜で1年から4番打ってるのがいる、というのは聞いてたが
星稜の1年生4番なので、そんなに騒がれた訳ではなかったな
しかし3年春は最も注目のバッターとして紹介され
ラッキーゾーンがなくなり、本塁打激減するだろう
高校生で打てるのいるか?と思われたのに初戦いきなり2本打ち、次の試合も打ち選抜タイ記録
これでゴジラブームが
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:52:11.75ID:FCnr4zJy0
最強は昨年の大阪桐蔭なんだけどさ
やっぱりドラマ的に松坂の横浜最強とか言うんだろ?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 08:57:14.53ID:P/6zsC3Q0
横浜は松坂の代もそうやけど、

投手陣に矢野、横山、丹波。
打者陣に紀田、多村、斉藤がいた代も相当強かった、すぐに負けちったけど。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:02:25.76ID:6J/U/Kr20
藤浪の時の大阪桐蔭
吉永の時の日大三高
2001年の智辯和歌山
島袋の時の興南
田中の時の駒大苫小牧
根尾の時の大阪桐蔭
2017年花咲徳栄
松坂の時の横浜
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:03:48.90ID:4zfVjUk60
松坂は決勝ノーノ―がインパクトありすぎるんだよなw
チームなら大阪桐蔭のどこかの代だろうが
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:06:21.37ID:oSvZQpVt0
松坂の時の横浜だと思うなあ
PLとの激闘の後の明徳義塾戦で、終盤に一気にひっくり返したのは凄かった
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:06:37.44ID:x5Gnreo30
>>23
1996年熊本工業
1秒早くホームインすれば、サヨナラ勝ちだったのに…
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:10:10.58ID:xLCaMYgm0
>>46
ファッ!?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:11:05.00ID:/rpEvCc10
>>16
秋田県民だけど、KK時代のPLと対戦した金足農の方が強かった
ベスト4で桑田の逆転HRで3-2だったかな?
秋田ではファールだと言われてるけど

わし的には藤浪、森の大阪桐蔭だな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:13:39.29ID:xLCaMYgm0
いつ見ても松坂の決勝ノーノー最後の打者の三振が糞ボールなんだが、マジで松坂のスライダーって消えたらしいな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:16:26.58ID:oSvZQpVt0
神奈川では昔は桐蔭学園も強かったのに、
いまや地方予選一回戦から試合するようになってしまった
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:16:47.65ID:P/6zsC3Q0
広陵って凄い選手いっぱい輩出してるけど、
夏に優勝が無いから小粒に感じるんだわな。

今をときめく野村−小林のバッテリーとか、甲子園6本塁打の中村とか。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:19:05.87ID:f40EaEPv0
狭山清陵高校。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:21:37.24ID:jFE7h8GW0
公立高校普通科最強は県立芦屋高校(昭和27年)

異論は認める。
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:23:47.21ID:nUkk68ub0
KKPLの絶対感は異常だったな
立浪PLの方が総合力が上だったという話もあるが
存在感が違った
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:25:38.42ID:LptjjbZ40
>>124
平成は大阪桐蔭じゃね?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:25:44.78ID:I0TX/W2o0
今やシャブ中と息子が靴職人詐欺のKKコンビのPLだろうなやっぱり。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:37:16.99ID:+UekEWU60
>>121
公立最強はKK1年PLに敗れる前年の畠山山口水野江上のいた池田だと思う
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:39:18.42ID:rUQG1AC40
日大三
早実
東海大相模

PL
履正社
大阪桐蔭

中京大中京
愛工大名電

仙台育英
宇和島東
鹿実

こんなとこか?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:48:05.33ID:ZbTSNZ4I0
2000年 82回大会の時の最多安打で優勝した智辯和歌山しかないと思う
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:50:45.76ID:ft0K86a/0
12桐蔭は藤浪の現状がアレだから評価落としてそう。PLは清原がアレだし
98横浜が大本命で去年の桐蔭が対抗だろう
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:53:24.63ID:LptjjbZ40
>>121
強いチームが勝つのではなく勝ったチームが強いという考え方で言うなら石井嶋田で春夏連覇した箕島だな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:55:23.32ID:rPsQrxoH0
記録と記憶でKK時代のPL以外考えられんな
対抗で松阪の横浜、立浪のPL
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:56:35.76ID:oSvZQpVt0
筒香が2年生の時の横浜もえらい強かったが、
なぜか大阪桐蔭に負けてしまった
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:03:46.16ID:nHuGERty0
記憶に残る試合なら09の中京対文理だな
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:08:26.14ID:jFE7h8GW0
>>138
箕島は機械科があるから除外
強い頃は商業科もあった
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:10:01.29ID:vahsCVxh0
そういえば審判を味方に取り込んだ佐賀北が最強だったわ
あれに勝てるところはないはず
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:12:12.49ID:0F9wy8Sh0
駒苫は初優勝の時が一番。
打率記録つくったし、守備も良かった。
スターはイケメン主将の佐々木孝介。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:16:56.49ID:HlA0Q+C70
まーた結論の出ないクソ話か
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:18:42.71ID:y+JJiKnR0
ジョックロック時の智辯和歌山だろ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:20:49.41ID:P8bF9SEHO
くだらねえ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:22:04.17ID:5olzb8IK0
テレ朝番組の総選挙シリーズは、順位をキッチリ出すパターンの人気番組だよな?
城の回を見たことある
なので、今回も順位つけるんだよね?
一位は大阪桐蔭かなぁ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:23:45.29ID:DyNQzgja0
>>152
城なんてやる前からどうせ一位は姫路城だろって分かるわな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:24:29.57ID:Zm28gT8U0
>>1
松坂の横浜高校が20分も作り込まれて2位
1位の松井は、EDに押し込む程度のたった5分

どー考えても、忖度あっただろ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:25:17.18ID:UyAtGOJw0
根尾たちの大阪桐蔭はプロ入って今のところ全員2軍でくすぶってるってのがちょっと格落ちする印象
松坂や清原みたくプロ1年目から大活躍してると高校どころかプロでもトップクラスの化け物が去年まで高校生だったのか…と補正かかる
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:27:29.37ID:VTddiFY20
>>20
何年か前、近所のスーパーで買い物してる千代タン見かけた
カッコよかったなあ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:31:09.96ID:VTddiFY20
>>22
おの流れは大河ドラマみたいな感じだったよなあ
歴史を目撃してるみたいなワクワク感あって
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:32:21.10ID:Es+gARq20
>>155
そう考えると藤浪と森はいきなりプロで10勝したりホームラン連発したりで通用したからその世代が最強だな
清原とか立浪の時代は150`連発する高校生はいなかった

平成の怪物松坂は1年目に155`出したり2019年の令和でも十分通用する投手だと思うけど 昭和のPLはさすがにレベルの差が…
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:33:24.90ID:X+R2WUmb0
どう考えても86年の米子東
通はみんな言ってるよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:38:24.18ID:ft0K86a/0
>>157
普通はそのときの戦力で考えるべきなんだけどアンケする大半は明らかに選手の現状も加味してるからな
4年前にやってたら12桐蔭が1位になってたかもしれないが今はトップ3にすら入るか微妙
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:40:43.06ID:LptjjbZ40
>>162
脇役も揃ってたしな
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:41:48.15ID:bZEuXtMt0
>>163
スピードガンなんかいまだにあてにしてるアホいるんだなw
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:42:46.09ID:LptjjbZ40
>>169
プロのスカウトはスピードガン持ってるけどな
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:44:30.38ID:o41f0GKK0
藤浪と森いた時の大阪桐蔭
あれはまあ異常、藤浪がプロ入ってあんなになるとは思わなかったけど
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:45:07.46ID:eIdEL/gO0
>>46
県内にも日大藤沢の館山や、鎌倉学園の長田が居たからな。長田に至ってはきっちりボコったし
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:49:52.01ID:Zm28gT8U0
>>157
横浜は松坂が即通用しただけで、後藤や小池は時間かかった
大阪桐蔭も、藤原が最初に通用しただけ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:50:13.07ID:mRS5yJbr0
>>160
関東人は必ず横浜、横浜って言うんだよ。その根拠として「松坂」、「不敗」だろ。
もう頼むから止めてくれよ。
「PL学園」「大阪桐蔭」という触れて欲しくない不都合な事実にちゃんと向き合おうよ。
今後「横浜」「横浜」って言う人は必ず「PL学園」「大阪桐蔭」より上の根拠を言うようにしよう。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:50:14.52ID:VTddiFY20
>>80
リアル野球マンガだよね
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:51:40.15ID:rUQG1AC40
>>165
公立を馬鹿みたいに依怙贔屓するのヤメてほしいわ
西東京では日野高校なんて、普通に近辺から野球エリート集めてるし
私立は努力して強くなってんだから、悪く言われる筋合いは何一つない
むしろ、私学が経営努力s知恵高校野球を人気化せたのに、
それに公立がただ乗りしようって感じの方が印象悪い
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:51:49.91ID:SJ6wX7Df0
選挙の体にはしてるけど結局見せたいシーンから逆算して順位付けていくんだろ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:55:55.63ID:KZVwPyKy0
85 PL
98 横浜
06 早実
09 大中京
12 大阪桐蔭
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:58:25.54ID:rUQG1AC40
>>179
近場だったら、セレクションでかき集めてオーケーなの?

意味わかんね┐(´〜`)┌
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:00:32.05ID:eIdEL/gO0
>>181
なんだ応援してもらえない嫉妬廚か
毎年いるんだよなあ、応援してもらえないよー。・゚・(ノ∀`)・゚・。って泣き叫ぶ奴等が
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:01:50.04ID:cRJd/oag0
またやんの?

楽しみだね

視聴率がww
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:01:56.77ID:EAHTDxQb0
これからの甲子園球児はさらに低レベルになるよ


【中学野球部員数推移(中体連調べ)】
2009年 307053人
2010年 290755人
2011年 280917人
2012年 261527人 清宮中学入学
2013年 242290人 根尾・吉田中学入学
2014年 221150人 佐々木中学入学
2015年 202488人
2016年 185314人
2017年 174343人
2018年 166800人
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:02:43.75ID:JKmUitxq0
>>47
このスレキモイな 感動ポルノ大好き焼き豚ジジババ共が真面目に高校名書き込んだりして 死ねばいいのに
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:06:08.23ID:QOZNiUyV0
>>184
減りっぷりが凄いなあ
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:06:20.12ID:Ca6XxkgQ0
サカ豚の野球への嫉妬は
ほんと醜いな。

わざわざ野球関連スレまで来て
荒らすとか病気かよ。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:07:38.10ID:rUQG1AC40
>>182
論理のすり替えすんなよ、
「広義の強制性」の朝日新聞じゃないんだからw

不公平さを指摘してるだけよ、
あんたの理屈はダブルスタンダードって言うの
私立に不平不満を漏らすなら、全スポーツをセレクション禁止にして、
更に学力テストにも言えることだ、
開成や麻布、灘などは北海道や遠くから来ちゃダメだよw

そこまでやって、ようやく公平と言える
ちなみにバスケの田臥も神奈川から東北の強豪へバスケ留学したぜ
遠くだし、これも批判されてしかるべきだろ、あんたの理屈ならば
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:09:58.28ID:vahsCVxh0
高校無償化で特待生潰しは終わったよ
結果的に公立校がただただ強くなってる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:11:18.81ID:TJ33vrFm0
KKのPLだな
後に巨人の4番とエースとなる二人が同じチームってのは凄い事だ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:12:28.08ID:eIdEL/gO0
>>189
別に私立が集めようが、公立が集めようが関係ないわな。
別にすり替えでも何でもない。
見てる奴等がどっちに肩入れするかは自由だろ。応援してもらえるようなチームを作れば良いだけの話だ。これに関しては公立、私立は関係ないな。大体私立の奴等は傭兵なんだから気を使う必要はない。彼らもそれを覚悟でやってんだよ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:15:42.99ID:bZEuXtMt0
間違いないのはここ数年はレベル下がってる
去年の大阪桐蔭だとKKのPLにフルボッコだろうね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:18:07.75ID:EKBRu1tk0
>>193
打つ必要なんてないバットを振る必要すらない
審判がストライクコールしなければ勝手に得点は増えていく
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:20:17.62ID:6rlktIk90
また、大谷をゴリ押ししてくるに決まってるぜ?
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:21:13.23ID:eIdEL/gO0
>>195
審判も人間だからな球場の雰囲気に圧されることはある。ただ球場の観客を味方に付けるのも甲子園で勝ち抜くための戦略のひとつだよ。
松井の星稜に勝った明徳が次あっさり負けたのも観客を味方につけられなかったんだよ。
これも強さのひとつだ。そういう意味では去年の大阪桐蔭は本当の強者と言えるよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:22:08.33ID:cRJd/oag0
野球の昔話飽きた

