X



【バスケット】B1「栃木ブレックス」がチーム名称変更、「宇都宮ブレックス」に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 06:09:42.58ID:7p0rH/259
 栃木ブレックスは7月8日、チーム名称変更を発表した。

「日本バスケットボール界をリードするチーム」というビジョンを掲げるチームとして、今後さらに成長していくことを目的に「宇都宮ブレックス」へと名称変更。正式名称は宇都宮ブレックス、呼称は宇都宮ブレックス、略称は宇都宮となる。

 チームの公式HPを通じて、名称変更の背景を次のように説明した。

「ブレックスはこれまでも宇都宮をホームタウンとして活動してきましたが、これまで以上に宇都宮という地域にフォーカスするとともに、宇都宮市との関係を強化していくことを目的とし、チーム名称を『宇都宮ブレックス』に変更することを決定いたしました」

「また、先般、B.LEAGUEからBEYOND 2020と題した将来構想が発表され、その中で2026年からリーグ形態を大きく改革する方針が示されました。2026年からの新たなリーグ形態においては、戦績による昇降格制度は廃止となり、クラブライセンス基準が引き上げられ、新B1への参入審査が2024年3月に予定されております。新B1クラブライセンス基準の中では、『売上高12億円』、『入場者数4,000人』といった数値的基準が示されているのと共に、特に強調されているのが、『アリーナハードソフト要件』で、『“魅せる”アリーナ』、『ホスピタリティ性の高いアリーナ』、『自由に使えるアリーナ』等のキーワードがあげられ、『ソフト・ハードの一体経営』が明確に求められております。

「ブレックスとしても新B1への参入要件を満たすために、チーム自体の成長はもちろんのこと、ホームアリーナを含めた活動環境面の改革にも着手していきたいと考えております。そして、活動環境の整備においては、自治体との関係構築が必要不可欠となり、今後宇都宮市との関係強化が欠かせない要素となってまいります」

「なお、チーム名称は宇都宮ブレックスに変更いたしますが、フランチャイズエリア(活動区域)はこれまで通り『栃木県』とし、運営法人名も『株式会社栃木ブレックス』と従来通りとし、今まで以上に栃木県全体の活性化に貢献できるよう、努力していく考えです」

「これからも、宇都宮ブレックスは、『強く愛されるモチベーションあふれるチーム』という理念のもと、『日本バスケットボール界をリードするチーム』、『地域密着で栃木県を元気にして盛り上げるチーム』、『非日常のアリーナエンターテインメントを提供するチーム』というビジョンを実現するため、選手・スタッフ一同、気持ちを新たにファンやステークホルダーの皆様のご支援・ご声援に報いるべく、変わらず一意専心努力してまいります」


7/8(月) 10:34配信 バスケットボールキング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00174056-bballk-spo
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:11:35.69ID:/Q2E7Qc30
宇都宮チャオズ
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:11:57.57ID:eNRGHpxr0
宇都宮
大宮
二ノ宮

日本に宮のつく地名は3つしかない。これ豆な。
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:14:32.46ID:udmUpSCw0
下位リーグに落ちたら餃子の餡をぶつけられます。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:17:28.69ID:Usx5l1vc0
アイドルの卒業みたいなことグダグダ言ってるけど
結局理由がよくわからんな
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:17:40.35ID:4UiaCWV/0
ホームタウンとフランチャイズの違いが分からん人がほとんどなんだよね
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:20:30.90ID:sVQvA0U30
サッカーは平塚→湘南、さっぽこ→北海道コンサドーレ札幌みたいに広域化するとこが多いのに絞り込むのは珍しい
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:21:02.35ID:bo1eKlee0
まあ栃木ってだけで田舎のイメージだからなあ
宇都宮は餃子のイメージだけど栃木ほどは田舎のイメージは無い
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:21:43.73ID:l1CrY9Ry0
「栃木ブレックス宇都宮」って北海道コンサドーレ札幌方式にしたらよかったのに

