X



【テニス】ラファエル・ナダルが全仏オープン12回目の優勝🏆! クレーキングがティームを3−1で破る★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/06/10(月) 19:26:38.80ID:RWoHup1F9
㊗おめでとう🎉

6/10(月) 1:13配信
ナダルが前人未踏のV12達成。ティーム撃破でグランドスラム通算18個目のタイトル獲得[全仏オープン]

「全仏オープン」(フランス・パリ/5月26日〜男子6月9日・女子8日/クレーコート)の大会最終日、男子シングルス決勝で第2シードのラファエル・ナダル(スペイン)と第4シードのドミニク・ティーム(オーストリア)が対戦。6-3、5-7、6-1、6-1でナダルが勝利し、同大会12度目となる優勝を果たした。また、ナダルはこれでグランドスラム通算18個目のタイトルを獲得したことになる。


第4セットはナダルのサービスゲームから始まった。第1ゲームでブレークポイントを握られたナダルだが、強烈なフォアハンドウィナーを決めてしのぎ、キープする。

続く第2ゲームで逆にブレークチャンスを迎えたナダルは、ラリーを制してブレークに成功。さらに第3ゲームで2本のブレークポイントをしのいでキープし、3ゲームを連取して1ブレークアップとした。

第4ゲームでも3本のブレークポイントを握ったナダルだが、ここはティームにしのがれてしまった。

第5ゲームをキープしたナダルは、第6ゲームでブレークポイントを握ると、ティームの渾身のショットが大きくアウトになり、2ブレークアップとした。

そしてナダルのサービング・フォー・ザ・チャンピオンシップとなった第7ゲーム。ここをしっかりと取ったナダルが勝利し、見事「全仏オープン」12度目の優勝を果たした。

この12度目の優勝により、ナダルはマーガレット・コート(「全豪オープン」で11度優勝)と並んでいたグランドスラム同一大会での最多優勝記録を塗り替えた。

(テニスデイリー編集部)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00000002-tennisd-spo

★1がたった時間:2019/06/10(月) 01:13:15.12
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560096795/
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 19:50:37.28ID:goVY83YM0
良かった良かったおめでとう!
あと現役でいられるのも長くはないと思うから本当に良かった
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 19:51:46.32ID:iBi4dnuS0
https://i.imgur.com/9X9sIUG.gif

こんなプレー見せつけられたら棄権したくなるわ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 19:52:11.18ID:PBQpR17Y0
数年前にフェデラー、ナダルの引退待ってた連中の方が先に衰えるとは思いもしなかったわ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 19:58:19.69ID:COOQX1/F0
ランボルギーニの色を勝手に塗り替えられたりしたのによくメンタル保てたな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:02:14.52ID:b3qoaT1e0
ATPランキングのポイントって、1〜3位が相変わらず圧倒的で、4〜7位はほぼ団子なのな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:02:33.10ID:6jww+F5Q0
錦織くんは筋力が足りない パワー負けしてた
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:06:34.27ID:cI0tCsz90
テニスってスタミナはあんま重要な要素じゃないの?
サッカー選手だったらボチボチ衰える年齢なのに一線級とはいかに
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:10:48.38ID:h7CwWMT40
スタミナは勿論重要だが持久走的なものとはまた違うでしょ
ストップ&ゴーやしポイント毎ゲーム毎に休める時間もあるしな
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:11:18.17ID:h7CwWMT40
という衰えてこれだから恐ろしいんだよな…
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:14:14.81ID:k6h7520v0
>>16
先読みする力>テニスの技術>フィジカル=スタミナ
くらい

楽天オープン予選で負けるくらいの俺の言う事だから合ってるかは知らん
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:17:01.27ID:T1DShQql0
ティエムがセレナに激怒してるらしいけど

「誰が会見場に座っているかは関係ないこと。会見していたのがジュニアの選手でも同じだ。ロジャー・フェデラーやラファエル・ナダルはこんなことを絶対にしないと100%確信しているよ」

なぜかジョコの名前を出さないティエムwww
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:25:12.95ID:k6h7520v0
>>15
筋力はそこまで関係しないよ
テニスは体の回転で打つから細身の選手でも強い球打てる人はいくらでもいる
ナダルとティエムは身長同じだけど7kg近く差があるけどしっかり打ち合いできるしね

ビッグ3がなんでここまで勝てるかって言うと
技術やフィジカルは他のトップランカーにそこまで差があるわけじゃなく
先読みに長けてるおかげなのよ
ポジショニングが抜群にいいから自然とミスも減るし強い打球が返せる
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/10(月) 20:31:20.40ID:OuZBEc/40
>>11
テニスの王子様で見たでこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています