X



【映画】損失192億円の大作も…18年大赤字映画トップ5発表

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2019/05/28(火) 12:41:11.39ID:bu1PjRN39
https://www.nikkansports.com/entertainment/column/chitose/news/201905280000212.html
2019年5月28日

本格的な夏を前に早くも今夏一番のヒット作となりそうな「アベンジャーズ/エンドゲーム」。公開から1カ月もたたずして北米の興行収入で「アバター」(2009年)を抜いて歴代2位に躍り出た同作は、首位の「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」(15年)の9億3666万ドルにどこまで迫ることができるか注目されていますが、世界興行では首位の「アバター」を抜き去ることが期待されています。大作がめじろ押しの夏映画で独り勝ちしそうな「アベンジャーズ/エンドゲーム」ですが、こんな化け物映画が出てくる一方で巨額の予算をつぎ込みながらも興行に失敗して大赤字となる映画も少なくありません。動画配信サービスの台頭や映画館の入場料の値上がりなどで年々劇場に足を運ぶ人が少なくなっているといわれる中、昨年大赤字となった映画トップ5が発表されました。意外な大作も名を連ねており、映画製作の難しさが浮き彫りになる結果となっています。

◆第1位 「移動都市/モータル・エンジン」 損失:1億7480万ドル

「ロード・オブ・ザ・リング」シリーズで知られるピーター・ジャクソン監督が2億ドルの予算で製作した本作は、フィリップ・リーブ氏のSF小説「移動都市」を映画化したもの。内容は面白そうという声が多かったものの、ほぼ無名のキャストや宣伝の失敗などで公開早々失速。フランチャイズ化も狙っていたようですが、日本円にして約192億円という大赤字で続編の製作は頓挫となりそうです。

◆第2位 「リンクル・イン・タイム」 損失:1億3060万ドル

ディズニーが手掛けた女性作家によるSF児童書「五次元世界のぼうけん」を原作にした映画ですが、内容が分かりにくいとの声が圧倒だったことが理由。原作は知名度もある人気小説で、キャスティングでも人気司会者オプラ・ウィンフリーやリース・ウィザースプーン、クリス・パインら著名俳優が出演していたにも関わらず、予告編を見ただけで見る気がなくなった人も多かったとか。1億ドルの予算を投じたものの大失敗に終わりました。

◆第3位 「ロビン・フッド」 損失:8370万ドル

91年にケビン・コスナー、08年にはラッセル・クロウ主演で映画化されたこともある中世イングランドの伝説的英雄ロビン・フッドを新たな解釈で描いた本作は、「キングスマン」シリーズのタロン・エガートンが主演でオスカー俳優ジェイミー・フォックスも加わり、激しいアクションシーンも盛り込まれたものの新鮮味にかけたことが敗因。

◆第4位 「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」 損失:7690万ドル
https://www.nikkansports.com/entertainment/column/chitose/news/img/201905280000212-w500_0.jpg
「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」が記録的大ヒットになったのとは打って変わってハリソン・フォード演じるハン・ソロの若かりし日を描いたスピンオフ2作目は、期待外れな結果に終わりました。「スター・ウォーズ」シリーズの中でももっとも愛されているキャラクターの一つハン・ソロで大役を射止めたのは新鋭のオールデン・エアエンライク。しかし、このキャスティングを巡って「ミスキャスト」の声が上がった他、監督の途中交代劇などドタバタ感も失速の原因の一つに。さらに「スター・ウォーズ/最後のジェダイ」(17年)が公開されてから半年もたたないうちに次回作が公開されたことも、スター・ウォーズ疲れにつながったといわれています。

◆第5位 「くるみ割り人形と秘密の王国」 損失:6580万ドル

チャイコフスキー作曲のバレエの名作「くるみ割り人形」をディズニーが実写映画化した本作は、キーラ・ナイトレイやモーガン・フリーマンら豪華キャストで美しいバレエの世界を豪華絢爛(けんらん)に映像化した期待作でしたが、予想以上に子供受けが良くなかったことや同日公開された「ボヘミアン・ラプソディ」が想定外の大ヒットしたことも影響したといわれています。

【千歳香奈子】
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:42:36.28ID:uqtWMaB20
ハン・ソロがコケたのは全部ライアンのせい。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:43:50.50ID:OcjsqgHq0
>>4
巨人
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:44:07.22ID:h3tfE05S0
>>4
ファイナルファンタジー
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:44:12.44ID:Froxvj4o0
制作費300万程度で何億も稼ぎ出す映画があるというのに情けないヤツやだ。
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:44:12.96ID:bGKkjbo70
>>1
ピーター・ジャクソンはキングコングも頓挫させてたな
ピーター版キングコングはデタラメすぎて大好きなんだが、未だに評価が低いのが悲しい
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:44:13.05ID:ZtExYb450
全部見てない。
そりゃコケるわな。
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:44:16.58ID:aKeALf3B0
192億円ぶりだねえ
先生の記憶をインプットされたロボがつぶやいた
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:44:27.59ID:Vm3S2kKy0
>>4
R100
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:45:09.48ID:CTd63N4t0
>>4
松本人志の映画
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:45:50.42ID:qdJPFFbj0
無名のキャストで2億ドルか…
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:46:03.78ID:8pLPBCDZ0
>ほぼ無名のキャストや宣伝の失敗などで公開早々失速

>キャスティングでも人気司会者オプラ・ウィンフリーやリース・ウィザースプーン、クリス・パインら著名俳優が出演していたにも

無名でも有名でも批判してて、どうすりゃ良いんだって感じだな
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:46:22.18ID:D5ZA5dl/0
>>4
とりあえず、ピエール瀧関連
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:46:26.62ID:/9qlzacF0
低予算で大ヒット1位の方はブレア・ウィッチ・プロジェクトかな?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:46:39.77ID:mKUCGK0d0
ディズニーコケまくりやん
でもアベンジャーズで余裕でペイできるな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:46:56.15ID:3gplMLj20
ウォーターワールドが一言もでないのが謎
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:47:50.39ID:Tajiu96S0
ジョジョは悲惨だったな
山崎賢人はやっとキングダムでリベンジしたけど
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:48:07.98ID:s6a/eHzR0
海外でも意識高い系の人達は映画館に行かないだろ
家で恋人とビール飲んで乳繰り合いながらNetflixとか観るのが気楽だろうし
アメコミ・ヲタしか映画館に行かないよ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:48:43.60ID:ebwwD3mw0
>>22
パラノーマル・アクティビティも低予算大ヒット
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:48:49.36ID:bGKkjbo70
日本はそもそも製作規模が小さいから大惨事に終わることは少ない
有名なところでは「エイトマン」の大コケぐらいか
三池作品はとりあえず10億近くまで稼いでいるから意外とコケてない
ショボすぎなのでは、オスカー版「櫻の園」ぐらいか
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:48:51.19ID:XOJT6RG10
>>23
ますますマーベル依存が高まりそう
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:48:51.31ID:p7y3oz9r0
>>16
当時は「新しすぎるからウケない」と一部熱狂的ファンの間で言われてた作品だけど、
どこも新しい所のないムチャクチャ退屈な作品だったww
どうにかして松本の魅力を映画によって炙り出そうとしたけど、完全な失敗だったな・・・
ほんまに映画の才能が無かった。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:48:58.20ID:a37lQS150
6位がアリータか?
いいかげん日本の漫画・アニメの実写化はコケるて気付けよw
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:49:02.27ID:bWpq8afc0
天国の門とかどうよと思ったがあの頃と今とじゃ製作費そのものがもう桁違いだからな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:49:43.70ID:XOJT6RG10
>>35
攻殻はコケたけどアリータはそこまでこけてない
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:50:00.52ID:J37VsYkm0
>>6
これな。

他の作品はそもそも制作費が数百億円に届いていない。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:50:21.95ID:uqtWMaB20
リュック・ベッソンのヴァレリアンが入ってないぞ。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:50:46.27ID:Gnme4uNw0
どれだけコケたか金額は覚えてないが、ユナイトを追い込んだ「天国の門」を真っ先に思い出す
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:50:50.96ID:bmzQczvJ0
モータルエンジン糞かったな〜ww
劇場で予告編見たときはすごいワクワクしたのに
蓋を開けてみたらクソB級映画w
飛行機すらまともに飛ばせないCGのレベルww
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:51:09.86ID:5ERSQM3U0
>>34
今でも評価されてないからな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:51:16.32ID:sI4OW+1ZO
>>24
ウォーターワールドはテレビ放映権料とDVDやアトラクションの権利等の二次収益で地味に黒字化しているから
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:51:34.63ID:a37lQS150
>>4
FFのCGアニメだろ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:51:42.86ID:J37VsYkm0
>>32
やはりファイナルファンタジーは大きいんだよ。

社長はじめ会社の幹部が会社の金使いまくることに躊躇しなかった上での大コケ。

スクエアを潰してそれでも足りなかった。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:51:59.82ID:IbI8sraG0
ハンソロが盛大にコケたからら、ボバのスピンオフもポシャったんだよな
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:52:07.89ID:fjXlsmfD0
さだまさしのやつは?
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:52:29.43ID:BO+TEJlv0
クルミ割りは予告編で女の子がスゲー美形だったので
見に行こうと思ってたけど
結局は見に行っていない
なんか知らんまに終わってたな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:52:31.35ID:s6a/eHzR0
>>6
まだ映画評論の仕事真面目にしてた頃のLiLiCoもコレは無いわ、と言わしめたからな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:52:45.87ID:LTif4fGx0
>>4
敦煌
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:53:17.84ID:BTsWRON50
1位の移動都市は公開されていたことも知らなかったわ
日本ではあまりやってなかったの?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:53:28.89ID:HSoTnmeY0
ロビンフッドが入るのが凄いな
めっちゃ面白いけどダメだったのか
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:54:36.90ID:XOJT6RG10
邦画は低予算ばっかりだから

コケてもつまらん?な
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:54:37.64ID:nigALhWY0
>>6
会社傾けたよな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:54:39.46ID:LJhUji2T0
中国最大の超大作が大コケ 映画『阿修羅』、初週で公開停止

国営メディアは、製作費が7億5000万元(約126億円)だったと報じている。

映画チケット販売サイト「猫眼電影(Maoyan)」によると、初週の週末興行収入は4900万元(約8億2500万円)余りにとどまった。
同作のソーシャルメディア公式アカウントは15日、同日午後10時をもって映画館での上映を打ち切ると発表した。

米ドル換算した推定損失額は1億600万ドル(約116億円)で
興行成績分析サイト「ボックス・オフィス・モジョ(Box Office Mojo)」によると世界映画史上5位に入った。

香港のドル箱スター、レオン・カーフェイ(梁家輝、Tony Leung Ka-fai)やカリーナ・ラウ(劉嘉玲、Carina Lau)を起用した他
「ロード・オブ・ザ・リング(Lord of the Rings)」シリーズの衣装を担当しアカデミー賞(Academy Awards)に輝いたデザイナーのナイラ・ディクソン(Ngila Dickson)といった大物外国人スタッフも参加した。

中国の阿修羅は?
1億600万ドルの損失だからロビンフッドの上で3位に入るはずだが(´・ω・`)
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:54:45.22ID:YJoaryiE0
>>4
北京原人?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:54:48.25ID:77XOCHVE0
何で「2018年の損失ランキング」で
今年や2017年以前の映画あげてあーだこーだ言ってる人が多いんだろうか
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:55:00.58ID:8ZHPnLO80
>>62
公開規模がいきなり下げられたっぽい
予告やったシネコンが上映しなかったり
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:55:02.24ID:o3YWWPIF0
ハン・ソロはチューイが名前だと知った所がよかった
ずっと中尉だと思ってた
映画って頭がよくなるよね
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:55:32.80ID:0rgYqtZl0
赤字映画とはいうものの
映画の「内容」が駄作だとかは書いてないのね
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:55:40.23ID:HnCAE2rX0
デゼニーは、「ダンボ」で起死回生の一撃!!!!!!!!!!!!!!!
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:55:51.66ID:BTsWRON50
>>69
あらー
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:56:08.05ID:7YLQLQzB0
>>22
マッドマックスもだよね
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:56:17.96ID:s6a/eHzR0
>>55
ヲタの評価はそんなに悪くはなかったみたいだけど
ディズニーに対する抗議として観なかった人が多数を占めたから仕方ない
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:56:22.84ID:XOJT6RG10
>>68
レジェンド級の大コケなんてそうそうないし
特に邦画は
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:56:25.24ID:bGKkjbo70
>>56
さだまさしの「長江」な
興収5億円に対し、約28億円の借金。金利を含めた返済総額は35億円
結果、さだまさしが曲を作りまくり、ライブしまくりしなきゃだったのでファンにしてみれば成功
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:56:45.68ID:3n9XD8ul0
>>4
キャシャーン、大日本人、魔界転生、ファイナルファンタジー

このへんは鉄板だなー
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:56:50.41ID:a37lQS150
ロビンフッドは実写アサクリみたいなゴミだった
いや違うかキングアーサーみたいなゴミだった
あれじゃヒットするわけない
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:57:19.33ID:l5gJQrr80
>>4
興行的にはFFだが幻の湖
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:57:22.87ID:Fkti+qiYO
ロビン・フッドはケビンコスナーのやつで完成されてるからリメイクされても観る気がしない
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:57:23.27ID:2DZ6VWA90
>>20
結局、映画の興行予想なんてそんなもんなのよ
ダメな理由を分析しても、それが他作品に当てはまるかというと全くアテにならない
マーケティングの鬼のディズニーですらそう
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:57:27.53ID:71Dt0oC/0
>>78
最近ならジブリのかぐや姫かな。制作費50億でしょあれ。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:57:40.67ID:Ucif0sEZ0
「長江」
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:57:52.55ID:s6a/eHzR0
>>61
確かに・・・ライラは続編気になるね
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:58:04.91ID:a37lQS150
>>68
日本公開は本国の一年遅れとか平気であるし
細かいこと言うなよ
つまんねーな
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:58:19.12ID:XOJT6RG10
最近の大作邦画だと
キングダムは中ヒットくらいになってるしね
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:58:26.61ID:FNwuGD9B0
松本作品は単品でみればたいしたことないかもだが
トータル的には大赤字だろな
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:58:36.30ID:l91uj+tJ0
ピータージャクソンの新作公開してたなんて知らなかったw
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:58:40.94ID:tlyJ/zB50
> 公開から1カ月もたたずして北米の興行収入で「アバター」(2009年)を抜いて

なんか一発屋芸人みたいな存在だな今や
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:58:56.38ID:sI4OW+1ZO
>>34
松本は脚本造りと編集の勉強をしていないのが丸分かりだったからな
まあ特に編集の重要性を理解してないのは松本に限った話じゃないんだけど
それでもカメラを覗いてスタッフにあーだこーだ命令するのが監督だと安易に思い込んでいる姿勢が露骨過ぎて

所謂「大工と建築家の違い」が理解出来てない典型的なタイプ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:59:06.28ID:NVl7y78z0
移動都市観ようと思ってたのにいつの間にか終わってたな
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:59:08.03ID:rj5Bh3Fi0
こういう数字みると、外れても極端に赤字が出ないアニメものが盛んになる理由がよくわかるな
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:59:14.80ID:RH3yQPt80
ソロがコケたのはライアンのせいだ!
とかヲタが言ってて気持ち悪いんだよな
関係あるかそんなもん
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 12:59:30.31ID:3j6dG4gz0
タイトルだけでこけるってわかwるわー
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:00:04.55ID:ArlNK5Ni0
スターウォーズという世界観が確率されてて
どんなモブキャラのエピソードすくい上げても面白くなりそうな版権得たと言うのに
どうやったらこんなに坂道転がり落ちれるんだという全くディズニーって
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:00:13.05ID:VEYDv1eu0
中国資本の海洋ファンタジーがないじゃん
あれの転け方が一番すごい
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:00:15.52ID:rceKsW5x0
ハンソロも結構おもしろかったけどな
ただ、全然ハンソロの若い頃に見えない
なんなら垢抜けてもいないし魅力がない
カイロレンもそうだけど、全然魅力がない
あとポリティカルコレクトネスの為に余計な要素を詰め込みすぎ
強い女、人種、肥満等々、必然的に落とし込めているなら構わんが、悪目立ちしていて鬱陶しい
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:00:22.31ID:a99GuoR50
>>69
YouTubeに上がってた予告編は、英国の末裔が弱小都市を襲うシーンとか、結構面白そうだったんだけどな。
大英博物館の成れの果てにミニオンズのフィギュアが展示してあったり、末世感がよく出てた。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:00:34.06ID:71Dt0oC/0
>>105
ハンソロがハンソロじゃないからなあれ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:00:57.78ID:Mecm+BqO0
1位のモータルエンジンはコレジャナイ感あったな
大都市が移動して他の都市を食ってるって世界観なのに大都市同士のバトルが無いのはあかん
あと主人公の男が魅力なし
ロボのおっさんと女主人公の二人旅にしたら良かったと思う
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:01:14.40ID:FzqRq8O10
どれをとっても見たいと思う映画が無い
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:02:11.89ID:jRS7wa2f0
日本は赤字でもせいぜい10億って感じだろ(ジブリ、FFは除く)
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:02:16.74ID:cIa6+cF/0
池田先生
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:02:24.93ID:a37lQS150
>>102
ヒックとドラゴン3やレゴムービー2は大作実写と変わらん制作費だけどな
今年アメリカでヒットした低予算アニメはブロリーぐらいだろw
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:03:15.12ID:irjETt4u0
>>1
>◆第1位 「移動都市/モータル・エンジン」 損失:1億7480万ドル

これ見に行きたかったけど劇場少なすぎ、宣伝しなさすぎ
あっという間に終わってしまった
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:03:20.53ID:s6a/eHzR0
押井守のアヴァロンは?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:03:28.73ID:AesGGz0J0
ケビン・コスナーて結局一時的な人気で数年で見なくなったね
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:03:57.00ID:YnqnQqdP0
ロビン・フッドをウィル・スミス主演でウォシャスキーのどっちかが監督で現代風にって話だいぶん前にみたが、
実現してたらまぁ多分ラズベリー賞ノミネート確実だったろうな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:04:08.27ID:bGKkjbo70
>>80
「魔界転生」は2003年版とかあったのか…(主演は佐藤浩市w)

「バジリスク」が当たったから、「十 〜忍法魔界転生」の映像化もあるかもな
ちな、「バジリスク」と同じ原作の「SHINOBI」はゴミ映画
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:04:16.24ID:hUdAGjT80
ハン・ソロは最後のジェダイの影響やろ
熱心なファンがアンチ化した
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:04:48.17ID:rb2GH50T0
>>111

過剰なポリコレ要素はプロデューサーが女になった弊害だな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:04:48.39ID:Ey0eBLjN0
そういや今年の映画まだアベンジャーズとピカチュウしか見てないわ
次はゴジラを見る予定
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:05:05.04ID:ArlNK5Ni0
>>125
オールスターだからピークだったわけじゃないと思う
むしろオールスター部分はちょいクソ気味だった

コアの部分のキャラドラマ(特にキャプテンアメリカとアイアンマン)の
着地点として大変良かったからだと思う
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:05:26.95ID:NLLe0qvI0
>>125
マーベルのヒーローなんて腐るほどおるからいくらでもいける
最終的にはプリキュアみたいに大人数で悪党の親玉をタコ殴りよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:05:30.91ID:XOJT6RG10
>>125
今がピークだからこそ
あと5年10年くらいは枯渇するまで掘る気がする
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:05:37.79ID:pkhpFv6S0
>>4
たけしが北京原人って言ってた
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:05:41.97ID:48JQ2UiY0
>>6
スクエニという屑メーカー爆誕の合併要因の一つともなったゲーム業界最大の戦犯映画
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:05:43.28ID:FNwuGD9B0
>>124
騙されたと思って何度か借りて見たが
何度見ても30分しないうちに寝てしまうのでもうあきらめた
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:05:43.82ID:CU37SAtI0
ハンソロのあの元恋人の女は結局どうなったんだろ?
その後音沙汰ないということは死んだのかな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:05:54.22ID:qQfnCy+R0
なるほど全部シラナイ
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:05:59.58ID:tlyJ/zB50
>>89
出来が最悪じゃなくて赤字が最悪の話だろ

ってまぁそれならキャシャーンも普通のヒット作だが
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:06:02.22ID:bHsf/etk0
『モータルエンジン』面白そうだと思ったけど、途中で韓国人が出てきてドン引き
もうそれでいっぺんに見る気失せた
原作でも出てくるのか?
ここ最近色んな映画での韓国推しが酷くて萎える
『ブラックパンサー』なんて、なんで突然舞台が韓国になるのかさっぱり分からんかったし
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:06:05.12ID:Kwq4mp6x0
正直、売り方の問題でしかないわ
マーブルの映画って、言う程おもしろくはないぞ
つまらないとも言わないけどさ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:06:13.53ID:cFFASXM60
>>1
しね君の名は。のステマ工作員と
クソ映画しか作れない能無しのバカ新海が
おまえは笛でも舐めて永遠にシコッてろカス
今まで真面目にレビューしてきた人と
片隅の関係者に土下座して謝れ変態。

http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-vvpSGMSMdCULJAU67ls-/
http://movies.yahoo.co.jp/my/profile-DsW68gmEfCDHdSQwzeNf/
虹色ホタルが名作だった.
涙が止まらないレベルで良かった。
例のシーン以外もほぼ全部を君の名がパクってたぞ。
神社に回想してリアルになる所や
爺さんの登場場所がゲロ酒飲んだ場所だし。
婆担いで山のぼりがヒロイン担いでに。
ゲロ酒の儀式が、灯篭作り。
虹色ホタルがゲロ酒置いてあった所。
要するに、ダムを隕石に変えてホタルをゲロ酒と創価ヒモに変えただけ
全体の8割は同じなんだけど?
新海さん? ヤバいよ思い出すと全部のシーンが君の名に全部あるわ。
神社前を歩く所も同じっていうか、神社に別の家を合体して それがミツハの家で同じで
見た目や位置も同じ。構造も同じ。 駄菓子屋も同じ事故の場所がチャリのこけた場所か?
思い出すと、 主人公が絵書いてっていう所、
主人公の別のカップルがうまくいくのも 虹色ホタルと同じだな, 指切りの所も創価ヒモの有る無しで同じ。
ババアが浴衣着せる所も同じだ パクりすぎw
あと、祭りでヒロインの手をひいて幻想世界みたいになる所が、
君の名のゲロ酒を飲んだ所と全く一緒なんだよね
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:06:29.57ID:7Hp/oLcY0
新ハンソロの顔はひどいと思う
偽物感しかねぇ
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:06:32.78ID:a50jEVo30
ゴジラつまんなかったよ
何百億円も予算あってスッタフも一流なのに
なんでこんなつまんねえのって感じだわ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:06:40.20ID:bGKkjbo70
>>125
次のフェイズから、X-men & F4 が参加してくる
スパイディの次回作にはデップーも参加と噂
さらに「スパイダーバース」のメンツやヴェノムの参戦の可能性も残されてる
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:06:51.82ID:IeEku5Z40
>>4
昨年の記事で悪いが…

ttps://ranking-mania.net/worst-movie
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:07:46.02ID:io7sJmlS0
よゆうで
全部スルーしたで
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:07:51.88ID:ArlNK5Ni0
>>150
ブラックパンサーのいきなり突然舞台が韓国になるのもいみわからなかったが
今回の集大成アベンジャーズではいきなり日本が舞台で
そば処看板の前で無駄にカッコいいヤクザが日本刀振り回してわけわからなかったぞ
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:08:11.30ID:bhiVWov00
一時は栄華を極めた映画が今では盛者必衰のようになってるな
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:08:37.32ID:s6a/eHzR0
>>155
モンスターパニック映画は今の時代はきついかもしれん
もう手垢付きすぎたコンテンツだし
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:08:41.17ID:7Hp/oLcY0
>>111
魅力なしで口はデカイっての増えたよね
2世とかが蔓延ってるのだろうか
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:08:42.08ID:7SjTolU/0
>>128
アヴァロンは本人によると稼がせてもらったらしいぞ
まあ、製作費なんかかかってないだろうしな
押井がやらかしたって言ったのは天使のたまご
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:09:13.12ID:KGKoRLKz0
>>100
 松本は「編集なんてめんどくさいから他人任せでいいじゃん」
なんて言ってたアホだからな
編集こそが作品の重要な部分なのに

「くるみ割り人形」ジョー・ジョンストンが童話ファンタジーって
絶対向いてないって思ってたが案の定だわ
この人こそスターウォーズ撮ればいいのに
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:10:58.91ID:LJhUji2T0
>>160
過去最大の赤字作品は1億2500万ドル(約140億円)の損失を出した『シンドバッド 7つの海の伝説(Sinbad: Legend of the Seven Seas)』とされている。

それ140億も赤出してるのか
でも予告見ると少し面白そうやん(´・ω・`)
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:11:01.08ID:cFFASXM60
>>152
>>1
君の名は。のクソ脚本
隕石の当日あたりからは完全に脚本が破綻。
前日にミツハが東京へ会いに事前連絡もせずに行って、
脚本の都合でメールはせず電話はつながらない。
なぜか「会えばわかる」などとキチガイ妄想をして
約束もしないでどうやって東京で会うの?からの
脚本の都合で偶然満員電車の中にいるタキを
脚本の都合で偶然電車の外から見つける。
ミツハは日本野鳥の会か?視力ハンパネェなwクソ脚本すぎだろ
そしてキチガイ会話をして創価ヒモを投げる。
満員電車で押し出されただけなのにwまた乗ればいいじゃん
なんで投げんの?意味が全くわからない。
いい加減にして下さいよ新海さん。

時間に余裕があるんだから普通に話しかけて、
それっぽい理由で手紙に書いて渡せばいいだろ。
〜日に色々あるけど助けてねとか。

脚本の都合で忘れる設定があるけど、
脚本の都合でなんとなく覚えてる設定もあるんだろw
脚本の都合で思い出す事もあるし、、
脚本の都合で時代も場所も飛び越えるし、その日は
脚本の都合で隕石が落ちる朝だったりする。
脚本の都合である朝電車で女に創価3色のヒモを渡され、
脚本の都合でそれを3年間、身につけ続け、
脚本の都合でその理由は「なんとなく付けてた」と、主人公が口で説明。

新海のアホはこれで客が、「うんっ納得」ってなると思ってるの?
おまえと違って客には判断力ってものがあるんだよ
石垣の一つ一つの形まで完全に一致している丸パクリのトレースである事がわかる

https://i.im消去して見てねgur.com/SSjGFo5.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=fRfa9TRIt3Q
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:11:32.59ID:Ey0eBLjN0
トニー死んだからもういいやマーベルユニバースは
他の奴ら興味ねえし
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:11:44.95ID:a4x2fkLT0
移動都市は見たかったが近くで上映されなかった
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:11:49.34ID:6qv1kNv50
>>125
次のスパイダーマンやフェイズ4の一本目(たぶんエターナルズ)は
エンドゲームの後どうなるんだという興味で売れるだろうけど
そこらへんでいったん落ち着くだろうね
その後はX-MENという切り札をどこで切って来るか次第だろう
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:11:56.06ID:3n9XD8ul0
>>169
アベンジャーズは100時間分ぐらい撮って
それを映像スタッフが必死に編集してたんじゃなかったっけ?

だからハリウッド式なら編集は編集担当に任せるんじゃないんかね?
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:12:26.72ID:T3LL5zcJ0
ハンソロは普通につまらんかったな。どのキャラクターも魅力がない
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:12:48.21ID:sI4OW+1ZO
>>111
ハンソロは監督交代で制作費が倍近くに跳ね上がったのが響いただけで
話自体は割と面白かったしポリコレうんちゃらもアベンジャーズの強引なキャプテンマーベル推しに較べたら大した事無いしね
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:12:50.66ID:s6a/eHzR0
>>22
ソフィア・コッポラ監督のロスト・イン・トランスレーションも割と面白かったな
興行収入も良かったみたいだし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:13:09.32ID:7630a2xI0
>>4
デビルマンは映画製作において
やったらダメな事を全てやっていると
映像関係の専門学校で反面教師てきに
教材になってるってきいたな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:13:20.93ID:gBTATfmX0
>>160
何とも言いようが無いB級感を感じるw
実際に観るだけならつまらなくも無さそうだけど
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:13:22.73ID:gUd50QCk0
>>8
ピーター・ジャクソン版のキングコングはテレビで見たけど
あの巨大ウジ虫ミミズみたいなの映画館のスクリーンで見たらトラウマになるわw
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:13:23.79ID:xrSyjWq00
>>17
自分は見たし良かったと思う
但し子供ウケが悪いというのも分かる
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:13:48.26ID:7SjTolU/0
>>178
ハリウッドは完全分業でプロデューサーが指示で
監督じゃなく編集担当がやるのが普通だな

だから、後から監督が編集するディレクターズカットが出てくる
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:13:50.72ID:YqN1RPyP0
>>144
アンカー先も見れないクソボケ池沼なのか?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:13:50.94ID:YV6nf7ZA0
しわしわピカチュウがかわいいだけの映画だが3回観たわw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:14:13.95ID:6qv1kNv50
>>172
メジャースタジオを潰しかけたクレオパトラや天国の門の方が赤字ヤバそうだけど
そうでもないのかね?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:14:17.15ID:3/SsAXrh0
脚本段階で保険会社を介入させるのが慣例だからノーダメだよ
日本は知らんけど
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:14:26.22ID:D31Pudai0
ハンソロは前評判聞いて期待しないで見たけど言われてるほどつまらなくはなかった
むしろep8よりエンタメしてたし上
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:14:55.88ID:bhiVWov00
エンドゲームは赤字だったらしいな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:15:00.04ID:0CCLq/wC0
>>111
ミレニアムファルコンの核になったロボットがクソフェミでキツい事実やった・・・
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:15:03.01ID:riagtSR9O
実写ドラゴンボールはコケてないのか・・・
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:15:04.52ID:8wd6hmoC0
ハンソロの役者はハリソンフォードっていうか
デビッドハッセルホフ顔なんだよなぁ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:15:25.60ID:dnQGDhkn0
映画会社ぶっ潰したマイケルチミノの「天国の門」だろ、思ったが
損失4000万ドルでランク外なんだな
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:15:36.98ID:T3LL5zcJ0
大赤字映画というとコッポラのワンフロムザハートを思い出す。
赤字でスタジオ売って、しばらくコッポラが金のために青春映画を作っていた。
他はマイケルチミノの天国の門とか
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:15:48.20ID:d6RgHhKr0
こんだけの赤字、一体誰が債務を負うの?
出資者が損しただけって話?
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:15:53.94ID:Ey0eBLjN0
しかしアニメではジブリのかぐや姫はやばかったな
6億くらいだっけあれ
実質ジブリにトドメをさした作品
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:16:16.79ID:a50jEVo30
ゴジラ最後だけはよかったけど
真っ赤になるゴジラ
それ以外はさほどという感じ
試写会だけでよかったわ
金だしてみる程じゃない
南極のキングギドラ終わるまで寝てたくらいたるいんだよ
前作はああよかったなあという感じ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:16:19.73ID:MoBdfp020
>>34
日本の芸能人はなんで映画を作りたがるんだろう
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:16:45.58ID:cFFASXM60
>>173
>>1
新海の頭が悪すぎて、キャラが同じ頭の悪さになる
という伝統的な現象が起きている。
(金持ボンボンの新海オナニーに誰も忠告しなかったと予測)
それによりキャラ達もクソバカになって、
観客が感嘆する行動やセリフが全くない。
それどころか、観客が「どうしてそうなるの?」
「死ねよアホが」「なんで?」と不快感を感じる行動をとる。
例えば
リーマン「何かやるなら事前に携帯で連絡とか報告をしろよ」
大人女性「なんでこの映画の女キャラはすぐ脱ぐの?」
若い女性「何もしてないのになんで好きになるの?」
土建関係「ダイナマイトはせめて埋めようよ」
小学生「時間違うの気付くでしょw新海バカw糞映画ww金かえせクソ」

戸車マニア「引き戸が閉まる所で泣いた。100回観るわ」
https://www.youtube.com/watch?v=fRfa9TRIt3Q
君の名は。は完全に 虹色ほたる のトレース丸パクリ
左上が虹色ほたる(2012年オリジナル)..
右上の絵コンテが新開誠監督、君の名は。(2016年)
下は虹色ほたるの画像に新開誠監督の君の名は。の絵コンテのラインを重ねたもの
石垣の一つ一つの形まで完全に一致している丸パクリのトレースである事がわかる

https://i.im消去して見てねgur.com/SSjGFo5.jpg
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:16:50.29ID:7zNSjeqx0
てか外人はみんなポキーモーンって言うけど
なんでふつうにポケモンって言えないんだ?バチもんみたいだろ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:16:58.09ID:s6a/eHzR0
>>183
シャマラン「きっついなあソレ・・・」
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:17:23.05ID:6qv1kNv50
>>194
良くも悪くも無難な出来なんだよね
すごく面白いわけでもなければ、すごくつまらないわけでもない
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:17:36.98ID:GweMarII0
邦画だとやはりクライシス2050じゃないのか
あれ学研全面協力で当時の学習に公開一年くらい前からノベライズ載せたりして煽ってたんだけどな
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:17:58.42ID:jpPkMHfp0
失敗作すら撮らない監督なんて
スピルバーグとルーカスくらいだろ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:17:59.55ID:YqN1RPyP0
>>196
制作費350億仮に宣伝費が同額だとしても世界興収2700億間近なんで
赤字ではないだろうw
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:18:01.14ID:T3qEaV9f0
いずも
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:18:05.29ID:tlyJ/zB50
>>208
『映画人としてはガッツ石松より才能がない』と言われるリスクを背負ってよくやるよな
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:18:10.10ID:s6a/eHzR0
>>198
アレは口に出していけない禁忌みたいな・・・
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:18:21.94ID:Ey0eBLjN0
>>207
人間ドラマとかストーリーとかどうでもよくて怪獣プロレス目当てだけど
それでも微妙な感じ?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:18:26.12ID:3n9XD8ul0
>>187
やっぱそうじゃないと
リュック・ベッソンみたいに監督やら監修やらしまくれないよねw
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:18:59.88ID:FhvsrgFX0
>>200
昨年の映画の赤字ランキングなのでそれ以前の問題
なんで中途半端にしか見出しも記事も読まないんだ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:19:10.70ID:cFFASXM60
>>173
>>1
新海の頭が悪すぎて、キャラが同じ頭の悪さになる
という伝統的な現象が起きている。
(金持ボンボンの新海オナニーに誰も忠告しなかったと予測)
それによりキャラ達もクソバカになって、
観客が感嘆する行動やセリフが全くない。
それどころか、観客が「どうしてそうなるの?」
「死ねよアホが」「なんで?」と不快感を感じる行動をとる。
例えば
リーマン「何かやるなら事前に携帯で連絡とか報告をしろよ」
大人女性「なんでこの映画の女キャラはすぐ脱ぐの?」
若い女性「何もしてないのになんで好きになるの?」
土建関係「ダイナマイトはせめて埋めようよ」
小学生「時間違うの気付くでしょw新海バカw糞映画ww金かえせクソ」

戸車マニア「引き戸が閉まる所で泣いた。100回観るわ」
https://www.youtube.com/watch?v=fRfa9TRIt3Q
君の名は。は完全に 虹色ほたる のトレース丸パクリ
左上が虹色ほたる(2012年オリジナル)..
右上の絵コンテが新開誠監督、君の名は。(2016年)
下は虹色ほたるの画像に新開誠監督の君の名は。の絵コンテのラインを重ねたもの
石垣の一つ一つの形まで完全に一致している丸パクリのトレースである事がわかる

https://i.im消去して見てねgur.com/SSjGFo5.jpg
^_^
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:19:14.49ID:AQwhE3hI0
どれもこれも 響の大ゴケ具合にはかすりもしないって。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:19:28.97ID:YqN1RPyP0
>>215
スピはBFGていうゴミ映画を世界で大コケさせてるよ
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:19:33.67ID:T3LL5zcJ0
赤字かどうか知らんが、高畑勲のホーホケキョとなりの山田くん
宮崎で稼いで高畑で散財するって言われてたな
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:19:53.47ID:dFXApK3N0
>>195

演技酷くて
一番良かったのはモンゴル平原の空撮だった。
なんなら2時間ずっとモンゴルの自然写せば良かったんじゃないか。
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:20:16.81ID:bGKkjbo70
>>216
「インフィニティウォー」や他のマーベル作品とほぼほぼ同時進行で作っていたらしいしな
グッズや今後のDVD展開、放映権併せて、どこをどう受け取れば赤字になるんだかw
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:20:39.63ID:mcHBWI2Z0
ハンソロって実際見た人はそんなに貶してなかったよ
あれは完全にep8が酷かったせい
だからスピンオフを一旦凍結とか、ep9の話題を飛ばして
その次のシリーズをGOTスタッフが監督するとか言い出して誤魔化してる
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:21:04.73ID:9aiQ/dr70
>>194
期待せずに見たせいもあると思うけど(モールだけは見たかった)
意外と面白かったなってのが率直な感想

ある意味全然スターウォーズでもなんでもない映画
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:21:15.49ID:ptZPG1Jy0
え、移動都市って公開されてたのかよ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:21:26.50ID:s6a/eHzR0
>>228
鈴木がポッケナイナイするとかなんとか・・・
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:21:33.69ID:R53m0i4a0
映画がこけた時の保険みたいの無いのかな
なんか金額がでかすぎて博打すぎるよ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:21:43.33ID:KGKoRLKz0
>>204
かぐや姫は制作に8年もかかってしまい50億もの費用がかかった挙句
興収は25億程度
アニメは完成するまでスタッフは常時雇ってなきゃならんから
人件費が膨大になってしまう
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:21:46.05ID:CVTzfxBX0
あのステゴサウルスみたいな造型のゴジラがまずあかんやろ
別モンじゃん
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:21:54.66ID:H+Tn6V6C0
>>1
さだまさし「ふーん、大変だぁ」
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:21:58.41ID:d4Bd2qjj0
>>182
ロスト・イン・トランスレーションって低予算映画か?
ホントの低予算映画は、ビル・マーレイのギャラで2〜3本撮れるぞw
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:21:59.15ID:jpPkMHfp0
>>187
編集できないから黒澤監督も暴走機関車作らなかったんだな
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:22:18.08ID:PIVJWqxG0
未来のミライは興行的には失敗ではなかったけど、
有名芸能人多数起用と番宣相当やったからトータルでは…みたいな話なかったっけ?
あれは単なるネットの憶測だったのかな?
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:22:19.31ID:g80j/wUQ0
>>60
敦煌は・・・凄いズッコケだなw

興行収入 82億円
配給収入 45億円

40億損したw

働くだけムダw
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:22:23.37ID:bGKkjbo70
>>226
あの辺りはコケても元の製作費自体がショボショボだからダメージが少ない
ただ欅坂と平手の人気の無さを露呈した結果になったのは痛かったがな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:22:26.80ID:0fCC3E7h0
>>169
編集は監督がやる必要はないだろ。
日本が異様なだけで。

編集とかも必要としない程度で録るのが日本。
ともかく短期でやるだけだからなw
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:22:44.69ID:Vx1NWjG/0
ハンソロは監督交代とかでトラブルとかで映画1本分くらいの金が無駄になったって聞くし
それが無かったらトントンくらいにはなれたんじゃないの
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:22:58.58ID:9NSi+Y2Z0
ファイナルファンタジーの映画は残念すぎたな
ドラゴンクエストはまだか?
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:23:06.21ID:vJYHRXS/0
コンピューターゲーム vrar it ネット 量子の時代に映画(笑)

日本でも意識高い系はとっくの昔に
テレビ放送新聞映画みたいな一方通行の化石洗脳媒体は捨ててるわ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:23:07.86ID:CYW8VLKc0
インディジョーンズのリバーフェニックスは全然似てなかったけどイケメンだから許された
ハンソロの奴は似てねぇしブサイクだし叩かれて当然
あとローグワンが絶賛された直後だからハードル高すぎた
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:23:20.49ID:cFFASXM60
>>225
>>1
君の名は。の後半の異常なつまらなさ
温泉宿の意味なし喫煙シーン、ヒモがどうたら同じ説明をもう一度する、
山登りでまた同じヒモの説明をする。もう最悪だわ。何回同じ説明するの?
(創価3色のクソ紐を絶対に売りたいなんて言えない)
新海よ、おまえはアホだろうけど、客は正常なんだから一度でわかるよ。

グーグルマップで誰でも見れるクレーターを見つけてなんで喜んでいるのか?
ばばあを背負ってすぐに着く場所なんだから誰にでも行けるし、
(ここ虹色ほたるからパクリ)
わざとらしく驚いてもね、新海さんw客はドン引きですよ?

クレーターのすぐ側の遺跡を何故か再訪し、たまたま発見し、
(すぐ見つけたら宣伝JR癒着してる温泉や観光案内がカットになるから)
(でも自分で酒を置いた記憶はあるというバカ脚本よ)
何もない所で何故かすっころんで、
(ホタルの名シーンのパクリにつなげるために強引に転ばせる)
ゲロ酒を飲んだ後に、唐突に始まるキャラ設定の説明・・・
(ここも虹色ほたるからパクリ)
だからそれを前半描写しないとダメでしょ。
回想で人生全部説明って酷すぎる。酒とか隕石関係ないじゃん。
もう映画の設定集かよってレベルの説明じゃないですか。

君の名は。のクソポイント
入れ替わった後にすぐに話を展開させるかと思いきや
妹が先に家を出るとか、ばばあの昔話とか、要らないシーンばかり。

隕石でみんな死ぬ→お前アホか?と信じてもらえず、
それから試行錯誤する所が面白い所なのに、
なぜか脚本の都合でクラスメイトは一瞬で全員協力してくれる矛盾。

さらに放送塔を使おうとなる課程がネットで調べるだけ。
くっつくなよとじゃれ合う無駄シーンを入れる。
時間がないのに、キャラがキチガイのバカに見えるだけ。
しかも買い出しに行かせ、のんきに飯を食ってる。
隕石が落ちて人が大勢死ぬことを知っていて、救うのに必死になるべきシーンで
なぜ笑いながらじゃれ合う必要がある?
そんなキャラに感情移入して泣ける訳ないだろ?
新海よ。おまえは頭がおかしいのか?
それとも頭が悪すぎて気付かないのか?
もし気付いているなら監督しての資質以前に、人として最低。
新海は倫理観のかけらもないクズだ。
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:24:09.31ID:jpPkMHfp0
>>4
幻の湖
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:24:25.47ID:iv/8xdLi0
>>208
単なる箔付けだな
薄っぺらい映画なら撮らないほうがいいのに
監督面して語られるのは腹立つ
逆にブランド価値落としかねない
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:24:25.59ID:8wd6hmoC0
キング・オブ・モンスターズ
メン・イン・ブラック4
X-MEN:ダーク・フェニックス
スパイダーマン ファー・フロム・ホーム

どうなるやら
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:24:31.86ID:DXjyZIlm0
>>4
ジョジョ
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:24:45.23ID:6Latf3qf0
>>58
いま画像見てきたけどそこまで美形??って
映像だとちがうのかなあ。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:25:01.36ID:LIweoeYL0
移動都市なんて今初めて知った
タイトル聞いただけで面白そうなのに、宣伝なにやってたんだよ
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:25:05.22ID:0fCC3E7h0
北京原人は糞と言われすぎて地上波でもほぼ流れないくらいに
迷作になってしまったから惜しい。

午後ローなら楽しいぜアレ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:25:42.95ID:GweMarII0
洋画で記録的オオコケと言えばウォーターワールド
実写で水モノはヤバいというジンクスがあり、その通りとなった
日本の戦隊もので何故水棲生物モチーフがないかと言うと東映がそのジンクスを信じ水モノを嫌ったためだとか
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:26:16.28ID:HDwsU52Q0
くるみ割りは暗かったもんな

でもキーラナイトレイは最高にかわいかったから
それだけで見る価値があったのに
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:26:16.97ID:SR9hJHX00
>>1
ディズニーやばいな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:26:21.40ID:3zpFdsvF0
>>240
ワロタw
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:26:24.00ID:i97xU7QW0
>>257
MIBインターナショナルは予算を抑えてるのでよっぽどこのとがない限り赤字にはならないだろう
スパイダーマンはエンドゲームの続きなので、その効果で前作を上回ると思う
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:26:51.40ID:jpPkMHfp0
>>264
リバイアサンとかヒットした気がするけど
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:26:53.18ID:CYW8VLKc0
>>260
トワイライトや死霊館でググった方がいい
誰だこの美少女ってみんなが思った
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:27:07.70ID:tlyJ/zB50
>>249
8月2日公開だって
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:27:42.13ID:fsUflBYR0
ターミネーターかな。あれは2で終わるべき作品。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:28:02.66ID:ArlNK5Ni0
スパイダーマンは主役がトニーを想ってリスペクトさえしてれば
前作効果でファンが引き続き観ると思う
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:28:07.29ID:bGKkjbo70
>>262
北京原人の中の人 = 本田博太郎の怪演ぶりが素晴らしい作品
「ウパー!」だの、今なら実況で絶対に盛り上がるはず
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:28:07.75ID:6qv1kNv50
>>241
ハリウッドメジャーの感覚だと超低予算だけど
あれはインディーズ映画だからそうなると大作レベルだね
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:28:08.11ID:CVTzfxBX0
ファイナルファンタジーの映画のCGって、オープンワールド系ゲームでも再現余裕だったりするんでしょ
それもPS3クラスで
何で何百億も使っちゃったんだかw
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:28:31.96ID:8AsIp8WZ0
バック・トゥ・ザ・フューチャーって制作費いくらだったのかな。意外と安そう。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:28:42.20ID:a50jEVo30
>>220
怪獣プロレスのシーンはいいんだけど
その間に挟まれるストーリがSF過ぎたり
唐突にゴジラの海底神殿とか神話とか
でてきて、いやこれ違うだろという感じがありあり
環境テロリストの集団なんか存在が薄っぺらく
要となる一家がいるんだが、正直その話はいらないと思う
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:29:01.59ID:KGKoRLKz0
>>264
タイタニックもそのジンクスでコケ予想が多かったんだよね
あれは何もかもが異次元な映画だったわ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:29:27.00ID:g80j/wUQ0
>>250
おまえゲーム・オブ・スローンズやコブラ会が大ヒットしているだろ。
今でも一方通行の物語にも需要はあるよ。
長編小説みたいなのは双方向メディアには無理だから。

>>1のように大損する原因は、
事業がグローバル化しすぎてポリティカル・コレクトネスで
コンテンツが無味乾燥して面白く無くなっているのが原因。
つまるところ、社会主義者や全体主義者が、どんなに金をかけても
マンネリにしかならないってこった。
ヒトラーの描いた絵が誰にも相手にされなかったみたいにな。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:29:53.24ID:cFFASXM60
>>252
>>1
タイタニックもそのジンクスでコケ予想が多かったんだよね
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:29:56.15ID:upmh7kn80
>>185
分かるわw
あの虫虫大行進のお陰で未だに見れてない、虫なんて気合い入れて作らなくてええねん!
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:29:59.27ID:IQlKP8l/0
強硬上映したピエールの映画は赤字にならなかったのか
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:30:04.60ID:n9OQeOn70
SFは制作費掛かるから失敗しやすいな
ハリウッドガンダムも失敗しそうだなあ中国で受けるといいけど
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:30:10.53ID:s6a/eHzR0
>>270
疲れてるのかな・・・野沢雅子のモノマネ芸人がいるんだが
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:30:30.77ID:HDwsU52Q0
邦画はそもそも金かけないし
制作委員会でリスク分散してるからそんな赤字になることはないわな

最近で一番金かけたキングダムはヒットしたし
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:30:40.36ID:bGKkjbo70
>>285
「タイタニック」は単純なラブストーリーじゃないからなあ
老夫妻とか、楽団とか、あっちの方に感情移入してしまう
そしてラストシーンで号泣
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:30:47.14ID:cFFASXM60
>>252
>>1
タイタニックもそのジンクスでコケ予想が多かったんだよね
https://i.im消去gur.com/zVS9c9p.jpg
https://pbs.tw消去して見てねimg.com/media/DGwnSHQXkAQGvXx.jpg
元ネタは茄子じゃないかな?
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:31:44.14ID:1VicZpEE0
>>243
ミライの本スレじゃそういう話になってた
コラボとかもいっぱいしてたから実際問題あの倍は稼ぎたかったと思うよ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:31:49.09ID:rAC8cXWh0
同じく赤字映画で評価は低いがアンドリューNDR114は傑作
テレビ朝日版の吹き替えでBDを出してほしい
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:31:51.40ID:I2/DBTo/0
>>100
コントも適当だってのがばれてしまったよな
映画をやったせいでお笑いの評価まで下げてしまった
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:32:16.50ID:UK2MjgAE0
妥協せずに金注ぎ込めるのは良い
日本映画は冒険しなくなったからつまらん
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:32:50.84ID:FhvsrgFX0
>>279
当時はPS3なんて影も形もなくて出て一年くらいのPS2が最新鋭機
後知恵で後世のモノ引っ張りだして語るならどんな作品だろうともっと安くいい物撮れるでしょそりゃ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:32:52.52ID:7SjTolU/0
>>288
見てないけど現代劇で学校でちょこちょこやる映画って
製作費が爆安だからな
使ってない学校とかいくらでもあるからロケ場所には困らないし
特撮にも金掛からない

SFとか歴史劇とかは何もかも金がかかるから、それと比べたら全然金が掛からないんだよ
コケても大して痛くない
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:33:50.85ID:Ey0eBLjN0
ディズニー嫌いだから大コケしてほしいけど
ここんとこ色んなところ取り込んでますます力つけてんだよなぁ
実にうっとおしい
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:34:38.47ID:6qv1kNv50
>>301
あれ要するに「女は見た目が大事」て映画だよね
外見さえ同じなら本人だろうが孫だろうがOKっていうw
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:34:55.62ID:sI4OW+1ZO
>>246
> 編集は監督がやる必要はないだろ。
> 日本が異様なだけで。

編集者はまず監督の意向や狙いを聞いてからラッシュ(仮編集版)を作って
それを監督とプロデューサーがチェックしながら完成版に仕上げていくのは万国共通
ハリウッドは監督に最終的な編集権が無いとかいう話は建前論みたいな物で
実際は契約内容や製作現場の都合や裁量で幾らでも変動する
更に松本の場合実質プロデューサー兼任で誰も忠告出来ない地位と立場にいたんだから
批判の矢面に立たされるのは当然
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:35:02.50ID:i97xU7QW0
>>254
発表じゃなくて推測だよ
細かい内訳もでるけど、興行収益以外は大体記事を書く側の推測
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:35:03.34ID:KGKoRLKz0
>>307
だから学園モノスイーツがアイドル売り出しのプロモ替わりに
量産されるんだよな〜
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:35:17.70ID:HDwsU52Q0
>>243
赤字ではないだろ
ただ夏にやったらどんな映画でも30億以上は稼いでる枠でやったにしては
しょぼいなってだけの話
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:35:22.00ID:a50jEVo30
最近のハリウッド映画のトレンドであるユニバースのシリーズ作品つくるために
統一した世界観のネタを各所に無理やり詰めこもうとして詰め込みすぎてると思う
見てる方は冷めるは こっちはゴジラ見に来てるんだぞと、モナークなんかどうでもいいわ
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:35:42.23ID:UK2MjgAE0
>>279
それだけ技術革新が凄まじいという事だよ

トイ・ストーリーのCG生成に使われたマシンはiPhone6の半分程度の性能 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20160823-1995-pixar-rendered-iphone/

2016年08月23日 19時00分

ピクサーと「ムーアの法則」:『トイストーリー』誕生までの裏側|WIRED.jp
https://wired.jp/2013/04/23/how-pixar-used-moores-law-to-predict-the-future/

ところが、契約内容の詳細を固め、コストや売上の試算を進めようとしていた矢先に、
当時のコンピューター処理がまだ遅すぎることがわかってきた。
製作コストやコンピューター処理にかかる時間は大幅に増加し、
われわれは結局、このプロジェクトから手を引かざるを得なくなった。

同時に、最初の長編CG映画を製作できるようになるまで、あと5年待たなければならないこともわかった。
そしてちょうど5年後、ディズニーからトイ・ストーリーの話が来ることになったのだ。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:35:56.31ID:J37VsYkm0
>>57
大したことないじゃん。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:36:06.39ID:kuDewl750
>>157
この記事、おもろいな。

三池監督作品が多いな。
三池が悪いんじゃないだろうけど。


あと、トリガールなんて、アマプレで見てすぐやめたわ。
あと、ガールズステップは、見られたけどな。
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:36:32.91ID:s6a/eHzR0
>>282
あれ街作ったりしてなかったっけ?
当時最新のSFXとか導入して相当金かけてるはずだし
当時超がつく売れっ子俳優のM.J.Fが主演もしてるし
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:37:18.54ID:HDwsU52Q0
>>304
冒険してないから
ハンソロなんてシリーズものだったり
実写映画化だのリメイクだのが多くなってるわけだし
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:37:29.24ID:g80j/wUQ0
>>264
>>285
タイタニックで思い出したけど、
ジェームズ・キャメロンが初期に撮った水のクリーチャーの映画あっただろ。
アビスってやつ。あれは興行的に全く振るわなかったが、
後であのアイデアをターミネーター2に転用して水の生物やめて水銀のロボットにしたら大ヒットした。

なんでアビスの時にそれをやらなかったんだよって配給した20世紀FOXに文句言われていた。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:37:38.82ID:l4vlub020
>>157
これは制作費やすそうなのばかりだろ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:38:10.18ID:Ejww6qOM0
幻の湖って映画時々名前だけ見るけどあらすじ読んだら意味不明でワロタ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:38:29.48ID:hUdAGjT80
>>100
映画も学校で学ぶくらい理論があるからな
それ知らない松本が雰囲気で撮っても長編のコントにしかならない
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:38:48.81ID:8VJ9IJoi0
>>29
デップの映画って駄作も多いな
あっちのTVに出た時、タバコスパスパで
バカかと思ったな
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:39:04.08ID:l4vlub020
北京原人は赤字すごかったらしいな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:39:06.33ID:xznLqrsi0
>>4
ゴールデンウィークに暇なオマエラにおすすめ名作邦画
・ガッチャマン とにかく女優がエロイ
・デビルマン  ラストのバトルがゴイスー
・ルパン三世  スリル・スピード・サスペンス
・セーラー服と機関銃ー卒業ー  快感
・キャシャーン ハリウッド監督作品
・北京原人 Who are you? 20億円をかけた迷作
・REX恐竜物語 安達祐実の出世作
・大日本人 カンヌで大絶賛!!
・しんぼる 松本人志監督
・シベリア超特急 水野晴郎 (出演, 監督, 原著, 脚本)
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:39:23.71ID:s6a/eHzR0
>>304
ヲタ「かつてガンヘッドという・・・」
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:39:49.34ID:2BrUllA60
「ライラと黄金の羅針盤』
あまりの駄目っぷりに
シリーズ化ポシャる
中途半端な1作目で続編打切り
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:39:49.47ID:a50jEVo30
まとめとしてはモナークとかいう組織が要らなかった
あの設定はじめからいらかったんや
あれがゴジラより目立ちすぎ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:40:07.57ID:qjIrtY0v0
>>157
これ芸スポ民のレス並みの信用度だな
興収発表されてない作品を勝手にコケ判定してるし
こんなの信用するアホ芸スポ民ぐらいだろ
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:40:12.34ID:hZh7v5j50
>>320
当初はエリック・ストルツが主演だったけど交代させられた
ttps://youtu.be/X92owlQtLX8
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:40:41.67ID:Z8OeoJDK0
モータル・エンジンは映画ではなく、ゲームすれば売れると思うけどな
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:41:04.19ID:bNCGcMtj0
移動都市は続編やった方がいいだろ
シェンムーと同じ道を突っ走るんだ!
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:41:06.13ID:6ZnQxSZB0
しかしファンタジーやSFばっかりだな
ハリウッドも歴史大作を金かけて作らなくなって幼児化してる
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:41:25.25ID:fsUflBYR0
スタンド・バイ・ミーが一番の名作。何度見てもあきないし、
出てる俳優、ほとんど出世してる奴等ばっかり。まぁ死んだ人もいるけど。
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:41:31.83ID:COxHF/m50
日本の赤字額トップはFF映画?
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:42:01.58ID:6qv1kNv50
>>325
あらすじじゃなく、ちゃんと見ても意味不明だぞw
あの映画のポイントは日本トップクラスの脚本家がやらかしたってところ
倉本聰のブルークリスマスと双璧(こっちは監督まではやってないけど)
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:42:05.89ID:KGKoRLKz0
>>320
バックトゥザフューチャー3は西部開拓時代の町作って
レール引いて汽車まで作るという「天国の門」と同じ事やったんだっけ?

結果は雲泥の差だったが
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:42:16.75ID:s6a/eHzR0
>>337
それな
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:42:22.70ID:eG7wUUiYO
移動都市 宣伝不足すぎだろw
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:42:30.04ID:qjIrtY0v0
>>339
おまえは老化してるのにな
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:42:33.97ID:xznLqrsi0
>>331
ガンヘッドはまだマシ、REX 恐竜物語がヒドかった >>329に追加もの
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:43:23.03ID:xXvYPesm0
ディズニーやスターウォーズがコケると
ざまあぁあぁー!! と叫びたくなるな
あとはマーベルがコケまくってくれれば本望なんだが無理か?
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:43:31.93ID:qjIrtY0v0
実際見てみると商業的失敗と作品の良し悪しは関係あるな。
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:43:36.33ID:VI9UJNWV0
そう言えば移動都市のやつは予告見て大陸学園の気合い入った板みたいで面白そうだなと思ったけど
そのまま忘れてた
いつの間にか公開されてひっそりと壮大にこけてたんだな
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:43:54.20ID:xb2Cg88s0
>>340
主役の子かわいかったよな
今は怪しげな科学者役とか似合いそうな感じになっちゃったけど
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:44:26.10ID:/f8fwtqE0
>>339
歴史大作って言うとこういう…
ttps://youtu.be/EHt0Pb8rkXU
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:45:29.56ID:lqnfwN0L0
ディズニーふたつもコケてたのかよ
そんな金あったならトロンレガシーの続編作れや!
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:45:35.60ID:zIMSpAOy0
北京原人はヒットしたのか
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:45:39.99ID:HJrAvzZt0
>>22
エルマリアッチもなかなか低予算
総制作費70万円だったかな
監督が治験バイト、主演がじいちゃんの山売って作った
学生が夏休みに友達と作った映画だけどコロムビアで全世界で公開された
リメイクしてデスペラードになった
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:46:00.71ID:8wd6hmoC0
>>336
箱庭ゲーとシムシティが好きな俺得ゲームだな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:46:56.50ID:lOMigd6B0
>>70
マジで?
チューイは愛称じゃないんだ?
チューバッカが愛称か?
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:46:59.07ID:azpgM5Ab0
大赤字だから当然だが、有名な要素があるから売れると思って失敗したパターンだな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:46:59.50ID:g80j/wUQ0
>>326
インターネットでハリウッドの技を教える有料のチュートリアル動画サイトあるぞ。
学ぶことが多すぎてこりゃ分業にしないと到底無理だって気がつくから。
で、近年、コンテンツがマンネリしてハリウッド業界で仕事があぶれている人材が
ビデオゲームやネットフリックスなどにジョブチェンジするケースは多いが、
どこもかしこも飽和状態で人が余っている。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:47:48.90ID:s6a/eHzR0
>>360
もう傷口に塩塗り込むようなのはヤメテ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:48:11.71ID:xXvYPesm0
>>246
キューブリック無視かよ? w
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:48:53.77ID:azpgM5Ab0
ゴジラはオタクは喜ぶからネットでネタにするオタクが多ければ売れる
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:49:30.80ID:lqnfwN0L0
>>21
凶悪
日本で1番悪いやつら
孤狼の血

白石作品ほぼ良作やんけ
サニーはもひとつみたいだったが

クドカンの少年メリケンサックも良かったぞ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:49:54.83ID:u5F9AUk60
移動都市っての観たいな
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:50:22.74ID:8wd6hmoC0
リターナーの名前が出てないってことはそこそこヒットしたのかな
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:50:37.45ID:LFRLogzF0
俺が一番コケた映画で印象に残ってるのウォーターワールドかな
あれでケビン・コスナーがハリウッドトップ俳優から滑り落ちた感じがした
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:50:58.77ID:EfM745Ga0
>>382
面白くなりそうな素材を
不味くなるように調理してしまった感じ
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:51:00.18ID:6qv1kNv50
>>360
過去一年に限定しなければ
ジョンカーターとかローンレンジャーとか色々コケてるよ!
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:51:11.37ID:lqnfwN0L0
>>375
そんなん言わんといてや…
ダフト・パンク最高やったし、クオラ超絶に可愛かったやろ!
日本ではもひとつ盛り上がらんかっただけで海外ではヒットしたんじゃなかったっけ?
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:51:27.33ID:diXs7cg20
>>4
知らんわ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:51:44.62ID:eG7wUUiYO
>>372
怪獣が出てるってだけで観に行く層が一定量いそう
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:52:15.21ID:i97xU7QW0
◆第4位 「ハン・ソロ/スター・ウォーズ・ストーリー」 損失:7690万ドル
◆第5位 「くるみ割り人形と秘密の王国」 損失:6580万ドル

ディズニーは、この程度ならブラックパンサー1本の利益でお釣りがくる
ブラックパンサーだけで500億円くらいの利益があると推定されてる
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:52:49.39ID:U1t3NZVY0
>>6
会社傾いたからな
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:53:27.78ID:GYY1Ewgv0
>>35
アキラと銃夢がキャメロンだったら20億ドル逝ったのだろうか
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:54:03.05ID:6qv1kNv50
>>392
アバター2と3は昨年からCGパートの制作中で、これから実写パートの撮影
そのあとすぐ4と5の撮影
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:54:22.24ID:CSAWZAY90
くるみ割り人形なんか、ディズニーで押しまくればたちまち元が取れるだろう。
ハンソロもUSJで以下同文。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:54:25.50ID:Ey0eBLjN0
ドラクエの映画はどうなるかな
鳥山絵じゃない時点で俺は見る気しねえけど
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:54:42.07ID:g80j/wUQ0
>>392
キャメロンはターミネーター6の撮影中。

内容は以前と変わってないw

歳撮ったサラ・コナーが大暴れしていたw

少しは違うものを観せられないのか?w
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:55:08.04ID:4qU6ZEsw0
ゴジラ楽しみやわ
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:55:41.49ID:s6a/eHzR0
>>396
あの時潰れていれば、こんなに「つれぇわ」連発する事もなかったのに・・・
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:55:46.24ID:0Vfz/Oat0
ハリウッドの映画制作で一番発言力あるのは保険屋
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:56:17.21ID:8wd6hmoC0
アリータ面白かったけどな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:56:23.59ID:GYY1Ewgv0
オズは打ち切りなんだろうか
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:57:54.27ID:ArlNK5Ni0
>>372
ストーリーが悪いみたいなのでリピーターがいなさそう
怪獣プロレスみたさにスタダは良いんじゃないかな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:58:23.23ID:jpPkMHfp0
>>385
コスナーってネットが普及するという時代に
ポストマンって映画も作ってたからな
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:59:01.74ID:wj+yHPiZ0
ファイナルファンタジーは歴史に残る駄作だったけど、CG製作自体はACに引き継がれたから全くの無駄でも無かった
最初からZの焼き直しを映像化しとけば良かったのにな
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:59:17.28ID:D1T2rJo70
歴代日本映画で言うなら
落陽とファイナルファンタジーで決まり
どちらも会社倒産させた
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:59:20.07ID:ztq11+kp0
邦画なら>>84がぶっちぎりじゃない?
・東宝創立50周年記念映画
・砂の器 八甲田山の橋本プロダクション制作
・制作費50億(82年当時で)
・公開2週間で打ちきり
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:59:30.65ID:yU7nFquv0
>>77
これなあ
ハン・ソロ自体はそんな悪くなかったんだよな
最後のジェダイが酷かったから、次の作品が煽りを食ったという典型例
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 13:59:42.59ID:Rm1aEQw60
日本で日本向けに作った映画やアニメが海外で勝手にウケてた事はたくさんあるけど
日本で海外向けに作ったものがいい結果だったことってまず無いね
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:00:04.36ID:PRdPIvke0
>>414
損したって意味なら今出てる移動都市が普通にFF超えてる
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:00:18.79ID:4qU6ZEsw0
>>372
中国で今年2本めの300億越えハリウッド映画になると思う
日本は前作の1.3倍ぐらい行けばいいかな(希望的予想)
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:00:50.43ID:jOgk6EoV0
>>4
「ハッピーバースデー デビルマン!」のセリフで椅子からズリ落ちそうになったぞ
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:01:01.72ID:qS2xcWEB0
エアエンライクは頑張ってたしいい役者なんだろうけど
いかんせん似てない
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:01:45.30ID:M7MAZnWm0
>>50
あれ?結局黒字にならんかったって聞いたよ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:01:49.55ID:x2enWZbw0
幻の湖よりも、テレビ局主導ではずした作品群のほうがダメージ大きいと思う
製作委員会システムが当たり前になってリスク分散しているが
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:02:21.00ID:uHSv+DiA0
>>6
当時ポリゴンCGの開発能力があるゲーム会社はゲーム内容よりもポリゴンCGに傾倒しすぎてたなw
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:02:33.87ID:8bdzQkde0
二本もの記録的赤字大作に出演したライアンレイノルズ
よく復活したよな
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:02:58.01ID:s6a/eHzR0
>>423
芸術性と大衆性の違いみたいな哲学的な問題やな
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:04:50.37ID:IGLLeYeJ0
>>4
山形スクリーム??
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:05:09.39ID:I/N7xqWq0
よかった
アリータ・バトルエンジェルは大コケじゃなかったんだな
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:05:17.88ID:4gtzBLjP0
>>426
ああ
サタンだからな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:05:34.66ID:s6a/eHzR0
大コケ駄作はテレビ放送の実況で大盛り上がりするんだけどな
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:05:44.44ID:fXCxwOvy0
>>169
たけしは「撮影は素材集め、編集が監督の一番楽しい仕事」みたいなこと言ってたな。
俺はこれやりたいから映画撮ってる、とか。

映画じゃないが水曜どうでしょうのヒゲも「偉くなったら編集ができなくなる」つって出世断ったつってた。
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:06:24.98ID:4qU6ZEsw0
ハンターキラーも赤字だぞ
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:07:18.33ID:p0HXi32x0
>>24
ウォーターワールドは世界興収入れれば収支トントンくらいは行ったらしいよ
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:07:42.39ID:oCeZZ7510
>>17
くるみ割り人形は40年ほど前も映画化されていたような。
気のせいかな。
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:08:13.12ID:oCeZZ7510
全体的にネタ切れだな。
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:08:39.68ID:D1T2rJo70
>>420
幻の湖の制作費が50億とかワロタ
宣伝費込みの製作費(総製作費)でもせいぜい5億程度だよ
あと打ち切りは公開1週間
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:08:41.60ID:4qU6ZEsw0
>>440
アリータは製作費は回収できても宣伝費を回収できず赤字でした
実質コケなんだけど
これ言うと信者が発狂しちゃうんだよな〜
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:08:49.54ID:UkR173yY0
>>4
どの作品か?は分からないがアニメ・漫画の実写化なのは確実だと思うww
0454名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:09:13.68ID:2BrUllA60
>>236
ハリウッドでは保険当たり前
というか脚本段階で保険会社が審査して
駄目出しするのよ
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:09:42.36ID:vjceK+Mx0
>>245
その名誉回復の為に色んな新人賞を上げると言うのがクソな所なんだよなぁ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:10:32.82ID:g80j/wUQ0
>>454
ハリウッドには売れる脚本を自動で作ってくれるプログラムあるよねw
AIとビッグデータでもっと進化してそうw
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:11:21.20ID:8qyoUp0t0
>>425
前作というかシンゴジラはスペクタクル性だけじゃなく
自衛隊の細かい描写とか無人在来線爆弾とかのネタ性とか
いろいろ見所あったからな
話もちゃんと面白かったし
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:12:05.46ID:vWLfSPvz0
邦画は予算かけないからコケても赤字は押さえられるわけか

そのせいでどれもこれもショボイ映画ばっかりになってしまったが
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:12:09.33ID:PVwSs7sy0
キムチまた負けてるやん
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:12:19.04ID:OSMV07kY0
>>1
移動都市だけめっちゃ評価高いな
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:12:40.38ID:pInpsu5Y0
>>1
タロンエジャートンって書かなきゃオタが暴れるぞ
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:13:08.94ID:2rCh6ocD0
逆に海外で大儲けできた邦画って?
君の名は?
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:13:59.40ID:pSkvEegZ0
いまだに名前の出る北京原人すごいな
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:14:02.59ID:QkRrdVxO0
ここ何年かアメコミ物が増えたような気がする。
アメコミ物面白いのないんだよな〜。
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:14:08.91ID:gXz/Vllg0
アメリカ人はロビンフッド好きだね 何回映画化してんだよ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:14:18.34ID:6qv1kNv50
>>420
あれに50億円は嘘だろ
セットも小規模だし終盤なんか撮影のために道路を封鎖する必要もないような殺風景な道を走ってるだけだし
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:15:46.82ID:ZwqD8t5i0
>>16
あのせいで吉本が一時期傾いたな
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:16:34.43ID:8qyoUp0t0
>>465
なんか僕のヒーローアカデミアが
米国で大人気だったというニュースがあったよえな
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:17:04.60ID:bHbSH1mT0
ブラックパンサーつまんなかった 黒人の黒人による黒人の為の映画なんて、なんら感情移入しないわ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:18:25.14ID:s6a/eHzR0
>>474
そうなの?
ジャンプでブラクロとヒロアカはアンチ多くて有名なんだが
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:18:41.00ID:SdXEmqYj0
>>1
未だに史上最悪の赤字を出した映画として語られる「天国の門」そして
監督マイケル・チミノ。その数倍の赤字出しとるやないか。気の毒や。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:18:46.05ID:/J+MBQA90
ハン・ソロは結構面白かったけどね?
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:19:26.92ID:mMwpj3hI0
>>183
へー
観たことないけどどんなとこがダメだったんなろ
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:19:29.82ID:D1T2rJo70
>>470
同じ創立○周年記念大作の落陽(日活)と間違えてるだけだと思う
製作費以外は基本合ってるし
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:19:42.99ID:zTd0hrGK0
地獄の黙示録は?
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:19:54.98ID:mJwqQLJP0
>>80
魔界転生は内容的には悪くない
壮大なスケールの制作費を回収できなかっただけ
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:20:10.95ID:4fTSb4qE0
>>317
三池が悪いんだよ
あいつ中途半端な仕事しかしないから大嫌い
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:20:56.53ID:g5ACp0r+0
>>238
高畑って火垂るの墓以外当たったの有るんかな?
宮崎と違ってエンタメ作る才能が無いように思える
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:21:17.61ID:mMwpj3hI0
>>478
海外はまた感覚違うんじゃないかね
読んだことないけど絵は海外受けしそうだった
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:21:32.25ID:YTrBaPZz0
始めて名前見た作品もあるわ。
ハンソロはつまらなかったな。
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:21:33.66ID:GweMarII0
バブル期は長渕のウォータームーンとか芸能人監督のトンデモ映画の黄金(?)期なんだよなあ
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:21:37.12ID:6qv1kNv50
>>482
だよね
公開当時、邦画最高の製作費を喧伝してた「天と地と」で50億円なんだし
それ以前でそんな大予算を組めるわけないもんね
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:21:44.08ID:Og6kyrKu0
>>487
じゃりン子チエとかハイジとかそうじゃなかった?
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:21:50.55ID:PRdPIvke0
>>479
インフレ調整後の数字だと、今でも天国の門の失敗は10位ぐらいに入るレベル
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:21:55.66ID:mJwqQLJP0
悪くないけど儲からないのは奥山作品とかもな
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:22:04.42ID:s6a/eHzR0
>>469
まあ弱きを助け強きを挫く、大衆が最も好むヒーローだけど
何度も焼き直しすれば飽きられるわな
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:22:30.17ID:mMwpj3hI0
>>490
すげー
ポケモンより多い
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:23:03.09ID:eG7wUUiYO
>>473
松本の映画 これだけは観に行ったわw
二本目以降も見続けてる人はかなりの信者だけだろう
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:24:01.40ID:mJwqQLJP0
>>488
あ、やっぱり。
千葉真一と沢田研二のやつはむしろ良作だと思ってた
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:24:41.01ID:s6a/eHzR0
>>489
>>490
なるほどなあ
以外だった、ありがと
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:25:04.28ID:fKhGo+kj0
>>487
テレビだと名作劇場、じゃりン子チエなど名作を山ほど作ってる上高視聴率
ジブリは商業的成功を目指した集団じゃないからな
共産主義社会を日本にもたらすための洗脳集団で
自分たちも商業的に成功しなくて、やりたいことをやって解散する予想だった
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:25:46.93ID:c7HCMa7q0
日本映画ってそもそもそんなに金かけて作らないからなあ
歴代最高損失がファイナルファンタジー(映画)なのはほぼ確実として
ジブリのかぐや姫がたぶん歴代でもかなり上位にランクすると思うんだよな
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:26:39.55ID:8qyoUp0t0
>>500
大日本人は、まぁ、見る価値はあるとは思うよ
松本のやりたかったことと、映画という媒体との相性の悪さが
如実にわかる作品だった
あとの二作は無理に映画に寄せようとしたというのもあって
個性も見る価値もなし
(でもしんぼるってどっかの国でそれなりヒットしたとか聞いたが)
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:27:15.05ID:s6a/eHzR0
>>503
やろう・・・タブー中のタブーを・・・
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:27:30.23ID:TIFPTXdc0
レス読まなくても松ちゃん大好きっ子が集まってるのがわかるぞ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:28:20.24ID:bPq3k7shO
>リンクル・イン・タイム

これだけ名前も聞いたことないんだがビデオスルー?
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:28:54.56ID:mfcyRCPP0
>>4
斎藤工主演の「虎影」。笑っちゃうくらい気合いの無い斎藤君とやる気の無い監督 とスタッフの所為でとんでもない駄作が出来てしまった。
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:29:01.78ID:c2Wu3pAm0
ハン・ソロがコケたのは知ってたけどこんなに大赤字出してたのか。そりゃ予定してたスピンオフ次々と打ち切られるわなw
つーか去年だけでこれって海外の映画制作はスケールが違うな
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:30:32.38ID:qye7CCX50
キャシャーンは赤字ではないぞ。
安いパソコンで作業してたので製作費がかからなかったらしい。
内容はアレだけど興行的にはダメではない
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:32:46.53ID:2m9euQrl0
巨費を投入した映画を100円で借りてきて見るととても贅沢な気分になれる
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:33:27.64ID:D1T2rJo70
00年代前半公開の鉄人28号(松竹だっけ?)
製作費10億らしいけど興収1億だから回収5000万
会社潰れなかったけど、後始末大変だったろうな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:34:37.45ID:h1HXivlh0
くるみ割り人形なんて古臭くて今時の子供なんか見向きもしない
そんなこと判んなかったのかね
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:35:19.20ID:mMwpj3hI0
>>518
そういうことでは無いだろう
アレンジしだいでどんな素材も名作になる
アナ雪だって元ネタは雪の女王じゃないか
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:36:53.57ID:p7GGABka0
ゲド戦記は興行成績いい
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:37:38.15ID:UkR173yY0
>>465
ドラゴンボールのアニメがアメリカでも当たってなかったっけ?
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:38:47.99ID:w1+WRR/k0
>>449
昨年実写映画が上映された
バレエの黒人プリマダンサーのミスティ・コープランドが出演したのも話題だったみたいだが
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:39:25.65ID:mMwpj3hI0
天国の門つくったところ
いんちょん!とかいうチョン映画作って110億の赤字出してるのな

…懲りろよ!
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:41:20.96ID:D1T2rJo70
ジブリの山田くんは確か製作費20億超で興収5億弱
ジブリ潰れなかったけど、前作もののけ姫の儲け大半は吹っ飛んだんじゃないか
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:42:16.34ID:FT5lzu420
松本の映画はトータルすると20億ぐらい赤字が出てるんじゃなかった? 吉本と松本の契約はわからんけど多少なりとも松本も被ってるはず
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:42:38.29ID:VelPep130
織田裕二主演 世界のケンワタナベ助演の TRY は詰まらなかったな
豪華キャストでここまで詰まらないのは呆れた 客は動員できたんかね?
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:43:16.67ID:LagtuKgd0
移動都市なんて映画あったんだな
全くCM見なかったわ
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:43:27.55ID:bGKkjbo70
>>468
スパイダーバースおすすめ
スパイダーマンの映像化作品ではぶっちぎりの最高傑作
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:43:37.27ID:DluzEuNF0
アベンジャーズ/エンドゲームがなんで大ヒットしてるのか分からん
前作と内容変わらないのと違うの
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:43:46.98ID:DluzEuNF0
アベンジャーズ/エンドゲームがなんで大ヒットしてるのか分からん
前作と内容変わらないのと違うの
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:46:04.68ID:l3MVy2tZ0
>>80
キャシャーンって自作PC並べて作った低予算を謳ってた
んじゃなかったっけ?
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:46:09.82ID:VjLJ2RpM0
>>525
ジブリなら
普通のファンタジーもん作ってればDVDで回収出来るのにね

かぐや姫は
日テレの故氏家会長が
もう一度高畑さんの作品がみたいで
何を作るのかも知れないフリーハンド与えちゃうから
2年も絵コンテ書くだけの構想に
何10人のスタッフ使うから
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:47:43.56ID:eCnkiU3n0
移動都市見たかったのに近所のシネコンでやらなかった
シネコン3つあるのに川崎国
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:48:49.27ID:gkAEycGb0
>>528
日本ではそこまで大規模公開されなかったはず
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:49:46.91ID:rceKsW5x0
>>136
ああ、そうなんだ
ディズニーって時点でそうなるんだろうけど、輪をかけてそうなったんだな
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:51:03.71ID:WjcIDpTE0
ハンソロはep8の影響でしょ?ローグワンの次にやっとけば黒字でもおかしくない
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:51:44.71ID:8qyoUp0t0
>>519
もしかしてトカゲゴジラのほうだったらすまぬ
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:53:54.24ID:0fCC3E7h0
>>310
松本なんかどうでもいいんだが、日本とは撮り方からがそもそも違うってだけだろ。

日本は期間優先が最優先だろ。
たけしなんか一発撮りを続けてくだけ。
他の監督だろうといろんなのを撮って編集で左右ではないし。

編集権もとんでもない差だろ。
制作側が決めるから、どうにでも作れて終わる映像があっても、ハッピーエンド強制されてるわけだし。
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:55:24.37ID:ORDY9tDl0
>>546
単純にクソつまらないからだよ
面白りゃSWフランチャイズでなくても客は入る
SWの客が入る初週でダメの烙印押されたんだから
映画としても失敗してんだ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:55:50.22ID:2m9euQrl0
>>535
高畑は何もかもが古かったな時代遅れっていうのかな
大霊界レベルのオナニー作品しか作れない人
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:56:01.02ID:ZYGESrFc0
>>185
はい、
ムカデ大嫌いなのに巨大スクリーンでデカイムカデ見せられるわキモい虫の大群魅見せられるわ
見事にトラウマになってますが何か?
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:57:12.00ID:s6a/eHzR0
>>520
それな
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 14:57:57.49ID:s6a/eHzR0
>>521
みんな騙された
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:04:09.03ID:xC+scvdPO
>>100
テレビは規制が多すぎるって作った映画があの体たらく
同じ理由でアマゾンで配信してるのはゆりやんの乳出し
エンタメ性よりテレビの自主規制からの脱却が最優先になっちゃってるんだよね
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:04:30.65ID:8qyoUp0t0
>>558
あーそれか!
完全に頭から抜けてたわ、すまぬ
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:05:03.76ID:s9mQ20d+0
>>4
9400万ドルの損失を出したファイナルファンタジー
ただ、これは日米合作映画で日本映画でないとするなら
落陽。50億の製作費は日本映画では破格の高さだったが、配給収入5億のこけっぷり
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:06:11.26ID:j91Kfubb0
え?モータルエンジンてもう終わってたんかい!
すげぇ面白そうだったのに
宣伝失敗てのはやっぱあるんだな
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:08:38.26ID:scD0g22M0
>102 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2019/05/28(火) 11:32:05.06ID:evrfQzJS0
>「トランプを襲撃できなかったことを将軍様にお詫びする」とハングル語で書かれたメモが
>リュックから見つかったらしい


>113 名無しさん@涙目です。(神奈川県) 2019/05/28(火) 11:36:16.07ID:3HdnyS9f0
>それで代わりに小学生を襲撃したのかよ・・・
>ガチで工作員だらけだな日本国内は
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:10:21.32ID:Vx1NWjG/0
そこそこクラス以上の会社を傾かせるレベルの失敗は印象に残るな
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:11:13.92ID:D1T2rJo70
ファイナルファンタジーは別格として
製作費50億超えで大コケした邦画だと
落陽、クライシス2050、かぐや姫かな
どれも回収額1〜2割程度なのがスゴい
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:13:51.95ID:AD33zGC80
くるみ割りの映像作品としてはペジャールのバレエのが最高傑作
異論は認めない
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:17:28.56ID:dxD+wx360
赤字分て、誰がどう負担するの?
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:17:29.54ID:0Q1RMz0u0
庵野ゴジラは糞駄作だけど金かかってるからマスコミとかSNS工作して
乗せられた連中が見に行ってそれなりに回収したみたいだな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:17:30.49ID:BOf+ahpJ0
>>371
クソつまらんかったわ
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:21:20.71ID:VjLJ2RpM0
>>572
製作委員会

払ったお金が戻ってこないだけ

その企画で50億(1社じゃなく何10社だが)
払う価値があると思った人たちや

ガンダムなんか40年たっても配当金があるから
権利ビジネスはわからん
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:23:38.17ID:cy9/NQIh0
ケビンコスナーのロビンフッドはめっちゃ面白かったぞ
小さい頃テレビで見たけど
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:25:59.85ID:JCVursXm0
ロビン・フッドはケビン版がいいよな。
アラン・リックマンが最高。
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:28:00.72ID:uV1ebyxk0
くるみ割りは確かにギャグみたいな映画だったけどヒロインのマッケンジー・フォイちゃんがめちゃくちゃ可愛かったから全然許せる
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:28:01.65ID:diTYX2jn0
>ほぼ無名のキャストや

予算の2億ドルは何に使ったんだ?
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:29:59.91ID:kJxXHlge0
>>525
宮崎駿が儲けて、
高畑勲が浪費して、
宮崎駿がしかたないので引退撤回するのがジブリのパターン。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:30:19.21ID:zBc6eOuv0
アリータも赤字だったな
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:34:46.80ID:4L84LHy30
>>6
見に行っちゃったよw
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:38:27.91ID:bUcomy530
さだまさしが映画撮って大きな借金作ったという話をどこかで聞いた
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:40:00.68ID:/jBRFiUn0
>>573
駄作ではないやろ
実写なのに構図や演技をバチバチに固めてアニメみたいに演習した実験作やん
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:40:41.67ID:4+liavKqO
フォースの覚醒とかローグワンとかは魅力的に感じるキャラがいなくてイマイチだったけど
ハンソロはわかりやすくて面白かった、と思ってたら散々な評価で本当に俺ズレてんなと思った
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:41:25.74ID:qtPIFg7/0
>>70
海老原少尉も覚えとくといい事有るかも。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:41:47.07ID:Gn5y/hSR0
ケビンのロビンフット観てたら新ロビンフットなんて観ないわな
悪役のアランリックマンも良かったし何でわざわざ新しいの作ったの?って思う
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:44:20.71ID:CGXkLIXA0
シアーシャローナン出しとけば 若く惹き付ける顔立ちだよ
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:44:28.71ID:/jBRFiUn0
>>588
俺も宮崎駿の最高傑作は風立ちぬだと思うし次がポニョだけど誰も同意してくれんわ
晩年どんどん凄みを増してるのに全盛期は過ぎたみたいに言われる
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:45:07.27ID:i97xU7QW0
>>572
海外の記事を読んでいると、どこが出資してるのかときどき書いてる
たとえばMIBインターナショナルはヘイスフィアとテンセントが出資してる。

The reported $110M-budgeted MiB: International was co-financed by Hemisphere and Tencent
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:45:34.50ID:6d/Xt2kG0
>>559
駄作はわかるんだけどさー
何かすきなんだよねー
DVD買持ってるんだけどさ、駄作だなーと思いつつリピートしてしまう。。
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:45:35.94ID:/4Vjx3Q80
>>434
何かむしろ、吹っ切れたんじゃない?w
低予算映画だった、ひとり芝居状態の「リミット」は面白かった
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:49:58.21ID:7jVnJyzx0
移動都市、小説も読みやすいし、映画も悪くなかったけど、都市が都市を食うなんて女性はみてくれなさそうだもんな
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:51:04.39ID:/jBRFiUn0
>>599
庵野の演技がめちゃめちゃいいっていうのも誰も賛同してくれん
あんなアスペっぽい男としてリアリティがある声なかなかいない
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:51:28.77ID:bUcomy530
>>593
タイトルよく覚えてなかったありがと
何気に頭の片隅に残ってて、1回どんなものか見てみたくてCSの番組表なんか見る時に時々さだまさしの
名前に留意してる事もあるけど、放送されてるのは見た事無いなあ
もう無かった事にされてる感じ
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:51:55.39ID:i97xU7QW0
>>572
バラエティ にモータルエンジンの制作費の負担について記事があった
制作費のうち、メディアライツキャピタルが50%、ユニバーサルが30%負担してるようだ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:56:54.02ID:bict8H6y0
巨匠 町山智浩先生が関わった名作なんだっけ?
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:57:46.78ID:qV1strG00
制作費がデカかったのに期待はずれの興行成績で赤字って事だからな。映画の出来不出来とはまたちがうよん。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 15:57:58.11ID:nbaj0g5d0
松本の映画は一作目こそ期待で微妙に黒字だったけど
観客動員数は回を追うごとに逆倍々ゲーム
R100は制作費だけで5億
そこから宣伝費も相当掛かってるのに公式発表の興行収入は2.2億
実数はもっと低い
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:03:10.42ID:VjLJ2RpM0
>>612
たけしって
映画監督の才能あったんだ
一応、長続きしてるし

松本さんは当時の人気芸人がお店だしましたみたいなもんだし
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:03:42.91ID:/jBRFiUn0
ハリウッド映画も何があたるのか全然わからんな
みんな何を思って映画を選ぶんだろ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:05:34.15ID:7O6YC4eO0
スターウォーズでコケたという前例を作ったのは痛いな。

アニータって結局初動は出たけど、最終的にどうなったんだろ?
赤字はなさそうだけど
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:05:43.97ID:D1T2rJo70
>>586
そういえばあったな、記録映画『長江』か
当時20億の制作費を個人で背負っちゃって
地道にドサ回り興行やり続けて返したとか
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:08:56.86ID:Os/g+h0S0
>>27
キャシャーンは6億で作って、15億以上売れた成功作
海外で人気が高く、余裕で黒字
出資者に130%にして還元した位、売れたよ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:09:59.59ID:VxnAInka0
ハズレが多すぎてもう映画館には行ってない
本当に評価されたのだけ家で観る
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:10:40.92ID:ymWb7kI90
「デビルマン」
上映前はラブラブでチューとかしてたカップルが
上映後はロビーでつかみ合いのケンカしてたからなー。
社会に悪い影響がなきゃいいけど…。
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:11:06.32ID:mZ2kccmT0
分からんもんだな、名探偵ピカチュウなんて絶対にコケると思ってたのに・・・
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:11:29.03ID:ymWb7kI90
今 魚民で飲んでるんだけど、隣のカップルが「デビルマン」の事で壮絶な口喧嘩を展開してる。

男「だから さっきから謝ってんじゃねーかよ!
グズグズうるせーんだよ!テメェ!!」

女「そういう謝り方ってなんなの!?散々ヒトにアタリちらしておいてそういう言い方・・・」

男「だから!!明日スイングガール観せりゃいいんだろ!」ガチャン!!!

・・・あぁグラスが倒れて中の梅酒が・・・

店員が割って入った処で、男は財布から数枚の札をテーブルになげつけて帰っちゃいました。
女の子はワンワン泣いちゃってるよ・・・

「じゃあ あの映画がツマんねぇのも俺の所為なのかよ!!」
という男の悲鳴みたいな怒号が耳から離れない。
きっと今朝までは仲のいいカップルだったんだろうに

。゚・(つД`)・゚。

彼も彼女も悪く無いのに…
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:11:34.34ID:s6a/eHzR0
大神源太「ブレイド・オブ・ザ・サン(太陽の刀)」のレスが見当たらない
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:12:41.63ID:DUMZTOB50
そうかそうか
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:14:13.53ID:+42tExc60
968 :名無シネマ@上映中 :投稿日:04/10/18 00:46:44 ID:tLUIfrpw
今 魚民で飲んでるんだけど、隣のカップルが「デビルマン」の事で壮絶な口喧嘩を展開してる。


1000 :名無シネマ@上映中 :投稿日:04/10/18 01:23:06 ID:tLUIfrpw
男「だから さっきから謝ってんじゃねーかよ!
グズグズうるせーんだよ!テメェ!!」

女「そういう謝り方ってなんなの!?散々ヒトにアタリちらしておいてそういう言い方・・・」

男「だから!!明日スイングガール観せりゃいいんだろ!」

・・・あぁグラスが倒れて中の梅酒が・・・


21 :名無シネマ@上映中 :投稿日:04/10/18 01:57:17 ID:tLUIfrpw
店員が割って入った処で、男は財布から数枚の札をテーブルになげつけて帰っちゃいました。
女の子はワンワン泣いちゃってるよ・・・

「じゃあ あの映画がツマんねぇのも俺の所為なのかよ!!」
という男の悲鳴みたいな怒号が耳から離れない。
きっと今朝までは仲のいいカップルだったんだろうに
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:15:35.22ID:xneaOQfJ0
>>34
しかも会社の金使ってええ加減にせいよ!とさんまに叱られたのを根に持って共演NGにする器の小ささ
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:16:15.92ID:2qpkxHKI0
ブレアウィッチはおもろかったもんな
いまでこそ1カメ視点の映画あるけど
カメラ数カット数という莫大な金省ける賢い技だったよな
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:17:04.05ID:zBc6eOuv0
>>611
ほぼ出来の悪い作品なんだが

トマトメーター
移動都市/モータル・エンジン 27%
リンクル・イン・タイム 42%
ロビン・フッド 15%
くるみ割り人形と秘密の王国 32%
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:17:08.06ID:/V+BvNXDO
「レディー・プレイヤー」ってのをWOWOWでやってて
女性主人公の何かのB級映画かと思ったら、
スピルバーグ監督でけっこう面白かった。
上映のときに宣伝してたんだろうけど全く知らなかったな。
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:18:03.02ID:fn+Gin0G0
>>573
庵野は実写版キューティーハニーを作ったが大失敗して後に製作会社が倒産してる
ちなみに主演は佐藤江梨子
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:18:23.11ID:ge2uTvDI0
第一位は何が面白そうなのかわからんかったな
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:18:52.13ID:ZBaK3akvO
ハンソロ以外は聞いた事もない
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:19:11.83ID:ge2uTvDI0
>>635
ああ、あれはなかなか良かったな
バーチャルの世界が面白かった
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:19:25.75ID:D1T2rJo70
>>618
文字通り全国どこでも声掛かったら行きますで
20年以上はかかって返ししたんじゃないかな
映画は大当たりさえすれば20億くらいすぐ行く
ほとんど外れるバクチだけどね
石井竜也も監督作コケて5億くらい背負ってたな
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:19:54.79ID:ymWb7kI90
>>630
ラッセル・クロウのも大概やぞ
リドリー・スコットなんでめちゃくちゃ期待したのに
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:20:50.78ID:Gnme4uNw0
>>57
ありがとう
今見ると金額はそんに大きくなさそうに感じるが、この映画の失敗でマイケル・チミノはしばらく干されたんだよなあ
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:21:28.06ID:D1T2rJo70
>>625
あれ公開してないやん
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:23:49.36ID:Ygvgm9JB0
ハンソロこけたんだ
めちゃくちゃ面白かったのに
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:29:58.12ID:xSrGwO0L0
>>635
レディプレイヤー1ってタイトルのせいで損してるね
原作通り、ゲームウォーズにするか、ヴァーチャルウォーズとかベタなタイトルで良かったんじゃないかと思う
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:30:56.16ID:Bkc2y5V70
>>60
『敦煌』は公開と同時に通っていた某私立高校の体育館で行われた上映会で観たな。
梅雨時(劇場公開封切日は1988年6月25日)で蒸し暑く、冷房のない体育館に全校生徒が閉じ込められたので気分が悪くなって、肝心の映画の内容はほとんど覚えてないwww。
今にして思えば、観光地化される前の中国西域の貴重な映像記録なんだろうけどね
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:31:33.63ID:RjxWYXtH0
>>653
いや、原作はレディプレイヤー1だよ
ゲームウォーズは日本語版出すときにつけたタイトル
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:32:21.44ID:XhgcWSnQ0
>>246
金が無さすぎて使わないカットはほとんど取らないからな
基本OKカット繋げて間の調整するだけでいいように撮る
ハリウッドみたいにカメラ沢山回すとか何百時間も撮るとか無理
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:33:45.87ID:D1T2rJo70
>>57 >>646
公開当時は百億(円)近い赤字と言われてたね
興収の半分が回収額だから(半分は劇場の取り分)
製作費百億弱に対して回収は5億未満な感じかな?
今でも十分干されるよw
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:35:48.76ID:UK2MjgAE0
これだけ映画ビジネスが盛んで
リスク計算をやっていても
爆死作が出るのだから面白いよな
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:36:18.15ID:1vpvJqLi0
三国志映画のレッドクリフは日本も
出資してて大コケしたんじゃ無かった?
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:36:32.90ID:2vBHLJp30
>>44
アニータは日本で稼いでたな
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:38:12.25ID:GKdUJhuS0
>>603
あれは映画素人のさだまさしがブローカー連中にむしり取られただけだけどな
35mmで1年半かかったと言っても風景だけのドキュメンタリー映画で当時の中国の物価で28億なんてかかるわけがない
許認可とるための賄賂だとか宿泊代や移動費とか過剰請求されても言われるがまま金出したんだろう
まあ、それを人のせいにせず自分の責任として返済して笑い話にするのは凄い人だと思うが
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:39:18.43ID:ge2uTvDI0
レディプレイヤー1は
俺が、ガンダムだ
笑った

良い作品だ
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:43:53.17ID:+42tExc60
>>665
いいとも最終回 2014年

さんまのまんま出演 2007年
「俺が一生懸命しゃべって稼いだ金を注ぎ込んで…」発言

松本はさんまを苦手にしてるけど
さんまは今田絡みの因縁で未だに松本を敵視してる
受けた恩や怨みは絶対に忘れない 三國志の法正みたいな男
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:47:29.22ID:hVyQ3ZT10
ダンス・ウィズ・ウルブズで名実ともに押しも押されぬハリウッドの頂点に立ったと思ったら
ウォーターワールドとポストマンの2作でそのキャリア全てを棒にふったケビンコスナーを忘れないでね
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:51:17.33ID:e/t06FI30
>>208
損失がデカい映画の話題の時に
ちっぽけな損失でしかない松本の
名前出す時点で馬鹿な証拠だが
名前すら出ない内村の心配しろよ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:53:47.19ID:ojyruft40
>第1位 「移動都市/モータル・エンジン」

やっぱこけたんか
trailer見てもつまんなそうだったしな
都市が都市を飲み込む!みたいな事を売りにしてたけど
その映像がまた意外性も驚きもなかったという
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:54:01.65ID:iZHFnPJM0
おまえらがファイナルファンタジーを見に行ってれば
スクウェアも今のようなありさまにはならんかったろうに・・・
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:55:08.48ID:D1T2rJo70
>>666
実際そんな感じだったんだろうなあとは思う
素人騙して夢見させて個人保証させた上で制作費抜きまくり
これ斜陽後の一時期の邦画界で常套手段だったしな(今も?)
さだまさしの場合はちょっと類を見ない超スケール額だったけど
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:55:15.07ID:xuqz1+L+0
クルミ割り人形がこけたのボヘミアンのせいにされてるけど
客層かぶってないだろw
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:56:01.24ID:1wZ4s64q0
松本はDVDで回収してるし
そもそも、ガキ使と笑ってはいけないのDVD売上での会社の貢献度考えたら屁みたいなもんだろ
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:56:48.03ID:p/JDmSsK0
タロンエガートンのロビンフッドなんて初めて聞いたと思ったら
去年向こうでコケて日本公開微妙な感じなのか

キャスト豪華で金もかかってそうなのに何故かツタヤで初めて見る映画の枠になりそうだな
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 16:58:39.86ID:XhgcWSnQ0
>>650
制作費使い過ぎてる時のプロデューサーってどんな気持ちなんだろ
ぎゃはははは!これで俺も終わりだ!どうとでもなれ!!!ってカイジのキャラみたいな気持ちなのかな
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:01:12.51ID:2BrUllA60
>>682
あの頃の角川春樹は金ありまくりだもの
なんとも思ってないでしょ

監督深澤欣二も干されなかっし
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:01:17.57ID:1wgIpDjH0
ディズニー率の高さw
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:03:01.02ID:1wZ4s64q0
>>665
ガセだろ
それ、大日本人の時にさんまのまんま出たときに、さんまが冗談で言った
その後、しんぼるの宣伝でから騒ぎに出てるし
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:05:46.58ID:D1T2rJo70
>>682
最悪、晩年は四畳半アパートでガス自殺(実話)
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:07:59.58ID:Zw8d6+X30
>>133
アニメのバジリスクはコケたよ。出資者にお金は戻ってこなかったはず

パチンコの素材として続編は作られたけど
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:11:19.86ID:2ciEaVcV0
>>686
そっかガセなんだね
そういえばから騒ぎにあのパジャマ姿でカツラ被って出てた気がするね松本
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:12:20.12ID:MC3XA9d90
アリータつまらなかったのにコケータじゃなかったんだな
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:23:47.42ID:9e8ucjyj0
ファイファン映画の序盤に体内のウイルスみたいのレーザーで焼くシーンって
わりと色んな映画なりゲームでパクられてるよな
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:26:06.01ID:1X/5V1xT0
>>698
3DCGによるモニターグラフィックのタッチ&スワイプとか
今じゃ当たり前の演出とかもね
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:27:37.02ID:HlYmfIVU0
>>4 西内マリアのキューティーハニーも酷かった
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:30:15.98ID:rIp9FQi90
ディズニーが目立つんだが、こけまくってるなあ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:31:35.61ID:E7M89T4d0
レディプレーヤー1のガンダムは全然ガンダムの音じゃなかったわ
あれじゃガンダムの形した単なるCGだ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:34:33.11ID:+DvCGJXl0
小田和正か財津和夫も映画監督してたと思うけど
ぜんぜん売れなかったな
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:35:28.13ID:+xTFBMO10
>>670
あんなにたくさん主演で出てたのに、その2本のせいで消えたの?パタッと出なくなったよね。
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:39:15.64ID:e/t06FI30
>>674
あ?何の根拠があんだよ
ジャニーズ使って、桑田に主題歌頼んで
どんだけ金使ってんだよ
番宣出まくってたし
日テレ悲鳴とか、大苦戦とか
当時どんだけ言われてたか
おまえらマジで都合いいよな
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:39:32.82ID:eYyXgXjv0
>>709
最近Netflixで主役の映画がリリースされたよ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:39:40.50ID:xpzduDAp0
>>704
マーベルで稼いで他でコケる
まるで駿が稼いでパクさんが散財する在りし日のジブリのようだ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:42:16.21ID:+xTFBMO10
空海って赤字じゃなかったんだね。見たかったけど、やってたの?って感じw
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:42:17.38ID:7MENAG0k0
>>1
1位の予告見てきたが普通にB級映画だな
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:43:55.35ID:XjZ8BRTS0
いぶきwww
パヨクは金持ってないつーのwww
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:47:01.76ID:Vx1NWjG/0
>>713
こけてるのもあるけどマーベル以外も稼いでるだろ
実写アラジンもそれなりじゃないの?
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:47:49.36ID:WOhrB6lv0
>>619
赤字だったよ…
キャシャーンの収支でググれカス(-。-)y-゜゜゜
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:49:54.34ID:ZaAE6j9p0
実写のファンタジーものは、ハリー・ポッターシリーズのおかげで、みな失敗した様な気がするわ。「ナルニア国物語」なんて大ヒットしたはずなのに。
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:49:59.11ID:4tX1LPYY0
ハン・ソロ以外、日本で公開したのかな
2位のヤツは、内容は全く分からないけど、日本でアニメ化したらよかったんじゃなかろうか
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:51:40.23ID:GKdUJhuS0
>>713
かぐや姫は制作費50億使ってジブリ看板背負って日テレが死ぬほど番宣して興行収入20億だからな
功労者といえ鈴木が甘やかせすぎたんだよ
あんなことするから製作現場が蟹工船になって最後に会社が潰れる羽目になる
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:54:31.86ID:zpd0qAwf0
つーかスターウォーズっていつまでやってんの
全部で何作あるのかとかどの作品からどういう順番で観ればいいのかとか全然わかんないからマジで1作も見た事ないわ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:55:37.39ID:pPMZ5pWJ0
>>105
SWのファンを興行の当てにした映画だからな
ネットでの宣伝もそのファンの自主的な口コミを利用したものだったし
人気のある看板でも、"しでかす無能"が腰掛けたらこうなるという例
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 17:58:12.19ID:e/t06FI30
>>719
そもそもおまえらがいつもコケにする
松本の映画の興収にしても
公表されたのは一作目だけだろ
それも黒字だし
あとの三作は制作費すら発表されないしどう見ても低予算
いくら客入り悪くてもあれで大損失
しようが無いのだが
どんだけ馬鹿無知野郎だよ
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:00:02.69ID:HMhqtvC10
なんか漫画原作がコケまくりみたいに言ってる奴いるけど
例えクソつまらなくても興行収入の方は打率が高いから延々漫画原作が終わらないんやで
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:00:05.53ID:NFDbNiax0
そんなのあったの?って映画もあるけど
そういうのは宣伝の失敗なんだろうな
映画興行で宣伝がいかに大事か分かるね
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:03:08.81ID:pPMZ5pWJ0
>>111
モブがしゃしゃりでている感だけが立ち込めているよね
人間的な魅力も無く唯我侭なだけの女性が見えない力で保護されている、そんな感じ有り有りな物語や設定しか作れない状況なのかね
実写化で何よりも重要な視覚での説得力が著しく欠ける。ゴリラ女を出しても説得力が無いんだよ
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:03:16.99ID:/HZ9Vh130
FF映画は絶対許さん
これの為にどれほどのスクウェア名作が消えたり離れたりグチャグチャになったことか
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:04:16.50ID:Su+azx6X0
>>731
未来のミライは大コケではないだろ
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:07:37.99ID:ZwqD8t5i0
>>721
キャシャーンは大ヒットしたのに
世間では大コケ扱いされてると紀里谷が怒ってたんだけどな
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:07:43.00ID:e/t06FI30
>>734
毎回必死でID変えるようなアホに
言われたところでw
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:07:54.74ID:aYz5+UGL0
>>726
普通に公開順だろうけど、今更1977年の大元エピソード4からだとそれだけでリタイアの可能性もある
で、時代順かつ1999年の前日譚エピソード1からという手もあり
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:09:38.17ID:7MENAG0k0
>>731
そんな映画あったな
あいつの絵嫌いなんだよねどっちつかずの中途半端なさ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:10:54.41ID:5BUd9Ltg0
47 ROIN 2
まだかなー  あれメチャ面白かったのに
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:11:56.30ID:5fmC4+oP0
ピータージャクソンの新作なのにこの話題のならなささ
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:12:18.29ID:hNhpWbN60
>>95
友達が見たいと言うので見に行った
何の捻りもないありきたりな内容だったけど友達は絶賛してた
長澤まさみは美しかった
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:13:18.57ID:aL2V6sPQ0
移動都市 ハンソロ くるみ割り
3本見たよ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:13:34.45ID:D1T2rJo70
>>715
北大路欣也主演の映画だったら
宗教映画で信者枠動員が約束されてるから大コケは無いよ
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:15:56.13ID:aL2V6sPQ0
>>726
ハンソロ見て1から3見て
ローグワン見て
4から6見て
新シリーズ
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:17:32.50ID:1jteM9Bw0
くるみ割り人形を見に行こうと思っていたのに忘れてたわ
失敗したのか
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:20:20.11ID:D1T2rJo70
>>751
それ知らんかった、ありがとう
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:22:22.22ID:Xv5pn9wF0
ハリウッド映画の損失額って桁違いだな・・・
日本のしょぼいCG映画を豪華にするためにハリウッドが出資してくんないかな
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:22:29.57ID:uD8iWVGq0
友達に誘われてファイナルファンタジー観たがあまりにつまらなくて、観終わったあと会話がまるで盛り上がらず早々に解散・帰宅したのは悪い思い出w
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:25:19.18ID:GYwcOU240
ピータージャクソンはローリングオブリングの一発屋で終わりそう
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:25:45.83ID:D1T2rJo70
今の映画の大部分は興収(劇場収入)では赤字だよ
後のソフト化や放送権料で何年もかけて回収するの
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:28:38.17ID:hNhpWbN60
スターウォーズって何から見ればいいの?見たことないんだけどとっかかりが判らん
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:31:14.57ID:CasyTZ7B0
>>764
普通に公開順でいいんじゃない?
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:36:49.02ID:Ae6hs1wV0
松本信者ってGみたいにどこにでも湧くのな
バラエティでも映画ネタは全てNGな時点でお察しなのに
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:39:35.23ID:rhwS6+en0
>>721
どうして嘘吐くの?
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:42:28.24ID:c7HCMa7q0
吉本はタレント事業で稼いでは新規事業やって赤字出してるのを
松本の映画がってネタ混じりに言われるのを真に受けてるやつがいる
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:43:10.72ID:uzZyVQ0j0
アベンジャーズって日本でアバターとか
みたいにヒットするイメージがない
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:47:01.08ID:spwXA+V90
ディズニー映画はよその話を盗んで大風呂敷広げては
客に白眼視され失敗興行ばかりね

オリジナリティが無くアイデアを掠奪しては
著作権を主張する実にアメリカらしい泥棒企業
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:47:33.40ID:c7HCMa7q0
そこそこヒットしても金かけすぎて大赤字の場合もあれば
くっそ駄作で大惨敗しても金かけてなければ赤字は膨らまない
松本の映画が歴史に残る駄作でもあんなもん赤字額はたかが知れてる
あの程度で吉本の経営が傾くとか本気で思ってるやつはバカ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:49:06.45ID:TNHd240L0
アバターがなぜあんな流行ったのかも分からん
中国で禁制になったとか話題にはなってたが
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:49:15.11ID:5xnSGETm0
>>310
ハリウッドは、アホみたいに精度の高い絵コンテ作って打ち合わせするからな
編集の最終形態は絵コンテみれば、わかるんじゃね?
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:49:24.14ID:G8wWNNDP0
カルメンとか椿姫をディズニー風味にしたら
どんな感じになるんだろ。
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:51:58.96ID:+6L2KQCY0
>>777
松本の映画がコケてるのはマジだろう
さんまがどれだけ愚痴ってると思ってるんだ(笑)
どの映画も閑古鳥が鳴いてるわ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:54:41.38ID:D1T2rJo70
>>779
ああ、そんなのあったね
製作費30億で興収14億だから劇場回収2割くらいかな
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:55:50.41ID:2BrUllA60
>>756
キャシャーンは悪い出来ではないよね
ただキャシャーンとうタイトルでなく別の名でよかった気がする
キャシャーン要素はあまり無いんだし
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 18:59:07.23ID:a0erPA7D0
予告編でスゲー楽しみだったが見たら糞つまらなかったマットデイモンのオデッセイ
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:02:37.10ID:Iz1H7up50
>>1
ムカデ男は何位なの?
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:03:06.71ID:Y2eQdm7P0
>>789
映像は凄いけどさっぱり面白く無いじゃん。
何やってんだろーこれって感じ。

>>790
普通に面白かったが。何が気に入らなかったの?
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:03:19.39ID:3atKrlxC0
>>772
むしろ映画のスレとなるとすぐに松本の名前出したがるキチガイ糞アンチの方が遥かにゴキブリなんだが
いい加減松本映画からの呪縛から脱しろやアホども
松本の映画なんてどうでもいいんだよ屑が
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:08:34.12ID:c7HCMa7q0
最近の芸能人は安定志向ばかりで
大人しく事務所に言われた仕事やるだけだからなあ
たまにはさだまさしとか勝新みたいに
自主映画作って大借金抱えるとかやればいいのに
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:12:04.47ID:c7HCMa7q0
松本も映画作るのが吉本の金じゃなく自分の金だったらすげえ笑えるのにな
貰ってるギャラ考えたらそれで笑えるネタにできるほうがオイシイのに
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:16:51.76ID:BdkkSB7/0
敦煌はちゃんとチケット売って回収してるし、内容的にも名作なのに・・・・・

何故か大失敗作扱いされてる不思議w
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:20:17.27ID:LHb7DlrN0
劇場で観たがハンソロはまぁまぁ良かったぞ
カーチェイスシーンは迫力あったし
惑星コレリアとか若かりしランドとか下肢伸びたモールとかファンも楽しめる要素ちゃんと盛り込まれてたしな
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:20:58.93ID:zZwU5bSi0
モータルエンジンはほんまクソやったな
ピーター・ジャクソンの映画って昔のホラー含め
面白いの多いのにこれは褒める箇所が移動都市っていう設定くらいで
他なんもない
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:22:48.91ID:zZwU5bSi0
>>800
ハン・ソロは悪くなかったわな
超駄作のSW本編続編のお陰でハードル下がってるってのもあるけど
ただケチつけるとするなら主演が悪い
もうちょいハリソン・フォード似の俳優選ばないと
それか似た系統のイケメン
主役の容姿だけで大分損してるわあれ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:24:21.98ID:DIy0t9U40
ハーロックは日本でそこまで人気ある方じゃないし誰得だったな
なぜ999かヤマトにしなかったのか
まあ海外では人気高かったようだが
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:30:18.21ID:r3I1uHJr0
ディズニー、悲惨だな
くるみ割り人形は見たかったが、ひとりでもカップルでも家族でもいきずらいぞ。あれ。
マーベルが無かったらどうなってたか

メリーポピンズさえ心配になってきた
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:31:19.39ID:D1T2rJo70
>>803
あれは最初から海外マーケット(特に西欧)対象
日本発キャラだからついでに国内公開もした感じ
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:38:23.60ID:uJQ0zywX0
あれだけキレイに3部作を終わらせたのに
今度のトイストーリー4はどうなるんだろね
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:39:28.37ID:kvcYlOvp0
松本の映画って赤字額は公表されてるの?
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:40:12.26ID:wXnbA1M20
クレオパトラで潰しかけて
翌年のサウンドオブミュージックで復活
どんだけあたりはずれあんねん
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:40:39.09ID:USM2tSc80
スターウォーズはもうダメだろ、ガーディアンズ・オブ・ザ・ギャラクシーがあればいい
あれこそが現代のスターウォーズだと思ったわ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:46:23.37ID:RjxWYXtH0
>>810
ガーギャラの方が余程スペースオペラだよな
SWはヒューマノイドばっかで面白みもないし
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:48:13.84ID:2u4ZYmKC0
>>810
でも日本じゃSWの方が興収いいんだよな
ソーが入ることで今後どうなるかは知らんが
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 19:54:29.24ID:wu7v0DAz0
松本が大日本人撮ってる頃に叶姉妹に色々聞かれたが「その時言った事は全てやらなかったんですけどね!(キリッ)」
ってエピソードがどのネタよりも一番面白い
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:05:29.94ID:S3pt5CNH0
>>778
君の名はやボヘミアンがヒットするイメージあったか?
底辺の凡人の抱くイメージなんてそんなもんだよ
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:06:48.83ID:9z7q4OWR0
>>4皆さん!デビルマンをお忘れか!
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:09:37.54ID:XjZ8BRTS0
名探偵ぺかてう
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:09:44.65ID:PkX88gS1O
ピータージャクソンは原点回帰したらいいんだよ
好きなものに手を出したら大作になった指輪物語はおいといても
ゲテモノホラーとか乙女の祈りとかマニア前回な小規模映画がうまいんだから
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:15:49.62ID:S3pt5CNH0
今年のヘルボーイ新作もコケた
デルトロが監督すれば良かったのに
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:16:22.00ID:d/wUm9CE0
ジャスティスリーグもおトムのマミーもkawaiiもんじゃったか…
続編あるなこれは…
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:17:48.37ID:UK2MjgAE0
>>799
さだまさしの映画と誤解されている可能性
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:26:44.48ID:bGKkjbo70
>>653
あのタイトルは

   Ready
> PLAYER ONE


とすると分かり易いかも
IMAX 3Dのど真ん中で観たのは密かな自慢
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:27:03.12ID:nxYQYhYB0
>>56
個人が背負う額としては凄まじいものになったけど
赤字額としては全然負けてる
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:27:09.84ID:SWuJxHgr0
>>1見ると興行失敗と作品の質てのは関係あるてのが良くわかるな
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:29:42.17ID:JFIGHcJs0
>>822
ピーター・ジャクソンはプロデューサーの1人だよ。監督はクリスチャン・リバース

日本で知名度あるからピーター・ジャクソンが監督したかのように報道されてて気の毒
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:30:00.87ID:sI4OW+1ZO
>>799
> 敦煌はちゃんとチケット売って回収してるし、内容的にも名作なのに・・・・・

あれは客入りが良くて儲かったんじゃなくて
関連企業にチケットを押し付けまくって帳尻を合わせただけだぞ
実際協力各社からは融資というか事実上制作費の2度払い状態になってると不興を買っていたし

それに本当に名作だったら日本映画専門チャンネルでさえあまり放送しようとせず
たまに放送する時も事前の宣伝がやけに消極的に感じられてしまうのは何故?
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:30:38.11ID:bw615io10
>>17
観たいってw
映画館では観る気ないん?w
観たけど、まあ面白いと言えば面白いかな
映像はすごくキレイだったし、でも人には勧めないかも
スタンダードな「くるみ割り人形」を期待してたら全くハズレ
そういう意味では超絶面白くなかったとも言えるw
もう一度観たいと思う映画ではないのは確か
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:31:36.05ID:AR1NRLLx0
>>832
昔と違って、今の日本映画は製作委員会を作って複数の会社で出資して作ってるんだよ(リスク分散)

製作委員会の顔ぶれは
配給会社、テレビ局、出版社、広告代理店、芸能プロダクション、IT企業etc
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:33:04.81ID:AR1NRLLx0
映画を支えてるのは芸能界ではなく

テレビ局。ほとんどの邦画にテレビ局が関わってるし。
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:33:49.32ID:nxYQYhYB0
邦画なんて総製作費5億円としたらそのうち宣伝広告費
が4億円くらいだからなあ

出演俳優が大手事務所のいつもの顔ぶれになるのも
さもありなん
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:40:47.02ID:4tX1LPYY0
>>799
敦煌は大昔にレンタルで見たけど、誰が主人公か分からなくて大変だったような
内容はほとんど覚えてないけど、ストーリーもなんかえらく重い記憶があるし
人民解放軍全面協力によるエキストラ1万人を動員した合戦シーン、みたいなあおりがパッケージにあった記憶があるけど、
舞台の砂漠が広大すぎてそんなにすごい合戦シーンに見えなくて残念だったような覚えもある

でも、あの映画のおかげであの時代の中国に「西夏」という国があったことを知った
以来、「チンギスハン」とか「金」とか扱った小説を読むと、あの映画を思い出す
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:43:15.13ID:D1T2rJo70
>>834
当時はそれで成功とされていた
バブル期だから成り立った商法
角川の「天と地と」も同じ成功
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:45:56.31ID:WNUBlfjp0
老人の思い出話が盛んだね
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:56:39.34ID:IbqVqOHe0
ロビン・フットイなら見たいんだが
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:57:42.77ID:WOS485vQ0
いつまで続くの?
強いヒロインどんくさいヒーロー
コメディ担当の黒人アジア人
上映前の長すぎる予告編
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 20:59:42.83ID:KGKoRLKz0
>>840
 関連スポンサー会社のゴミ箱に
「天と地と」の前売り券がブロックのままゴミ箱に
何個も捨てられてたって話聞いたわ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 21:01:43.84ID:vj2+9Ff50
ガンダムはここに並びそうだな
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 21:05:18.34ID:qV1strG00
>>633
見た事あるのん?みんなが見なかったからこけたんでしょ?地上波でやった事もないよね?テレビでやるなら見てみたいんだが。
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 21:11:40.45ID:3+9Nvv2r0
>>836
テレビ局も10年前と比べるとそれほど力を入れてるわけじゃないけどね
今は出版社や広告代理店の方が力を入れてる
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 21:13:53.75ID:WOS485vQ0
>>84
ずっと女が走る映画と思って
寝て目が覚めたら時代劇に
変わって二本立て?と勘違いした
映画まさしく幻の湖
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 21:14:47.73ID:sI4OW+1ZO
>>840
その辺りの事情を差し引いても“名作”とは言い難いのよ残念ながら
そりゃまあ「天と地と」とか「落陽」なんかよりはまだ観られる内容ではあるけどさ
どうせ金を浪費するんだったら佐藤純彌みたいな凡作メーカーじゃなくて
当初の構想通り小林正樹に任せていれば今頃はまた違った評価を得られていただろうに
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 21:23:02.51ID:Y2eQdm7P0
>>843
もうさあ女と土人が出てる時点でほぼ駄作だよな。
ハリウッドは完全にオワコン。
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 21:27:22.24ID:Dq80MM3R0
>>1
テラフォーマーズ
千利休
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 21:36:09.27ID:DOlmsewR0
ずっと女が走る映画と思って
寝て目が覚めたら時代劇に
変わって二本立て?と勘違いした
映画まさしく幻の湖

何この文章力?
小卒の底辺?
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 21:38:17.01ID:HQMgRTyr0
一方で、シャマランのミスター・ガラスは
どこの映画会社も制作してくれなかったので自分で金出して制作したら大ヒット
これがあるから映画は面白い
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 21:46:13.24ID:HQMgRTyr0
>>860
日本の漫画やアニメ絡みのSF大作だと馴染みがあるのか中国人が見に来る感じなんで
アリータみたいに北米で外しても世界興行で見ればトントンになるケースじゃないかな
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 21:48:18.57ID:o8hALYKp0
>>857
あれ大ヒットしたの?
ラストバトルが病院の裏庭という非常に地味な映画だったが
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 21:49:28.41ID:Mai3OkHN0
ディズニーはやらかしてるのが二つもあるのか
ハン・ソロもディズニーだっけ
すると三つか
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 21:51:15.95ID:o8hALYKp0
>>843
一番やめて欲しいのは長過ぎるエンドロール
10分以上も延々と無味乾燥な文字を垂れ流すとか頭おかしいわ
ロケ地の弁当屋なんてエンドロールに書く価値無いだろうに
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 21:52:25.29ID:vj6RPhUA0
NETFLIXのロマも劇場公開してたらコケてただろうな
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 21:56:24.37ID:D1T2rJo70
>>844
金券屋に大量に持ち込まれたけど
投売り100円でも売れ残ってたよ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 21:59:08.10ID:lEY1mtYb0
アリータて大コケ赤字なのになぜかトントンにしたがる人いるけどフォックスの社員なのかな?
社員なら宣伝費入れたら大コケ赤字なの分かってるハズなのに・・・
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 21:59:53.12ID:HQMgRTyr0
>>862
日本だと宣伝全然してないしで地味な扱いだったけど
前作からヒーロー物をシャマラン流解釈ってのが受けてて世界中で大ヒットしたよ
今のところ2019年の北米の興行ベスト10にランクイン中
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:01:21.03ID:0tLafK1t0
イントレランス
クレオパトラ
天国の門
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:02:49.73ID:D1T2rJo70
>>852
>小林正樹に任せていれば
これはその通り
当初の企画構想から紆余曲折しながら実現だけはしたけど
評価は犠牲になった、試合に勝って勝負に負けたというか
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:03:02.28ID:HYqdNhLg0
ハンソロのシリーズ化を頓挫させるほどの糞さは評価するわ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:07:33.82ID:7+LBTMr60
>>100
ビジュアルバムとか作ってきた筈なのになあ。
今思えばあれもどこまで本人が関わったか
あやしいよなあ。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:09:50.06ID:+xTFBMO10
>>757
そう、そっち。日中合同で150億くらいかけて作った。あんまり話題にならなかったから、コケたのかと。でも、北大路欣也の方が面白そう。こっちはファンタジーだからw
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:11:22.23ID:D1T2rJo70
>>864
俺はエンドロール読むの大好きだけど
普通は退屈だろうしサービス欲しいね
メイキングや名場面と共に流すの賛成
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:13:56.87ID:VKFZnKTF0
>>874
染谷空海みたよ
歴史好きだから面白かったけど
完全に楊貴妃オカルト物語だったけど
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:17:01.19ID:x7PhVBwM0
>>455
次の出演作品の目処が立たなくて何が名誉回復だってことだな。
ヘタに新人賞とか取らせちゃうと、今年の受賞者へのプレゼンターを
務めることになり、そこで新人と比べられて赤っ恥をかくことになる。
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:17:11.49ID:moD9oMLm0
>>876
画面半分ダイジェストとか流せばいいのにな
ちょっと前の映画だけどSUPER8のエンドロールに
作中作のゾンビ映画を流す演出はよかった
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:19:33.78ID:15imxa0X0
ファイナルファンタジーって、赤字映画として
当時ギネスブックに載ってたな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:23:58.87ID:D1T2rJo70
>>874
全然知らんかったけど
原作夢枕獏で監督陳凱歌で主題歌RADWIMPSで角川映画で日中合作で製作費150億!?
よくこんな映画作ったなー、色んな意味で凄い凄すぎるわ
完全に向こうマーケット作品だから興収見ても収支がよく分からんしw
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:28:09.99ID:w6D6fTIU0
クルミ割り人形は頭にキャプテンアメリカって付けちまえばもっと流行ったのにな
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:28:40.82ID:zVBWKsKg0
ダンボもやばいんでは?
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:29:00.56ID:i97xU7QW0
>>874
150億円はデマ
テーマパークとして作ったのをセットとして便乗してつかわせてもらってるだけで
映画の制作費自体はもっと少ない
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:31:08.03ID:ST+k4kYD0
>>865
あれは制作費もかかってるし賞獲るために40億円位バラまいたらしいからね
邦画何本撮れんだよ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:32:12.85ID:zZwU5bSi0
>>862
あれは初代から地味なのが良いけど
あの程度の映像が流出した所で世間はすぐ忘れて
ガラスの思い通りには成らんだろうと思うなw
せめて車を投げるとか高所から落ちても無傷とかが映像として収まってれば
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:35:35.80ID:D1T2rJo70
>>880
海猿のエンドロールでおふざけメイキング流しててワロタ
黒バック白文字で細かく弁当屋の類まで流すくらいなら
観せる工夫もっと必要だよね、求むエンドロール革命

>>884
何だそれw
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:35:50.54ID:o8hALYKp0
>>876
エンドロールみたいな詳細なスタッフ情報はパンフでやって欲しいわ
長過ぎるエンドロールは映画の余韻を台無しにする
テーマ音楽一曲分の長さを超えるエンドロールは禁止にして欲しいくらい
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:37:08.83ID:AR1NRLLx0
>>867
アリータはさいわい中国で大ヒットしてるから、それほど大変ではないと思う。

日本原作でも日本はあてにならないのはFOXちゃんとわかってるし
中国の旧正月に合わせて公開した戦略が成功
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:38:35.29ID:i97xU7QW0
>>857
>『ヴィジット』、『スプリット』、そして『ミスター・ガラス』の3本は、いずれもシャマラン監督が全額自費で製作した映画だった

ヴィジットースプリットーMrガラスは、あのジェイソンブラムのブラムハウス制作なので、喜んで出資してくれたと思う
制作費を出してくれないんじゃなくて自分でコントロールしたいので自腹を切ったようだ

https://theriver.jp/shamalan-financed-glass/
>製作費の全額出資には大きなリスクが伴うため、シャマラン監督ほどのキャリアを持った人物は
 製作会社に出資を依頼することがほとんどだ。それでも自費での制作に踏み切ったのは、
 クリエイティブ面の決定権をより強固に得るためだったと思われる。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:39:12.88ID:7nDJPRYP0
正直大中国様にとっては空海という超人なんてどうでもよかったらしいね。
実質たったの半年で当時の中国仏教の最高峰を一子相伝を極めて持ってって
しまうという、しかも皇帝もそれを許したという、十分中国史上でも特異な
事例なんだけど。

原作も名作なんだけど、ただの怪談話になってしまっててワロタw
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:40:01.72ID:o8hALYKp0
>>889
超人映像をネットに流しても、今はあっという間に「消費」されそうだわな
正直言って、あの辺のネットに対する信頼感っぽい感覚は、ちょっと古いと思った
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:41:11.88ID:1PdmTcUO0
ハンソロなんて勝手に本編で死なせといてスピンオフ作るからだ
ディズニーに魂売ってクソみたいになったな
最初の3部作とローグワンだけでいいわ
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:42:01.54ID:i97xU7QW0
>>892
中国は外国映画の収益から映画会社に戻ってくる比率が世界中で一番小さいので
中国で売れれば売れるほど、損益分岐点のラインが上昇する
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:50:13.38ID:D1T2rJo70
>>891
今の作品は驚くほど分業細分化で作るから
敢えて明記して全員の労に報いたいとか
仕出しの弁当屋までスポンサー感持たせて
宣伝に協力させたいとか色々あるんだろう
その結果長すぎて何分続くんだこれ状態
観客無視もいい加減どうにかしないとな
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:52:12.38ID:hxX/Evzx0
モータルエンジンめっちゃ面白そうと思ってた
終わってたことも知らんかったわ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:56:29.16ID:mGpIFQa/0
最後のジェダイのスターウォーズファン裏切って、怒りも収まっていない頃に、
ハリソン・フォードの面影もないやつにハン・ソロやらせちゃったもんな。
そりゃ人が入らんだろ。出来は悪くないのに。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 22:57:45.03ID:zZwU5bSi0
>>895
シャマランが昔から構想してたオチらしいから
構想を思いついた時点ではまだ通用したのかもね
時代が追い越しちまった
でも作品自体はすげぇ好きなんだよね初代からw
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 23:03:58.27ID:QALbddsd0
なにが時代が追い越しちまった だよボケ老人のクセしてw
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 23:08:59.38ID:zZwU5bSi0
>>902
急にどうした?
あれかシャマランの話題だからヴィジットネタを被せてるのか?w
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 23:25:15.90ID:L+nIVJtH0
2018という括りがなければ カットスロートアイランドが一番じゃなかったのか?私は結構好きな映画だが
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 23:28:39.59ID:JFIGHcJs0
>>897
比率が低くても
仮に140億円の興行収入の20%リターンで14億としても
日本の興行収入の2倍近いんだしw

日本がダメすぎるんだけどね。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 23:30:59.45ID:JTwzuXzD0
松本人志は、世にも奇妙な物語くらいから始めたら良かったのにね
2時間は映画の方法論学ばないと無理だけど
30分位ならアイデアと勢いでいける
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 23:31:54.43ID:GmEdcOdv0
反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
.
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 23:32:30.34ID:GmEdcOdv0
日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう

http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。

http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/15685875.html
海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム


だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.
.
.
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 23:32:47.99ID:y/ibmZ7d0
>>1
ロビン・フッド以外は聞いたこともない映画(´・ω・`)
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 23:34:05.82ID:GmEdcOdv0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
https://i.imgur.com/kw1SVwB.jpg

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 23:34:47.29ID:JTwzuXzD0
>>356
トイ・ストーリーは、1が封切りされた時に主役と同じ年代だった人が
3でも同じ年代になるんだが
ちょうどのタイミングの人には本気で嫉妬する
あれは名作だしちょうどの人の心にはとんでもなく響くだろうから
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 23:34:51.66ID:GmEdcOdv0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室


ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 23:46:56.64ID:fqnFZi6q0
こけ映画の話で、デビルマン持ち出すのやめろよ

俺はデビルマンを観たときのガッカリ感は忘れない
お前らがつまらない、駄作って叩くから、ものすごくレンタル化されるのを楽しみにして、新作のうちに借りたのに

普通やん
お前ら映画を舐めるな
あれよりもつまらん映画はたくさんある
デビルマンの名を挙げるヤツは、本当につまらない映画を見たことがない奴だろ
ゾンビ映画の半分ぐらいはデビルマンよりもつまらんぞ

俺は「ええ?これを全国ロードショーしたの!?」って驚くぐらいの学生の自主制作レベルのクオリティを求めてたのに、普通やん
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/28(火) 23:51:06.87ID:ZaAE6j9p0
>>898
フィルムコミッションに登録してある弁当屋だと、朝食300円〜500円、昼食と夕食500円〜800円位が相場。時間や個数の変更に無理言っても、地元の為だと頑張ってくれる。エンドロールに名前を載せ、労を報うってのはちょっと気持ちが分かる。

うちの田舎の更に山奥で一ヶ月ロケしてた作品、弁当の調達が出来ず、村に一軒あった何でも屋のお母さんに朝と昼のご飯を作ってもらってた。宿もないから、街中に戻って4000円代のビジネスホテル。主役は大河の主役クラスだったけど、いつもニコニコ文句も言わず。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 00:14:19.26ID:A9bZpgqE0
>>915
映画作りも二極化してるからなあ
低予算の地域密着手弁当型な村おこしムービーとかだと
○○町役場ナントカ課とか△△村の皆さんとか細々出てくるもんね
個人的にはああいうの一々読むの結構好きだわw
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 00:15:00.48ID:lEwHHqjQ0
>>621
同意だわ
演技力皆無なうえに舞台やりすぎて大仰な猿芝居しかできない
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 00:16:33.17ID:b3Z7ia2A0
ハン・ソロはネット評判悪かったから期待せず観に行った。めっちゃ面白かった。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 00:27:51.44ID:gmUhBhJC0
ロビンフッドでリトルジョンがニガーとかそういうの止めろや。
昔ののモーガンフリーマンみたいに黒人であることに意味がある役とか
上手くできんのか
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 00:30:33.53ID:npmUtaFL0
売れたほうのアバターの何がよいのかいまだにさっぱりわからん
シナリオも何も新しいところもないし
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 00:33:13.00ID:2Aw1pe54O
>>872
強ヒロインの無理矢理推しにもウンザリだけど
そういう「女と〇人は」とか「女はタイムトラベルが〜」とか
主観と偏見を取り違えた思考も勘弁して欲しいわ
大体土〇ガーク〇〇ボガーとか言うヤツに限って
「ビバリーヒルズコップ」やマイケル・ジョーダンの「スペースJAM」みたいな映画を好んで観る

>>906
今は兎も角5年か10年後ぐらいにはボロカスに叩かれるだろうな中国も
既にスタローンが「エクスペンダブルス」の収益配分の少なさに激怒して中国の会社との取引を止めたなんて噂もあるし
トランプもファーウェイを悪者扱いするよりこっちの問題の方を遡上に挙げた方が
アベちゃん以外の各国の首脳陣とも仲良く出来て得な筈なのにね
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 00:34:48.40ID:mAS2JMXk0
>>918
ミスター・ルーキーは普通に名作
和製メジャーリーグとしては十二分の出来だったわ
阪神ファンじゃないと面白さ半分だろうけど
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 00:52:53.84ID:EyErfyHS0
ファイナルファンタジーの映画は?
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 02:49:24.22ID:wZmCc71bO
FFの映画って後始末が凄いよね。制作費回収できなくて坂口はスクウェアから追い出されて
会社は身売り。破産までせずにすんだからまだクラウドが居るわけで
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 02:54:41.19ID:dP+ZI9Lr0
>>243
芸能人に流れてしまう宣伝費は膨大だからな
電通なんかに丸投げするとやたらとクズ芸能人を引っ張ってきていっちょ噛みさせようとする
"宣伝効果があるから"なんて馬鹿な事を主張してクライアントから一般客まで騙そうとするんだよ
キャスティングするコンサル系業務なんか一番の寄生虫だわ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 03:08:06.20ID:dP+ZI9Lr0
>>339
集団で粘着してクレームを付ける連中が増えたから
メディアなんかが、美化しているだのレイシシズムだ、黒人や女性をもっと活躍させろだのとクレームを付けるし、
事実を描くと差別!なんて言い出す韓国人のような連中もいるどころか、韓国なんか国絡みで工作しているし、
中国共産党に睨まれると中国国内で上映もできないからね
現在は取り囲んでいる連中自体が幼児なんだよ、状況的にも真面な映画が作れなくなっているから仕方が無い
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 03:17:25.92ID:pKgKbktT0
>>4
だいじょうぶマイフレンド
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 03:23:01.81ID:r9b3lm0q0
FFだって カメラを止めなかったら名作だったのに (´・ω・`)
 
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 03:33:06.60ID:dJMQDSlG0
>>721
キャシャーンがクソつまらなかったのだけは事実
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 03:34:10.65ID:3JO5iEJLO
>>789

響鬼も牙狼みたいに独立した特撮作品にすべきだった
青年誌のゲゲゲの鬼太郎みたいなポジションで
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 03:55:31.64ID:Ro7evgJ20
アベンジャーズの陰に隠れているがピカチュウはすでに386億円
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 04:10:13.82ID:MNNP8QHL0
ファイナルファンタジーの映画はなにが駄目だったの?ストーリー?絵?
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 04:10:46.91ID:l8nyMrwGO
>>876
昔のジャッキー映画みたいにNGシーンと一緒に流して欲しい
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 04:15:31.67ID:l8nyMrwGO
>>21
ピエールの出演作品って結構名作
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 04:23:48.13ID:fKVZeeKH0
>>910
そのロビン・フッドも皆が思ってるロビン・フッドと違う奴だからな
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 04:38:45.48ID:F4U9I7tX0
昔な、摩天楼は薔薇色にってマイケル・J・フォックス出演の映画があってな、同時上映に 恋しくて がやっててな、うん、観客全てメアリースチュワートマスターソンの最後の泣き顔に心を持ってかれてしまったw可愛いかったからなぁ、みんな心を奪われた
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 06:45:49.99ID:7m88q7Mr0
>>948
海外市場の嗜好に合わせたんだろうな

まぁ話も面白くなかったのも確か
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 06:48:35.54ID:co1ynsnc0
見てないどころかいつやってたの?
ハンソロくらいしかCMですらみてない
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 06:57:12.77ID:Bob+8hFl0
marvelがいいだけでディズニーの映画やばいの多い。一極集中防ぐから好都合だけど。
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 07:46:19.23ID:Ys1dwbra0
>>953
ドラゴンボールエボリューションは実際には低予算映画だったことが暴露されてる
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 08:24:21.83ID:EKAcsiOi0
>>953
予算に対して興行収入が低かったって話だから
その手のB級映画はおよびじゃない
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 08:53:45.66ID:sI5l5ZBt0
19年映画だったらアリータが1位だろ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 08:59:07.17ID:DQqMq1+Q0
アーサー王やロビン・フッドはいつも興行で
失敗してるような
需要が無いんじゃないの
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 09:01:43.77ID:mpyki8dz0
ソロは最後のジェダイへの反発を一切なだめず煽ったまま公開したからな。
あんな悪手はそうない。
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 09:04:51.55ID:4/HuSfbc0
>>948
映画と同時期に発売してたのがFFXだったんだよな
こっち路線の映像を劇場クオリティで見られればなんの文句もなかったろうに
映画版はリアルな廃墟のCGを延々魅せられるだけというクソつまんなさ
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 09:08:17.41ID:WmsqNmz30
>>956
アリータは日本で振るわなかったのは
同時期公開にライバルないで楽勝じやな〜いの思惑が

同時期公開とんで埼玉が予想外の大ヒットで客を取られた
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 09:09:51.96ID:mpyki8dz0
皆覚えてないと思うけどタイタニックだって公開前は絶対コケる、天国の門2だって悪評だらけだった。
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 09:11:51.29ID:2Tq6hKVw0
『移動都市/モータル・エンジン』海外版予告編
https://www.youtube.com/watch?v=RO7UfHBOorU

たしかに予告編の時点で途中で飽きたw
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 09:11:58.98ID:ecLk/xGB0
19年映画なら
1位アリータ
2位ダンボ
3位レゴムービー2
だな
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 09:18:56.37ID:YanRskga0
アリータは内容はコケではないが興行は北米と日本でさっぱりw
中国ではなぜか大ヒットで世界興行だと大コケではない。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 09:25:34.48ID:RYDpbib+0
ピータージャクソンもロードオブザリング以降パッとしないなあ

まああの3部作撮っただけで不滅の偉業なんだが
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 09:26:32.33ID:A1VSo32a0
まじか、移動都市けっこう面白かったのに
たしかに俺が見に行ったときはガラガラだったけど
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 09:28:16.92ID:3e6wbRC40
この赤字に比べたら松本監督の赤字なんてほぼ無いようなもんだな
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 09:36:09.96ID:XX46Sp9V0
モータルエンジンは白人がアジア圏の移民になる話だからな
白人様がこんなラスト楽しめるわけがない
そりゃ世界で爆死するよ
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 09:37:20.20ID:cmyFUEZM0
>>942
みんなゲームみたいなネオファンタジー映画が見たかったのに
何を考えてか何の派手さもないクソ地味なSFだったから
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 09:39:41.62ID:5ukWvgCa0
>>4
大日本人ジャマイカ?
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 09:41:24.34ID:9cAcD7DQ0
>>829
なるほど!
最初から1がついてるから続編ありきの映画かと思ってた
続編ありきはめんどくさくて見る気にならないから
ありがとう!
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 09:42:04.86ID:9eeGuzAc0
R100
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 09:42:46.88ID:5ukWvgCa0
移動都市てどうだったん?
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 09:58:03.29ID:Xm8O61br0
この前公開されたエグ猿の僕に会いたかったは
新宿東宝で1週間で打ち切りにされてた
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 10:02:09.81ID:qO29iLJK0
>>335
サムネの静止画だとたいして変わんないと思ったが、動いてるとこ見たら全然違うな
マイケルジェイフォックスは全身で演技してる
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 10:10:24.48ID:Ys1dwbra0
But back to the monsters: the other disappointing aspect is every single monster fight occurs at night and in the rain.
また夜と雨の中になるのか
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 10:15:59.61ID:1HVc0h7O0
>>4
幻の湖、気になったからWikipediaで見た
この作品が売れると思ったのが不思議だ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 10:26:24.11ID:IIWqhcze0
「天国の門」は大赤字作と言われているけど
面白い映画だよね
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 10:27:34.10ID:1HVc0h7O0
>>34
どれも面白くないし深みもない
教訓もなければ感情移入もない
映画館まで行った人に同情する
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 10:28:14.34ID:IIWqhcze0
アメコミ物はスーパーマンとバットマンで十分
それ以外は観たことが無い
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 10:29:05.38ID:71O1F8lS0
>>38
天と地とは興業収入90億くらいだから失敗ではない
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 10:32:13.51ID:tAlq+Tmx0
>>807
予告見ろよ。また焼き直しっぽいけど面白そうだぞ。
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 10:34:58.98ID:jM8wqzC80
>>993
老人は新しいものを受け入れる能力が腐敗してるからね
可哀相に・・・
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 10:57:10.24ID:n64psnAZ0
>>183
その内容興味そそられるなあ、知ってるとこあったら是非教えて欲しい
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/29(水) 11:00:26.49ID:OGYOnATp0
>>987
勇気いるなぁ…
時間をドブに捨てる感じだ…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 22時間 21分 48秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況