X



【話題】<カナダの大学教授>「ドッジボールは非人間的で、人間に害を及ぼすスポーツだ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/06/10(月) 19:54:34.61ID:6MNW0pZi9
「ドッジボールは非人間的で、人間に害を及ぼすスポーツだ」という研究結果が、論文として提出され、話題を呼んでいる。

カナダのブリティッシュ・コロンビア大学のバトラー教授は、ドッジボールが攻撃やカタルシスの出口として用いられていると語り、他人を利用して自分の利益を得ようとしたり、より低い地位のグループを社会の端に追いやったり、グループの多数派が標的と決めた少数派を追い回す風潮と作っているとして、教育の場での廃止論を展開。

教授は「後ろの方で逃げ回っている少女を思い出します。彼女はそのとき何を学んでいますか? 回避? 本当の競争とは公平なチーム間同士の間で、勝つことを目指すものです」と欧米メディアに語っている。

ネットでは「マーダーボール(殺人球技)と呼ばれるくらいだし、たしかに問題はあるのかもしれない」「ゲームとしては面白くても教育で行われるのはよくないのかも」「自分は好きだったけれどな、ドッジボール」「うちの学校ではもうやってないね」「よく言ってくれた。ずっと思ってたんだ、嫌なスポーツだって」といった声が上がっている。

2019年6月10日 17時45分
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16597197/
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 19:57:11.85ID:oX+fwP2S0
こういう政治を持って来るサイコ野郎なんとかせえよ・・・
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 19:57:22.14ID:6d8a3DT20
トロい奴にとってはいじめ以外の何物でもないわな。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 19:57:23.27ID:1iR0fb730
論文発表数を稼ぐためだけのくだらない研究
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 19:58:10.76ID:i3kLkTTK0
足狙う奴は空気読めないバカ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 19:59:17.46ID:d0bm5NLI0
>>1
× ドッジボール
〇 ドッヂボール

正しい言葉を使えよ
だから、ゆとり馬鹿世代は嫌いなんだよ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 19:59:18.54ID:MENL/6zWO
ボールから逃げ回ってたやつが
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 19:59:46.71ID:RHUZ6sQV0
ちなみに日本のドッジボールとカナダやアメリカでやるドッジボールは別競技と思えるほど形式やルールも違う
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:00:10.67ID:H/DE3G0o0
対戦スポーツは、だいたいそんな感じ。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:00:28.40ID:H/iIJVeT0
>本当の競争とは公平なチーム間同士の間で、勝つことを目指すものです
本当の競争とは、ありとあらゆる不公平の中で、なんでもありの泥臭い戦略で生き残ることじゃないの?
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:01:30.11ID:6jPchs3U0
逃げるのだけ上手かったからいつも最後に残ってブーイング貰ってた
今、人生から逃げてるw
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:01:35.30ID:ME8nln+R0
ワロタ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:02:04.84ID:G/LzOp1y0
可児徳が日本に広めた頃は円形のフィールドで四角いフィールドを採用したのは肋木の永井道明だった
テッテレテッテ テッテレテッテ テレレテレレテレレレー
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:02:20.61ID:/KCq/EN+O
>>1
なんでこんなのが学校の授業にいまだにあるのか理解出来ない
体育嫌い→不登校の元凶だと思ってる
ドッジボールなんて無くなればいいのに
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:02:32.34ID:FHnrQVOh0
ドジャーズファンはあれで電車をすり抜ける技術を身につけた。清原もドジャーズに
はいればデッドボールのよけ方がうまくなったのに。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:03:57.23ID:eCJSmxDk0
ドッジボールを禁止するなら格闘技を禁止すべき
暴力だからな
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:04:29.34ID://Gr8yZf0
冬の寒い日に耳たぶにボールを喰らった思い出がこの教授にあるんだろう。
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:04:37.60ID:DDziofm50
またいだてん スレか
大人気じゃん
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:04:41.87ID:hI8fILtU0
>>21
何で?
嫌ならさっさと当てられて外野に回れば楽できるっていう
ウンチに優しいスポーツじゃね
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:04:46.58ID:gSSqBSJv0
メガネっ子だからボールが顔面にヒットしたらめちゃくちゃ痛かった
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:04:58.10ID:Cl6UxMWY0
サッカーも未成年にやらせるべきじゃない

脳に障害が残る
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:05:38.33ID:D/20v3dd0
ファミコンのドッジ弾平は名作
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:06:55.30ID:vzSO+v4X0
どんな害があったのか
殺人者はドッジボールでもやってたのか。逆じゃね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:06:59.89ID:g6LFV/bG0
カナダといえばアイスホッケー
そのアイスホッケーもまた
体と体のぶつかりあいで自分たちのゲーム支配を有利に進めていく
スポーツだよな
アイスホッケーは害を及ぼすから廃止しろー!
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:07:19.61ID:6d8a3DT20
格闘技は特定の人間がやるものだが、
ドッジボールは小学校の体育の授業に取り入れられていて否が応でも必ず参加しなければならないものだからな。
全然違うよ。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:08:46.88ID:oRYVjkLb0
「ガンダム」の戦闘時の敵味方の会話を通称「言葉のドッジボール」
と呼んでたっけ。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:09:03.34ID:xHAwRhyv0
真のぼっちは狙われない
生き残ってることにも気づかれない
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:09:16.87ID:M8cbJyKE0
>>1    
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
・司法試験予備・公認会計士試験を受験してる学生多い
・学費は年間僅か13万円 通学の十分の一
・入学検定料1万円 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割以上合格
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し) 
・地方の人も学習できる(ネット授業・大阪キャンパスあり)
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・入学者の26%(4人に1人)が18歳〜24歳と若年層が増加
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
 
慶應通信85
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1557540874/
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:10:19.59ID:Cl6UxMWY0
ヘディングを禁止しろ

子供達を守れ
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:10:31.00ID:2lDrl84h0
大嫌いだった
当たるのが嫌で逃げるのが上手くなりすぎて最後の一人になってしまう
最初の方に優しく当ててってお願いしても、裏切って強く当てる男子とかいたし
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:12:01.03ID:6d8a3DT20
当てられることと自分から当たりに行くことの違いを理解しないと。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:18:13.42ID:E35LRy+Q0
サッカーはパスを回さないというイジメができるスポーツだけど禁止する?
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:18:41.07ID:jOB6HkBX0
「野球は非人間的で、人間に害を及ぼすスポーツだ」という研究結果が、論文として提出され、話題を呼んでいる。

カナダのブリティッシュ・コロンビア大学のバトラー教授は、野球が攻撃やカタルシスの出口として用いられていると語り、
他人を利用して自分の利益を得ようとしたり、より低い地位のグループを社会の端に追いやったり、
グループの多数派が標的と決めた少数派を追い回す風潮と作っているとして、教育の場での廃止論を展開。

教授は「塁間で逃げ回っている駒田を思い出します。彼はそのとき何を学んでいますか? 回避?
本当の競争とは公平なチーム間同士の間で、勝つことを目指すものです」と欧米メディアに語っている。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:18:42.00ID:w8QIjttd0
>>11
ドヂャース
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:20:01.38ID:w8QIjttd0
>>47
なんで元日に墓参りしてんだよw
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:20:06.49ID:N472AkcP0
メチャクチャな当て方してる男子とかいたな
わざと顔を狙ったり
中学で粗暴な人間になってたわ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:20:12.44ID:MCvs1jTl0
プロテクター付ける
スーパードッジボールってまだあるのかな
ああいう安全対策あれば良いよね
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:21:28.64ID:AelMKtNL0
日本独自の競技なの?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:21:58.54ID:UZVmwr0y0
野球のほうが危険極まりない
硬球玉を時速150qものスピードで人に向かって投げつけるとか無いわ
松井秀喜みたいなのがピッチャー真正面に打ち返して顔面に当たったら死ぬだろあんなん
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:23:36.16ID:a2gDITC/0
対人戦や記録、点数を競うスポーツも教育には向いていないということに
柔軟体操とのんびりウォーキング程度でいいよ、もう
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:24:09.57ID:CApy3c+W0
そもそも男女ごちゃ混ぜで球技やるのがよろしくないな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:26:57.48ID:0GseVLvH0
>>1
アメフトの方がヤバイやろ
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:27:39.52ID:9YtgtG2k0
にげまどう人間を包囲殲滅する…
人間の歴史そのものじゃあないか枚挙にいとまがないぜそんな例むしろ人間的すぎる。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:28:03.40ID:0GseVLvH0
何かトラウマあるんちゃうか、こいつ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:28:30.50ID:KDs84D2V0
こういう考えだとやっていいのはクリケットだけということになってしまう
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:28:54.19ID:0GseVLvH0
>>62
おそらく海外と日本とルールが違うんじゃない?
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:29:18.89ID:2NyOxiD90
うんうん F1でいってくれよww

わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:29:47.61ID:Ii77HRBt0
ドッヂって本質は球を避けるゲームでしょ?
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:29:54.07ID:1Pt6WNZN0
>>1
殺人事件まで起きて事実上廃止となったゲートボールみたいに新たにグラウンドゴルフ的な奴を発明すればいい
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:29:55.62ID:0GseVLvH0
>>65
カバディもダメだよな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:30:17.97ID:zv0wK6f80
ドッジボールには苦々しい思い出したかない

本当に嫌いな馬鹿げた競技だった
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:31:18.12ID:zv0wK6f80
>>24
むしろ格闘技にしろよ
こんな危険な競技は
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:33:29.10ID:EcB3XR0k0
ドッジボールは面白いけどな〜
ゲーム悪玉論と大差ないと思うわ
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:33:50.22ID:K+NSNsBI0
ドッジボールはもっとゲーム性高めた方がいいとは思う
攻撃手段も防御手段もあまりにシンプルすぎる
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:36:10.02ID:dtcoWfcw0
瞬殺されるのも辛いけど、存在感がなさ過ぎて一度も狙われず、最後まで残るのもなかなかの拷問
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:36:23.90ID:juJWgvN20
ある程度殺伐としてるぐらいでちょうどいいんだよ
社会に出れば否応なく競争を強いられるんだから
子供の頃からスポーツでも遊びでも多少は理不尽さに耐える訓練しといたほうがいいよ
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:36:37.61ID:RsNVxMtO0
この教授は、ドッジボールが弱かったのかな?
何かトラウマでもあるのかもしれないなw
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:37:02.59ID:m8QK3QqB0
低学年でも簡単にルール理解できてそれなりに形になる球技って
他になんかあるかね
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:39:00.47ID:bB8K44iY0
子供がドッジボールやたら燃えるのはそういう理屈だからでしょ
公平なやつとかつまんないんだよ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:41:35.60ID:OaZt6eyXO
ドッジボール嫌いだったな〜
さっさと当てられて外野に行って参加するフリしてダラダラするか、
最後まで内野で逃げ惑うかのどっちか
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:42:40.51ID:H1/48+JV0
ボールの回転のかかり方とか好きだった人はいるかな
無地のボールはダメなんだよな
こいつの球カッコいい伸び方するなーとか
自分の投球はどんな風に見えてるのかとか色々思ってたな
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:42:48.68ID:tq6Dn2eg0
ドッジボールは嫌いだったがくにお君のドッジボールは結構やった
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:44:24.11ID:Lcc3adkd0
真冬の朝の校庭で半ズボンでドッジボールして顔面や太ももにボールを食う童貞共
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:44:25.61ID:fMNKyBG60
>>21
投げられたボールを受け止めて投げ返すだけだろww
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:44:34.39ID:NTs8bZYQ0
むしろ身長190以上あるムキムキのオッサンが真剣にメダルとか賞金かけて
ドッジボールしたら殆どの五輪競技より面白い
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:45:10.83ID:meFVqI+D0
学級でやるとスター生徒が投げて
陰キャがぶつけられるって
ことになってたわ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:45:34.27ID:Q8csV7D50
>>89
サッカー
・手を使わない
・ゴールに押し込む

オフサイドとかいろいろ無視すりゃこれほどシンプルなのはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況