X



【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/06/11(火) 22:34:24.49ID:nZpkBswy9
増収策講じても40億円から18億円に

 札幌市が所有する札幌ドーム(豊平区)の売り上げは、プロ野球北海道日本ハムが2023年度に本拠地を北広島市に移した場合、年間40億円前後だったここ数年の半分を下回り、約18億円となることが、施設を運営する市の第三セクター「札幌ドーム」などによる試算でわかった。サッカーJ1の試合増など増収策を講じる前提の試算で、経常収支は約3億円の赤字となる見通し。

 札幌ドームでは18年度、日ハムが62試合を実施。ドーム社は1試合770万円〜1540万円の使用料を受け取り、広告料、飲食やグッズ販売などの収入もある。日ハム球団から直接得る収入だけで年間約13億円あり、転出で20億円超の減収が見込まれる。

 昨年度はJ1北海道コンサドーレ札幌が13試合を行い、コンサートも計9日間開かれた。ドーム社は、23年度以降の収入確保策として《1》コンサの全ホーム試合の実施《2》コンサートなど大規模イベント誘致《3》ドーム内を仕切り2万人規模のイベントができる「ドームインアリーナ」(仮称)の実現《4》自主事業を増やす―など、プロ野球以外の事業を伸ばす対策を検討中。これらで3億円程度の売り上げにつながるとした。

 ドーム社はこれらの対策を講じても、毎年3億円程度の赤字が出ると見込む。これまで経営は黒字基調だったが、日ハム移転後は職員の待遇の検討や、札幌市による支援も視野に入る施設となる。社員は72人で、03年春の40人の1・8倍。同社は現段階で人員整理は検討していないという。

 札幌ドームの山川広行社長は、日ハムの一部試合を札幌ドームで行うよう球団に要請し、セ・リーグ試合の誘致も本格化する方針だが、球団の同意が必要で、実現性は不透明だ。(久保吉史、松本創一)

6/11(火) 6:32配信 北海道新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00010001-doshin-spo
https://static.hokkaido-np.co.jp/image/article/650x366/313/bb1cce0e8f3627ece8f1b103f8957849.jpg

★1が立った時間 2019/06/11(火) 06:59:28.68
前スレ
【野球】日本ハム移転で札幌ドーム売り上げ半減 毎年赤字3億円 運営会社試算 ★4
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560242897/
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:41:12.42ID:CAfJ0V/20
>>469
それは今全部で2.5億前後だから丸々0になってもそんなもんよ
っていうか0に近くなりそうだけど
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:41:21.68ID:2SsB4ou+0
>>469
いや、2億程度だよ
日ハム移転騒ぎの際に広告枠の算出データあったけど、それが1億〜2億だった。

札幌ドーム憎しで盛りたいのは分かるが、そういうのはやめような
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:42:59.16ID:KddxigwZ0
サッカーは世界的に人気なスポーツやし
マイナーな野球が出て行っても問題無いやろ
違うの?
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:43:39.29ID:Sqmyn4BD0
>>480
素朴にそんなもんなんだな
もっと高いかと思ってた
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:44:35.90ID:Sqmyn4BD0
>>482
コンサオタなのか札ドの人なのか知らんけど、電通まで絡んでるなら移転成功しちゃうじゃん
矛盾してんぞ
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:45:47.26ID:WBkV4rUn0
商談決裂の原因になった奴ってまだいるの?
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:46:05.58ID:TSGQxxSS0
>>483
世界で人気だったら末端も人気があるわけではない
というか世界的にサッカーがない日のハコモノの扱いに苦慮してる
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:46:31.42ID:NTKXBCNo0
自業自得
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:46:49.89ID:3cg2RQhB0
>>463
いや、やきうの超高齢化しか知らん

阪神、若者呼び込め ファン高齢化に危機感
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32354670Y8A620C1AA2P00?s=0

球団の調査では17年の観客の平均年齢は40歳代後半。10年前と比べて7〜8歳上昇した。


日本ハム、入場券・グッズのネット販売に新機軸
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO16036140T00C17A5000000/

日本ハムのファン層は40〜50歳代が中
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:47:02.70ID:CAfJ0V/20
コンサートだとそもそも暗いし席の作り方もあるし
つどーむなんかでやってるイベント持ってきてもブースで仕切るからあんまり壁見る機会出てこないし
広告は実際ガツンと減るだろうなぁ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:47:05.68ID:K5TSosHJ0
>>477
Jマジ
→19〜20歳対象。リクルートに個人情報を売り渡す必要あり。


ファイターズによる平成生まれ(元年〜31年生まれ)無料招待で15281人ww

【日ハム】令和記念 5/8〜9 平成生まれ全員招待券
→平成生まれならば0〜31歳迄全員無料。人数制限設定なし。当日来場すればタダ


ゴン@北海道鷹党
@gon_dekkaidowks
タダ券大々的に配っておいて 15281人とか少なすぎだろ笑笑
午後8:06 · 2019年5月8日 · Twitter for iPhone

ゴン@北海道鷹党
@gon_dekkaidowks
チケットタダなので札幌ドームへ タダの割には客入り悪いかな〜

https://pbs.twimg.com/media/D6CWmc-UYAAZZxJ.jpg
午後6:08 · 2019年5月8日 · Twitter for iPhone
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:47:24.78ID:zuK7Yhlx0
当事者の、ましてや三セクの試算など全く当てにならん
赤字の額は三億では済まないだろう
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:47:27.88ID:GlgqlPy+O
コンサドーレ追い出して野球専用に改修するから残って!って日ハムに泣きついたんだっけ?
でも指定管理者にはしませーんとか言ったような記憶
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:47:42.78ID:3cg2RQhB0
>>463
Jリーグ観戦者調査
全年齢平均36.4歳(子供を除外41.9歳)
https://www.jleague.jp/docs/aboutj/funsurvey-2018.pdf


大本営、広島市民球場運営協議会会議資料より
第9回(平成30年3月23日(金))
(1) 広島市民球場の運営状況等について

http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1284367151084/simple/kaigisiryou29.pdf

マツダスタジアム観戦者年代(平均41歳)
20未  12.8%
20代  14.5%
30代  13.8%
40代  29.3%
50代  19.4%
60以  10.3%
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:48:01.08ID:ehVJpnYZ0
>>478
楽天が高額払ってるのはバルサ。
それと選手の年俸。
正直、経費範囲の話とは関係ない。

経費範囲は、経費として認められず、税負担がある分野の意味を理解しないと、話がわからない。簿記の勉強したら少しは理解できるよ。

経費範囲がわからないなら、せめて白色申告なりして、経費範囲を勉強したら良い。

それが理解出来てないから、頓珍漢の書き込みをする。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:48:34.07ID:5jQdpeKW0
>>462
有料ファンクラブ会員数の年齢が
35歳以上で71%
34歳未満で29%

金銭的な問題考えたら
別におかしくないな
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:49:04.70ID:hzUSuFQz0
札幌市のふるさと納税を
札ド維持にすればいいんじゃないの
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:49:45.95ID:avzs5PpQ0
>>457
伝説のコンサコピペ時代から何も進歩してないんだよな
もうフリ芸人だろあいつらw
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:49:50.23ID:VmQHVjIP0
>>500
何を言ってるんだ?
親会社にとって広告費になってるなら
クラブがどう使っていようが親会社にとっては損金なんだよ

経費として認められるかどうか?認められてるから広告費なんだよ
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:50:21.82ID:2/sCNdZ50
>>497
札幌市は球団ある他の都市に比べ赤い連中多いのに
天下り先失いたくないってのがあからさまだったからなぁ

仙台も千葉も施設管理運営権を球団にやってコストカット図ったからなぁ
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:51:17.38ID:Kzjc4M1Y0
>>496
増収の可能性ってほとんどないよねコンサドーレが払ってる利用料も1億未満だし4試合増えても大差ない
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:51:23.65ID:Hz2JJGbh0
>>496
空港とか新設するときの試算とか引くレベルでガバガバだからな
作ることが目的化してる
この場合だとドーム利権維持するのが目的化してるから
進研ゼミのマンガくらい都合の良い展開になる予測になる
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:51:41.20ID:PxQvItTp0
>>498
よく再選できたな
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:52:33.82ID:yX8hPRO80
>>500こそ会計を知らない人が知ってる振りして適当に言って誤魔化してるパターン
本来、一般企業であれば子会社の赤字を親会社が広告費で補填なんて不可能であるが
それがJリーグの場合出来てしまっている=つまり親会社にとっては節税
それを税制優遇という

浦和レッズ「Jリーグは税制優遇されており、親会社から広告費で赤字補填してもらってる」
https://i.imgur.com/Q9djxFk.jpg
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:52:42.46ID:Do5qk1Cs0
行政にハコモノ運営が務まるわけない典型
責任ないクビない終身安泰
企業に売るか運営任せるほかないよ
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:53:04.36ID:K5TSosHJ0
>>501
40代後半の阪神でさえ危機感をおぼえてるけど。


【野球】阪神、若者呼び込め ファン高齢化に危機感
球団調査で17年の観客平均年齢は40代後半。
2018年6月29日 6:30
46〜49歳がメイン層
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO32354670Y8A620C1AA2P00

【野球】楽天野球団経営企画長「楽天ファンは30代後半〜50代が多い」
2019/02/19 07:00
36〜59歳がメイン層
https://forbesjapan.com/articles/detail/25518/1/1/1

NewsPicks編集部 スポーツ担当中島大輔
「ファイターズファンは50〜64歳が一番多い。次いで35〜49歳、その次に多いのは65歳以上。合計で71%を占める。」
2016/4/10
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:53:32.60ID:TSGQxxSS0
>>506
動労千葉とかいうアカが既得権益失いたくないっつって騒いでただろ
アカってのはそういう連中だと思うが
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:53:34.85ID:Hz2JJGbh0
>>497
土地狭いからドームにはどうなろうが残らんで一蹴されたな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:53:36.78ID:2/sCNdZ50
>>472
ハマスタは横浜市と国のもんな
勘違いすんなよ
いつ横浜市と国がハマスタを売ったんだよw

元から横浜市は施設管理運営権をとある企業に与えてた
DeNAはそこの企業から事業を引き継ぐことに成功し
施設管理運営権を獲得できたの(溜め込んでた結構いい額の有価証券付きでな)
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:53:51.72ID:CAfJ0V/20
>>509
まあ現実的に見てドームのことって別に大した争点じゃなかったし
あと与野党相乗りで対抗馬がいないに等しかったしね 共産の新人だったかがいたけど
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:54:05.75ID:ehVJpnYZ0
>>505
本当に頭悪いな。

その広告費全額が損金として認められないから、問題なんだよ。広告費も適用範囲があるんだよ。

球団経営は昔に税制優遇受けてるから、そうした範囲も金額も別格なんだよ。

自分で調べるか、税理士にでも聞いてこい。意味わかるから。
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:54:15.23ID:QmC8/CSq0
>>510
>>500が言う「経費として認められない」ってのが何言ってるかほんとわからんな
じゃあ税リーグクラブの親会社(例:楽天)がぶち込んでる広告費は一体なんだ?っていう
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:54:39.00ID:2SsB4ou+0
>>506
むしろ逆で、赤い奴ほど権力を握りたがるんだけどな…

そもそも共産主義の本質って支配階級と奴隷階級の明確化だぞ
共産主義を主張してる奴らの大半は、支配階級を勝ち取るために「革命」と称して暴力行為をやってるだけ
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:55:23.70ID:+JWufHyw0
>>48
NFLや米大学アメフトは年間ホームで10試合も無いけどねぇ・・・・
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:55:29.78ID:avzs5PpQ0
>>505
ちっこいおっさんの年俸も半額は広告費って記事あったな
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:55:38.52ID:TSGQxxSS0
>>510
まあその「赤字補填を広告費で」が野球の税制優遇なんだけどな
つまり野球の税制優遇=サッカーの広告費
マウントを取ることは出来ません
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:55:59.86ID:QmC8/CSq0
>>517
ググっても広告費が損金として認めらない、なんて全く出てこないんだけどさ
いったいどの法令か言って貰えるかな
広告費ってのは原則損金なんだが?
適当なこと言って逃げてるのはおまえだろ

どの法令だ?ソース何か出せ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:56:13.62ID:ehVJpnYZ0
>>515
使用料の年間数十億を支払わないのだから、実質所得と同じなんだよ。借地権と変わらん。

マジで少しは税を勉強してこい。
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:57:13.15ID:ioWs5S5m0
>>523
つまりどっちも同じ事やってるわけだ >「赤字補填を広告費で」
でも>>63は野球はやってませんw
これは公金タカリそのものだ
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:57:35.84ID:K5TSosHJ0
>>510
2004年以降補填を受けていないという文を、