宇都宮って栃木なんだ、っていう認知にも繋がるよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:23:04.95ID:ztYymPtN0
ジャッジが甘い印象あるチームだな、プレースタイルが好きじゃない
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:23:22.63ID:bo1eKlee0
>>10
まあそれが一番安易だし誰でも考え付くだろうけど
そうしないってことは栃木を付けないほうが良い明確な理由があるんだろう
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:24:01.32ID:94iWpC0p0
部外者には悪手にしか思えないな、栃木のチームが増えるのならともかく
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:25:28.15ID:bo1eKlee0
ただ宇都宮って
栃木県が200万に対して50万人と4分の1を占めるから
宇都宮市だけでも最悪やっていけるという計算もあるだろうね
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:26:23.95ID:8P0V/U+F0
>>8
北海道コンサドーレサッポロや北海道コンサドーレじゃないんだな。
ザスパクサツ群馬は怒ってるだろ。
地名を2つ入れたらいけないとかって、ザスパ草津の名前を捨てさせられたんだから。
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:27:49.83ID:5cPHhpwU0
栃木は宇都宮と日光しかないからね
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:31:13.94ID:blwGp2k20
お前らって本文読まないよな
アホやろ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:33:03.01ID:KeNirxh+0
あーもう応援しない
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:34:47.60ID:ypCxwjhD0
なんで狭域にしたんだろう?
バカなの?
栃木なら尚更狭くする意味ないよね?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:35:58.00ID:ypCxwjhD0
あ、宇都宮市から金もらってるのか。
だから宇都宮を名乗る必要があったのか。
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:36:28.08ID:AeuPEXBi0
栃木市あるから、宇都宮が「俺らの名前ねーじゃん栃木市のチームみたいじゃん」とか思っちゃったんだろうか
名前が宇都宮になったら本当栃木県の他市は応援しないよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:36:42.33ID:bo1eKlee0
>>27
その方が得だからでしょ
安易に見たらその通りだけど
何らかの事情がある

ちなみに栃木SCも改名するという噂もあるからね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:38:35.41ID:bo1eKlee0
>>30
元々他の自治体は大したサポートもしてないけど
宇都宮市が熱心にサポートしていて
チーム名を宇都宮にしたらさらにサポートを強化するっていう可能性もなくもない
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:40:54.33ID:Kr7mxqFe0
>>28
さあ、知らんw当時から謎だから
草津町との関係と県協会との折り合いから生まれた、らしいくらいしか分からん
結局そのギクシャクした状況が今のJ3という結果を生んだだけで
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:42:53.86ID:AeuPEXBi0
>>33
いくつかの市にブレックスのスクールとかあるよ
市民体育館も貸してたり、旗?置いてたりする
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:44:24.26ID:kaWHr1di0
県名も宇都宮県にかえるべき
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:46:40.45ID:gEtkjd3I0
ブレックて何よ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:50:32.25ID:Xf6rxyRp0
宇都宮市から地域名を宇都宮にしたら支援を手厚くしますといわれたとか?
ザスパ方式でトチギブレックス宇都宮にしてもよかったか
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:52:36.47ID:94iWpC0p0
>>31
得と言うより、市の要望なんだろう

>「ブレックスとしても新B1への参入要件を満たすために、チーム自体の成長はもちろんのこと、ホームアリーナを含めた活動環境面の改革にも着手していきたいと考えております。
そして、活動環境の整備においては、自治体との関係構築が必要不可欠となり、今後宇都宮市との関係強化が欠かせない要素となってまいります」

ホームアリーナの為に宇都宮市が出した要求がチーム名変更
皆は名前が宇都宮になっても、宇都宮自身に取っても良い事ないんじゃないか?って思ってる
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 06:53:32.11ID:KQYBulK/0
栃木ブレックス→宇都宮ブレックス→餃子ブレックス
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:09:12.18ID:qlSxdc260
>>30
たぶん栃木県民の意識としては
栃木〇〇 ← だせー、見に行きたくない
宇都宮〇〇 ← まあ許容範囲内
ってことなんだろ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:21:31.81ID:AeuPEXBi0
>>46
県民だけど、宇都宮より栃木のがまだいいなぁ
宇都宮とかなんか限界都市って感じがしちゃって
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:22:49.42ID:muGalO6f0
宇都宮は栃木県から独立してもいいと思う バスクみたいなもんだろ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:25:27.28ID:W43ez7Ag0
ブレックス准将かよ
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:35:45.14ID:rc8p0NFk0
>>3
西宮「B2を差別すんな」
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:39:52.82ID:IsjlLnld0
京都ハンナリーズや大阪エヴェッサはチーム名で損してると思う
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:08:30.52ID:KtFjitKS0
>>6
アリーナ作るのに宇都宮市から金引っ張りたいので宇都宮市に媚売りますね

