X



【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/06/11(火) 22:34:24.49ID:nZpkBswy9
増収策講じても40億円から18億円に

 札幌市が所有する札幌ドーム(豊平区)の売り上げは、プロ野球北海道日本ハムが2023年度に本拠地を北広島市に移した場合、年間40億円前後だったここ数年の半分を下回り、約18億円となることが、施設を運営する市の第三セクター「札幌ドーム」などによる試算でわかった。サッカーJ1の試合増など増収策を講じる前提の試算で、経常収支は約3億円の赤字となる見通し。

 札幌ドームでは18年度、日ハムが62試合を実施。ドーム社は1試合770万円〜1540万円の使用料を受け取り、広告料、飲食やグッズ販売などの収入もある。日ハム球団から直接得る収入だけで年間約13億円あり、転出で20億円超の減収が見込まれる。

 昨年度はJ1北海道コンサドーレ札幌が13試合を行い、コンサートも計9日間開かれた。ドーム社は、23年度以降の収入確保策として《1》コンサの全ホーム試合の実施《2》コンサートなど大規模イベント誘致《3》ドーム内を仕切り2万人規模のイベントができる「ドームインアリーナ」(仮称)の実現《4》自主事業を増やす―など、プロ野球以外の事業を伸ばす対策を検討中。これらで3億円程度の売り上げにつながるとした。

 ドーム社はこれらの対策を講じても、毎年3億円程度の赤字が出ると見込む。これまで経営は黒字基調だったが、日ハム移転後は職員の待遇の検討や、札幌市による支援も視野に入る施設となる。社員は72人で、03年春の40人の1・8倍。同社は現段階で人員整理は検討していないという。

 札幌ドームの山川広行社長は、日ハムの一部試合を札幌ドームで行うよう球団に要請し、セ・リーグ試合の誘致も本格化する方針だが、球団の同意が必要で、実現性は不透明だ。(久保吉史、松本創一)

6/11(火) 6:32配信 北海道新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00010001-doshin-spo
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/313/bb1cce0e8f3627ece8f1b103f8957849.jpg

★1が立った時間 2019/06/11(火) 06:59:28.68
前スレ
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560242897/
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:44:57.26ID:A7lvq7d50
>>722
壊されるわけないじゃん出来てまだ20年足らずで札幌市の貴重な公共物を これからも使うよ 赤字だの黒字だの民間じゃないんだから
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:45:00.01ID:k9zs0hdQ0
>>727
国税庁が改正してないからJリーグには適用されないと言ってますけどね
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:45:16.33ID:1cuvbG6K0
東京→札幌→北広島

流石にこれ以上ショボいとこ無いから次で身売りだな
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:45:21.64ID:HkODZi/L0
>>732
>ハード面含めて投資分が減価償却費等でカバー出来る

意味が分からない
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:45:41.58ID:6uwoaVCd0
スレタイから読めば現実突きつけられたサカ豚がイラついてるのか
芸スポはサカ豚の都合のいい記事しかスレ立たないからな
この赤字実際もっと高くなるだろうねえ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:46:49.85ID:RlIIxuI60
関係あるだろww
北海道は広いからね

楽天も東北を名乗ったりアホ丸出し
東北を馬鹿にしてるよな
東北が一纏まりな訳ねーじゃんww

野球はうわべだけサッカーをパクっただけというのがよーく分かりますね
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:46:53.71ID:2FiigH0R0
>>723
なにが気に入らないのか知らないけど、スポンサーの大部分を集めてチャンピオンになったのにWBCの収益のほとんどをアメリカに持って行かれるのは辛抱ならんと、
ボイコットをチラつかせて分配金の再考を促したのは事実だろうよ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:47:23.77ID:HkODZi/L0
道内ならよくわかると思うけど
例えば札沼線の末端区間のような旧国鉄の赤字路線を容赦なく廃止してるから
公共施設でも赤字なら廃止しろって圧力がかかりやすいんだよ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:47:37.31ID:1cuvbG6K0
サッカー野球関係なく札幌ドームは貴重な建築物だから使わなくなっても残した方がいいぞ
あのシステムは世界的にも殆ど無いから価値がある
壊すような事になったら日本は本当に貧乏になったということ
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:47:40.71ID:k9zs0hdQ0
改正通達すら持ってこれないのはどうなんだろうね
お金の部分なら尚更丼勘定になるようなことはしないけど
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:47:59.60ID:zf3TAqT40
>>727
マスコミが一番飛びつきそうな話なのにな
まったく反応ないところを見ると親会社があるJクラブは適用されてるんだろうね浦和みたいに
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:49:07.93ID:ehVJpnYZ0
>>727
アホだろ。