焼き豚はどうして現在進行形に捏造するのw?
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:57:46.84ID:eVaWTjAG0
これが札幌市の選択
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:57:52.26ID:nlxBiC3O0
日ハムに逃げられた責任ってだれもとってないの?
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:58:06.03ID:i1Wdg4SG0
>>520
NFLは8万ぐらいのスタジアムで半分以上のチームが観客動員100%ぐらいだったかなまあ放映権収入が大きいけどね
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:58:30.03ID:/FsZJC7r0
簡単じゃん

名ばかり職員の役員報酬貰ってる天下り役人ども全員をリストラすれば黒字転換できるよ
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:58:44.48ID:Z5K6Oczn0
数年前までは、税リーグの税金タカリの対抗手段として
「野球は税制優遇されてて親会社の節税装置だ」って言ってたんだよな
それが>>510や村井チェアマンの本でそれが税リーグも全く同じ事やってる(というかそれ以上の額をやってる9ってバレた
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:59:06.70ID:k9zs0hdQ0
税リーグ12球団は通達でいつでも補填が可能になってるからな
普通のプロスポーツならありえない
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 00:59:23.57ID:2/sCNdZ50
>>514
もともと札幌市が札幌ドーム建てた理由のひとつに
W杯もあるけど福岡市にドームができたことが大きいからねぇ
しかも民間企業が海の近くだからとチタン屋根の総工費400億円以上のドームをさ

だから負けじとああいうドームになった

福岡ドームはバブル期の質のいい建材使いまくってるから
おそらく既存のドームの中で一番最後まで使われるだろうな
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:00:00.43ID:UeqZowNi0
>>510
これ皮肉だよな
Jリーグは「税制優遇されてます=合法ですよ」って言ってる
サカ豚は「税制優遇されてない=脱税してる」と言ってるわけだ

皮肉だ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:00:29.28ID:zf3TAqT40
>>527
重要なのは広告費で赤字補てんが可能なのかどうかでしょ?
現時点でやってなくても可能ならプロ野球と同じじゃないですか
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:01:16.60ID:yZCwY8uM0
>>533
できたらね…
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:01:17.93ID:/X9oXrdF0
>>539
マジで意味が分からんのは質問しただけで突然言い訳始めた挙句効いてるとか言い出したお前なんだけど
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:01:41.05ID:hG58oVX90
>>517
何を勘違いしてるのか知らんけど広告費の適用範囲って金額で決める訳じゃないよ。
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:01:41.74ID:yFxSqya60
もう割とマジで、 スケートリングにして、入場料でも取ったらw 

ジャンプ台も設置して、ジャンプ競技もできるかもしれないw

ただ経費垂れ流すよりはマシでしょ  
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:01:52.43ID:AsO4zISp0
>>534
そもそも税リーグ批判に対して節税装置批判が全く対等じゃない問題
節税の仕組みをサカ豚は理解してるのだろうか
トヨタはめちゃくちゃ節税してる企業であるが納税額もとんでもないわけだ
>>63の公金タカリは節税とは何もかもが違う
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:01:55.86ID:2/sCNdZ50
>>525
話そらすなよ

いつハマスタがベイスの所有になったんだ?
いつなったんだ?
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:02:17.56ID:K5TSosHJ0
>>535
されていました。という分を

してもらっている。に書き換えたら問題があるだろw
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:03:29.65ID:2SfhYaGM0
>>545
それな

税金泥棒してる奴が、それより遥かに納税してる企業に向かって「節税装置だ」って言ってるだけ

世間からすれば何いってんの?って話だ
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:03:32.32ID:avzs5PpQ0
>>529
しかもやきうみたいに限定的じゃなくシーズン中ほぼやってるからなw
元ナウいヤングのオッサンサカ豚たち怒らんのかね
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:03:33.57ID:l+j00qqx0
どうでもいいけど税リーグって聞くと 語呂がいい ゼィリーグしか思い浮かばんのだけど

サカ豚と焼き豚みたいに 税リーグと税イスボールでいいじゃん

税リーグって聞くと あの税リーグしか思い浮かばないのよ もう
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:04:04.45ID:OCuiuOXy0
ハマスタは元は外国人向けの遊郭だったんだよなぁ
んで、焼けてしまい公園化。
公園内に石碑残ってるよね。
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:04:19.23ID:K5TSosHJ0
>>542
たしかに、0〜31歳まで無料招待したのにガラガラだったのは気の毒に思うわw


平成生まれ(元年〜31年生まれ)無料招待で15281人ww
【日ハム】令和記念 5/8〜9 平成生まれ全員招待券 (人数制限設定なし・当日来場すればタダ)【やきう】

↓その結果は・・・?
大人気(焼き豚談)の日ハム無料試合に若者はそっぽ(笑)

ゴン@北海道鷹党
@gon_dekkaidowks
タダ券大々的に配っておいて 15281人とか少なすぎだろ笑笑
午後8:06 · 2019年5月8日 · Twitter for iPhone

ゴン@北海道鷹党
@gon_dekkaidowks
チケットタダなので札幌ドームへ タダの割には客入り悪いかな〜

https://pbs.twimg.com/media/D6CWmc-UYAAZZxJ.jpg
午後6:08 · 2019年5月8日 · Twitter for iPhone
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:04:25.52ID:ehVJpnYZ0
>>524
だから全部は認められないんだよ。あと、広告費と経費の意味理解してないだろ。

実際、ホンダはF1活動費を全額広告費として処理しようとして、国税には認められなかった。つまり、より多くの税金を納める事になる。

広告費にも適用範囲があるんだよ。そして税リーグへの広告費適用範囲は狭いの。そりゃそうだ。税金を投入してるスポーツだからな。

野球だけは、経営の赤字が全て損金として認められる特例なんだよ。こんなのは野球だけなの。昭和29年に税制通達で認められてんだよ。

マジで少しは調べろ。頭悪すぎだろ。
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:04:54.58ID:2/sCNdZ50
あの規定はJリーグにも適用されてるんよ
だから広告費名目であーだこーだできるの
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:05:50.20ID:k9zs0hdQ0
>>557
税リーグってのはNPBを指す言葉ですがな
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:05:52.74ID:KA6Mnruf0
>>557
つまり貴方の主張は広告費として認められてないって言いたいわけね

残念、Jリーグは広告費で赤字補填してることを認めてしまっているのだ
ソースは浦和レッズ広報、村井チェアマンの「Jリーグ再建計画」
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:06:07.31ID:qQ6FeQl00
05/25(土)※ △0-0 G大阪 札幌ド 15,690
まあ土曜日にやってこんなもんしか入らない
よりはましだよねw
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:06:28.93ID:HkODZi/L0
このスレタイでJリーグとプロ野球の税金云々で罵り合うの草生える
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:06:45.15ID:l+j00qqx0
税リーグ=税リーグ(Jリーグ)
税スボール=NPBに統一しろ

まぎらしくて読みづらいわ  いいかげんにしろ 頭悪すぎだろ
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:07:17.73ID:5jQdpeKW0
「購読者アンケート、好きなスポーツ」
http://i.imgur.com/OUpGnXK.jpg
15歳以下
1位プロ野球36.0%
2位日本代表サッカー31.3%
3位高校野球20.9%
4位Jリーグ18.3%
4位テニス18.3%

16歳〜22歳
1位プロ野球36.0%
2位高校野球34.1%
3位日本代表サッカー30.1%
4位海外サッカー15.3%
5位バレーボール14.8%

 
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:07:20.24ID:hG58oVX90
>>560
玉蹴りの?
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:07:31.47ID:avzs5PpQ0
>>560
悔しくてまたパクんの?
頑張って税吸うボール使い続けろよww
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:09:13.88ID:W5J39blm0
>>557
どっちみち広告費として赤字補填してる時点で損金扱いじゃねーか
認められてないんだったら広告費じゃなく交際費とかになっとるわ
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:09:24.17ID:k9zs0hdQ0
税リーグ=NPBであって
JリーグはJリーグですわ
言葉はちゃんと使いましょう
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:09:26.44ID:zf3TAqT40
プロ野球の半分も試合しないJクラブにトヨタが広告費として20億突っ込めるんだぞ
プロ野球が広告費に4〜50億突っ込んでも何も問題ないと思うがね
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:10:00.90ID:k9zs0hdQ0
>>572
そのソース見たいなぁー
未だに出てきたことがないけど
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 01:10:01.75ID:HkODZi/L0
札幌市やドームへの悪口もネタ切れか
もっと頑張れよお前ら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況