ってことだろ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:09:22.95ID:SSrqKZc00
なんで宇都宮のチーム応援しなきゃならないんだ。栃木の他の市民。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:11:47.13ID:TAhfW17F0
>>61
宇都宮市民だからって宇都宮を応援する必要はないんやで
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:30:16.23ID:thj5KcWH0
>>61
そういう人は栃木SCを応援しましょう
1読んだ上で言うけど、柏レイソルは観客が柏市民が過半数で松戸流山我孫子あたりの周辺市の取り込みができてないなんてリーグの調査結果出てたし、市名を冠にするのはデメリットも多い
コンサドーレ札幌が北海道を名前に加えたのは札幌市外のスポンサー集めにはこの方がハードル下がって実際に全道企業にスポンサーが増えたと社長が言ってた
県名と市名が同じだとそこをクリアするのは簡単なんだけどさ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:46:46.13ID:vAyVYBoW0
>>3
鷲宮だぞごらぁ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:49:30.44ID:bo1eKlee0
>>65
それは確かほぼブレックス側の要望を聞かずに作ったらしいから
あまり積極的に使わないのでは

>>63
ところが栃木SCにも改名するのではという噂がある
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:52:37.45ID:bo1eKlee0
>>54
というか指定管理者になりたいのでは
指定管理者は公共の施設では指定されるのが普通だし
そんなに難しいことを言ってるわけでもない
もしブレックスが指名されなきゃ他が指定管理者になるだけ
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:54:05.45ID:gZ+m50UO0
魅力度ランキング下位の栃木だからな
ちょっとイメージが良くないか
とはいえ宇都宮もたいして変わらなと思うが、、、。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 09:24:26.93ID:HGa7mDQp0
新設の県体貸してくれないから市にすり寄った
まあ県が馬鹿
飛び込み台なんていらねーもんに金かけんな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 10:20:39.40ID:LxMyuUby0
>>63
柏は「東葛レイソル」にすればいいのに。
湘南ベルマーレがOKなんだから、東葛も通るだろ。
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 10:29:03.70ID:MVm81+TC0
宇都宮市にアリーナ作ってもらえるくらいじゃないと割に合わない名称変更だな。
そういう事なんだろうな。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 10:39:30.93ID:AJmW4N140
むしろ宇都宮県にすればまた全域ホームに出来るぞ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 10:42:00.07ID:eCGmOyaL0
>>74
新幹線停車駅の宇都宮駅前に広い駐車場があるから、そこに多目的アリーナでも建てるつもりなのかな?
まあ、栃木はB1初代王者で強豪のブレックスが、J2下位やJ3をウロウロしてる栃木SCを既に逆転したから、バスケに投資した方がコスパ高いと宇都宮市も判断したんだろうし。
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 10:43:38.26ID:ntIgc/bG0
中央防犯FC宇都宮ブルックス
アビスパ宇都宮
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 10:54:52.52ID:zMkphgw50
命かけてこのチームを盛り上げようとした人いなかったっけ
可哀想〜
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 10:55:34.50ID:XGv/5hn+0
地域を絞るのは珍しいな
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 10:59:05.89ID:4hMfEKz80
>>10
栃木市宇都宮市問題ってのがあってな…
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 11:09:53.39ID:7PIMwW8/0
宇都宮ギョウザーズだろ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 11:12:53.22ID:pToMqF6O0
栃木は一度行ってみたい
みんなU字工事みたいに喋ってたら面白い
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 11:13:32.57ID:E5Q6y5kO0
B1の条項にホームアリーナで何割以上の開催が必須だから、
昔bjがやってたように県内巡業するスタイルが出来なくなったしな
県全体のチームから一部地域だけのチームになった気がする
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 11:21:42.48ID:9FSk8eEj0
最初から宇都宮だと何も違和感ないけど
狭域化ってのが珍しいからなあ。他にパッと事例が思いつかない
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 11:26:00.38ID:TAhfW17F0
>>71
それは松戸と柏の修復不可能な確執を知らない人間の見解だ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 11:27:53.07ID:Nbj1MGcC0
へぇ、スポンサー宇都宮だけで集めろよ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 11:30:50.10ID:krIP4nvN0
作新学院ブレックス

栃木といえば作新学院だろ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 11:31:32.45ID:QZj1R5290
バスケもロードもサッカーも盛り上がってるのは宇都宮だけだしなあ
市外まで浸透してない
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 11:32:18.83ID:cm9F/0AD0
栃木に栃木市あるし、茨城には茨城町があるので
ちょっぴりややこしいんだよ!
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 11:32:21.64ID:nvj/XTIf0
>>89
現状で宇都宮以外から全然集まっていない
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 11:43:24.42ID:JIBTus0D0
県名にするとぼやけちゃって県民も他人事
ホームタウンの地元感を出した方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況