だからどうしたの世界

野球はオワコン
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:23:16.84ID:mRhrw98/0
>>4
糞雑魚根尾と
KK立浪松坂を同列に並べるな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:23:54.23ID:7GMqCySpO
この番組のランキングはホントに糞だからな
まあ見るけど
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:27:51.92ID:Fsr7PdJ60
>>175
言わねーよ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:31:38.94ID:b98UvFU40
>>163
客寄せハンカチ2号になりかけな吉田くんも1年目からそこそこ活躍すると、のびしろがなくなって藤浪化するかも?長身藤浪の方が色々な部分で映える
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:35:07.35ID:0F9wy8Sh0
駒苫は初優勝の時が一番。
打率記録つくったし、守備も良かった。
スターはイケメン主将の佐々木孝介。
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:40:24.46ID:rPsQrxoH0
朝日のことだから松坂の横浜が1位。根尾藤原の桐陰2位。
清原のPLは3位くらいにしそう
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:42:06.94ID:prs7FyW50
>>207
だよな。
優勝、準優勝、準優勝、ベスト4、優勝とか頭おかしい。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:43:55.49ID:bZEuXtMt0
>>211
桑田は大した投手じゃない
2つ下の春夏連覇したチームのが強いだろう
桑田本人もそれは言ってた
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:46:55.96ID:EV2IWj0a0
投手と打者両方同時にスター出したのってPLの桑田清原以外なんかある?
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:49:12.43ID:D9NCH/1Z0
>>46
最近ロクに甲子園で勝てないから横浜オタも大変だなw
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:49:57.40ID:7TuykvKG0
>>214
浪商 牛島香川
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:50:05.32ID:m5Vm6Wok0
歴代最強高校サッカー版を決めよう!
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:50:11.72ID:bZEuXtMt0
>>214
根尾藤原じゃアカンのかw
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:51:12.86ID:m5Vm6Wok0
>>213
大した投手じゃないは言い過ぎ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:55:47.92ID:bZEuXtMt0
>>219
ウチの父親が対戦したんだよw
大した事ないってのは当時選手仲間でさんざん言われてたらしい
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:55:57.01ID:aUb0LK8h0
やるまでもなくPL
クソつまらなそう笑
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:56:07.06ID:o2yyzFa00
普通に桑田、清原のPLだろ。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:01:53.76ID:LXnkokv00
これだけゴリ押し報道しても
「大迫半端ないって」より名言がないってのもなんだがな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:03:21.65ID:8v/c761D0
どうせ大谷が1位なんだろ
アホくさ
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:07:15.52ID:yCjzW0Kz0
歴代投手1位を大谷にしたクソ番組
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:23:41.44ID:ZKZK2gXi0
藤浪大阪桐蔭だと。ハッキリ言って高校時代なら清原にも立浪にも藤浪打てるとは思えない
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:27:46.29ID:0ZGBzslD0
興南、日大三、大阪桐蔭
新しめならこの辺り
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:33:00.81ID:WEOi24F60
見ると馬鹿になるテレ朝総選挙
高校野球が好きなヤツは絶対見てはいけない不愉快になる
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:37:49.99ID:ft0K86a/0
ちなみに前回の総選挙"歴代凄い高校球児トップ30"の結果

1位 松井秀喜
2位 松坂大輔
3位 江川卓
4位 清原和博
5位 田中将大
6位 大谷翔平
7位 王貞治
8位 桑田真澄
9位 清宮幸太郎
10位 ダルビッシュ有
11位 斎藤佑樹
12位 イチロー
13位 太田幸司
14位 原辰徳
15位 坂東英二
16位 荒木大輔
17位 中村奨成
18位 オコエ瑠偉
19位 松井裕樹
20位 藤浪晋太郎
21位 菊池雄星
22位 工藤公康
23位 尾崎行雄
24位 中田翔
25位 香川伸行
26位 定岡正二
27位 愛甲猛
28位 安楽智大
29位 島袋洋奨
30位 水野雄仁
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:39:21.69ID:FBTp7Gf90
松坂の横浜だろこれは
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:40:44.22ID:7mIsGdXB0
松坂横浜は強さどうこうじゃねーんだよな
ザ・甲子園
それが松坂横浜
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:43:22.49ID:enxp3n3P0
どうせ忖度で東海大相模が1位になるだけ
今年の夏の甲子園優勝候補最右翼になってるんだろうし
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:45:47.33ID:pM5YKSt40
>>231
戦前に日大三中が出てるのにね
当時は中等学校(今の高校)
変わったとこだと南関東で浅野中学が出てる、
兵庫の甲陽中ってのは4回も出てる
これらは県内随一の進学校だったはず、色々面白い
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:49:10.45ID:odqSt9Oe0
藤浪で春夏連覇した時の大阪桐蔭だろ
危なっかしい試合が全く無かった

同じ春夏連覇でも
松坂のいた時の横浜は明徳やPL戦があったし
島袋がいた時の興南は報徳戦があった
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:51:05.33ID:odqSt9Oe0
>>224
「甲子園は清原のためにあるのか」

大迫なんかよりもずっと広い世代に知られ
そして後世まで残るだろ
当人が薬物で逮捕されてもなおお蔵入りなどしない
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 13:08:02.50ID:Ad3QyWT00
記憶に残る名勝負製造校というと星稜だな
箕島との延長18回サヨナラ
明徳戦、松井の5打席連続敬遠
済美とのタイブレイク逆転満塁サヨナラホームラン
全部負けてはいるけど
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 13:08:42.75ID:pRDqnY9j0
正田・一場の桐生第一一択
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 13:14:03.98ID:jchLz4Wh0
近畿の学校は主審が味方して勝ったのもあるからな
現在までなら松坂率いる横浜だろ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 13:18:15.87ID:HzjVp2k00
桐蔭だろ、和歌山の
旧制中学の時だけどな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 13:23:14.20ID:mRS5yJbr0
>>246
またそんな負け惜しみを言う。近畿の審判が関西のチームを有利に手心を加えたって何か証拠でもあって言ってんのか?
どれだけ東京(関東)で全国大会をやっているか分かっているか?
女々しいことを言うな!
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 14:02:11.74ID:lawvlmS90
どういう基準で選ぶんやろな
もし実際1度対戦したらか、その大会での勝ちっぷりか、その後のプロでの活躍か
それでもう全然評価が変わってくるわ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 14:07:32.16ID:9fRK6KYM0
>>217
本山の時の東福岡
大久保・松橋の時の国見
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 14:10:39.61ID:pM5YKSt40
大谷は2年の時しか甲子園に出てないので
花巻東は無理やと思う、雄星時代の方がまだ可能性ある
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 14:18:25.64ID:AKu7mrgz0
>>252
サントス·アデミールを擁した1986年東海大一だろjk
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 14:23:13.61ID:Zm28gT8U0
>>241
当時の明徳は同期に寺本(元ロッテ)がいたし、PLにも平石(楽天監督)や大西(元近鉄)、上重(日テレ→ABCマート)がいた

決して楽な相手じゃなかった
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 14:25:21.67ID:ZDvTVHpp0
>>229
藤浪の桐蔭打線とはいえ、桑田を打ち崩すのは不可能だろう
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 14:30:26.36ID:yCjzW0Kz0
>>253
テレ朝は何が何でも大谷を上位に持ってくると思うわ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 14:39:12.48ID:Edw33gYY0
山井だか山野だかっていう7番バッターが
ボコボコHRを打ってたときの智弁和歌山
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 14:54:41.79ID:NsWgm2VF0
2000年の知辮和歌山
あの当時であのカッティング技術はそれまでの甲子園では革命的なレベル
スタメン全員かホームランとかヤバすぎて相手が可哀想だったくらい
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 15:16:43.33ID:CL+wIeY+0
吉岡の時の帝京の評価が低いなw
あと立浪の時のPLは夏は対戦相手が恵まれた
野村もけっこう点はとられるタイプだったし
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 15:24:32.41ID:UD5pjzx30
横浜とか興南は見応えあったけど、でも最強と言えば、なんの苦もなくあっさり春夏連覇した藤浪の時の大阪桐蔭だろうな
見ていてつまらなかったけど
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 15:26:49.42ID:HlA0Q+C70
ジジイの回顧スレ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 15:29:23.23ID:qRTFNK0K0
ヒロドが出るなら見る
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 15:29:51.11ID:Ag7B5wyM0
松坂なんて球が速いだけ
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 15:30:48.48ID:D9NCH/1Z0
>>266
ブス専乙w
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 15:32:34.04ID:YskkYrKa0
>>264
桐蔭が連覇できたのは甲子園では有力なライバル校がいなかったからだろう
予選では履正社に追い詰められてたし、この程度のチーム力では98年の横浜には及ばない
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 15:33:17.67ID:WGHCKxAc0
一年間公式戦無敗とか鬼畜
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 15:34:42.84ID:H/TzYXvO0
誰か>>8につっこめよw
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 15:41:23.28ID:qNn54OUq0
プロ1年目で,打率.304,本塁打31本の清原,
プロ2年目で,15勝(完投14),防御率2.17,勝率.714の桑田
擁するPL学園だろうな。
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 15:43:33.30ID:FiF9WzOd0
こういうのは昔のが美化されるから
昔のPLが1位
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 15:44:04.16ID:87bmbTaC0
そのチームに所属した選手のプロでの活躍も参考にするなら
KKコンビのいたPLかな
高卒ルーキーがローテに入ったり4番打つなんて今でもほとんどない

しかも桑田は甲子園通算20勝だっけ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 15:44:31.64ID:EHjY3TKg0
夏春連覇した学校は4校あるけど
夏6勝、春5勝の夏春連覇は、池田だけだから
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 15:54:30.07ID:jchLz4Wh0
確かに池田は強かったが、なぜかこんな投票に
なると名前は上がるが横浜とPL に負けるよな
水野がもうちょい男前だったらといつも思う
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 15:57:45.41ID:ZQ6Fsp5r0
>>211
優勝2回か、根尾藤原世代は4回甲子園出て3回優勝なんだよな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 16:07:25.71ID:ZQ6Fsp5r0
>>280
前の試合で頭に死球喰らった影響もあると思う
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 16:07:59.20ID:WGHCKxAc0
PLなら立浪世代やろ桑田清原はそんだけ強いのに春夏連覇も出来んとか何やってんの
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 16:12:10.23ID:4hHP5BBQ0
3年で選手入れ替わる高校野球でチーム単位じゃなく学校単位でランキングやる意味がわからん
桑田清原世代のPLと立浪片岡世代のPLから受ける印象全く違う
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 16:12:41.42ID:IeuTXvef0
結果論なら松坂時代の横浜だろう
五冠とかそうそう獲れるものじゃないぞ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 16:22:59.41ID:bbc7YYIZ0
>>285
今では公立と私立が対戦したら、判官びいきで私立が悪役になるが
当時は公立も強く、そういうの全然無かったな
80年代の春夏20の優勝校のうち、公立は確か8回優勝していた
それ以前も公立と私立はほぼ同じぐらいで、かなり遡れば公立の方が優勢
しかし90年代は3に減り、00年代が2、10年代は今だ0
今夏が最後の10年代、金足農と習志野が連続して準優勝しており(10年代は他に高松商だけ)
もしかしたら明石商とかが優勝したりするかな?
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 16:29:11.74ID:A9rMMdp60
>>268
あの程度でブスとか言ってる奴ってリアルではどんな女と付き合ってるの?
もしかして童貞?
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 16:31:28.37ID:l1toGOtd0
>>285
監督が殺人者の目をしてたからしゃーない
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 16:33:52.50ID:bfi6KMjv0
松坂の横浜
内之倉の鹿実
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 16:57:08.88ID:X+R2WUmb0
嶋がいた頃の海草中に1位投票してVTR編集困らせようぜ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 17:12:23.08ID:DKLAqAkO0
うん、闇迫のせいで出来ないってさ
渡部をほとちゃんの隣に座らせれば
余裕で出来るのにねw
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 17:12:47.82ID:ZByAAo0k0
藤浪の時の大阪党員
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 17:17:43.80ID:RL8YTwLJ0
2014 東海大相模
2005 大阪桐蔭
2018 星稜

単純にワクワクするチームだったな
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 17:18:04.82ID:7D9jTEzo0
去年の大阪桐蔭だろ
藤浪の時と対戦したら勝つよ
インパクトはないけどな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 17:20:59.88ID:N5fHOt3g0
俺も去年の大阪桐蔭が完成度では一番だと思うが、高校野球ヲタって懐古厨も兼ねてるからその理屈は通用しなさそう
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 17:30:20.00ID:D9NCH/1Z0
>>287
未だに童貞とか言って煽る奴が居るんだねぇw
幼稚だなぁww
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 17:33:20.95ID:DKLAqAkO0
藤浪の時の大阪桐蔭
松坂の時の横浜
KKの時のPL学園

この三強のどれか、
次いで吉永の時の日大三が割って入る感じ
でも、やっぱプロに行って大成してるとこの方が印象良い、
単純な強さなら、去年の大阪桐蔭だろうけど、
世間が選ぶのでやっぱこの三つかと
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 17:36:23.11ID:mnAIYfUw0
これ年代は関係ないからな
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 17:52:04.55ID:XCS+aY+50
数年前に高校野球板でさんざん語り尽くされて結果でとるやろ
藤浪森の大阪桐蔭で決着ついてるはずだが
ちなみに藤浪なしでも春夏連覇してたと言われてる
むしろ藤浪が足引っ張ってたとな
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 18:22:45.86ID:VeuU9JAp0
大阪桐蔭の時代は他校が弱すぎるわ
水野の池田。KKのPL。松坂の横浜時代は
他校も強かった
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 18:57:27.37ID:0uWcivaz0
今年は『アメトーク』の代わりも担うのか。
去年はNHKの特番が何気に面白かった感がある。
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 19:15:43.24ID:DKLAqAkO0
思い出は美化されるもんだ
いくら落ちぶれても、うちの大きい兄貴は清原の事を悪く言えない

40代以上 KK世代
30代前後 松坂世代
20代前後 藤浪世代(後に大谷世代)

大まかな傾向。
人口差でKKのPLになるんじゃないか
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 20:41:28.84ID:NGR5ocD60
最近の桐蔭の連覇は四国や広島が弱体化しただけだからな
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 21:30:04.08ID:tI/kQ4SM0
甲子園を熱く語るようなオヤジだけにはなりたくないな
テレビ新聞の思う壺じゃないか
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 21:32:09.80ID:U0ORBkCB0
池田PLってのはONみたいなもんで、そりゃイチローとか大谷の方が技術的にもフィジカル的にも優れてるはずなんだけど、それでも思い出補正で美化されていつまででも最強って言われ続けるんだよ
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 23:28:25.60ID:ZgQXZwFS0
>>200
>>194
激しく同意
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 23:32:30.90ID:ZAct7/Bv0
2010年代で優勝したときの日大三

他には田中二年時の駒大、松坂の横浜、大阪桐蔭は戦力的には2005だと思うが結果を出していない。
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 01:08:54.26ID:LGIAy3jX0
どうせテレ朝だし大谷かイチローが上位にきて炎上の流れ
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 01:11:53.86ID:u1KV7jfl0
おそらく甲子園もプロ野球も高校サッカーも
2000年くらいが一番レベル高かったんじゃないかな
映画もそのころが一番面白かった
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 01:13:53.08ID:4fHfw2Ah0
高校野球ファンて大阪桐蔭嫌いじゃねえの?PLが好きすぎて
創部すぐ出場して優勝とかかわいげがない
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 01:21:29.99ID:j08eZ+Mz0
松阪横浜かな

今思えば高校時代が全盛期だったとはいえ、その後、MLB行ってワールドシリーズで勝ち投手になってチャンピオンリング取ったし
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 01:29:03.04ID:ZanMRODu0
>>98
去年の札幌大谷みたいなもん?
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 01:34:37.94ID://y7JKhV0
>>72
あの時の悲願の優勝をかけてた沖水を2年連続準優勝に落とし込み悲劇の大野倫を作り、去年の吉田を打ちくずしたことといい、悪いことしてないんだけど、タイミング的にベビーフェイスになれない大阪桐蔭。
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 01:40:03.01ID:p/scDrij0
あれ? 完璧なPL破った取手二じゃねーの?
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 01:41:23.69ID:0ho6ZA2x0
大阪桐蔭は全国から選手を集めてるから
応援出来ない
KKのPLは、ほとんど大阪じゃないのか
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 01:46:02.84ID:QTSA4qrQ0
戦後最多得失点差優勝
春 2013浦和学院
夏 2017花咲徳栄
戦前はあまりに古くてノーカウント
つまり埼玉最強ってこと
点差を広げ勝った方が強い
お前ら馬鹿でも分かる理屈よ
サッカーでもチャンピオンズリーグやワールドカップで同じ勝率なら得失点差で勝者が決まる
同じ優勝なら得失点差を多くつけたところが一番なわけよ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 01:50:39.96ID:bI2Tge1K0
この手の議論は後にプロ行った奴の活躍で補正がかかる
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 02:02:13.86ID:6XujRFx40
>>47
くんさんの悪口はそこまでだ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 11:43:13.03ID:TcrINFhB0
大谷ゴリ押しでゲスト怒って帰っちゃうよ?
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 11:47:46.02ID:CQi1OUA10
>>128
履正社の関係者ですか?
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 12:54:27.19ID:JWyTQNOd0
松坂の1998横浜は公式戦44勝無敗っていうのは
良く聞くけど、練習試合ではどこに負けたのかな?
もちろん松坂が責任投手で。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 14:07:24.94ID:80aJtnvw0
放送したら盛り上がるだろうけどこのスレは書き込み少ないな
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 14:46:15.05ID:fZO4DncJ0
甲子園振り返り番組は毎回同じ試合ばっか振り返りしてる
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 14:53:17.55ID:d5g/Q7IM0
>>1
最兇は仙台育英高

・仙台育英名物、震災被害ゲームショップ集団侵入(不起訴処分)

・仙台育英名物、野球部集団根性焼き(被害者少年は学校側から「自主退学」を強要された)
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 14:55:52.74ID:IvPTCpsT0
>>341
キッカー渡部さんの近況知りませんか?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 14:57:35.16ID:+guPtl980
翌年木のバットに持ち替えてプロ相手にHR30本打つような奴と金属バットで相手しないといけなかった高校生がほんまかわいそう
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 15:10:48.73ID:1dswN0nG0
>>320
名試合が少なすぎる
大阪桐蔭は球春譜や白球の記憶にほとんど出てこない

大阪予選の履正社戦は名試合多いけどw
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 15:11:09.95ID:0SGJjIm90
>>343
5季連続出場となると
KKと同学年の大阪の高校球児は
一度も甲子園の土を踏めなかったって事か
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 15:42:10.74ID:B0DIImHL0
>>315
技術的とかフィジカルなんて考えるかよ
そんときのインパクトでいいだろ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 15:50:12.90ID:15wMpjTK0
>>346
夏はもちろんだけど、春は85年はPLだけだが
84春は公立の三国ヶ丘高校も出場してる
最近この高校の女子生徒が、バブルの恰好して荻野目洋子の歌をダンスして話題になった高校
この年の近畿大会はPLが優勝し、近大付がベスト4、三国ヶ丘はベスト8
通常ならPLと近大付なんだが、公立贔屓の高野連が無理やり三国ヶ丘を選出
大阪大会決勝で三国がPLに0-1とか、投手が良いとか理由付けて
しかし選抜は初戦敗退、この5季で大阪の高校でPL以外で甲子園勝利したとこはない
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 15:54:26.23ID:wtSvBmCG0
KKが最強ってなれば
岩倉や伊野商業や取手二高はどういう扱いになるのだろうか
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 16:15:35.20ID:CqWygFS90
数で池田は負けるよな。大阪と神奈川は900万都市
だからどうしても皆こっちに来るな
主審の贔屓なしで頑張った四国は凄いわ
横浜と明徳戦は完全に明徳は悪役だったしな
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 16:16:16.25ID:DmIo2ecx0
圧倒的に優勝したら強いんだろうけど
それよりは激闘の末に勝ち抜いた方が
感慨深いし印象にも残る
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 16:35:04.24ID:M704yTHy0
>>351
野球は最強でも全勝できんしなw
相撲とか将棋と同じで
岩倉と伊野商は、投手の疲労が軽い春の大会で好投手がいた
取手二は、まあタヌキ親父監督の一世一代のジャイキリだな
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 16:44:42.81ID:54tG7vpY0
松坂の横浜って強かったけど、Pが松坂しかまともに使えないっていう盲点はあったな。
PLの歴代チームでも地味で標準的だった98年のチームと春も夏もがっぷり四つだったし、歴代最強かって言われたら疑問が残る。

桑田と清原が、立浪PLとどっちが強いと聞かれて口を揃えて答えたのが、「一発勝負なら勝てるけど、日本シリーズみたいな7戦勝負なら勝てません」。
ベンチ入りメンバー全員の総合力なら立浪率いる87PL。

高校野球最強チーム選定とは直接関係ないけど、松坂横浜は松坂以外の選手のプロでの成績が余りにもショボすぎて印象が悪い。
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 18:05:06.83ID:9ZoNl6ko0
>>356
桑田がその後、楽しそうに野球やってた取手二を
偵察に行くって、マンガっぽい展開もいいよな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 18:38:33.65ID:cdGsnGrL0
MCは柳沢慎吾にチェンジして
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 18:41:21.21ID:epZPVE3N0
立浪片岡野村橋本のPLでしょ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 18:45:27.64ID:KPUeLZL60
>>4
選手人口減ってるからレベルが高いかどうかは分からないな。
アホみたいな練習するところは減っただろうけど。
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 19:32:14.65ID:15wMpjTK0
>>362
できなかった、ではなくあえてしなかったのは一杯いるよな
伝説でよく聞くのは1978年の桐生高校の阿久沢
普通にプロ入りしてたら、清原松井レベルの選手だったかもしれない
しかし進学先が硬式野球部の無い地元の大学へ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 19:36:46.40ID:xpunCkJX0
桑田清原がいた頃のPL

以上
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 21:10:05.15ID:NAejK89s0
>>353
いや、中京対日本文理が10-9の決勝スコアの年だな
東西屈指の華型ネームバリュー高PL帝京がプロ入り選手もいない県岐阜商に見せ場なく3-6の共倒れ
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 23:52:46.51ID:IWRXOkhQ0
総合力で行ったら去年の大阪桐蔭じゃないかな。
動画が出回りまくってマークされながらだし、
なにより対応力が半端ない。
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 09:55:23.51ID:hV8ENEy30
ゲスパーやめな✋
爆問にスポーツは語れない
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:01:00.63ID:Nuc9hF6t0
甲子園の思い出特集も同じのばっかでもう飽きた
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 10:02:05.02ID:IOSvSlFL0
サッカーって嫌いな奴が多すぎて企画すらされないのがつらいなあw
共演NGが多すぎなんだよなw
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 14:05:35.34ID:HdH71EcQ0
636 名前:代打名無し@実況は野球ch板で 投稿日:2019/07/12(金) 13:23:17.79

いよいよ始まったな。ハイレベルな夏の戦いが


鹿児島大会
日程・結果 7月12日(金)2回戦 試合会場: 平和リース球場

鹿児島商 55 - 0 鹿児島修学館  試合終了


鹿児島修学館 0 0 0 0 0 0
鹿児島商 25 12 4 14 X 55
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 14:06:12.23ID:HdH71EcQ0
部員三人の野球部、先発投手は野球未経験者

14 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/07/13(火) 09:58:25

上尾橘  0 0 0 0 0 0
上 尾  17 11 15 12 X 55

上尾橘は5月の時点で部員が3人
なんとかクラスメイトに呼び掛けてメンバーを集めた
道具がないので、ネットオクで安く入手。
巨漢選手のユニのサイズがなくて3年前に巨漢OBが
いたので頼んで借りて出場。
投手は急造で10日前から投手練習したばかり
ストライクが入らないと思っていたがけっこう入ってますね。
と中継の中でゲスト解説者が言ってました
(´・ω・`)
http://livedoor.2.blogimg.jp/news4vip2/imgs/d/5/d5866ed9.jpg  


15 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/07/13(火) 10:01:33
まさか、そんなんでも高校野球選手の登録人数に入れたりしてないよね

23 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/07/13(火) 10:05:00
マジレスで申し訳ないが公式大会に出てる選手なんだから入れないわけがない

24 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/07/13(火) 10:05:01
登録しないと出場できないぞ

27 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/07/13(火) 10:07:18
当たり前のように入れてる。
野球は高体連じゃないから他の部との二重登録も問題ない。

240 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが   2011/08/14(日) 17:07:45.99
だから地方大会ではコールドにしても酷すぎる点差の試合があったりするんだ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 14:07:07.18ID:HdH71EcQ0
◆甲子園予選、文化部含む野球未経験者だけで3回戦進出!


441 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:32:25
高校野球の地魚予選なんてもっと悲惨だぞ
5年前にうちの野球部4人しかいなくて俺も出場
野球部の4人は控えで、俺たち硬球未経験(文化部含む)
野球ど素人集団だけで静岡県予選3回戦いった

446 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:41:02
野球部の連中は毎日練習してても控えだったの?

447 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:41:10
ぶっちゃけ2,3回しか集まって練習しなかった
俺たちに負けた1,2回戦の毎日毎日猛練習していた野球部員って何だよw

448 名前:無礼なことを言うな。たかが名無しが 2010/04/21(水) 13:43:29
人数いないから、練習っていっても走り込み、キャッチボール、
シートノックくらいしかできないみたいだったけどね

258 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが   2011/08/14(日) 17:20:44.17
リンク切れしてたな
元記事による2ちゃんのスレ
【部活】部員6人の野球部に、サッカー部が助っ人…晴れて地区大会出場 佐賀 [08/03/20]

260 名前: 無礼なことを言うな。たかが名無しが 投稿日: 2011/08/14(日) 17:22:13.66
ご苦労様
野球ってやっぱり最低だな
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 14:07:36.06ID:HdH71EcQ0
サッカー部員が週に1、2度練習に参加するだけで活躍ができる高校野球
ttp://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2015/07/13/kiji/K20150713010723950.html


◆浦安南 22年ぶり夏1勝!部員8人、サッカー部の助っ人活躍

最後の打者を打ち取ると、浦安南のエース田中は「やっと勝ったぞ!」と、
涙を流しながら何度も雄叫びを上げた。
93年以来、22年ぶりの勝利。待ちに待った瞬間だ。

7年ぶりに出場した03年以降、全て2桁失点でのコールド負け。
04年には0―30、08年には0―34と屈辱的な大敗を喫した。
今年のチームも正式な部員は1人足りない8人。

そのため、運動神経の良さを買われたサッカー部所属の向後(こうご)が
「9人目の部員」として加わった。
5月から週に1、2度、練習に参加し始め、1週間前からは部活動の
全ての時間を野球部に費やしてきた。
その向後は「9番・左翼」で出場し、3安打1打点の大活躍。

「午前中に野球部で練習試合をした後、学校に大急ぎで戻って
サッカー部の練習。夜はマクドナルドで9時まで働いた日もありました」。
アルバイトで磨いた「スマイル」が塁上で輝いた。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 14:08:14.52ID:HdH71EcQ0
◆「大谷二世」佐々木、ボート部員に負ける(笑)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180714-00154353-fullcount-base

第100回全国高等学校野球選手権の岩手県大会は14日、初戦で自己新の154キロをマークした
“大谷2世”佐々木朗希を擁する大船渡が西和賀に2-3で敗れ3回戦で敗退した。

U18日本代表候補で初戦で自己新の154キロをマークした2年生右腕・佐々木朗希はこの日は
「1番・中堅」でスタメン出場した
佐々木朗は第1打席で四球、第2打席は二ゴロ失策、第3打席は四球、第4打席は右飛だった。
西和賀はボート部から助っ人を頼むなど部員11人で来秋のドラフト候補擁する大船渡を破った。


545 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 16:11:44.39
ボート部て

591 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:27:11.93
(^◇^)ボート部の助っ人に負けたのかwww

604 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:38:45.62
ボート部に負けたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

708 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 19:12:50.03
クソ笑えるw

>ボート部からの助っ人2人を含む部員11人の西和賀に逆転負けを喫し

617 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 17:48:30.67
ボート部員がオールをバットに持ちかえてかっとばしたのかw 大谷より凄くねw
というか、高校でボート部って珍しいな

646 代打名無し@実況は野球ch板で 2018/07/14(土) 18:15:40.70
冗談抜きに日本人野手の非力って第一義には上腕と背筋力の不足なんで
ボートの練習した方が無駄に素振りやティーやるよりよほど理にかなってると思う
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 14:36:25.92ID:rW6ixpjb0
最弱が知りたいわ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 14:47:29.20ID:OJdbSU3Z0
>>1
名勝負ランキングやれよ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:12:06.24ID:3wTMAw/B0
投票してみたけど、ただ高校名を入力するだけなのな
具体的に何年の何高校って投票はできないみたい
これじゃあなんか片手落ちみたいだなあ
↓ちなみにココで投票できる
https://www.tv-asahi.co.jp/highschool-baseball/#/
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:24:34.15ID:2SIsQrN30
大量得点だと欠陥スポーツと叩かれるのが高校野球だしなぁ
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:31:49.22ID:pf8n4hWK0
去年の星稜
監督がハヤシじゃなければ。。。。
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 16:54:50.98ID:xkWxlgqj0
金村の報徳

今ではハイボール好きの漫談家のオッサン
だが、当時は地元兵庫のヒーローだった
とにかく負かした相手が横浜、早実、名電
と強豪揃いで、憧れたなぁ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 17:49:16.98ID:sOmwhdE80
>>383
スゲー単純な計算やろw
和歌山が6番目とかないわ
ラスボス智辯和歌山に簡単に勝てないっての
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 19:00:18.98ID:3mkaXK0U0
いくら今の球児が一番強いとオタが言ったところで、実際に98横浜と春夏連覇した大阪桐蔭のどちらかが戦ってもコロッと松坂が完封して横浜が勝ちそう
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 20:24:20.11ID:+I3mERf90
ピーで言うとマー君、松坂、桑田辺りが候補かな
江川はどうなんだろ、高校時代がピークと言われてるほど
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 21:42:14.89ID:sOmwhdE80
傑出度で言えば、江川が最強やろw
残ってる記録見りゃ、点取るどころかヒット打つのさえ難しい感じなんだし
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 21:54:56.03ID:+I3mERf90
初速と終速がほぼ変わらない150中盤の直球
いわゆるホップして見えるボール
こんなの、どうやれば投げれるんだろ
回転数を極限まで増やすのかな
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 22:20:37.97ID:0I3L6trq0
>>399
最強高校を選ぶ企画だって言ってんだろーが!作新は最弱
ちなみに前回の心に残る選手の総選挙では江川は松井、松坂に続いて3位
最低でもスレタイくらい読めや!
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 22:22:07.08ID:sOmwhdE80
バックスピンの回転数と回転軸が地面と水平に近く回転が揚力に全部置き換わるような球筋なんだろうね
江川は指が短く反りが固いらしく、その指でリリース時に強力にバックスピンかけてるらしい
当時の高校生はそんなボール見たこともなく、バットに当てただけで観客がどよめく異次元の存在
・・・高校時代の江川はリアルタイムで見てないけどw
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 22:23:25.36ID:sWrpj2zL0
池田だろ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 22:27:16.13ID:0I3L6trq0
あ、ageちゃった。悪い悪い、もう終わったスレなのに
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 22:27:30.89ID:nc/yksP/0
>>46
3年間であのサヨナラ暴投でしか負けたことないのか!
それも逆にすごいな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 22:27:45.00ID:sOmwhdE80
>>401
ひとつ前のレスの、Pで言うとって感じあったから書いただけで
そして、別に作新が最弱でもないだろw
打力はクソだったようだが、投手の突出度は群を抜いてる
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 22:31:47.58ID:bWsQf1hn0
立浪PLか根尾桐蔭かな。KKなら3年より1年のチーム。あの水野池田をボコッたからな。
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/12(金) 22:41:03.27ID:sOmwhdE80
根尾の桐蔭よりも、藤浪の桐蔭の方が強い気がする
KKと立浪の代の比較なら、立浪の代の方が強いってか安定感があるんだろうな
Pが多い分
0410sage
垢版 |
2019/07/12(金) 22:50:40.39ID:wNWGjMrG0
高校野球ランキングと言ってもその後プロでの活躍がどうしても加味されてしまうから桑田清原か、
決勝ノーノー松坂は特別でプロで松坂世代という言葉もあるぐらいだし
どちらかだな。
玄人ヅラした奴がマイナーな高校あげるとは思うけど。
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 09:41:41.82ID:bzMZnCcI0
にわかな俺からしたら甲子園の成績だと大阪桐蔭が最強だと思うの
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 09:51:34.73ID:U198LaWN0
賛否両論の激しい番組
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 10:24:26.96ID:bB8sZ/e40
KKPLより87PLの方が負けない強さがあった。事実KKPLは甲子園で3敗してるし
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 11:13:37.11ID:RYafBbMl0
公立唯一の春夏連覇 箕島 尾藤スマイル付き
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 13:36:18.55ID:vUqdiNZj0
全盛期の池田は本当に勢いがあった
人気も凄かったし観てても面白い試合が多かった
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 13:50:41.58ID:3O64IcDE0
KKPL、松坂横浜、佐賀北
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 13:53:30.93ID:3O64IcDE0
去年の大船渡、こんな感じのチームに負けたんだよなぁ
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 13:54:09.80ID:3O64IcDE0
>>419
誤爆
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:03:25.48ID:tIMqn1cO0
これやるんならアメトーークもやれよ
テレ朝ブレブレすぎだな。あと選抜も含めろよ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:32:29.13ID:+sae2fiT0
まあ単純に優勝回数で言えば中京大中京なんだけどな
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:43:30.16ID:GRAuV1LL0
>>46
11登板10完投てことは、明徳義塾戦リリーフ以外は全部完投してるのか
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:02:34.10ID:5eGpxrtI0
>番組のMCは、お笑いコンビ「爆笑問題」の太田光さん、田中裕二さんが務める

何故,コイツらカスがMCなのか。適任は他に沢山いるだろうに。
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 16:23:43.96ID:kckccDpc0
野球好きタレントなんじゃね?
大御所タレントのなかで
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 16:27:05.09ID:x3Drhk8b0
高校野球は応援団もチームワークの1つだろうしブラスバンド応援団の優秀さも最強基準のなかに入れてほしいよな
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 19:14:30.19ID:WS0ORs5a0
>>8
それはサッカー
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 19:26:59.48ID:pXZTO7rV0
関東では、テレビで夏の甲子園を放送してるのはNHKだけだと知ったのは、ちょっと衝撃だった
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 19:27:01.57ID:Jq7l4MmN0
04駒苫
あれだけ打線が強力だとどんな投手も打ち崩せる
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 19:35:07.58ID:T+oUlvLu0
やっぱ松坂の横浜だよなぁ
実際の強さはともかく実績が段違いすぎる
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 19:38:22.71ID:vdJT0HpG0
全国優勝するだろうと言われて実際に圧勝した土屋がいた時の銚子商業だな。
酷使で肘を潰されて、ドラ1でプロ行っても目は出なかったけど・・
0439名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 20:03:35.53ID:DPfGPxHA0
>>98
昔話になるが、秋の東海大会を圧勝、翌春センバツの優勝候補筆頭と目された愛知中京。
不祥事でセンバツは出場ならず。センバツを勝ったのは東海大会決勝で中京に惨敗した浜松商。
出場停止が解けた夏の中京、県決勝は前年夏甲子園準優勝バンビ坂本の東邦を、
甲子園本大会は翌年伝説の春夏連覇を遂げるバッテリーを擁する尾藤箕島を力技で倒す。
そして運命の1978夏準決勝、中京vsPL学園。
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 20:07:55.18ID:ADDM9ClX0
KKコンビが居た頃のPL学園じゃないの?

夏2回、春2回優勝って尋常じゃないぞ
5大会中4大会制覇って、他にあるの?
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 20:10:00.78ID:ADDM9ClX0
>>442
え? センバツは制してなかったっけ?
俺の記憶違いか
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 20:13:08.26ID:QLcvwD390
2年春決勝 岩倉0-1PL
2年夏決勝 取手二8-4PL
3年春準決勝 伊野商1-3PL
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 20:21:30.75ID:hqBZcxOF0
>>444
岩倉1ー0PL
伊野商3ー1PL が正しいスコアやな
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 20:26:21.93ID:pA2PfBCb0
KKPLは、優勝2回、準優勝2回、ベスト4 1回
結果だけ見りゃ、最強
まあ、春の近畿大会とか罰ゲーム的なのはサクっと負けてるけどなw
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 20:31:43.04ID:oS6HYYHJ0
智辯和歌山
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 20:33:08.14ID:PYR0+XDB0
尾藤効果
蔦高校
高嶋高校
中村PL神高校
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 20:37:54.94ID:4pnuzTXS0
>>447
最近はネタ校扱いされているのを知らないのか
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 20:39:58.27ID:Cv2Dm/uq0
箕島だろ
公立だぞ
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 20:46:12.77ID:UjgsuEfo0
時空甲子園を見るとPLが圧倒的
最強チームが2つぐらいできる
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 20:54:16.73ID:DPfGPxHA0
PL学園で印象に残るのは1983夏。
中村監督が就任以来、81春82春は連覇したが夏は府予選で敗退。進退問題まで噴出してた。
そして迎えた83夏甲子園。昨夏今春の甲子園強豪がズラリと顔を並べる中、PLはダークホース。
3回戦の春4強東海大一を圧倒するあたりから只者ではない強さを醸し出した。
優勝候補尾藤箕島を粉砕した高知商との準々決勝、これを序盤から圧倒、強さは確信になった。
そして運命の1983夏準決勝、池田vsPL学園。
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 21:22:27.19ID:pyAetWQn0
>>453
高知商戦て打ち合いだった記憶だけど。
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 21:29:31.06ID:DPfGPxHA0
>>455
序盤はPLの猛爆です。後で若い桑田が崩れて乱戦になった。
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 21:57:31.54ID:DPfGPxHA0
打撃は水物の言葉通り、天下を席巻した山びこ打線池田は1年生桑田に封じられ、
その池田を止めた天下無敵PLは翌春決勝岩倉P山口に1安打完封負け。
コーリ・チャーマ・ドーニとキラ星のごとくスターを揃えた優勝候補筆頭インドクリケットが
NZボウラー陣に封じられたのを連想します。
W杯直前のプレマッチではNZがインドを封じてますので予想外ではない結果ではありますが。
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 23:44:45.71ID:0JjXePFj0
>>446
根尾藤原の大阪桐蔭は3回優勝してるぞ
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 23:51:22.84ID:QLcvwD390
根尾藤原2年のときは、徳山のチームって印象だなあ
KKは1年からKKのチームだった
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 00:25:53.48ID:yHmbluLO0
どこの学校が一位なんだろう
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 00:33:08.47ID:ty8H5qWl0
>>46
これウソじゃね
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 00:36:28.23ID:9mGi+Gdc0
1998年横浜っぽいけどランキングにゴリ推し大谷も入れてくると思うわ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 00:38:12.04ID:didp0n8s0
神奈川大阪人は楽しい時間だろうがすべて
PL 大阪桐蔭横浜と対戦して負けてるからな
鬱陶しい以外ないわ
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 00:38:30.88ID:aZetZ+Gr0
>>132
徳島の池田
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 00:43:26.50ID:SwwW3V5E0
>>48
俺も一票
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 00:50:26.03ID:UP9tJOIu0
純粋な強さだけなら12・18年大阪桐蔭とかだろうけど、
高校野球だとライバルとかドラマ性とか込みだろうしなー
逆にあっさり優勝しちゃってて1位にはなれん気がする

12年は他の年だったら優勝出来たんじゃないかって光星がまだいたけど、
18年は桐蔭の強さ以上に、他校のレベルが低めの大会って印象が強かった
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 00:56:35.34ID:YkuCdYO10
熊本 秀岳館が最大瞬間風速最強だと思います!
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 03:58:47.53ID:blH4S6Mv0
横浜、大阪桐蔭、PLに票の集中が予想される中、帝京、天理も夏2回優勝しているし、佐賀商、佐賀北どちらも劇的ホームランでの優勝をテレビ的には取り上げたいだろうな、木内マジックの取手二、常総学院、趣旨にずれるかもしれんが89、15準優勝の仙台育英

上位以外の順位も多士済々が早くも予想されるな
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 04:01:37.30ID:48zhIpoK0
>>472
最近の方が有利だよな
1970年より前の高校なんて全く名前が出てこない
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 04:08:21.40ID:jwSaLc0b0
畠山水野の池田
KKPL、立浪PL
大阪桐蔭各種
松坂横浜

この4つなら甲乙つけがたい
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 04:20:50.77ID:+rMg7Sjk0
松坂が怪物なのは運の強さがバケモノだから
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 04:24:47.33ID:blH4S6Mv0
駒大苫小牧がどういう扱い、位置付け、ランク付けされるか注目したい
上位に入るやろけど、04〜06年の短期集中型で
横浜、大阪桐蔭、PLのインパクトに番組の構成が持ってかれそう
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 04:30:37.59ID:fvce3Pli0
池田だな あれは忘れられない
松坂の横浜はなんかH2みたいな展開過ぎた
ほぼマンガみたいだった
駒苦は一段階落ちるな 
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 04:43:59.89ID:blH4S6Mv0
森尾の快投で優勝の西日本短大附属も最強チームに値する…が、も1つ打撃面と試合結果に突出した印象がない

ランク外(紹介されない)か
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況