X



【相撲】阿武松勝負審判長「ビデオ判定は審判の上にいかない」 日本相撲協会には抗議の電話が殺到

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニーニーφ ★
垢版 |
2019/05/25(土) 11:10:13.17ID:p1MSVKh29
「大相撲夏場所・13日目」(24日、両国国技館)

 平幕朝乃山が関脇栃ノ心を寄り切って自己最多タイの11勝目を挙げた。
物言いが付き、6分余りに及ぶ異例審議の末、行司軍配差し違えの“逆転劇勝”。
横綱鶴竜が敗れて3敗に後退し、再び単独トップに立った。1場所で大関返り咲きとなる10勝目を“判定負け”で逃した栃ノ心は悔し涙を流した。

 繰り返し流れた映像では栃ノ心の右かかとは土俵外で浮いているように見えた。
取組後、日本相撲協会には抗議の電話が殺到。「じゃんじゃん来てます。鳴りやまない」と職員は対応に追われた。

 軍配は栃ノ心。土俵際ですくい投げからの突き落としを狙った栃ノ心の右かかとが先に俵を出たか、
朝乃山が先に落ちたかが焦点となった。5人の審判員の意見は割れ、土俵上で6分余りも激論を交わした。
砂が舞ったとしてもビデオでも分からないほど微細。勝負審判の湊親方(元幕内湊富士)は「ビデオ室は足がついていないような話をしていた」と明かし、
ビデオ室は軍配通りを“支持”したという。ただ最終的に決めるのは審判員の目だ。

 最後は最も近くで直視し、物言いを付けた勝負審判の放駒親方(元関脇玉乃島)の意見でまとまった。
同親方は「かかとが砂を連れてきたように見えた」と自身の目を信じた。

 勝負審判長の阿武松審判部長は「ビデオ室(の判断)は審判の上にいかない。
ビデオ室は迷っている声。断定はできないと。かかとが出ていると私は判断した」と説明。
湊親方は「ビデオでは蛇の目とかかとの隙間は見えない。目の前が正しい。放駒親方の目を重視した」。
相撲史に残る難解な判定となった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00000012-dal-fight
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:41:54.68ID:ESHlVjqR0
>>4
まぁ、アレだ。
深呼吸して落ち着けよ、ゆとり。

まずは改行と句読点から覚えようかw
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:42:13.36ID:UO6u3YjSO
>>220
そのわりには判定覆ったときの客の反応は不満そうだったぞ

普通は日本人が外国人に勝てば客は喜ぶのに
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:45:02.32ID:B6FusgQ00
教育上 良くないな
根拠の無いウソは
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:46:46.63ID:mfhb/Swj0
トランプ大統領が来てくださるので日本人力士を優勝争いに絡ませたかった

素直にこう言えよ能無しのゴミ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:47:09.01ID:zWbHutGL0
物言い = 「今こそ八百長のタイミング」
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:47:44.96ID:Ie1wdta30
うちの商店街じゃ結構話題になってる
全員が誤審って言ってる
ってか相撲見てる奴(結果だけでも)多いのが意外だった
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:52:24.89ID:zWbHutGL0
人間の目などあてにならない。

www.wizard-x.com/wp-content/uploads/2017/07/img_132421_2.jpg
image.itmedia.co.jp/news/articles/1903/13/l_ki_1609376_sakushi01.jpg
www.khmoan.jp/article/2016/a-2016-image/20170318_a.jpg
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:54:23.60ID:g7I9O0t/0
阿武松の説明を聞くと、貴乃花が怒り出して引退決意したのも解る

説得されてるのか説教されてるのか、敵か味方かすら判らなくなっただろうし
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:55:58.96ID:DH/Yxnjb0
人間の目では限界があるからビデオ判定があるんだろ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:57:24.30ID:/++Ys/pQ0
ビデオを見るのも人の目なんだから限界はある
それでも裁定は下さないといけないのだから
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:57:34.80ID:mfhb/Swj0
素直に誤審と認めればいいのに
何を意固地になってるんだろう
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:59:19.46ID:/KPDCDT30
人間の目を信じたって笑うとこなん?w
頭が、思考回路がおかしい
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:00:04.10ID:6uKSuJ570
審判員がビデオ見ろよ
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:01:27.92ID:uUCQglZ70
今回はビデオでも判断しきれない案件だったから審判団がどう判断しても仕方ない
取り直しが盛り上がるし一番いい判断だったかもしれないが
それでも禍根が残ってしまうのは間違いない
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:04:49.03ID:nR+B0FMf0
>>246
商店街はヒマやから相撲見てたんじゃね?
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:05:21.45ID:UkkHd2aj0
放駒親方が踵がついたときの砂の舞を見たという意見を採用したので
これはそれで良いと思う
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:05:56.64ID:nR+B0FMf0
>>256
今回の件は取り直しには出来ない。だから協議時間6分以上と史上初と言われるほど長引いた
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:09:09.66ID:4uwemcTl0
こんなことやってると客離れするし、入門志望者も減る。
親方たちが、スポーツマンシップがなさすぎ。
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:09:47.79ID:nR+B0FMf0
放駒を押し切られた阿武松が悪い。ビデオの結果に基づいて軍配通り栃ノ心の勝ちに
しとけば何の問題も起きなかった
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:11:06.82ID:fJdT4JOQ0
映像の専門家として申し上げます。
今回の件、もし栃ノ心のかかとが土についていたなら、どの角度から撮ったビデオ映像も土についた形で映ります。
かかとが土についている事実を、ついていないように映すのは不可能です。当然です。(写真は別)
逆に、ついていない場合は角度によってはついているように映ります。
したがって今回の場合は、複数の映像がついてないのですから1本だけついて見えても「ついていない」というのが
正しいということです。
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:11:29.68ID:k7/ZWjRk0
つべで確認したけど
玉乃島のかかとが砂を連れてきたように見えたって話
朝乃山のさがりが砂払ってるだけじゃねえか完全に誤審確定だよこれ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:13:09.63ID:j2Ppmo5J0
見ていないものを見たことにしてしまうのが人間なのに
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:14:30.25ID:nR+B0FMf0
>>269
長いこと相撲見てるけど、こういうときは踏み跡が残ってれば確実にクロだが、そうでないときは
砂を履いた形跡がなければシロと見なすのが通常。今回の判定は明らかにおかしい
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:17:08.43ID:n7mvXatE0
なんのためのVTRだよ馬鹿
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:24:05.51ID:3h5PSHyU0
前時代的な興行でありスポーツではない。
NHKと共に消えてくれ。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:26:46.80ID:/gKgEGN00
相撲では負けは死を意味するんだっけ
そして、誤審しちゃうと行事は割腹自殺するんだろ?

誤審で人が死ぬんだからもっと真剣に考えた方がいいんじゃないの?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:30:09.92ID:rQ8KTU/90
外人差別は有って当然
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:31:11.87ID:CeeuCqjj0
これって2002韓日W杯のモレノと同レベルの悪質だよな
令和最初の場所でこんな大失態って、徳仁陛下への侮辱なのかな?
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:33:17.60ID:Rf3aZepC0
今日から全員ハズキルーペかけとけ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:40:38.48ID:Ps2rWszz0
湊、放駒の両親方は今日も元気に審判やっているぞ
阿武松は幕内前半の審判長
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:52:14.43ID:aLg2r1s/0
ビデオ判定だと、かかとが着いてるね。
審判は正しい判断をした。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:54:47.03ID:j0s6js9N0
映像観た限りだと踵がついたように見えたな。審判団の判断が正しかったと思うな。
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:59:18.83ID:59zaxTFP0
>>94
それな。時代遅れの古い考え方で笑えてくるわ。審判の目で判断するならビデオ判定意味ねぇじゃん。人の目じゃ限界があるからビデオ判定があるのに誤審かどうかの前にまず審判の考え方やり方教育せんとお話にもなりませんわ。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:00:09.00ID:MJNxzBvK0
何のためのビデオだ日本語不自由野郎
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:01:02.17ID:yFOv2yMY0
>>6
これ観るとかかとが土俵外に着いたように見える、ただ100%の確信は持てないが
でもこれで抗議の電話する奴って賭けでもやってるんじゃないの?
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:02:16.52ID:59zaxTFP0
>>261
あの一瞬で砂の舞まで見えたとわ物凄い動体視力やわ。ほんとうならな。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:05:19.03ID:VP2jU7tp0
要は「何が何でも不正の余地は残す!」って事だろ?
相撲協会の基本姿勢じゃん?なにを今さら…
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:05:48.59ID:59zaxTFP0
>>266
そもそもそれくらい行司の軍配をひるがえすのはえらいことやってはなしやのにビデオでも分からない。意見は割れてる。でも目の前の人間が見たからそねの目を信じるって。。。それなりの覚悟と自信があっての言い分なんだろうな。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:06:23.47ID:lXyfON4D0
>>6
せめてかかとあげたままならな ここまで押し出されてかかと下げたら負けいわれても仕方ないわ 
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:12:44.61ID:ZTdwKT6g0
>>124
その規定いるかね
「よく分からなかったからもう一回」でもいいじゃん
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:15:25.77ID:+pGuQ9i40
ビデオ判定の意味ないじゃんw
どうしようもねーな
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:17:12.99ID:ydKf5lGW0
ますらお〜 ますらお〜 僕らのますらお〜♪
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:20:33.96ID:dsl6KdkR0
客観的事実が主観の上をいかないと宣言するのはどうかと思うぞ
人間の目で、しかも地べたに座って下から見上げる状態で土俵際なんて見えるわけないだろうに・・・
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:26:47.54ID:59zaxTFP0
人間の目じゃ限界がある誤審がある。だからビデオ判定があるのにビデオ判定より目の前の人の見たものが一番です。それで判断しますって。。おまえの頭ハッピーセットかよ!
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:29:13.59ID:rEpxQHsM0
相撲なんて放っとけよ。

八百だらけてなんだからさ。

阿武松は相撲協会として勝たせたいほうを意図的に勝たせた。

相撲では当たり前の事だ。

公正を促す労力自体が無駄。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:36:05.75ID:59zaxTFP0
そもそもなんでビデオ判定があるのかも理解してない老害ばっかにジャッジされる力士がかわいそうだわ。
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:37:25.38ID:mW1WvXb00
>>1
>阿武松審判部長

お前 力士の名前すら知らんじゃん
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:37:42.88ID:kKmp8scb0
なら最初から一番近い審判の意見だけ採用しろよ
他の人の意見聞くこともビデオ見ることも無意味
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:48:53.21ID:VwQl3WCt0
ぬるぬるしてるな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:49:47.54ID:uH64ruX/0
ビデオでも分からなかったならしょうがないやろ
そういう状態にした方が悪い
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:51:42.77ID:NpyKlG7o0
Why is it that we rejoice at a birth and grieve at a funeral?
It is because we are not the person involved.

なぜ我々は出産を喜び、葬儀で悲しむのか?
当事者ではないからだ。

Mark Twain (マーク・トウェイン)
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:51:50.98ID:uH64ruX/0
これビデオ判定は、なんて言ってないやん
ビデオ係は審判じゃないってだけの話
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:52:00.26ID:AKUAKbj20
>>313
両者のタイミングが焦点なら僅差の場合は同体取り直しのシステムがあるから問題ない
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:55:18.02ID:KJOK9xXB0
正直に「よく分からないんで取り直しで」ていやぁ良かったのに(´・ω・`)
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 14:56:42.96ID:qevhMCOn0
>>48
取り直しは同体の時の話じゃん
これは栃ノ心の踵がついたかどうかだけだから
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 15:00:16.11ID:nA30ixuG0
>>325
同体じゃないと取り直ししちゃダメな訳じゃないよ
ビデオ判定でも断定出来ないケースなんて極めて特殊なんだから大人しく取り直しでいい
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 15:09:47.07ID:nA30ixuG0
>>331
そんな簡単に判別できるならそもそもビデオ室と揉めないし6分も協議しない
ちょっとはスレ読みなよ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 15:11:08.82ID:2yB1/PjJ0
ビデオ必要ないし無駄な投資しただけ
アホやな
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 15:12:34.06ID:9EDYwEv30
>>6
これで、
全然踵は出てないしついてない!
大誤審だ!
ここまでして日本人力士を勝たせたいんか!

と騒いでるのが意味不明。
これ見りゃ審判が踵がついてると言ったって全然おかしくないだろ。
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 15:18:52.80ID:SWBV1oqT0
春日野よ、愛弟子がこれだけ人生を狂わされ、
おもちゃにされたんだぞ。今こそ、立ち上がり、大悪
人、湊に鉄拳制裁を見舞うべきだ。
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 15:19:19.38ID:3Ao5A0wA0
踵じゃなくても俵との境目に土踏まずが触れてても負けだからな
少なくともこのビデオだけでは明確な判断ができない
本来ならこの部分の砂を確認するんだけど、ここに倒れこんでるからそれもできなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況