X



【サッカー】<日本サッカー協会>2021年から24チームに拡大されるクラブW杯の開催を検討!Jリーグ側は世界大会の開催に難色
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/06/11(火) 23:17:13.62ID:B+E17ii49
日本サッカー協会が、2021年から24チームに拡大されるクラブW杯の開催を検討している。協会の創立100年を記念した大会招致をもくろむ一方で、Jリーグ側は世界大会の開催に難色を示しており、激しい火花を散らしそうだ。

 国際サッカー連盟(FIFA)は3月に行われた評議会で、クラブW杯の改革案を発表。7チームが参加して行われている現行大会は19、20年を次期W杯開催国のカタールで実施し、21年以降は24チームに拡大して4年に1度、6〜7月の開催となる。

 欧州や南米のトップクラブが集結し、W杯に次ぐ世界屈指の国際大会として注目される新クラブW杯。日本は記念すべき第1回大会の開催を検討しており、田嶋幸三会長(61)は「まだ機関決定していないから。ここ(の段階)でやりたいなんて言っちゃうと…」と前置きしつつ「21年はうち(協会)が100周年だからいいとは思うし、スタジアム的には十分、吹田にしろ豊田にしろ、あるとは思う。どういう大会になるのか具体的なところが決まったら、ちゃんと理事会で話をする」と日本招致の可能性を示唆している。

 これが実現すれば、世界的人気クラブが数多く来日し、莫大な入場料収入も含めて大きな経済効果が見込めるだろう。だが、招致は一筋縄ではいかない。Jリーグ幹部は渋面で「やるとなれば(Jリーグの)スケジュールを空けなければいけないし、スタジアムの手配だって簡単ではない。過密日程を強いられるケースも出てくるし、クラブの負担だって大きい」とシーズン真っただ中のJリーグに及ぼす影響を指摘。「お金もある中国でやればいいんじゃないか」と日本開催に消極的だった。

 Jリーグの原博実副理事長(60)は本紙の取材に「正式に決まれば、協会だけで決められることではなく、Jリーグときちんと協議しなければならない話になる」との見解を示したが、2年後のビッグイベントを巡り波乱ムードが漂っている

6/11(火) 16:31配信 東京スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00000030-tospoweb-socc

写真https://amd.c.yimg.jp/amd/20190611-00000030-tospoweb-000-2-view.jpg
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 04:22:31.02ID:fOoNQLDx0
>>1
あー、難色ってことでわかった
川崎がなんでJで優勝してACLで手を抜くのか
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 05:24:58.76ID:saexlEev0
マンセーヽ(`▽´)/
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 05:28:29.50ID:52wW6/1q0
小規模でいいから毎年やってくれた方がいいよ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 05:38:04.06ID:Z69SxEh/0
国際大会なんか主催してもグローバル化を促進させちゃうだけだぞ
止めたほうがいい
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 05:44:03.29ID:FsOPgkRO0
>>1
東スポを真に受けてJリーグ叩いてる知的障害が大量にいるな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 05:50:08.60ID:uRoBSZRC0
>>92
どこもリーグもクラブもそうだよマヌケ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 05:59:09.19ID:JqJ80yPR0
秋春制にするしかないんじゃね?
ただでさえ不人気なJリーグにとって負担がデカイ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 06:01:26.91ID:HAw8XHa/0
やるとしたら平日がメインだろ 誰が見に行くんだよ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 06:03:12.22ID:JqJ80yPR0
>>191
欧州の人間がJリーグなんて見ないでしょ
日本人がタイやインドネシアのプロリーグなんて興味ないでしょ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 06:08:09.22ID:AhJQxwX30
>>193
欧州はわからないが、タイではプレミアより人気。

届かないプレミアより手が届く、レベルの高い身近なリーグだから。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 06:10:59.46ID:JqJ80yPR0
>>194
プレミアに払ってる放映権料なんて
タイ>>>>>日本でっせ(笑)
願望からくる妄想でしょ
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 06:14:21.08ID:bz1F7Zk00
リーグ戦やって準々決勝からトーナメントとしてもひと月近くは掛かるだろ
これを12月にやるのか?
UEFAが許るさんだろう
それともUEFA組は準々決勝からにするのか?
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 06:18:19.86ID:JqJ80yPR0
>>196
>6〜7月の開催となる。

って>>1にかいてあるやん(笑)
なんでワールドカップとか夏場に開催してるかわかってないんとちゃう?
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 06:46:01.92ID:YzcuLIeG0
欧州のやる気がないからしらけるんだよな
かと言って本気出されるとボコボコにされるし
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 06:52:39.95ID:pa3SwuDVO
>お金もある中国でやればいいんじゃないか

やる気無さ過ぎワロタ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 07:15:30.32ID:dAkUTats0
安定の銭ゲバ税リーグ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 07:29:58.95ID:mM+v6mZ40
>>25
Jリーグカップの大会形式を変更することでスケジュールの調整できるから、
あった方がいいんじゃない?
過密日程になりそうなときは決勝トーナメントをセントラル方式の1回勝負にすりゃいい。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 07:30:11.05ID:PtDnDauk0
日程の問題がマジで如何ともし難いからなぁ
12月中旬から後半に開催って寒いし、どこでやんのって感じ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 07:31:34.66ID:PtDnDauk0
6月から7月なのかすまんかった
にしたって会場問題はつきまとうな、ただでさえ日程詰まってるのに

やはりJプレミア16チーム制か
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 07:47:25.17ID:jVwMbao90
そもそもこれやる意味あるのかね
クラブは選手のサイクル激しいからその年でチャンピオン決めないと全く別のものになっちゃうし
12月開催でも欧州が新シーズンで選手変わりまくりだったのに
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 07:47:35.83ID:mM+v6mZ40
>>203 の続き
CWC期間中をJリーグカップの試合にあてて、
CWC参戦クラブはJリーグカップ不参加とかスーパーシードとかできるかもしれないし。
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 07:49:54.27ID:wbAO5Tvp0
つか無駄に長いワールドカップの予選がいらない
女子みたいに大陸選手権の成績で出場国決めりゃいいのに
ワールドカップ予選なけりゃどんだけ色々なこと出来ると思ってんだよ
大規模なクラブワールドカップだって全然できるわ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 07:50:26.42ID:7frT8rfz0
2019年版、世界のスポーツ選手年収ランキング
https://www.forbes.com/athletes/#44e132c355ae

*1位 リオネル・メッシ(サッカー)
*2位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*3位 ネイマール(サッカー)
*4位 サウル・アルバレス(ボクシング)
*5位 ロジャー・フェデラー(テニス)
*6位 ラッセル・ウィルソン(アメフト)
*7位 アーロン・ロジャース(アメフト)
*8位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*9位 ステフィン・カリー(バスケ)
10位 ケビン・デュラント(バスケ)
11位 タイガー・ウッズ(ゴルフ)
12位 ベン・ロスリスバーガー(アメフト)
13位 ルイス・ハミルトン(F1)
13位 アンソニー・ジョシュア(ボクシング)
13位 カリル・マック(アメフト)
16位 ラッセル・ウェストブルック(バスケ)
17位 ノバク・ジョコビッチ(テニス)
17位 マイク・トラウト(野球)
19位 フィル・ミケルソン(ゴルフ)
20位 ジェームズ・ハーデン(バスケ)
21位 コナー・マクレガー (MMA)
22位 デマーカス・ローレンス(アメフト)
23位 ブライス・ハーパー(野球)
24位 クリス・ポール(バスケ)
25位 カイリー・アービング(バスケ)
26位 ヤニス・アデトクンボ(バスケ)
27位 ドリュー・ブリーズ(アメフト)
28位 アーロン・ロナルド(アメフト)
29位 デイミアン・リラード(バスケ)
30位 セバスチャン・ベッテル(F1)
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 07:53:06.31ID:mM+v6mZ40
>>209
どっちかっていうと、セントラル方式の大陸選手権の方が邪魔なんかもしれんけど。
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 07:54:21.35ID:RHlmOkHj0
っていうか欧州のビッグクラブがボイコットも辞さないとかで反対してんじゃなかったっけ
この方式のCWCに
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 07:54:44.77ID:FqnkMsMy0
「これやろうぜ」と言い出すヤツがいると「それ無理」と言うヤツが必ず出てくる
特にこの国はなw
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 07:56:01.19ID:mM+v6mZ40
議論はすればいいよ。
最終的に議論の結果、ベストな選択ができればいい。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 08:14:17.36ID:NNHXl0Ak0
24チームなら普通にワールドカップを開催するのと同じ
思いつきで出来る話じゃないな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 08:15:19.68ID:US5REpgE0
>>212
そりゃ自前でスーパーリーグやったほうが儲かるからね。
リーグボーダレス化の主導権をFIFAに持っていかれるのは避けたい。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 08:42:09.01ID:1On8wTN20
>>25
ルヴァンはACLや代表戦の裏にやる試合だしねぇ
アレがないと選手送り出してる送り出してないクラブ間で不公平生じるから
まったく不人気でやる意味ないけど、まぁ、必要悪やね
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 08:42:17.77ID:U/U7DJPO0
どういう形式でやるのか分からないけど
24チーム中12チームは欧州クラブなんだから大会後半は欧州大会になってるでしょ
欧州開催でやるのが自然なんじゃないの?
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 08:52:11.00ID:mM+v6mZ40
>>218
大失敗で1回で終わってしまうかもしれないから、
まずは日本辺りでテストしてみようという考えを持ってるかも。
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:10:02.53ID:jhOnxIRc0
夏に小銭稼ぎでアメリカツアーとかアジアツアーとかやってるけど、
今回みたいな大規模な大会形式だとクラブ側はスケジュール組みにくいからどこも参加しないと思う。
シーズン前のプレシーズンマッチ組みにくい。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:13:26.06ID:+66Cx80K0
FIFAが強行するなら欧州スーパーリーグ構想が進んでしまうので
メガクラブにとっては都合が良さそう
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:15:34.16ID:k1sgMDYE0
Jって年がら年中文句ばっかり言ってるな
地方のチームが地方でこじんまりと盛り上がるのが目的かよ
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:32:59.93ID:/HQJyFn5O
4年に1回だと、残りの3年はACLやる気出なくなるだろ
現状のCWCを続けるか、ACLも4年に1回にするかにしないと
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:41:19.44ID:5UDSdwPD0
☆鹿乃足跡◆jwXzI9XArI
海外からの報道をみると、もはや鹿島のライバルは、磐田とか浦和とか川崎の次元を超えて、レアルになったね。

打倒レアル!!!
そして世界一へリベンジ!!

世界一へリベンジって、凄すぎる....
25年前、こんな日が来るなんて思ってもいなかった。

生涯、鹿島アントラーズをサポート致します!!!
(X1)
2018/12/16 17:23


――どのような気持ちですか。

昌子「屈辱ではありますけどね。いろんな感情がありますね。(レアル選手に)笑いながらプレーされた。一応同じプロでやっているわけで、これが世界との差かと実感したところもある」

鹿島VSリーベル2軍 0-4
鹿島VS笑うレアル 1-3
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:45:46.78ID:gsIWn8qn0
協会がJリーグの日程を無視するのをいい加減にやめないとね
動員が下がり続けてるのってそういうところよ?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 10:01:29.65ID:GphvPo9x0
Jリーグ幹部は渋面で「やるとなれば(Jリーグの)スケジュールを空けなければいけないし、スタジアムの手配だって簡単ではない。過密日程を強いられるケースも出てくるし、クラブの負担だって大きい」

全部たいしたことじゃないな。
こいつの名前は?
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 10:08:33.54ID:GphvPo9x0
田嶋はハリルにあやまってこいよ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 10:13:30.65ID:Bz6vyBt80
8チームか16チームのトーナメントならいいけど
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 10:17:46.90ID:o3mOQ5NR0
>>1
コンフェデ杯の代替なんだから、男子ワールドカップの開催国でやれよw
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 10:23:22.01ID:R21HP3pZ0
>>46
それはそれでいいだろ
変化を恐れ6チームだけで永遠に優勝争いしたい
焼き豚の思考そのものだな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 10:23:25.42ID:l+ILPjrw0
お金もある中国でやればいいんじゃないか 情けないコメントすんな
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 10:24:28.55ID:R21HP3pZ0
>>66
対戦の機会さえないのはどうか
ほんとに変化を怖がる奴らばかりだ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 10:27:22.95ID:BbPGb2iA0
>>217
必要悪って日本語がおかしい

単に二線級に営業させてるだけだ
クラブ側も収益のためにルヴァンの試合があった方が良いという意見しかない
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 10:36:36.33ID:qlU3ttlu0
各大会優勝回数
・旧トヨタカップ(全43回 1960–2004)
欧州21、南米22
・クラブW杯(全15回 2000–2018)
欧州11、南米4、他大陸0
・W杯(全21回 1930–2018)
欧州12、南米9、他大陸0
・コンフェデ(全10回 1992–2017)
欧州4、南米5、北中米1

もしやるならクラブも代表も欧州と南米だけでいい
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 11:10:26.28ID:TpRzjCyG0
こんな大会UEFAが反対するにきまってるだろ

欧州トップクラブが出場拒否だろうな

賞金が優勝500憶とかなら話は別だが
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 11:20:57.79ID:iZO7vwFz0
拡大するのは構わんが
欧州のクラブがどの程度本気で来るかどうか
わからんぞ
欧州はあくまでもCL優勝が頂点って考えだろ
本気で来るのは金がほしい南米くらいじゃねえかなぁ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 11:45:56.10ID:t/D9c3BM0
16チームでいいだろw
欧州4
南米4
アジア・アフリカ・北中米 各2
オセアニア1
開催国1

これで 4チームでグループ組んで、上位2チームが決勝トーナメント
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 12:10:28.54ID:lOhQ9Mo50
欧州入れすぎると最後の方欧州対欧州の連続になるけど誰が見たいのそれ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 12:22:42.25ID:5UDSdwPD0
さすがにレイプされた鹿島はもう出たくないだろ
また遊ばれてフルボッコされるわけだし
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 12:24:01.02ID:p/JIp2E30
>>241
Jリーグの反対で日本サッカー協会が日本開催を諦めるだけなのに

世界がおまえらのいうことを聞かないとはどういうこと?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 12:27:25.95ID:p/JIp2E30
>>242
中立地だけどACL優勝したら出るだろ

24クラブということは126の形なら過去4年間のACL優勝クラブに出場権があるから。

・2021年にやるなら
2020 ?
2019 ?
2018 鹿島アントラーズ
2017 浦和レッズ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 12:37:45.05ID:Z8k4OQOa0
そもそも24チームをどう決めるんだ?
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 12:45:28.68ID:pa3SwuDVO
>>245
そら4年間の各大陸王者が出場するんじゃね
開催国入れるならオセアニアだけ3になりそうだが
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 12:55:03.88ID:BbPGb2iA0
>>246
一番古いチーム(3年前の優勝チーム)とか見るも無残になりそうだけどな
Jリーグのチームだったら降格してる事も有り得る
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 12:58:27.70ID:p/JIp2E30
開催時期が6-7月なら
開催期間中のJ1リーグでの浦和、鹿島と戦うクラブの試合は後回しにして。

クラブW杯後に怒濤の○連戦(ACLに出場する場合はそれも含め)とか

ルヴァンは予選リーグ免除でプライムステージからでいいな。
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 13:18:41.38ID:pa3SwuDVO
>>247
J2orJ3がクラブW杯に出れるなんて
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 13:28:01.66ID:1pi45MBp0
>>159
2025年大会は日本ハム撤退後だから
救済に札幌ドームをメイン会場にしてあげよう
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 18:40:13.06ID:zOHObsqW0
アホか。日本でやれよ。

欧州、南米のビッグクラブが揃いぶみなんだからよ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 19:30:30.30ID:e8tjKSXO0
金儲けに躍起になって拡大
その結果は開催国への負担増なだけ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 19:36:30.25ID:GG3Gaj5W0
選手に負担かけるなって
トヨタカップの毎年一発勝負でいいっての
前座で世界選抜対欧州選抜のエキシビジョンでもやっとけって
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 19:53:10.23ID:Uz68RVW+0
吹田や豊田が出てきたのに国立の名前が出てこなくてワラタ
決勝日産は勘弁
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 19:55:06.34ID:Uz68RVW+0
>>242
日本開催ならワンチャンあるのは3年前に証明したばかり
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 21:47:48.07ID:wxayasF50
>>182
君はいつものゴミの人よね。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 21:53:19.18ID:RMVeH2rU0
このJリーグ幹部ってつまりは調整が面倒くさいからやりたくねえって言ってるだけだろ
志が低いのな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 22:35:08.97ID:AwKTjmVN0
ステータスもなにもない糞みたいな大会になる可能性もでかいのに、そんなの誘致に賭けて
リーグの日程ほかカップ戦まで根本的にいじくるとか、阿呆かつーの。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:31:26.67ID:ArfayzQO0
とりあえずオークランドシティ×アルアインとかどうでもいいカードは組むなよ
誰が見んねんって話
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:43:35.93ID:iiWZ3S6u0
せっかく一般企業からトップを出してるのに
興業的に成果が出る改革をあまりしてない。
平日夜開催だって最初はみんな反対したけど
蓋を開けたら大盛況。
勇気を持って改革して欲しい。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 23:55:33.40ID:5nkUefP30
代表と違ってJリーグを止める必要は無いんだから良いじゃん。
サッカー場なんかいくらでもあるんだし。
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 00:06:34.00ID:NL986q8Q0
クラブ「ワールドカップ」が、BMWスタジアムで開催されたら草
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 01:10:27.94ID:IvyBQIbZ0
>>251
観光気分でチンタラやってるのを
「さすが本場のフットボールはスピードが違うぜ!」と絶賛する海外厨が目に浮かぶ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 01:16:57.87ID:vF3nQdeM0
>>163
NPB
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 01:24:05.12ID:fqMuSH090
でもベスト4全部欧州とかなる可能性あるし
そしたらCLと変わらん
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 01:24:52.60ID:IvyBQIbZ0
プレミア同士の決勝はもう見たくない
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 02:28:01.64ID:YJQB1wWj0
7が24はいきなり過ぎだろw
まずは多くても12から始めろよw


んで本題だが、まあ結局はJは協力することになるだろうな

その上でリーグ開催時期、ルヴァン杯開催時期を考えるべきだろうな
天皇杯は開催時期だけじゃなくいつからJ1クラブが参加するか(もう一つ後からでもよくないか?)も検討すべき

ルヴァンなくせとか天皇杯を素人の大会にしろてのは論外
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 02:30:06.01ID:3rxLZKNJ0
W杯を日本単独でやってくれ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 02:32:31.61ID:3iqb6qs60
そろそろjリーグのシーズンを欧州に合わせればいいのでは?
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 02:39:49.05ID:ccplQIPG0
シンプルに
欧州1位×南米1位に戻す
それとも
欧州1位×南米2位
南米1位×欧州2位
それぞれの勝者で決勝
4年に1度とか24チームとか止めろよ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 06:20:01.74ID:4hgNOYCl0
四年に一度とか萎えるわ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 06:27:49.79ID:BE2bM9yF0
>>277
出場するだけで十分ですわ
2021年開催だと、出場権が貰えそうな過去4年のACL王者

2020 ?
2019 ?
2018 鹿島アントラーズ
2017 浦和レッズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況