X



【アニメ】「アルプスの少女ハイジ」展覧会、スイスで初開催 欧州でも名作 なのに故郷はテレビ未放映

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 06:59:36.45ID:7p0rH/259
 日本のテレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」の展覧会が十七日、スイス国立博物館(チューリヒ)で始まる。欧州をはじめ世界中で愛される名作だが、原作の舞台となったスイスではなぜか放映されたことがなく、公式に紹介されるのは初めて。 (谷口大河)

 「ハイジ」は、NHK連続テレビ小説「なつぞら」でも描かれるアニメーションの勃興期に、宮崎駿さん(78)ら、後にスタジオジブリで活躍するクリエーターらが制作。日本のアニメでは初めて海外で本格的なロケハンを行い、物語の舞台であるスイスの雄大な自然や欧州の食文化を描いた。

 展覧会は長年「ハイジ」に関心を持ち続けてきたチューリヒ大のハンス・ビャーネ・トムセン教授(62)らが企画した。アニメは、スペイン、ドイツ、イタリアなど欧州各国で放映され、人気を博した。自国のオリジナル作品だと思い込む人も多いという。

 スイスでもキャラクターは知られ、外国人観光客を呼び込むイメージとして人気がある。だが作中で強調される牧歌的な風景や、文明的なドイツとの対比が敬遠されたのか、これまでスイスの放送局が放映したことはない。

 トムセン教授は約三十年前から、多くの外国人が「ハイジ」というフィルターを通じてスイスに触れていることに着目。数年前から研究者や当時の制作陣と展示会の企画に取り組んできた。「スイス人こそが『ハイジ』を知るべきだと思う」と説明する。

 「Heidi(ハイジ) in(イン) Japan(ジャパン)」と題し、セル画、ロケハンの写真、場面の設計図や関連グッズなど約二百点を並べる。アニメ「ハイジ」のコレクターでスタジオジブリ出版部の額田久徳編集長(56)は「日本アニメの魅力が凝縮された傑作。日々の生活を丁寧に描いた仕事は、今でも色あせない」と話す。

 十月十三日までの会期中には、研究者や当時の制作陣らが意見交換する国際会議も予定。三重大の大喜祐太講師(ドイツ語学)らが参加する。

◆日本発45周年「知ってもらえたら」

 「ハイジ」は、制作陣に才能あるクリエーターが集い、日本のテレビアニメの礎を築いた作品といわれる。宮崎駿さんがレイアウト(画面構成)、故高畑勲さんが演出(実質の監督)を手がけた。

 展覧会のポスターは「ハイジ」のキャラクターデザイン・作画監督を務めた小田部羊一さん(82)が描き下ろした。小田部さんは「なつぞら」ヒロインのモデルとされる故奥山玲子さんの夫。「現地を取材してきちんとつくったかいがある。多くの方に、東洋の日本人がつくったことを知ってもらえたら」と期待を寄せる。プロデューサーの中島順三さん(80)は「海外に出た日本アニメとしては初期の作品。放映からほぼ半世紀がたった今も、忘れずに紹介してくれることがうれしい」と話した。

 「ハイジ」は一九七四年の初放映から今年で四十五周年を迎えた。NHKEテレで取り上げられるなど国内でも再注目されている。

<アルプスの少女ハイジ> 原作の著者は、スイスの児童文学作家ヨハンナ・シュピーリ。アルムの山で暮らす活発な少女ハイジを主人公に、祖父のアルムおんじや友人のクララとの交流を描く。テレビアニメは全52話、制作はズイヨー映像。


2019年7月8日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201907/CK2019070802000285.html

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201907/images/PK2019070802100254_size0.jpg
小田部羊一さんが描き下ろした「Heidi in Japan」のポスター=スイス国立博物館提供
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:07:34.47ID:GKM5f6yh0
ハイジは今見ても楽しめるよね
座る時にスカートをつまんだり、ホント細かいところまで気を使ってて、キャラが活き活きしているのな
高畑勲スゲーは
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:07:34.53ID:w20oWOX80
>>142
庶民は日常的にお辞儀なんかしないだろ
メイドが主人にカーテシーするとかはあるだろうけど
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:07:46.11ID:CZaqA9T80
日本こそアニメだけで満足しないでスピリの原作を読むべき
もっと深いから
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:07:47.67ID:AjtwKnHh0
アメリカでトムソーヤはやっていないのか?
ちゃんと奴隷制度も描いていて
その辺今は難しいのか?
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:08:30.83ID:cq7KHP1d0
どういう物語なのかは知らなかったりする。トライのCMのイメージが強すぎる
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:09:21.77ID:A4RL3CKi0
ムーミンも原作者のトーベヤンソンを怒らせて続編作れなくなったけど
フィンランド人はアニメ見てるし
日本が第二の祖国って考えてるよね
アニメ化したから他の国の人も知った訳だし
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:09:35.70ID:ib+QzEss0
>>605
スイスの時計コンテストでセイコーが2連覇したら大会そのものがなくなったとか
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:10:14.06ID:65GH88hs0
再放送を熱狂して見たけど
リアルタイムではほとんど見てないな
日曜の夜6時から ガッチャマン サザエさん マジンガーZ  の次みたいな並びだった
裏番組が猿の軍団 宇宙戦艦ヤマトとかだったのな
ヤマト見るだろ、小学生男子なら
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:11:23.15ID:reJm5ds30
ペーターをからかう村の子供が野沢雅子で
そのシーンの直後に現れた村の老婆も野沢雅子で吹いた
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:16:01.77ID:Eb5HFp/W0
ロッテンマイアさんにイビられて精神病んで廃児になるとこなんて衝撃だからな
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:18:12.66ID:3pLAe5+K0
>>588
召使修行って言ってもチネッテや小公女セーラみたいな召使の仕事は一切してない
クララの遊び相手してるだけなんだけどな
勉強もさせてもらって行儀作法教えてもらってお賃金貰える簡単なお仕事
ハイジが山ガールだったことと動物好きで躾が出来てない子だったことが不幸なだけで
フランクフルトの人はなんも意地悪してない
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:18:45.23ID:MLdmcqGs0
>>618
原作に近いゆかいなムーミン一家ってアニメ作られてるけど

あれは許されたのかね
見たことないけど
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:18:56.61ID:WjQSY/7I0
ハイジの一挙手一投足がカワイイんだよなぁ。
でも大人になって観ると、牧場に崖が多くて危ないなぁとか余計な心配ばかりして、ダメだなぁ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:20:00.48ID:a0sanz430
日本で見たファミリーミュージカルではロッテンマイヤーさんを家庭教師に格下げして執事のセバスチャンにマウント取らして躾シーンの厳しさを緩和してたな
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:20:04.13ID:6vWE7Qq40
>>139
ゥリーの旦那さんは何をやってるの?
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:22:37.27ID:3pLAe5+K0
>>200
お前の子供がそれをやったと想像してご覧
そしてかびたタンスの中とカビのうつった洋服を誰かが綺麗にしなきゃならないんだよ
ロッテンマイヤーさんがやらないとしても怒らなきゃいけない案件
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:27:16.76ID:4sre2skY0
もうあれはトライのキャラじゃん
名作と結びつけるのやめたほうがいい
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:29:45.27ID:22bHNEPq0
考えてみればOPのブランコな
本来はおかしい
雲に飛び乗るのはおかしくないが

まあ宮崎駿なのかな
ああいうのやりたいんだろうなあ
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:31:30.38ID:uPPhxQTZ0
クララが立った
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:32:40.09ID:8SxfeCdl0
>>953
全編犬がレイををつけて踊ってたのか
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:39:55.81ID:22bHNEPq0
しかしロッテンマイヤーさんの声優もいろいろやってるよなあ
その辺りの主要人物を根こそぎやってるというか
まあどうしても自分主体になるので
おれにとってはルクリおばさんとリンドのおばさんだが
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:45:52.98ID:90SZC2Pm0
>>618
そういえば、フィンランドではカトリは放映されたんだろうか?10
年前は未放映だったがww
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:46:05.23ID:NW4qDPTL0
>>636
ハイジが16歳の時、合同結婚式で、
出会って2日目の五十路オヤジと結婚させられるんだよな・・・(´;ω;`)ウゥゥ
あれが、ハイジの不幸の始まり。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:46:27.53ID:NW4qDPTL0
>>636
ハイジが16歳の時、合同結婚式で、
出会って2日目の五十路オヤジと結婚させられるんだよな・・・(´;ω;`)ウゥゥ
あれが、ハイジの不幸の始まり。
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:49:36.47ID:D57Dj64R0
大草原の小さな家みたいなアニメで、森の中に
木造平屋建てを簡素に建てて家族で住む内容。
ロウソクを手作りするシーンを微かに覚えている。
約35年は昔のアニメと思う。
これなんてアニメ??ワイの最古の記憶なんだが。
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:51:14.86ID:90SZC2Pm0
>>200
パンに生えるカビは生物兵器クラスの猛毒を持つwwドイツは寒冷だから
そんなには生えないだろうが、過って食ったらまず死ぬww
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:56:18.85ID:S5gvacMi0
初代ゲゲゲの鬼太郎役の人が、まだ最前線で活躍中なんだから
ハイジだって生きてる訳だよなぁ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:58:22.74ID:S5gvacMi0
そう言えばパンダコパンダのミミ子もやってたな
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 13:59:05.61ID:OZ2rk8Mj0
どっか内容がおかしいんだろうな
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:01:00.89ID:S5gvacMi0
>>643
NHKの何かだよ、アレだよ、アレ
出てこないな、アレなんだけどな
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:01:53.02ID:vjJOGwtu0
>>641
ルーシーかフローネ どっちかというとルーシー
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:02:46.27ID:pi00OF2X0
>>630
前半面白かったのに後半クソつまらなかったよね
素材が同じでも作り手次第で別物
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:03:44.52ID:U6F9jIqJ0
>>621
フランクフルトで出会うオルガン弾きの子も野沢雅子だった
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:05:59.22ID:HDKdZSLq0
>>627
原作では執事はセバスチャンで、少なくとも家政婦のロッテンマイヤーさんの部下ではない。

多分、原作に合わせた劇だったのだろう。
でも、アニメではロッテンマイヤーさんが無双するから面白かったw
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:08:58.97ID:Dq2Z9BwB0
一方日本ではCMが
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:10:08.18ID:OZ2rk8Mj0
>>653
ちょっとアニーっぽいね
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:12:33.94ID:HDKdZSLq0
>>607
お医者様は、原作ではハイジの後見人になり、多分、将来は正式に養女にする。

おんじが、自分は高齢でこの先短いので、死後にハイジがどうなるかが心配でならないので、お医者様が後見人になってくれて喜ぶシーンがある。

また、お医者様も実の娘を亡くして子供がいないので、ハイジが娘になってくれるのが嬉しく、
おんじとお医者様でハイジを養女にする暗黙の了解があって、後見人の話がまとまった。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:15:30.97ID:gVdfv95M0
ハイジはキャラクターデザインをした小田部さんが凄いいいデザインしてんなと思って調べたら
のちに任天堂に所属して、マリオやポケモンなんかの監修してたのを知って驚いた
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:23:18.28ID:QE4pZfHY0
クララが勃った
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:24:08.18ID:114vW18y0
スイスで放映されないのは

ハイジの顔を無理やり日本人に寄せてるから
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:24:25.87ID:fAEdAPzu0
廃児
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:25:30.06ID:2Sh/gtPPO
ゆきちゃん
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:25:35.53ID:OZ2rk8Mj0
>>660
本当は真っ黒くろすけみたいな差別的表現らしいね
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:25:45.82ID:WPdRNavU0
>>321
名前的には山田陽平

えっ?天陽の兄貴?マジ?って感じだよね
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:26:11.64ID:X31wMcjn0
俺のクララも勃った
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:27:05.68ID:fAEdAPzu0
ハッテンマイヤーが多いスレ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:27:34.05ID:8b1tb5Yh0
もともとヨハンナスピリの原作はパクリなんだよな・・
ドイツに「アルプスの少女アデレード」というのが先にあった
アデレードってアーデルハイドだよな モロすぎる
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:30:27.88ID:pA8huP120
なんでアジアの作ったアニメを
スイスで流すんだろうと
かなりの人が思ってるから、欧州ではその意見は多い
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:34:28.98ID:WhXJGrs30
世界中の政治家や金持ちの金をガッチリと集めて金質にしたから、何処からも攻められなかった国だろ。
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:35:03.40ID:p+b0RB7d0
>>107
独身の若いおばさんがすべてを我慢して小さな女の子を育てる方が無理だって
福祉が充実して保育園も母子手当もある日本のシングルマザーが
虐待したりしてるのに
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:37:50.35ID:uPPhxQTZ0
ペーターも学校行かないで羊飼い
教育レベルは低かっただろうな
フランクフルトのお邸で教育と行儀見習い
ハイジはラッキーだったんじゃないの
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:40:39.23ID:p+b0RB7d0
原作では終盤、ハイジが他人の下で働くようなみじめな生活を送らなくていいように
お医者様とおじいさんが話し合うんだよね
覚えてないけどその辺はカットされてたんだろうな
ハイジを育ててくれたおばさんはそのみじめな生活に加えてハイジを押し付けられてたのに
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:46:14.72ID:NRGNRToP0
>>32
はるーかなー北をめーざーせーー
(アルゼンチンは北に行く程温暖で過ごしやすくなります)
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:47:45.31ID:PPK2dPt30
原作はキリスト教の福音について説かれてけど、アニメはそこはばっさり。
クララがおばあさんに聖書を読んであげるくだりぐらいだよね。
宗教色あったの。
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:48:29.24ID:U6F9jIqJ0
>>673
>原作では終盤、ハイジが他人の下で働くようなみじめな生活を送らなくていいように

そういう表現は無かったよ
一生パンに困ることがないようにって感じ
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:49:49.36ID:2Skt4Oql0
>>427
長谷部誠「フランクフルトは都会だよ」
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:50:51.56ID:WGCqs8NR0
クララが立つシーンよりクララが挫折して車椅子にすがるシーンの方が人間らしくて感動的
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:55:09.91ID:QaZha8Z+0
>>4
原作ではシュネーヘッピー
小さくて雪の中を跳ねるものという意味
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:56:28.78ID:YPMM99oB0
アーデルハイドがハイジの母親の洗礼名だったか
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 14:57:56.77ID:doC5mAwr0
原作にいないセントバーナードが出ていてスイス人ガチ切れみたいな記事を昔読んだ記憶が。
日本で言うフジヤマ・ゲイシャ・スシ的扱いが気に食わないとかなんとかで
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 15:01:01.08ID:dDbBa5SP0
ハイジって少女を誘拐した爺さんが人身売買で売り飛ばす悲しい物語だっけ?
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 15:09:39.21ID:IALAomYZ0
>>489
原作アニメをいじっても文句を言われない平和な時代だなw
今だったらこんだけ曲いじったら、地元ファンが激怒だろ。
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 15:20:06.80ID:C/ORQzfk0
>>620
当時フジ系の局がなかった広島では、ハイジとヤマトどっちにしようと悩むことなく両方見ました
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 15:21:32.67ID:rXYtppuU0
BSアニメ夜話でハイジの回やってたときは
パヤオが、ハイジとペーターがどっちが先に気に登るかでもめて
「パンツが見えるからペーターが先だ!」って大塚康生と揉めて
パヤオの意見が通って作画変更でペーターが先に登ることになったってさ

そんなもんにこだわるのは幼女に下心があるおまえだけだよパヤオ
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 15:27:54.28ID:22bHNEPq0
>>692
こだわるならハイジを先に行かすんじゃないかね
ペリにどうしてもシミーズを作らせたかったハゲみたいに

シミーズを作るためには
一度着てるシミーズを脱いで研究しないといけないからね
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 15:34:08.68ID:RxXtgXMx0
100分de名著良かったな
不覚にも泣きそうになった
子に学ぶとはこのことだな
0695うんち
垢版 |
2019/07/09(火) 15:35:47.88ID:4hrRJXMN0
パトラッシュって飢えてしんたの?
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 15:37:45.78ID:0G3XljWr0
昔、みなしごハッチっていうアニメがあって、ハッチと子供の虫(何の虫かは忘れた)が一緒に子供の虫のお母さん探してて、お母さんが標本にされてたのは子供心にショックだった。
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 15:40:54.09ID:ZjHBfEVF0
>>598
ソフト麺カビさせてクラスメートをパニックに
陥らせたオイラに比べたら・・・
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 15:43:03.75ID:22bHNEPq0
パトは分かんないんだよなあ
ぴんぴんして走ってきたのに
なんか死んどる

なぜ死んだんだろうパト
ネロは分かるよ体も心も疲弊しきって
そこにルーベンスの絵
ああもう僕は満足ですと気がゆるんだんだな

しかしパトはなぜだ?
元気だったのにまあいいや最終回で残り5分だから死んどこうみたいな感じ

どうせ生きてもまた金物屋に捕まれば毎日地獄の生活だし
ああアロアの所に行けばいいのか
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 15:51:05.70ID:w+YQlA7A0
>>73
>>263
そういや、高畑勲は「かぐや姫の物語」でもやってんよね
のびのび育った自然児が都暮らしをさせられて、て

>>166
だから、ユキちゃんが山から下りてくるのを追い返してるあいだに、鍋が焦げちゃうんだよね

>>296
そも、原作通りかどうか
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 16:21:37.36ID:tNzpf2MS0
>>702
誰が作ったと思ってたんだろう
アメリカのノリじゃないしヨーロッパでアニメが盛んとはいえないし
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 16:23:39.32ID:yYgjHyde0
子供のころハイジみるといつも落ち込んでた
自分はあんなに元気よく天真爛漫に振る舞えないって劣等感感じた・・・
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 16:39:43.63ID:ic7yOGZc0
>>620
俺はアニメより特撮派だったから猿の軍団
といってもヤマトの内容も覚えてるからチャンネル替えながら両方見てたはず
ハイジなんて眼中になし
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 16:44:01.44ID:C+xLv5rw0
>>489
スペイン語版は歌詞まで忠実に訳してあるのに
それが分からないようにカットされてて草
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 16:45:58.61ID:yycAZakO0
>>14
同じ嫌い
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 16:50:09.43ID:sakDZYE50
うめえっ…!
この牛乳キンキンに冷えてやがるっ!
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 16:50:25.68ID:C+xLv5rw0
>>200
大人になってスイスには一年放置してもカビない黒パンがあることを知って愕然とした
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 16:53:16.37ID:aHinaYaX0
>>495
厳密すぎオタクすぎでワロタ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 17:13:22.66ID:TXSGy8Cm0
セバスチャンとロッテンマイヤーさんの力関係

執事とハウスキーパーは家長と女主人、それぞれの雇い主に由来する別々の指揮系統に属するため、どちらが上とは言うことができないが、家長の代行という権威の点で執事がやや上であった。
しかし公的な立場では執事に一歩譲るとしても、男性使用人自体が希少であり、屋敷内における実際上の影響力という点ではハウスキーパーに敵うものはいなかった。
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 17:13:36.22ID:RRJcpy5u0
クールジャパンの税金が使われてるのかな??
NHKの朝ドラの宣伝みたいだな。
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 17:15:41.64ID:C/ORQzfk0
>>696
第23話「ガラスの中のママ」です。
トンボ姉弟のママが標本にされてしまいます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況