余分の税金分もまとめて補填してんだから、それは優遇とは言わないの。単純に赤字補填。

野球のは全体の赤字を広告費処理でOK。普通ならハード面の改修費とかは広告費になるはずないのに、野球はどんぶりで、丸っと広告費適用範囲。

そういう適用範囲の話。税金分まで払う赤字補填の広告費とは意味合いが違う。
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:49:40.75ID:459Zm9xw0
ほんと馬鹿だな
過程はどうあれ結果的にドームを赤字にするとか
普通の脳みそがあれば回避できた件だろこれ

今強がってるコンサドーレの連中も内心「なんでハム追い出したんだ」って
困惑してるだろうよ せっかくほどよく利用できていたのに。
ドーム赤字に批判が来たら最終的には新しいスタジアム考えないといかんのにな
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:49:47.45ID:1cuvbG6K0
コイツ凄い勢いだな
何が彼を突き動かすんだろう
野球ファンもこんなの仲間だと嫌だろう
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:50:23.66ID:1bKSsPSC0
>>649
作ろうとしてるが降格で今期ヤル気感じないのがなあ
やきうに感化された連中はだめだね
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:50:29.50ID:wg7vlLcX0
何の努力もせずに役人の勘違い殿様商法のツケだ
税金の投入は許さん
まずは無能市公務員の粛清と大幅減給を始めてからだろ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:50:55.65ID:RlIIxuI60
札幌ドームをみっともない形で追い出された焼き豚の逆恨み記事ですね

こんなの想定内

ヤクザの嫌がらせと一緒ですから
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:52:22.67ID:A7lvq7d50
>>739
出来れば北海道から出てってくれたらありがたいんですが

東京→札幌→新潟でいいのでは
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:53:09.40ID:2FiigH0R0
>>723
>>751
ググればいくらでも記事は出てくるのに、何が気に入らないんだよw
おじさんたちは検索もできないのか(笑)
 

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1702/17/news040.html

>第2回大会の収益分配率は米国の66%で日本はたったの13%。
>これに強い不満を訴えて前回の第3回大会前に日本プロ野球選手会側が大会参加のボイコットをチラつかせながらNPB(日本プロ野球機構)
>にWBCインク側と待遇改善を求めるための交渉を行うように促したが、結果的にはウヤムヤにされたまま涙を飲んでしまっている。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:53:32.70ID:zNEbpwvE0
ペイするようにサッカーチームの使用料を上げればいいじゃん
芝の維持費が高く付いてるんだから、受益者負担は当然
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:54:34.43ID:81su/L+N0
赤字を積み立てる玉蹴り

さすが税リーグ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:56:26.61ID:6uwoaVCd0
サカ豚は夜中に活動するのか
普段都合のいいスレしか立たないからこの記事効いてるなあw
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:56:35.31ID:h+mcH6T40
eスポーツに力入れればいいと思うが。
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:56:51.07ID:RlIIxuI60
>>763
最後は謎の勝利宣言で交渉失敗ブザマな土下座を誤魔化したのが笑えた

侍ジャパン興行の収益は侍ジャパンのものになることを約束させたとかww

そんなの最初から当たり前じゃんww

アメリカMLBは無関係なんだからww
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:58:07.89ID:hcTOiLFh0
っていうかサッカーって
赤字が出ないように親会社が広告費名目で金だしてくれてるんだから
適切なスタジアム使用料払えばいいじゃん
親会社が出してくれるだろ
なんで金払わないんだ
コンサドーレ札幌が札幌ドーム使用料で10億払うだけでこの話解決するじゃん
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:58:23.42ID:/X9oXrdF0
>>769
ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は2006年に第1回大会が開かれ、今年の大会が第4回大会となる。主催はアメリカ大リーグ機構(MLB)と大リーグ選手会が共同で設立したワールド・ベースボール・クラシック・インク(WBCI)が行っている。
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:00:04.19ID:UpelsyRs0
>>741
バカだからサッカーはクリーンだと信じてたんだろうな
税金も食い潰さないし企業に頼らないで自立した黒字経営でやっていけると

明らかに無理があると察してるサカ豚の半分ぐらいは文化だのセカイだの言って開き直ってるけどなw
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:00:33.96ID:5jQdpeKW0
>>715
日ハム移転問題の話になると
サッカーのショボさがバレるから
毎回サカ豚が発狂する
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:01:25.65ID:1bKSsPSC0
>>770
税金で賄えないなら招致すんないいたいわ
地域と一体って人や金全部補ってはじめて成立するし
クラブ養えない自治体は消えてほしいね
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:02:32.22ID:A4Es5COG0
プロ野球チームって都合悪くなると平気でアッサリ本拠地を移転するんだよな。そりゃあエセ地域密着だなんて揶揄されるのも当然だぜw
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:03:04.29ID:O5F330Dr0
>>735
10年以内にやる必要がある大規模改修は100〜200億とも言われてるんだよ
毎年の赤字にさらにのしかかる
そこまでの負担をしてまで本当に使うの?
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:03:26.96ID:459Zm9xw0
とりあえず天然芝ホバリングシステムの維持費がでかすぎるわ
コンサの試合増やす間にイベント入れるとなるとこのシステムの費用も馬鹿にならん
FIFA公認の人工芝に切り替えたほうがいいと思う。
万が一Jリーグから許可されなかった場合は、Jリーグ脱退でもいいと思う。
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:04:46.89ID:/X9oXrdF0
>>776
私企業だったら当たり前でしょ
むしろ稼げなくなっても動かない普通の企業ってどんなだよ
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:04:59.15ID:2FiigH0R0
あっちにフラフラ、こっちにフラフラでファイターズ(前身含む)は何回本拠地変えてんだよw

少子高齢化が進む北海道の小規模都市で何年掛けてペイするつもりなの?
肝心の北広島市自体が道路や周辺設備の改修工事に金を出し続けられるのか甚だ疑問だが。
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:05:10.14ID:ZWXnuEBE0
>>776
地域に根付かないなら移転した方がいい。日ハムは成功してるし
サッカーの場合は選手がすぐ移籍するから密着感が薄れる
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:05:59.01ID:HkODZi/L0
>>781
私企業の商用利用で公営施設の利用料減免がされる方がおかしいからな
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:06:15.52ID:mx5ZKhOk0
プロ野球とマスコミはズブズブだからね
赤字の施設をプロ野球が本拠地にして転換したって捏造したのが信じられてるんだろう
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:09:13.03ID:x8gzWsWU0
北広島のほうのドームは

コンサートやイベントも呼んで

札幌ドーム潰しちゃいなよ

京セラじゃないけど
パナソニックが半分の値段で納品しろと
無茶ぶりしてライバル企業が潰れて
その部品が世界で京セラしか作れないから
値上げしてパナソニックに納品した話みたいに
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:09:15.97ID:mx5ZKhOk0
普段マスコミのことボコボコに叩くのに
自分に都合が良ければ信じてしまうんだよね
大手メディアは全部嘘流してると疑われるような事を今までしてきたよ
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:10:18.60ID:m2BNyIZa0
ホバリングも他での採用事例が出なくて失敗システムだったな
保守費高そう
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:11:02.06ID:ehVJpnYZ0
>>761
いまは球場運営も球団がしてるところは、もちろん範囲の幅はあるのだけど、改修費はそれもOK。もっと言うと貸付も損金に出来る。

サッカーはそもそもスタジアムが自治体のもので、自前じゃないので、そういう例自体が無いのだが、これをサッカーチームがスタジアムを所有した時、こうした部分での投資は事業損金にならない。ここの部分で、圧倒的に差が生まれる。それが通達の有無の差。

なので、単純に広告看板やユニフォームのロゴマーク等に相応しく無い金額の広告費を支払う形を認めさせて赤字補填してる。赤字補填の範囲を、川淵チェアマンは通達を例に取って拡大解釈して広げてくれた、というだけ。野球の通達と同じでは無い。
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:12:32.57ID:GW+yon4u0
>>787
そもそも満員の客運ぶインフラが無いから無理
というか本当のとこどうするつもりなのか
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:13:55.30ID:Kzjc4M1Y0
200億円の改修費の半分を日ハムに出させようとしてたのも全額札幌市の負担になるんだよね
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:14:40.65ID:A4Es5COG0
>>781
確かにそうだよな。プロ野球なんてしょせん企業の宣伝が最大の目的だもんなw
そんなもんにおらがチームのように応援している焼き豚どもは奇妙な連中と言わざるを得ない
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:15:42.97ID:w4oTGgr+0
おい、その無能役人とやらは北広島にもいるだろ
商圏の横滑りのかすめ取りを手柄とか
大事な道民の税金独り占めとか五万そこいらの弱小都市が無駄遣いしてんじゃねぇぞ
震災復興とか北広島も含めた液状化対策とか先だろ
震災起きたんだから道民の税金投入は見直せや
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:16:46.22ID:1Uk8IqoF0
     こんな事にムダ金突っ込むから増税が必要なんだろうな!!
 北海道白老 アイヌ朝鮮同和 100億円以上のぼったくり施設に貴重な税金が使われる
  ユーチューブ 【DHC】虎ノ門ニュース 2019/6/7(金)上念司×大高未貴×居島一平
 
      https://www.youtube.com/watch?v=Tc75IrYtlqI
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:17:16.45ID:459Zm9xw0
プロなら赤字なら潰すべきだな
真っ赤なのに潰しちゃダメって駄々こねるのは
地域密着じゃなくて地域寄生虫

公共財じゃなくて公害だわ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:17:41.54ID:2kGfC0YR0
日ハム移転の影響はこんなところにも

札幌地下鉄「日ハム移転」で乗客減少の危機 市交通局はJR北海道と協力関係を強化すべき
https://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-262955.html?page=3

しかし、これまで成長基調にあった東豊線にも大きな課題が立ちはだかることとなった。北海道日本ハムファイターズが北広島市に建設するボールパークへの本拠地移転を正式に決定したことで、東豊線の利用が減る可能性が出てきたからだ。

日ハムは現在、東豊線福住駅が最寄りの札幌ドームを本拠地としている。東豊線利用者のうち、日ハムの試合観戦のため札幌ドームへ向かう利用者の割合は約2.1%で、仮に日ハムの試合がなくなった場合は約2億円の減収が見込まれるという
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:18:26.67ID:A4Es5COG0
日本のプロ野球チームは12チーム全て韓国に移転しちゃえばいいのさ。そうすれば全て丸く収まるのではないかね?w w w w w
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:18:56.39ID:w4oTGgr+0
>>792
焼豚っていつまでそんな捏造ソースほざいてるの
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:19:05.47ID:KbEB1iTM0
>>780
>黒字だよお荷物ハム来るまでは

ということは、ハム出て行くと黒字に戻って万事OKだな。
出て行くと3億の赤字とか試算間違えてるんだな。
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:19:09.77ID:xJ7Pw/Dg0
>>797
コンサドーレの事か
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:19:31.38ID:LHdAO5YX0
とにかく東豊線を延伸して札幌ドームを解体してサッカー&ラグビー専用スタジアムを造るのがベストだね
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:19:48.96ID:WXriKi4H0
>>785
今回の赤字3億円ってのは札幌ドーム社が発表したことなんだが
そちらもプロ野球やマスコミとズブズブだったということか?
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:21:19.99ID:M8qQG1+V0
>>793
残念ながら企業リーグの恥ずかしい全身アド人間見てる競技サポが言っても説得力ゼロ
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:25:40.86ID:w4oTGgr+0
>>787
だから北広島はライブイベントはやらないって言ってるだろ
いい加減覚えとけ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:29:46.90ID:KbEB1iTM0
3億までなら、他のワールドカップ遺産と横並び扱いで
問題化は避けられる。ということで、そこに収まるように
計算落とし込んだというのが実際のところなんじゃなかろうか。
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:29:48.17ID:kc5rgE600
>>1
大谷効果がなくなったから
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:30:46.55ID:9x5zyljZ0
屋根無しとかは特例で認めさせて
コンサは厚別行き
ドームは解体でええやろ
コンサは土日で2万、平日なら5000しか客来ないんだし
3月11月はちょっと寒いかもしらんけど
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:31:58.95ID:459Zm9xw0
公共財だから多少の億単位の赤字くらい
市民の税金が何とかしてくれるのだろう という考えか?

まあ札幌市民が受け入れるならもうあとは知らねえわ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:32:04.92ID:O5F330Dr0
>>807
多分これだな
しかしJリーグのルールがおかしいね
なんで客席数まで基準を設けるんだろう
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:32:16.36ID:2iOcUN8b0
コンサート等の開催は限定的になるとは言ったけどやらないとは言ってないと思うけど
年間数回のコンサート開催なら限定的なんじゃね
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:33:31.52ID:5jQdpeKW0
>>785
どの辺がズブズブなん?
むしろ札幌ドーム側とメディアがズブズブだったんだが
サカ豚って教養ないからサカ豚同士で洗脳し合ってんおか
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:35:20.28ID:w4oTGgr+0
ホバリングホバリングって馬鹿の一つ覚えかよ
閉鎖式寒冷地ドームなんだから
ホバリング当たり前だろ
北広島の開閉式なんか建設コストもハードもソフトも維持費かかりすぎなんだよ
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:36:31.94ID:uB5rm2hd0
3億で済むとは思えんなあ
滅茶苦茶頑張って3億の赤だろ?
日ハムからボッて逃げられる程度の役人仕事じゃ無理だろ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:38:27.57ID:Cwc6OA2C0
地下鉄だけで2億の減収w
マジで札ドの担当者は何考えてたんだろうな
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:38:27.74ID:Gq032/KV0
サカゴキブリが人気無いから日ハムに飛び火かよ!
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:39:38.69ID:w4oTGgr+0
>>810
3月に厚別なんか使えるわけねぇだろ
道外部外者はいい加減しろ
北広島も3月は芝が不生育で無理だぞ
本当に適当だな
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:41:52.01ID:LHdAO5YX0
札幌ドーム解体して4万人強規模の屋根がヤフドや豊田スタのように壊れない欧米風のサッカーラグビー専用スタジアム造るのが理想だね
良いスタジアムであればあるほど勝手に観客が増えるからね
甲子園球場だって陸上トラックがファウルラインと観客席との間にあったら観客が激減するわけだしw

ずっと東京23区にスタジアムがないという異常事態だし、立地が悪いスタジアムばかりだし、Jリーグはまだまだ伸びるポテンシャルがあるね
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:42:23.41ID:ea+cu4fo0
>>812
最低限の基準設けるのが
何がおかしいか理解できない
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:42:34.30ID:w4oTGgr+0
>>809
芝がズタボロなるからやれねぇって自分等で言ってるだろ
いつまで言ってるんだよ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:43:29.90ID:Oja9GfII0
あたりまえだわ
ほんとバカなんだから
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:45:19.78ID:w/wq9bDz0
そしてーかーがやーく

サカ豚ジャアアアアップ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:45:29.32ID:5XiCYbRf0
税金投入して半分のチームが赤字って凄えリーグだよなw
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:46:00.71ID:KbEB1iTM0
>>818
3億を超えると、解体廃止も視野に入ってくるから
試算で「3億で収まる可能性」を公式見解として残すのが重要なのかも。
実際に超えても、努力不足で超えてるだけという言い訳が暫く使えるし。
札幌五輪までは、なんとしても延命させたいんじゃなかろうか。
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:46:37.72ID:541d+3DV0
三セクが赤字3億とか言ってるってことは、実際は五億ぐらいいくだろな。
三セクの人間は赤字でもボーナス出したりするからな。
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:48:13.06ID:w4oTGgr+0
そもそも野球は何十年赤字だらけでやっててんだ
兎と虎以外は
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 02:50:25.50ID:2M3PwQXd0
店仕舞いした方が良いな
早い方が被害は少なく済む
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています