X



【相撲】朝乃山が栃ノ心を下した一番 ビデオ室からは「浮いてるように見える」 放駒審判と湊審判は「かかとがついた」と主張

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニーニーφ ★
垢版 |
2019/05/24(金) 21:46:42.40ID:JLGrZIiu9
 12日目を終えて、幕内の優勝争いは2敗で鶴竜、朝乃山の2人、3敗で栃ノ心が追う展開。
この日は優勝を争う栃ノ心と朝乃山の直接対決が組まれた。

 これまで2人は1回顔があって、栃ノ心が勝っている。
栃ノ心にとっては四つ相撲の朝乃山は取りやすいタイプだと言える。
しかし、大関復帰にリーチが掛かってからの相撲は、勝ち急いだり、慎重になりすぎたりと歯車がかみ合っていない。

 行司軍配が返り、いい立ち合いを見せたのは朝乃山。
低く鋭く踏み込むと、右を差して一気に前に出た。俵に詰まった栃ノ心は右に回り込みながら、右から突き落とすと小さくガッツポーズ。
行司軍配は栃ノ心に上がったが、物言いがついた。

 栃ノ心が回り込むときに右足のかかとが出たという物言いだ。
スローで見ると、栃ノ心の右足が俵の上に乗って、かかとが蛇の目についたか、ついてないか、非常に微妙。
栃ノ心の右足があった場所には朝乃山がダイブしており、蛇の目を確認することはできない。映像で見る限りは浮いているように見えた。

 協議は約6分間と異例の長さになった。勝負が決まった場所に近かった放駒審判(元関脇玉乃島)と湊審判(元幕内湊富士)は「かかとがついたのが見えた」と主張。
他の審判は「よくわからない」。ビデオ室からは「浮いているように見える」だった。

 結局、阿武松審判長(元関脇益荒雄)は、「かかとがついた」と主張する2人の審判の意見を尊重して、朝乃山の勝ちとした。

 栃ノ心は「足は出ていない」と憮然。大関復帰はまたもお預けとなったが、相撲内容は負けていた。
「こんな相撲を取った自分が悪い」と切り替えるしかないだろう。

 2敗を守った朝乃山は「相手の足が出たかどうかは、必死だったのでわからない。でも、いい形で前に出られた」と振り返った。

 結びの一番で鶴竜が敗れ、再び単独トップに立った朝乃山。14日目は大関豪栄道と組まれることになった。
こういう展開になった以上、千秋楽結びの一番で、鶴竜と平幕の朝乃山を当てるしかないだろう。

文=山口亜土

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190524-00010008-bbmv-fight
5/24(金) 20:48配信 ベースボール・マガジン社
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:48:34.15ID:DIotXTJW0
今場所の態度の悪さの見せしめだな
阿炎戦後の睨みと今日のガッツポーズ
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:48:54.34ID:E8vFjJrN0
かかと浮いてるやん
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:49:54.72ID:PRz0kJO80
これで栃ノ心が大関復帰逃したら歴史に残る大誤審として語り継がれる
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:50:03.95ID:uVSuIHQc0
浦和戦と湘南の審判団だと、足が出てないことになってるし、倒れてないことになってたな
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:50:44.15ID:UaVQtcKK0
今ニュースで見てあれ?ってなったがやっぱり浮いてたよな(´・ω・`)
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:51:01.32ID:HsA4CItb0
相撲の審判団ってビデオ見ないで土俵の上でだらだら話し合ってるんだよね
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:51:03.87ID:uUwp/FIV0
ttps://video.twimg.com/ext_tw_video/1131867911683895297/pu/vid/632x472/ywYYEFuRmmTaNQn9.mp4?tag=9
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:52:10.91ID:qenWwYy40
相撲は日本の恥
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:52:20.72ID:9Me5GqF80
ビデオ室の判断が全てだろ
盲目の老害親方の判定なんて受け入れるな
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:53:01.57ID:hmHjV/NO0
>>13
土俵際でひっくり返すのも相撲の醍醐味の1つなんだが
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:53:12.14ID:pFFwnb110
>>11
微妙といえば微妙だけどな
スローモーションで見たい
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:53:27.52ID:9Me5GqF80
負けってのが理解できん
取り直しなら仕方ないと思えたのに
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:53:53.68ID:Xz6XGJZN0
付いてないな
跡が無い
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:54:16.29ID:zRJZO8Tt0
人種差別?
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:54:21.54ID:GjlFKrTU0
>>18
殆ど糖尿だろww
ビデオが間違ってるはずがない
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:54:24.05ID:qenWwYy40
>>4
態度が悪いのは、日本の相撲界の連中と国技館の客
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:54:50.42ID:pFFwnb110
>>23
取り直しはない
かかとが ついてるか付いてないかの審議

取り直しの説明がつかない

かかとが出てるか でてないか 微妙なので取り直しっておかしい

って釣り??
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:55:07.16ID:UqROggC40
行司とビデオの判断を証拠もなく覆す
八百長
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:55:24.73ID:plakhwUa0
ビデオ室の意見が一番正しいだろw
土俵から離れてる逆側の審判なんか
分かるわけないし
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:55:50.24ID:pFFwnb110
栃ノ心 千秋楽だれ?  高安か豪栄道?

明日鶴竜に負けても 千秋楽まけてやれよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:56:00.25ID:7O09zB4J0
蛇の目ってところにセンサーかなんかつければいいんじゃないか
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:56:06.34ID:9JGBSbIT0
ビデオだと残っているように感じるが写真だと微妙。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:56:20.16ID:TxRNbK5h0
>>28
トランプ杯もらって全世界に配信されるのを日本人にしたいんだろうな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:56:50.22ID:Xz6XGJZN0
>>30
かかとが付いてるのと付いてないのが同体とみて取り直し
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:58:18.15ID:pFFwnb110
これは難しいわ

サートゥルナーリアがぶっちぎりでダービー勝つのはわかってるんだけどw
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:58:29.73ID:UaVQtcKK0
>>38
時間掛かってもいいからじっくり見て欲しかったな
印象で押し切っちゃった事になるだろ(´・ω・`)
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:58:31.21ID:9Me5GqF80
>>30
釣られんなよw
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:58:41.03ID:4Hls/vM90
>>14
出てるな。審判正しい。
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:58:41.74ID:JDnwRwkF0
かかとが出たとされる地点に朝乃山が倒れたから蛇の目を確認できなかったと言うが
スローVTR見ると、朝乃山が倒れる前に全く跡が無いんだよね
明らかに誤審、ていうか八百長まで疑ってしまう
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 21:59:44.50ID:6cistx/L0
>>45
砂見りゃ一発なのにあいつら誰一人砂確認せず決めただろ、全員あの場で切腹させるべきだよ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:00:05.90ID:8ykDFx2U0
先程のNHKニュースではビデオ室の意見も分かれていてよく判らないということで
審判の協議で決めたと言っているぞ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:00:07.88ID:9Me5GqF80
>>42
素晴らしい仕事するね君は
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:00:35.83ID:pFFwnb110
まあ審判も 栃ノ心をまけさせたいなんて
思ってないだろうけど・・・
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:00:44.57ID:wXhzAt5TO
取り直ししろよ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:01:24.08ID:/6byF9vY0
>>42
跡ついてんじゃん
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:01:34.89ID:pFFwnb110
明日鶴竜にかつんじゃないの?
鶴竜も負け出すと 弱い横綱に変貌するし
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:01:35.61ID:HCEWGQtD0
何のためのビデオ室
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:01:36.78ID:dK/yXFFr0
>>33
ビデオは万能ではない
見えない角度もある
間近の審判はビデオとは違う角度で見ている
ビデオで判断出来なきゃ審判の肉眼を優先するのは他の競技と同じ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:02:03.00ID:6R69Hdp70
逆張りガイジ多すぎてやべーな
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:02:09.69ID:PsCWv9PY0
まあ取り直しにすると説明できないからな
出たか出てないかよく分からないので
取り直しにしますとは言えない
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:02:11.68ID:pOqlcV1u0
>>14
タッチャブオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:02:25.59ID:iUtaa6rZ0
>>38
ビデオの方が、ついてるなって感じだった
最初の画像だとついてない感じがして家族で「誤審だ!」ってワーワー言ってたけど、もう一方の角度だと、ツンって感じで着いてるのがわかった
そこから、親方衆すげぇ目が良いなとその事でまたワイワイ話し合った

それにしても、あんなに5分以上話し合いで審議するのは時間の無駄だ
おかしいとなれば録画確認でズームして確認すべき
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:02:42.05ID:GjlFKrTU0
>>56
精神内科へ直ぐに行け
眼科はいいから、現実逃避の病を何とかしてこい
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:02:45.40ID:fBwXSCQb0
>>55
相撲見たことない?
かすってて跡つかないとか有り得ないよ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:02:45.56ID:PRz0kJO80
>>42
ビデオ室で言い切れない意味が分からない
相撲は8K中継してるからその映像で見たら一発だろうな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:03:07.66ID:ejv+Fntq0
日本人力士を優勝させたい何か
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:03:37.41ID:vra2GIHe0
砂(蛇の目)を掃いてないだろ、跡も無いよ。
まあ行司軍配が正しいよ。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:04:13.15ID:01lrrZC90
>>56
お前はもう本物のガイジだろ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:04:37.76ID:YlIkGFc30
千秋楽にトランプ大統領がくるから
土曜に優勝が決まったらどうなる?
栃ノ心には申し訳ないが、日米の関係のために我慢してくれ
審判もみんな分かってるがやらなきゃいけない審判が一番かわいそうなんだよ
千秋楽に優勝あらそそいしてトランプさんが来て盛り上がる
トランプ賞もあるしな
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:04:51.79ID:agw/R9Hm0
>>14
こりゃついてるわ
審判が正しかったな
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:05:46.18ID:O8GClbyB0
>>14
浮いてると思ってたがコレは決定的瞬間だな、湊富士グッジョブだわ。
明日勝ったりしたら富山大変な事になるw
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:05:50.19ID:HCI0x0DP0
トランプが表彰するから日本人をどうしても優勝させたいんだろ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:05:58.65ID:YlIkGFc30
トランプが来るし仕方がないだろ
土曜に優勝が決まったら、千秋楽にトランプが来ても盛り上がらないじゃん
しかも普段相撲観ない人も関心あるしな
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:05:59.33ID:Tq7jBY7r0
>>76
だからさあ今日朝乃山勝ち栃ノ心負けにしたことで明日優勝決まる可能性出てきちゃったんだっての
計算できる?
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:06:20.69ID:ijEX00TQ0
通常の競技
審判判定 誤審かも 審判団競技 VTRで確認 客観的な証拠の事実確認
最終的な判断
日本相撲協会 VTRで確認 事実認定 審判 俺の意見を尊重しろ
審判部長 よし採用
おかしくないかw
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:06:26.63ID:jGmu8SjE0
明らかに浮いているだけだけどもう判定は覆らないからしょうがない
あとは栃ノ心が明日か明後日勝てばいいだけ
それで審判も救われる
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:06:41.90ID:YlIkGFc30
>>87
豪栄道と鶴竜が両方負ける確率が一番低い
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:07:24.41ID:nDy8MBLP0
>>81
一番近くで見てたのは行司
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:07:40.20ID:pSu+qvsK0
オッサンの目とビデオの性能、比べるまでもないだろう
ビデオ映像では明らかに栃ノ心の踵は浮いていた
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:07:41.57ID:okVINzJE0
栃ノ心の足が出た
と閣議決定
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:07:53.33ID:x+MWyczj0
こいつら絶対ミス認めねえチョンかよ
死んどけ相撲協会のカスども
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:08:08.97ID:givUZ6ux0
朝乃山は一生八百長優勝って言われ続けるのか
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:08:20.94ID:nDy8MBLP0
>>14へのレスが自演丸出しでつらい
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:08:56.99ID:pp3SRr1/O
世紀の大誤審
ビデオ室がかかと浮いてるって報告してるのに自分の主張ごり押しした審判は即刻腹を切れ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:09:11.12ID:qMB+EDxh0
>>14
足は土に付いていないね。
栃ノ心の足によって生じた風圧が土を巻き上げ、それで一瞬ついたように見えただけ
3次元解析すればかかとと土は空洞状になっているはず。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:09:14.48ID:yH0K+tNy0
>>42
スポーツ新聞には叩かれるだろうな
大手メディアは組織に逆らえないからこのまま踵が付いた、で誤魔化し通すだろう
醜い現実逃避の社会だなこの国は
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:09:21.11ID:dK/yXFFr0
>>77
そこが相撲の他の競技と違うところ
行司はただの進行者であって審判ではない
分からないなら近くで見ていた審判の判定を優先する
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:09:28.63ID:nnMWHZU40
>>99
豪栄道や鶴竜に勝っても忖度だの星買ってるだの言われそうではある
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:09:31.23ID:KiM2LRlF0
サッカーのレフェリーは2週間出場禁止処分だけど、こいつらはどうかな〜?
のうのうと明日も誤審かますのか?
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:10:07.74ID:pSu+qvsK0
>>14

4ミリくらい踵が浮いている 誤審だ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:10:36.46ID:iJCvS/6T0
こないだのJリーグの誤審ゴールなみのひどい判定、
このふたりのキチガイ親方審判は永久追放でいいよ、
大関復帰の大事な一番によくまあ、こんなくそ判定するもんやな、
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:10:47.37ID:GvTr5mTW0
大誤審だから切腹もんだよ。栃ノ心9勝でも大関復帰させてやらないと割に合わない
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:11:05.19ID:B/w8kIG+0
こんなこと絶対言わないだろうが
「わからなかったので取り直しとします」
って言ってほしかった
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:11:05.98ID:Xu1UHHQW0
跡がついてない証拠写真出てるのについてるついてる言ってる人達はなんなの?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:11:22.17ID:Kn5E0YQ/0
なんで騒いでるんだ?
普通に足出てるやん
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:11:38.22ID:n2hg0GQB0
>>113
貴景勝さんのおかげで不戦勝あるからそれじゃ甘すぎる
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:11:46.60ID:8ykDFx2U0
ビデオで白黒つけられないくらい微妙なら、審判団はセーフとするべきだったかもな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:11:48.32ID:sQgJv+hF0
テレビのスロー映像でもギリギリで浮いとったし、砂も飛んでおらん。 
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:11:58.79ID:lyIEdheY0
放駒って解決じゃなかったか?
0127(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/05/24(金) 22:12:03.48ID:iVJJHk340
行事の差しちがえは罰があるのに、審判部のヤツらの間違えには何も無いの?
給料没収とか平年寄まで落とせ
(´・ω・`)
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:12:15.25ID:MwFIVmyd0
>>117
一番わかりやすいはずの正面にいた審判は手あげてないよね
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:12:22.03ID:iJCvS/6T0
>>106
死にたいとか、流れとか、組んでる状態ならまだしも、
なんのために録画映像見る係がいるのかまったくもってい意味不明。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:12:27.72ID:qMB+EDxh0
鶴竜は終盤へばり、そこにモンゴル取り組みなのが流れだが
今は終盤のモンゴルり組みがないから
朝乃山が有利だろうな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:12:39.00ID:YlIkGFc30
許してやれよ、審判だって分かってんだよ
栃ノ心には申し訳がないと思ってる
トランプが来る千秋楽は盛り上げなきゃいかん
相撲に興味がない層も観るしな、日米も事まであるだろ
トランプ賞もあるし盛り上げなきゃだしな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:12:44.49ID:l+bmu84h0
砂も全く飛んでない
何をもって踵が付いたと言ってるのか
全く理解できない
玉乃島は前もおかしな裁定してなかったか?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:13:45.03ID:Kn5E0YQ/0
>>133
スロー見たら普通に足出てるがなw
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:13:52.60ID:WHmhY8DI0
スローモーションで近いところから映っていたけど、
かかとが触ったときに必ずでるであろう、砂ぼこりは無かったよ。
ほんとうに数ミリだったと思うが、ついていないことは間違いない。
わざわざ、行事軍配を「差し違え」するほどのことではなかった。
着いた、と主張する審判は、ビデオ室からの「浮いてるようにみえる」という意見に
なぜ耳を貸さなかったんだろう。減俸が降格など、厳しい処分を課してほしい。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:14:15.43ID:sQgJv+hF0
しかもかかと付近の場所に朝乃山が倒れ込んでいるから後からの判別は無理という。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:14:31.33ID:ELu+nK5E0
篠原とドゥイエ思い出したww
あの時ドゥイエは日本中から叩かれ
篠原は悲劇のヒーローとなった

「外人」が被害者の時は必死に誤魔化すマスゴミメディア

日本の差別、排外主義、極右主義
世界中のニュースサイトに全部暴露してやるから覚悟しとけよwww
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:14:37.00ID:Dw3JD0DE0
>>109
師匠の高砂が放送の解説に座ってて
朝乃山に分は無いとはっきり言うて
行司さし違いに困惑してた程なんだが
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:15:15.32ID:l+bmu84h0
id:Kn5E0YQ/0は相撲見るのは初めてか?
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:15:41.28ID:8ykDFx2U0
>>132
明日、朝の山が優勝決めれば千秋楽は消化試合になってしまうよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:15:44.95ID:dK/yXFFr0
>>130
そんなん他の競技も同じ
ビデオ判定で分からんこともある
分からんならもう一つのカメラ=肉眼を尊重するということ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:15:52.71ID:AtY7UOXo0
栃ノ心の大関復帰を阻もうとするなぜの勢力が
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:16:29.59ID:zIYw9SvV0
栃ノ心も朝乃山も持ってないなー
いろいろ重なりすぎて事が大きくなってる
二人とも頑張ったのにね
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:16:41.57ID:2Nmle0jt0
>>138

誤審はしょーがねーんじゃないの?

故意や間違いだったら困るけどさ。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:16:58.87ID:Kn5E0YQ/0
>>14
これ見て付いてない言ってる奴はわざと言ってるの?
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:17:00.45ID:hreLLlVn0
これ逆の結果でも荒れてたと思うよ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:17:03.22ID:epbER6TL0
どうしようもねえポンコツ審判部だな。
集まったって何も出来やしねえ。
無能なんだからやめちまえよ。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:17:07.66ID:I5ONBO9z0
>>139
お前は頭の中が腐ってるだろwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:17:10.89ID:OiHviGH00
かかとから砂が舞ったようにも見えるんだよな
判断が難しいわ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:17:31.96ID:doi8Pf780
youtube見たけど足着いてるように見える
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:17:40.87ID:pp3SRr1/O
ただの平幕相撲ならまだしも
優勝争いと大関復帰の二つがかかった一番での誤審だからな
放駒と湊と審判部長の責任は本当に大きいぞ
0164(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/05/24(金) 22:17:50.70ID:iVJJHk340
>>145
そういう意気込みでやって欲しいものです
アレを近くで見て間違えるなんて、適当に見てたんだろう
そう思われても仕方ない
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:19:24.06ID:plakhwUa0
トランプ来るまで優勝争いして欲しいなら
栃ノ心勝ってた方が良かったんだが
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:19:47.47ID:iJCvS/6T0
>>155
Jリーグの誤審のゴールと同じ、客も勝昭もやってたふたりも勝敗ははっきりしてた。
あのときのアホ主審ひとり、今回はアホがふたり。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:20:34.42ID:epbER6TL0
審判部も全員懐に刀わ忍ばせておけよ。
行司は切腹する覚悟でやってんだから、てめえらもその覚悟でやれ。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:20:56.64ID:3nulHln30
これじゃビデオ判定とか無意味だな、どうしても栃ノ心に勝たせなくなかったってことなんだろ?
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:21:02.83ID:YB82HCtZ0
コマ送りしたら一瞬着いているように見える
相撲内容で負けてるなら着いてないと言われたらラッキーくらいに思わんとな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:21:20.26ID:OiHviGH00
>>163
3インチくらいのガラケー
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:21:42.97ID:8sYd80xv0
ビデオ判定を導入してる意味がないじゃないか
機械を無視して誤審した放駒と湊は責任取って審判員やめろ
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:21:59.83ID:pOqlcV1u0
>>162
都合の悪い判定は誤審ですかwwwwwwwwwwwwwwwww
丸山アほだかみたいwwwwwwwwwwwwwwwww
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:22:12.26ID:0haRLhsl0
>>165
千秋楽の相手と予想されてる高安は
自分が優勝争いに絡まん位置に下がってて
かつ相手に地位とか優勝とかがかかってるような一番だと
そう言う取組の時だけは横綱級の力を発揮する
非常に
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:22:23.58ID:Tcs9L1Eu0
とりあえず阿武松は審判向いてないから変えてやれ
マイク握ると聞いてるほうがヒヤヒヤするんだよ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:22:30.60ID:IhMT2EUU0
何の為のビデオ判定だよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:23:05.07ID:vLbyuF1B0
>>116
あれくらい踵がわずかについた程度じゃ画面には映らんよ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:23:11.94ID:IH2E+S9l0
土俵の外にセンサーでもつけとけよ
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:23:26.60ID:YB82HCtZ0
もう土俵周りに圧力センサー付けたらいい
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:23:34.64ID:QxCMgkKQ0
ルールはどうなってんだ蛇の目に跡が残ってなくても審判の判断を優先するみたいな事書いてんのか
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:23:35.16ID:5iyaPi6F0
何故取り直しにしなかったのか
6分も時間使うなら
取り直しにしたほうがスッキリしたよな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:24:21.17ID:IhMT2EUU0
>>153
ビデオ判定の結果をインカムで聞いてるんだろうし
それを無視したのだから故意でしょう
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:24:41.17ID:wlhpXpaN0
外に足付いたら電流流れるようにすればいいのに
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:24:43.47ID:Rqz4oZqr0
土俵と土の境目にある土踏まず付近は分からないが、一般的にいう踵は明らかに浮いてる

栃の心の勝ちでいいだろ
まさか審判は一般的にいう踵が付いたっていうのか?
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:25:10.95ID:qRh95eKp0
安倍 「日曜トランプ様が来るんだぞ、分かってるな?やれ」
放駒 「はい」
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:25:22.63ID:iJCvS/6T0
>>189
同時に落ちたわけじゃないからさ、
あの時点でカカトがついたと判定になるから栃の負けになる話で、
カカトが着いてないので栃の勝ちとなる。二択しかない
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:25:31.53ID:plakhwUa0
分からないのに軍配差し違いにしたから
文句言われてるのが分かってない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:25:36.27ID:DZY/CTQo0
高見盛がこんなに強かったって知ってるの?
https://youtu.be/fpYvIV0n_po
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:25:44.10ID:RHuQAIQQ0
>>1
日本人力士に優勝させたいからとしか思えん。
かかと出てないし、態勢は栃ノ心有利だろ。
これで栃ノ心が大関に返り咲かなかったら、審判の罪は重いぞ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:25:47.39ID:6B5BLgtN0
これはAIに判定任せても朝乃山の勝ちだろうね

AI「大関戻ろうとする人の相撲じゃないなこれ。。 明日もう一回見てやるわ」
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:25:57.76ID:et+nZPvM0
ここまで微妙なら体勢負けてるししょうがなくね?
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:26:21.83ID:OiHviGH00
>>182
的確なアドバイスをありがとうよ
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:26:26.50ID:pp3SRr1/O
>>153
ビデオ室がかかと浮いてるって報告してるのにわざわざ行司差し違えにしてまで判定変えたんだぞ
間違いなく故意
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:27:10.22ID:Kn5E0YQ/0
誤審言ってるアホはなんかの工作員だな
それかメクラ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:27:36.38ID:iUtaa6rZ0
>>188
蛇の目に跡が付いてないかは、あれだけのソフトタッチだと微妙なとこだけど(踏みしめてないから)、
動画で見ると踵が土の表面に一瞬触れてる感じなんだよね
踵をグッと下ろしてはないんだけど
家の大画面のテレビで観てる感じだと、誤審だ!と思って最初はハラハラしたけど、VTRになると、あぁ〜たしかに…みたいになった
0206(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/05/24(金) 22:28:10.51ID:iVJJHk340
でもなあ、もしも朝乃山が優勝しちゃったら、天皇陛下の賜杯やトランプのトロフィーをこの誤審によるミソのついたのにしちゃうよ
今上天皇陛下初の天皇賜杯が審判部のクソどものせいで汚されちゃう
審判部は全員責任取れって
何ならデンモクであの人に頭を縫うまで殴ってもらえよ
(´・ω・`)
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:28:10.53ID:Dw3JD0DE0
>>186
ルール化しなくてもそういうのが判るように
蛇の目を呼出が綺麗にしてある
というか>>184の言うセンサーの役割が蛇の目の砂なんだよ

>>188
ありますん
恣意的(本来の意味)に審判が運用できる
もっとも今回みたいな大誤審は抗議が殺到すんだけどね
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:28:10.68ID:8+wLpHqA0
いつもは蛇の目を確認するのに、してなかったからな
最初から栃ノ心を負けにする腹積もりでビデオの確認も無視したんだろ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:28:36.11ID:l+bmu84h0
>>199
攻め込まれてはいるが、余裕を持って廻り込んでるし
言われるほど微妙じゃない
ラジオ解説の北の富士も栃ノ心の勝ちで問題ないと終始一貫してた
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:29:13.89ID:Kn5E0YQ/0
>>205
スローで見れば普通に付いてるのになw
なぜこれで騒ぐのか意味不明
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:29:40.33ID:qRh95eKp0
>>196
これはドルジがアホなだけ
ロボは右差ししかないの分かりきってるのに左で張ってわざわざ脇開けて
ロボが右差しやすいようにするとかアホの極み
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:29:41.51ID:3NzGRjCV0
VTRのスローモーションでわからないからって
肉眼で判定するならVTRいらないでしょ。
VTRで絶対わかるようにシステムを更新しないと
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:29:57.49ID:fNexmaes0
「うるせえな!うちら協会の流れは朝乃山なんだよ!」
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:30:00.34ID:l8cEVpQ40
娘の家庭教師の京大生と肉体関係を持つだけではなく、
私怨により相撲界を悪い方向へ導く
池坊ババアは品格の欠片も無くキモいな

池坊保子さんですが、何で昔ヌードになったのですか?
http://kwout.com/cutout/b/5q/pu/kni_bor.jpg

新エロスの肖像(笑)
tp://sharetube.jp/assets/img/article/image/image_79191.jpg
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:30:08.96ID:Dw3JD0DE0
>>209
あれを微妙という奴はちょと頭調べてもらった方が良いよな
確認のために物言いを付けるのは一切問題無いが
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:30:14.60ID:0bOApKtB0
なんや
八百相撲だけじゃないのか
審判の親方も八百長かよ
どーしょうもないわ
前の山系列の親方だろ
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:30:37.36ID:6cyE2JyK0
トランプの目の前で日本出身力士の優勝を見せたい官邸からの指示に間違いない
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:31:30.16ID:HBpAWAGt0
>>206
朝乃山が13勝すれば全く文句のないものになると思うが
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:31:54.53ID:ym+sMLLw0
相撲はホークアイシステム導入しろよ
案外役に立ちそうだと思うけどな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:31:54.78ID:Kn5E0YQ/0
>>211
というか明らかに付いてるし
それ見たら100人が100人朝乃山の勝ちって言うわなw
いかにここで誤審誤審暴れてるのが自演工作員かがよくわかる
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:32:23.97ID:8+wLpHqA0
>>218
チンパンいなくなって多少は正常化されたと思ったが
外国人力士差別はなかなか無くならないな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:32:32.37ID:vLbyuF1B0
>>210
二方向から撮ってるのが出て、一方だとついてるかどうか全然分からなくて スローでもついてないように見えるんだけど、
もう一方のカメラからだと一瞬 1秒もないくらいだけど、一瞬ついてるように見えるけどなぁ?どうなんだろね
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:32:35.40ID:3Q6hO5MR0
政治が働いとる
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:32:58.17ID:A74Ws1eG0
>>1
砂被りにいた観客あたりだと、
審判員連中が土俵で何を言い合ってたのかわかるんじゃないの?w
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:33:56.86ID:Kn5E0YQ/0
>>230
付いてるという映像があればもうそれで十分
付いてない映像を出さなければ覆らない
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:35:04.27ID:IMnPq6O00
足が出ているのではないかとイチャモンがつき!
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:35:43.95ID:ZHrRUcyS0
相撲の行司って誤審したとき切腹するための脇差もってんだろ?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:35:44.79ID:9RYNTi8S0
ビデオと審判の判断が分かれて
確認してもわからなかったら 行司の判断を尊重するべき。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:36:13.26ID:mA+iJ2b/0
>>99
鶴竜優勝 栃の心大関復帰 朝の山三賞受賞
これが一番角が立たなくていいな
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:36:20.37ID:17xJemsQ0
>>237
しかも取組前余裕で寄り切ってやるぜと宣言してた
実際は逆に寄り切られかけた
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:36:22.66ID:3sQHpdQw0
こういうのって物言いを付けるだけであとはビデオ判定に任せればいいのにな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:36:29.37ID:bZqN82bB0
スチル写真は一瞬を切り取っているだけなので、勘違いしやすい。
またビデオで判定する場合は、レンズが踵と同じ高さでないと無理、
よって砂跡を判定採用するのが正しい。
物言い判断の間違い、切腹ものだ。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:36:52.07ID:vLbyuF1B0
>>234
だな
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:37:02.66ID:c71sfb5R0
>>5
ついてるように俺には見える
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:37:16.99ID:iUtaa6rZ0
>>237
かわいい
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:37:23.76ID:kOonuBUb0
>>107
大丈夫言われない
なんでかって元々信用ゼロの豪ちゃんとわんこだからだ
まあわんことは決定戦以外無いけどな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:37:36.93ID:plakhwUa0
分からないのに行司差し違いにしたから
文句言われてるのが分かってないw
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:37:47.68ID:Kn5E0YQ/0
誤審誤審騒いでた自演くんが風呂に入ったみたいだなw
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:38:38.37ID:D0IZwctA0
>>221
妄想と捏造だけが生き甲斐
現実逃避の馬鹿ウヨ(安倍サポ)の主張

スマイリーキクチさんは殺人犯(笑)

足利事件の真犯人は菅谷さん(失笑)

東電女性社員殺人事件の真犯人はゴビンダ・マイナリさん(苦笑)

三鷹市女子高生ストーカー殺人は殺された女子高生が悪い(失笑)

日馬富士暴行事件は白鵬が黒幕(爆笑)

滋賀県の園児死亡交通事故は直進車ドライバーが悪い(失笑)

栃ノ心×朝乃山は栃ノ心の踵が付いていた(笑)

頭の中は妄想でいっぱい(笑)
クチを開けばウソをつく(苦笑)
妄想と捏造だけが生きる道
愚かで惨めで現実逃避な馬鹿ウヨ(安倍サポ)
(笑)(苦笑)(失笑)(爆笑)(大爆笑)
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:38:50.37ID:s5nLbBFq0
>>251
どう見ても出てると思ってる人とどう見ても出てないと思ってる人がいるんでしょ
それぐらいは分かろうよ
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:39:03.80ID:A7CaSs7x0
ポットが泣いたのはただ単に負けたからだけじゃない
巡業で稽古つけまくってコテンパンにしたはずの朝乃山に押し切られかけたのがショックやったんや
何せポットは今日中に入って即寄り切りの作戦立ててたんだからな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:39:15.28ID:mXoDioa00

0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:39:21.08ID:aZt2NHjI0
>>251
出ているか出ていないかの議論ではなく、足が着いたか着いていないかの議論だからな。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:39:28.49ID:F30M+Zvz0
微妙に触れてるように見えたけどな
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:39:33.51ID:D0IZwctA0
>>221
2017年九州場所の白鵬 - 遠藤の一番について

目潰し→ ウソw
頭を突き押しているだけ
取組の後、普通に真っ白な目で一礼をして土俵を降りる遠藤
本当に指や掌が目に深く当たればしばらく目を開ける事は出来ない

エルボー → ウソw
肘打ちはしていない。当てているのは前腕

ダメ押し → ウソw
何故ならこの取り組みについて審判部はダメ押しの見解を取っていない
動画をよく見れば解るが
白鵬が最後の突き押しの体勢に入った時、遠藤は「まだ土俵を割っていない」
相手が土俵を割る前に仕掛け始めた技はダメ押しにはならない

息を吐くようにウソを吐く
哀れで卑怯で愚かで虚しく惨めな現実逃避のバカウヨ(安倍サポーター) w w w w w
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:40:27.13ID:D0IZwctA0
>>221
いつもいつも、そしていつまでも

自分の生活がうまく行かない
自分の願うような社会にもならない
自分が信仰する安倍晋三が社会を良くしてくれない

そんな事はとっくに知っている。とっくに解っている
それがどうした?
現実社会などとっくに捨てている

そして今日もまた2ちゃんに書き込む
自分の願いを想いを妄想を
叶えてくれる2ちゃんねるに…
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:40:40.55ID:BzxVe/wH0
不戦勝ちが一つあるからトントンだな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:40:47.97ID:TjzPh3O/0
はたくさい
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:40:49.07ID:Kn5E0YQ/0
>>255
>>211 付いてるじゃんw
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:41:14.17ID:D0IZwctA0
>>221
おいこら現実逃避の馬鹿ウヨ(安倍信者)逃げてないで答えろよ
安倍がどんな外交の成果をあげたんだ?

北方領土のミサイル基地化を推し進めるロシアに貢ぎまくる事か?(失笑)

中国包囲網がー!と東南アジアに金をパラまくも、経済界から怒られて習近平にペコペコする事か?(笑)

大切なのは対話ではなく圧力なのです!と聴衆ガラガラの国連演説も(苦笑)
北朝鮮との無条件対話に方針転換した事か?(爆笑)

ヒラリー当選を予想して選挙が終わらぬうちにヒラリー氏に会いに行くが
トランプ当選で(笑) ゴルフクラブ抱えて背中丸めてトランプ詣でする事か?(苦笑)

将来にツケを残す分割払いでトランプさんに媚び売る、戦略無き兵器の大量購入する事か?(大爆笑)


安倍の外交の成果、結果って何なんだよ?
誤魔化さないで具体的に答えてみろよ馬鹿ウヨ(安倍信者)
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:41:39.83ID:dPZDENDs0
かかとついてるように見える。ついてないとしても0.1ミリくらい浮いてるだけ。負けでいいよ。
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:42:09.69ID:JH/2jW6a0
角度によってついてるような、ついてないような…………


って時はもう一番で良いじゃん?
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:42:22.85ID:D0IZwctA0
>>221
自衛隊南スーダンPKO日報問題(笑)

働き方改革の調査データ改竄(笑)

障がい者雇用水増し(苦笑)

移民法改正データ改竄(失笑)

勤労統計不正(爆笑)

東京汚輪招致賄賂疑惑(大爆笑)

アホノミクス東証一部上場企業の殆どで公金が大株主(大爆笑)
etc. etc. etc. etc. etc. 多すぎて書ききれませんわ( ̄▽ ̄;)ノ

無実のゴーン氏を日産とグルで長期勾留する東京地検特糞(恐)
自殺者が二万人に下がりました!と胸を張るが本当の自殺者は十万人近く(涙)

全てが
嘘(笑)捏造(失笑)隠蔽(苦笑)改竄(爆笑)妄想(大爆笑)
で塗り固められたバカウヨ安倍政権(爆笑)
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:42:39.09ID:3k3oiEDk0
負けすぎなんだよ
栃の心が嫌いとかじゃなく
今場所が面白くなるのは朝の山が勝つほうがいい
公平であるべきだけどギリギリのところで差がでる
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:42:51.85ID:bZqN82bB0
アホが100人集まってもアホはアホ
多数決じゃない。
論理的に科学的に判断しないとだめ、
映像はカメラレンズが踵と同じ高さでないと分らん、
砂跡を採用しろ、
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:43:03.29ID:QXX6Erz60
もうセンサーでもおけよそれなら
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:43:03.44ID:BzxVe/wH0
>>271
同体ではないからな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:44:09.22ID:BzxVe/wH0
砂もなあ、あの後朝乃山がバッタリ落ちたから砂を確認しようにもどれがどれだか分からんよな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:44:25.15ID:pp3SRr1/O
普段から相撲見てる奴ならわかるだろうが
一瞬でもつけば砂が舞い上がる
今回はそれが全く無かった
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:44:41.51ID:plakhwUa0
>>271
今回の場合説明ができなくなるから
それができない
結局分かりませんでしたとは言えない
だから行司軍配通りにしとけば良かった
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:44:48.14ID:92dmhSHJ0
スローでやっとついてたように見えるが、これを自信もってついたと主張した審判はある意味凄いな。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:45:10.98ID:1a50ckso0
いやー外国人差別がひどいな
やっぱりクソだな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:45:45.85ID:/zTZ11XQO
>>211
オレも付いてると思う。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:45:52.03ID:s5nLbBFq0
>>280
逆に言えば明らかについてるとは言えない
ビデオ室からも浮いてるように見えるとの進言
そんな中で差し違えと言い切って覆したのはどうなんだろうな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:46:02.37ID:Kn5E0YQ/0
>>286
だから誰が見ても付いてるだろw
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:46:18.38ID:dPZDENDs0
明日は栃の心は横綱戦だろ?勝ってしまえ。朝の山が勝てば優勝。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:46:28.92ID:QXX6Erz60
審判やるなあ
これで逆の結果だったらそれこそかわいそうやな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:47:44.61ID:8InhT2Fa0
ラジオ解説の北の富士さんが
「ここまで(長時間)もめたら取り直ししかない。どっちにもしこりが残る」
言うてたのに。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:47:55.23ID:tI7SiKhn0
踵より上から見てるんだから付いたように見えるんだよ。
東関親方みたいに、覗き込まなきゃ浮いてるって見えないよ。明らかな誤審
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:48:01.92ID:92dmhSHJ0
もし軍配通り栃ノ心が勝っててもスロー動画が出て来て誤診だと騒がれてたな。
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:49:17.95ID:7cp/jF150
>>14
ついていない
ついていると言った奴は眼科へ行け
ついたのは影
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:49:43.29ID:bZqN82bB0
栃ノ心の踵のお肉を見てくれ、
付けば下からの力で肉が変形するはずだ、
しかし踵のお肉は浮いてるような形のままだ、
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:49:56.98ID:iUtaa6rZ0
>>303
影じゃないって見比べてた画像もあったと思うよ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:50:06.23ID:l5qW42/x0
>>14
簿妙やね。
ピークのタイミングでキャプって画像加工してみたけど
着地しているように見えてるのは「影」で、
「微かに(5 mm〜1 cmくらい) 」浮いてるように見える
(ビデオ室の人と同じだなw)
もうちょっと鮮明な動画ないですか?
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:51:23.31ID:dPZDENDs0
>>290
明らかではないけど、ついてるよ。
勝負審判が一番近くで見てるわけだし
ついてるかついてないかって言ったらついてる方に近いでしょ。
栃の心の体は完全に崩れて押し込まれてたわけだし
妥当な結論だと思うよ。
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:52:12.55ID:UyWir6MD0
足は付いてないで。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:52:17.71ID:qqXsfvjp0
朝乃山に勝たせたかったから、勝たせた。

八百長で横綱になったのが理事長をやってんだから体質がそうなんだよ。

議論するだけ無駄。

見直しもしないし、次に似たような事が起こっても勝たせたい方に有利な事を言って勝たす。

それが大相撲だ。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:52:30.79ID:RhF5fMTr0
ビデオ判定
「浮いているように見える」

これが全てじゃないの?
この判定が採用されないなら意味なくね?
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:52:44.55ID:iUtaa6rZ0
>>304
踵を地面まで下ろしてはないんだよ
踏みしめてない
爪先立ちのまま踵が下りて、でももちろん栃ノ心もわかってるからすぐ踵上げるんだけど、その一瞬踵が降りてしまった時に土に触れてる感じなんだよ
でかい画面で見てると
ドスーンと踵ついたのではないよ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:53:08.63ID:/rdX+Vaz0
>>272
自分の願望(妄想)にそぐわなければ
「マスゴミー!マスゴミー!犬HKー!」

自分の願望(妄想)を叶えてくれそうなら
「ニュース見ろ!」

連戦連敗、惨敗続き、日本中が連日爆撃されても尚
「皇軍は快進撃中であります!」
と報道してい当時と変わらない変われないマスゴミメディア
それに踊らされる、当時と変わらない変われない愚民(視聴者)
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:53:39.47ID:L0ypWlbZ0
>>42
相撲協会からのコメント

テメーぶっ殺すぞ!
なに余計なこと言ってんだ!
足跡の確認までは思い付かなかったが今の土俵の外の砂は形状記憶砂なので1秒以内で元に戻るんだ!
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:53:56.57ID:/rdX+Vaz0
>>272
フォーブス誌 世界で影響ある人物

1 習近平(中国)
2 ウラジーミル・プーチン(ロシア)
3 ドナルド・トランプ(米国)
4 アンゲラ・メルケル(ドイツ)
5 ジェフ・ペゾス(米国)
:
:
12 エマニュエル・マクロン(フランス)
:
15 李克強(中国)
:
:
29 豊田章男(日本)
:
:
36 金正恩(北朝鮮)
:
38 ポチ(笑)
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:54:12.38ID:/JmKhGBn0
踵ついてたら跡残るだろ
今回のは跡が残って無いからお話にならない
何の証拠も無しに阿呆審判2人が覆しただけ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:54:13.64ID:NBIGGti/0
踵も0.01mmぐらいついているって。
しかも三分の一は踵が俵より出ているので
踵が出ているので負けで可笑しくないぞ。
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:54:21.17ID:ayBFUYIE0
>>14
うん、これはどっちでもいいレベルだな。

実際ついてなくてもついたと判定されるのが嫌なら、カカトすら出さないことだ。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:54:35.47ID:/rdX+Vaz0
>>272
おいこら現実逃避の馬鹿ウヨ(安倍信者)逃げてないで答えろよ
安倍がどんな外交の成果をあげたんだ?

北方領土のミサイル基地化を推し進めるロシアに貢ぎまくる事か?(失笑)

中国包囲網がー!と東南アジアに金をパラまくも、経済界から怒られて習近平にペコペコする事か?(笑)

大切なのは対話ではなく圧力なのです!と聴衆ガラガラの国連演説も(苦笑)
北朝鮮との無条件対話に方針転換した事か?(爆笑)

ヒラリー当選を予想して選挙が終わらぬうちにヒラリー氏に会いに行くが
トランプ当選で(笑) ゴルフクラブ抱えて背中丸めてトランプ詣でする事か?(苦笑)

将来にツケを残す分割払いでトランプさんに媚び売る、戦略無き兵器の大量購入する事か?(大爆笑)


安倍の外交の成果、結果って何なんだよ?
誤魔化さないで具体的に答えてみろよ馬鹿ウヨ(安倍信者)
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:54:38.53ID:dPZDENDs0
ついてるか微妙なときはついてるでいいよ。どっちみち俵の外に足でてるわけだし。
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:55:04.05ID:XOdsTXxk0
帰るときにものすごく不機嫌で「足は出ていない」って言ってたらしいけど
その時の映像を見てみたい
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:55:06.78ID:9JGBSbIT0
ついたかどうかならyes
プロ野球では砂かけただけでベースに触れたことになる。
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:55:13.73ID:s5nLbBFq0
>>311
勝負審判の目がスロー再生見てるビデオ室より正確ならそうなんだろうけどね
残念ながら人間の目と脳はそこまで高性能に出来てない
例え間近で睨み付けるように見てても間違えるものは間違える
差し違えで覆すレベルなら誰が見てもそうと分かるぐらいの映像か根拠は欲しいもんだが
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:55:13.93ID:/rdX+Vaz0
>>272
妄想と捏造だけが生き甲斐
現実逃避の馬鹿ウヨ(安倍サポ)の主張

スマイリーキクチさんは殺人犯(笑)

足利事件の真犯人は菅谷さん(失笑)

東電女性社員殺人事件の真犯人はゴビンダ・マイナリさん(苦笑)

三鷹市女子高生ストーカー殺人は殺された女子高生が悪い(失笑)

日馬富士暴行事件は白鵬が黒幕(爆笑)

滋賀県の園児死亡交通事故は直進車ドライバーが悪い(失笑)

栃ノ心×朝乃山は栃ノ心の踵が付いていた(笑)

頭の中は妄想でいっぱい(笑)
クチを開けばウソをつく(苦笑)
妄想と捏造だけが生きる道
愚かで惨めで現実逃避な馬鹿ウヨ(安倍サポ)
(笑)(苦笑)(失笑)(爆笑)(大爆笑)
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:55:18.98ID:ZVBRbORa0
>>320
これは付いているでいいだろ
この映像が出たらその後の言い訳は見苦しいわ

例え数ミリ浮いていたとしてもね
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:55:20.66ID:vLbyuF1B0
>>321
審判は土俵下にいるが、踵を上から見てるとは?
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:55:39.46ID:kpfkZ0cB0
>>326
微妙な判定だけどそこまで騒ぐほどじゃないよな
トランプ来るって事で普段見ないやつも注目してんだな
栃ノ心の大関復帰を祈るのように見てるけど
明日頑張って欲しいわ
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:55:42.33ID:qExAQBS10
明らかに〇〇と言ってる奴は信用できん
これは微妙な判定にしかならんし
どっちの結果でも不満は残るだろうが
審判は決めないといけないからね
いずれにしても大鵬-戸田の様な誤審とは言えないと思う
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:55:52.11ID:/rdX+Vaz0
>>272
いつもいつも、そしていつまでも

自分の生活がうまく行かない
自分の願うような社会にもならない
自分が信仰する安倍晋三が社会を良くしてくれない

そんな事はとっくに知っている。とっくに解っている
それがどうした?
現実社会などとっくに捨てている

そして今日もまた2ちゃんに書き込む
自分の願いを想いを妄想を
叶えてくれる2ちゃんねるに…
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:56:17.75ID:l5qW42/x0
>>313
着いているとすれば「踵」じゃなくて「踵と土踏まずの間で踵より」の部分だね
審判員の角度からだと、隠れているはずだから多分ちゃんと見えてないと思うよ
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:56:55.75ID:Ktg4BUMe0
>>7
角度によって見え方が違う
ビデオで付いてる様に見えなくても写真で付いてれば裁定通りで正解
最初は誤審だと言われていたが現在では出回ってる写真により踵が付いてる派が大分優勢
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:57:48.34ID:kpfkZ0cB0
>>344
テレビで見てた自分は余裕で残ってると思ってたけど
揉めてた時点で目線の低い位置で見てた審判が自信持って主張してるんだなと思った
結果に文句はないわカメラ位置より良い位置だし
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:57:51.20ID:tI7SiKhn0
>>337
したって言っても、土俵より目の位置は上だよ

ねっ、東関親方がわざとらしいほど、土俵際ではあしもを見てるでしょ、目線はふくらはぎくらいで、上か
ら踵をみれば付いたように見えるし、蛇の目の確認もない。
やるべき事をしてない
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:57:53.90ID:s5nLbBFq0
>>330
そんなもん勝手に決められても困るわ
ついてるものはついてる
ついてないものはついてない
ハッキリ決めないと
本当に分からなかったのなら益々差し違えにした意味が分からなくなるじゃない
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:57:55.15ID:XkzMTLNQ0
>>336
跡がないんだけどね
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:58:32.58ID:dPZDENDs0
>>333
ついてるかついてないか微妙なときはついてるでいいと思うよ。
勝負審判を尊重すべき。ビデオカメラって歪んで写るんだよ。
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:59:26.49ID:s5nLbBFq0
>>354
それでも人間の目で一瞬の出来事を判断するよりかは余程正確だよ
微妙な時はついてるでいいじゃんとか意味分からんし
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:59:30.94ID:Mmdr03lO0
>>14
これを見て栃ノ心の足裏が土俵の綱の外側の砂に一粒も触れてないように見えるなら脳がおかしいから自覚しなさい
人間の足で砂面に跡が付かないように触れることだってできますよ
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:59:32.57ID:ATJH+Rbw0
>>346
まあ、静止画で騒いでるようなアホどもの見立てなんか端から無視でいいんだけどな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 22:59:49.66ID:RhF5fMTr0
出た、と物言いをつけた本人も確証が持てていない

それでなぜ差し違えになるのかわからないんだが

行司の軍配ってそんな軽いもんなの
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:00:36.15ID:x45ZDS5E0
蛇の目の砂が一粒でもついたら負けなら、栃ノ心の負けだろ、>>14のビデオ見る限り
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:00:58.80ID:Dw3JD0DE0
>>346
角度によってというより
意図的にそう見えるようにすると
だな

付いてると主張する奴らの元にする画像はその様に見えるものしか出回ってない
優勢にもなってないw
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:01:01.85ID:dPZDENDs0
>>356
一番近くで見ている勝負審判の目で判断するのがルールでしょ。
ビデオ判定でも微妙なんだから。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:01:23.01ID:iJCvS/6T0
>>354
いろんな方向から撮影してる、たとえ、真正面で見てても、動くスピードを考えれば、
いろんな方向の映像を見て判断すべき、映像判断するところにも、ベテランを置けばいい話。

肉眼で見分けられると思うほうが異常、
あとで恥かいて、ホントに切腹しなきゃいけなくなるよ。あほくさ、
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:01:30.31ID:df47Sacb0
今文句言ってる奴は、逆の結果になっても文句言ってるんだろうな
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:01:36.57ID:s5nLbBFq0
>>364
行司のミスや勝負審判のミスで取り直しになる事もあるんだし判定困難で取り直しがあってもいいと思うけどな
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:01:53.25ID:iUtaa6rZ0
>>366
普通に生放送で観てたんだけどね
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:02:13.21ID:Kn5E0YQ/0
>>367
ビデオ判定というか静止画で見れば付いてるのは一目瞭然
ただ協議はそれ見てないから長引いただけ
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:03:13.15ID:ib+DSZFB0
これは微妙
審判団は神様じゃない
栃の心はあきらめろ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:03:22.72ID:s5nLbBFq0
>>367
勝負審判が自信持って踵出た!って取り組み止めたのに出てませんでしたーなんてケースもある
そこまで審判を絶対的に信じられるのがよく分からん
なんのためのビデオ判定なのよ
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:03:29.43ID:6B5BLgtN0
>>369
そりゃないわ
ポットは人気あるからね
朝乃山とかまだ平幕ペーペーじゃん
あー負けたねーで終わってる

だからここまで揉めるような相撲とったポットが問題
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:03:43.65ID:EbXJUaHf0
>>366
そう見えるものがある時点でアウトだと思うんですけど
一瞬でもついてりゃ負けですし
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:04:21.53ID:nJEc1bd80
ちょん付きしたのが見えたんだろ
低画質で観てるやつがわめいてもしょうがない
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:04:32.41ID:Z8HxUQmj0
まぁそれほど熱くなることでもない
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:04:54.52ID:Y/N1//6H0
う〜ん 納得がいかんなぁ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:05:05.20ID:+xKz6Bci0
ついていたかどうかは 土俵ラインテクノロジー を

審判については 相撲VAR を

↑を導入しないと
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:05:12.97ID:BzxVe/wH0
たしかにな
1人対ビデオならビデオだろうけど、着いたという審判が2人だからな
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:05:22.58ID:7Nl6dyYp0
>>377
驚くなよ
朝乃山タオルのほうが栃ノ心タオルより早く発売されてるんだぜ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:05:25.13ID:rbGx81/p0
髷つかんだにしとけば
バカ全員納得させられたのにな
あいつら髷反則には素直にしたがうから
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:05:51.96ID:Dw3JD0DE0
>>367
審判の目で判断するのはビデオで明確にできない「死に体」などの特殊な場合
その先に付いた手はかばい手か否か等

そもそも審判の目が信用ならないからこそビデオ判定が導入されているのであって
未だに審判長だけがイヤホンを通じて確認するだけというアナクロな手段が問題
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:05:52.57ID:RhF5fMTr0
出たか出ないか、ではなくて
行司の判断が正しいか正しくないのか、でしょ

明確な証拠がないなら否定する理由がないのと同じで、覆す根拠がないじゃん
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:06:27.33ID:jhRxgWCF0
令和の日本人びいき大誤審
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:07:21.91ID:iUtaa6rZ0
>>386
最初、審判達は髷掴んだって言うのかなって思ったw 一瞬触りそうになってたよね
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:07:31.54ID:dPZDENDs0
>>376
ビデオ判定は参考のためだよ。最終判断は一番近くで見ている勝負審判が判断する。
ビデオ判定でも微妙なときあるからね。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:08:10.34ID:GvTr5mTW0
>>353
そんなまともな話、するだけ無駄ww
あれだけ勢いよく踵を回して「万が一」にも踵が着いてるなら
物理的に跡が残る…こんなアホでバカでもキチガ○でも解る事が解らない…
いや、現実逃避をしているだけ
精神疾患の重病患者だから仕方がない

現実逃避をするマスゴミメディアや日本相撲協会を世界中のマスコミに訴える
世界中のマスコミ、ニュースサイト等に訴える
それしかない
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:08:16.62ID:Dw3JD0DE0
>>378
そう見えるだけで
付いているという証明にはならないのでアウトではない
何を言うてるのだ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:08:28.08ID:lI1jhBhf0
誤審かどうかは最後までわからなかった。
だけどもあんな長時間グダグダと何を協議してたのかと。
協議内容もオープンにしない限り不信感が拭えない。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:08:31.91ID:nJEc1bd80
ビデオはあくまでも参考なんだよ
よく見えなかったというならビデオ頼りになるが、
でたのを見たというのを否定はできない
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:09:50.10ID:qExAQBS10
確かに大相撲は行司がいるのにさらに審判がいるってのは
ほかのスポーツでは無いようなシステムだよね
スポーツと言いつつも伝統芸能でもあるからそうなっちゃったのか?
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:09:54.71ID:SnKGu+hZ0
これで朝乃山が星一つ差で優勝し
栃ノ心が星一つで大関復帰ができないとなったなら
トランプ大統領は本当に賜杯を渡すのだろうか
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:10:00.98ID:Dw3JD0DE0
>>389
いや今回の場合
物言いを付けること自体は間違ってないし
行司差し違えも制度上問題無い

こんな形で差し違えにされたら行司はたまったもんじゃないけどな
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:10:17.39ID:dPZDENDs0
朝乃山の方が完全に押し込んでたよ。栃の心の負けでいいでしょ。
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:11:00.27ID:eWG6fKj00
勝ち負けの判定は先につけばいいという単純な話でもないので
大関復帰かかってるなら尚のこと有無を言わさず確実に勝つ必要があった
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:11:53.08ID:Ls489wEJ0
行司とビデオ判定の審議員が付いてないと言ってるのに審判部が覆していいのか?
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:12:26.44ID:pBcLP2I/0
あえて、栃ノ心に厳しい見方で書くが・・・

今場所の前半みたいに、一気に相手を押し出す圧倒的な攻めで勝っていたらよかった。
かかとが、出ているかどうかというような、きわどい取り組みをしているようでは駄目。
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:13:18.69ID:vLbyuF1B0
>>410
あれだけのソフトタッチで通常どれくらい跡が付くのか知りたいところだな
あの一瞬の触れ度合いで凹んではっきり見えるほど、おがくずのようにフワフワではないだろう?
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:13:28.30ID:WHQ0RK+m0
>>390
行司がちゃんと足下見てるね
一番近い位置で

審判はなんであんなムキになったんだろう
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:13:36.38ID:plakhwUa0
影で付いてると
ごり押ししようとするデジタル脳の馬鹿は
脳外科に行ってこい
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:13:38.94ID:uhtmyILV0
>>5
貴景勝があんな感じでジョウジヤには厳しい
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:13:45.35ID:CRsvOMJU0
俺の予想では、千秋楽にトランプの命を狙う暴漢が現れ、栃ノ心が身を呈して守る。
結果として栃ノ心が優勝になる
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:15:22.33ID:SnKGu+hZ0
ニホンジン フェアー デ アリマセン
ハクジン ハ モンゴルジン ノ ヨウナ
フセイ ハ キライデス
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:16:27.71ID:JH/2jW6a0
ドッチにするにしてもさっさと判定してたらこんなにもめないよ
審判が阿呆
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:16:41.28ID:iUtaa6rZ0
>>412
まぁでも、踵は全部出てるけど綱の外には踵を付けず、足の指先だけを土俵に残してウォリャー!と大きな力士を投げたりする様は立派なもので、見てて盛り上がるしね
あんなギリにいたのに踵ついてなかったすげぇ!!みたいな面白みもあるしね
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:16:51.33ID:CLJ7IRjz0
>>410
微妙な触れかただし、画質もそんなに良く無いしな
跡無しとか言い切れないでしょ
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:17:00.41ID:/JmKhGBn0
JUDOでも主審がジュリーの操り人形になってるけど
今回のは行司がついてない判定でビデオもついてない判定で
2審判がそれを覆した 証拠無しの主観でな
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:17:00.67ID:bZqN82bB0
栃の踵が一瞬下がって持ち上がっている、
ビデオではわかるが、実際は一瞬で見には残像で下がった瞬間が
残っていると思う、つまり審判の判定は誤審、
とにかく映像は踵の隙間とレンズのレベルが同じでないとダメ
砂跡を採用するのが正当、
何のために呼び出しが箒で毎回掃くの
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:17:26.86ID:88aEXafv0
まあ土俵上でついてるついてないで相当もめたんだろうな。それで湊と放駒が押しきったんだろな。
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:17:43.21ID:Dw3JD0DE0
>>415
ソフトタッチどころじゃなくて思いっきりに「付いて見える」画像なんだが
というより土踏まずが丁度俵に乗ってるというのが正しい解釈
むしろ本当に出ていればガチで痕が残るのが蛇の目
>>421-422
残ります
>>423
一粒ってのは冗談か何かだよね?
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:18:00.36ID:WVU8IncC0
微妙な時は映像を優先するのかと思ってたけどそうじゃないんだね
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:18:16.85ID:nJEc1bd80
軽くタッチする程度でついたんだろ
蛇の目に跡が確認できないというのはそれを否定する証拠にはなり得ない
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:18:42.21ID:l5qW42/x0
>>417
誤診は困りますので、おすすめの脳神経外科はありますか?

>>422
勢いは結構あるので、触れていたならば跡は残るだろうね
>>410ももう少し拡大してみたい
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:18:49.99ID:X6KDYyw30
栃ノ心のかかとが出たと言われる場所に朝乃山が倒れたんだが、
倒れて出たと言われる足跡がわからなくなったようで、
実際にはかかとの足跡は元々残っておらず軍配通り栃ノ心の勝ちなんですが、
足跡が消えたと思ったんだろうな
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:19:11.48ID:5huIrC510
朝の山は明日明後日にそんな強い奴と組まされたら優勝出来ないね。本人悪くないのに可哀相。
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:19:36.18ID:jvBU7HYM0
朝乃山を勝たせたい審判のごり押しだろ
浦和のノーゴール並みにあり得ない
審判団は全員降格処分にしろ
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:19:57.47ID:s5nLbBFq0
>>438
その理屈だとついていないという証拠がないだけ
ついたという証拠も無い以上差し違えにして覆すのは無理がある
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:19:57.73ID:dPZDENDs0
一番近くで見てる勝負審判の判断が優先でいいよ。ビデオは参考。
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:20:09.52ID:Dw3JD0DE0
>>431
力士の勢いづいた取り組みの中でソフトタッチはないので間違いなく跡が付く
というより跡が付いていない以上は土俵を割っていないと判断するもの
誤審否定論は根本的にコレを理解できていないし
砂に後を付けられずに触れられるとかもう頭おかしい
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:20:22.04ID:ZVBRbORa0
>>439
取り直しは一番良くないと俺は思うがな
同体なら取り直しだけど、これは栃ノ心が出ているか出ていないかではっきり結果出るじゃん
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:20:51.82ID:88aEXafv0
>>434
普通は砂をはいたかどうかで決めるんだけどな。優勝争いの相撲だから慎重なったのかも。
最後は現場の判断に任せたんでしょ。
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:21:13.03ID:nJEc1bd80
ほぼ同時だから取り直しというのはあるけど
よく分かんなかったからもう一丁というのはねーから
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:22:09.62ID:6C/v0m6F0
一番困ってたのが多分
「どう見ても踵浮いてるよな」って思ってたのに
何か弟子の勝ちになっちゃった正面解説高砂
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:22:38.11ID:kpfkZ0cB0
>>450
相撲界では採用されてんだわ
実際に軍配差し違えな
そういうルールとして受け入れるしかない
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:22:52.68ID:aABJw9BX0
どっちでもいいけど
完全に出てるし負けと言われても文句は言えないだろ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:23:00.61ID:tu32xc4B0
何のためのビデオ判定なのか
色んな角度から判断できるのに
今では土俵下の審判員は形式上いるようなものだろうに
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:23:04.13ID:Dw3JD0DE0
>>440
たしかにもちょい鮮明でデカい画像欲しいけど
誤審否定論の写真の方が荒いんでもうどうでも良いようなw
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:23:27.07ID:Mmdr03lO0
>>436
いや>>14の動画を見ても土俵の綱の外側の砂面に一切触れてないと言い張るんだろ?
それが信じられないから砂一粒も触れてないようにあんたらの目には見えるの!?と強調してんだよ
土俵外の砂面に触れるでは出たことにならず、土俵の外にあからさまな足跡を残さない限り出たという判定にはしないという決まり事がルールとしてあるなら話はまた変わるがね
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:24:17.06ID:VljxDeA+0
審判がビデオ見ないからダメなんだろうね
あれ見てまだかかとが付いたと言い切れるかどうか
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:24:21.92ID:v5ujNodW0
白鵬「残ってた!子供が見てもわかる」
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:24:48.33ID:iUtaa6rZ0
テレビではもう放送しないのかな
夜中に取組再放送してなかったっけ?
iPhoneとかじゃなくてテレビの大きな画面で観たら印象変わるかもしれないよ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:24:53.29ID:JH/2jW6a0
確かにビデオで見てもわからんのなら行司さんの判定優先で良いわな
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:25:21.85ID:4SEmgUPs0
>>415
相撲見たことないなら黙ってろよ
風圧だけで砂飛ぶこともあるのにソフトタッチだろうがなんだろうが触れてたら跡残るし砂は飛ぶ
なんのために呼び出しがホウキで掃いてると思ってるんだ
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:25:50.26ID:OWtyTp5w0
>>456
むしろ朝乃山が勝つと思われてなくて今頃ちょっと国技館混乱してると思う
下手したらトランプ来る前に平幕優勝決まるかもしれんという超展開誰も読めない
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:26:20.11ID:LxSoajal0
相撲取りはほんと馬鹿だなあ
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:26:30.68ID:vLbyuF1B0
>>468
ビデオで同時に確認してる審判組もいて、インカム通して土俵上の審判とやりとりしてるはずだが
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:26:39.52ID:ZVBRbORa0
俵から土踏まずより後ろ全部出てギリギリ着いたかついてないか判断不能なくらいの状況になってたのは事実なんだから、出たと言われたら潔く認めるのが相撲だろう
栃ノ心は出てないと憤ってたらしいが、そこは受け入れて切り替えなきゃな
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:26:40.27ID:/JmKhGBn0
>>468
審判ぶっちょがタブレット持ってたら終わる話だよなこれ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:26:43.28ID:nJEc1bd80
機械判定でなくただのビデオだからな
特定の角度から観てることに代わりはない
審判の目線の位置にカメラがあれば分かりやすかったのだろう
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:26:50.74ID:CRsvOMJU0
いかに栃乃和歌が嫌われてるかがよく分かるな
0484名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:26:54.60ID:bZqN82bB0
人間の目は残像や騙し絵的な要素があり、必ず正解とは言えない。
さらに一瞬の出来事。
手品なんて目の前でやられても分からない。
ビデオと砂跡を適正に活用してほしい
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:26:55.11ID:88aEXafv0
ビデオ室…浮いてると思う(自信なし)
湊と放駒…ついてる(自信ありげ)
他の審判…わからない
この協議じゃ時間がかかればついたことになるよ。
審判長がきちんと仕切らないと。
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:27:06.02ID:RhF5fMTr0
>>407
いや、わかるよ
行司の判断の妥当性を協議するんだから物言いは必要だろ
そこじゃなくて、差し違えとする明確な根拠がないわけだ今回は
物言いをつけた放駒親方も確信はなかっと言っているし、ビデオ班もわからないと
判断したそうじゃないか
だったら軍配通りでいいんじゃないの?
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:27:18.97ID:V1oCQD8g0
外人大関はいらないという相撲協会からのお達しだからもう諦めろ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:27:45.06ID:CLJ7IRjz0
>>447
相撲だからソフトタッチはあり得ないって事はあり得ない
相撲とはいえ物理的にあり得る事はあり得る
まあ一番言いたいはそこまで砂が変わって無いって自信持って言える画質かって事だな
8Kはよ
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:27:47.38ID:4SEmgUPs0
>>421
残るんだよ
マジで相撲見たことない奴らだらけなのか?
残ってなきゃ触れてない
これが相撲の基本的な判定方法
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:27:49.54ID:45A+/kAs0
この親方はどうしても朝の山に勝たせたかった
だから6分もねばったこれはもっと国民が騒いでクビにしないといかんね
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:28:12.23ID:4Rdl8JlC0
まあ9勝のうちひとつは貴景勝からのプレゼントだからな
自分より番付上の人と2つしか当たらないのに10勝できなかったら
それはそれで仕方ないよ
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:28:15.98ID:M+ts4ytT0
誤審でも何でもない 色んな動画見りゃ

ビデオ判定してる人が、食い下がって長引いただけだろう

ビデオ判定であっても、短時間で正確に判断できないってことです
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:28:24.25ID:glMfMgmA0
カメラによってはついてるように見えるし
これはついたと言われればたとえついてなくても潔く認めるしかないな
もっと明らかに誤審みたいなのいくらでもあるし
9勝で足踏みしてる栃の心が情けないって言えばそれまでだけど
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:28:25.39ID:Dw3JD0DE0
>>465
残念ながら>>14の動画は決定的論拠にならない
否定論者がどうしてもそういう風に見えると主張してるに過ぎない
だから「一粒て何かの冗談?」という話になる

そもそも蛇の目の砂がなんの役割をしているのか全く理解できてないで語られても無意味
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:28:41.53ID:tu32xc4B0
大関に戻れるかどうかの瀬戸際だから
大事になっちゃったね
普段なら誤審も仕方がないで終わる話
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:28:56.29ID:kpfkZ0cB0
>>483
最初長引いてるのは阿武松に話す内容必死に教え込んで
練習させてるんだと思ってたわw
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:28:59.52ID:4SEmgUPs0
>>438
自分が相撲の基本を否定してるってわかってる?
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:30:20.02ID:45A+/kAs0
親方の好き嫌いが出てしまったな
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:30:23.11ID:RhF5fMTr0
だいたい6分も話し合うことじゃない
阿武松親方には致命的に判断力決断力が足りないんだよ
こんなのが審判長だとか力士にはたまったもんじゃない
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:30:43.72ID:iUtaa6rZ0
>>486
ありがとう
地上波はそんな早朝にやってるんだね、びっくりした
前は1時台だった気がする
昔はテレ朝でもやってたのに
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:30:57.92ID:4wzz73Nj0
これはついてるわ余裕で
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:31:41.83ID:iUtaa6rZ0
>>489
いや、自分も見てたんだけど、
ツイッターではどっちの意見もある感じだったなぁ…
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:31:42.69ID:Dw3JD0DE0
>>475
そうだよ
だから審判の責任は重いんだが誰も責任を取ろうとしない
今回も色々言い訳をして
「ビデオ担当も判断に迷っていたようなので付いていると主張する親方を尊重した」
なる恣意的な(本来の意味)運用をしたに過ぎない

しかし>>1を見れば当然迷っちゃいない
阿武松が勝手に「迷っている」と世迷い言を抜かしてるだけ

ビデオ判定の担当の意見は参考ではなく決定打にもなる
行司の判定はあくまで進行役としての行いで決定権はない
ここが大きく違う
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:31:56.07ID:45A+/kAs0
人非人審判親方を断罪するべき
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:31:59.60ID:l5qW42/x0
>>465
様々な映像や画像からは、栃ノ心の足裏は土俵外の土に紙一重で触れていないように見える

仮に「砂一粒」でも触れている可能性は全く無いとは言えないが、
その「砂一粒」の着地を識別出来る能力が、人間の眼に備わっているとは思えないなぁ

今回の判定には、確認すべきことの漏れや、意思決定プロセスに不可解な点があって、
それが物議を醸す要因になっていると思うよ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:32:04.51ID:PRz0kJO80
「栃ノ心に軍配が上がりましたが、栃ノ心の踵が出ているので、はないかと物言いがつき
協議の結果、栃ノ心の踵が先に出ており、行司差し違えで、栃ノ心の勝ちといたします」
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:32:10.92ID:9TqE2iZ30
人種差別が横行する日本相撲協会は公益社団法人認定を取り消すべきだな
国技を名乗ることも禁止な
元々、国技でもなんでもないんだから
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:32:13.70ID:h3HZk2y30
こんな微妙な時こそ 死に体を使うべきだった
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:32:20.04ID:4SEmgUPs0
>>491
伝統的な判定方法には理由があるんだって
まずは1年くらいじっくり相撲見てみろ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:32:32.22ID:88aEXafv0
何はともあれ時間がかかったことが問題だよな。阿武松は前の言い間違いといい、場所後に審判部長を辞任すべきだよな。
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:32:35.10ID:UuEzn4Sy0
何ども再生されたリプレイ

実況スレはこの部分だけで3スレ消化
殆どが全員大誤審指摘。一番明確なアングル映像では
完全にかかとは浮いていた。何らかの忖度、大不正誤審。
関係者全員目玉くり抜いてアイバンクに送付し
斬首が妥当の歴史的大失態と言える。
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:32:56.89ID:dPZDENDs0
>>492
残ってるか残ってないかわからないケースだったんだよ。
残ってるようにも見えるし、残ってないようにも見えるくらいソフトタッチだったの。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:32:59.86ID:4wzz73Nj0
0.00000000000000000000001ミリ差でついてなかったとして
人間の目では絶対に判断できないレベルだったとしても
出たって判断していいレベルだしな
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:33:01.16ID:ieowYCyd0
モンゴル勢にはやたら甘いのに外人には厳しいな
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:33:44.07ID:45A+/kAs0
あまりにも粘るから怪しいと思ってたらその通り
朝の山に勝たせたいだけだった
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:34:24.78ID:Mmdr03lO0
>>497
蛇の目蛇の目もいいけど
あなたもどこかの運動場の砂地でやれば、素足でそこに足跡付けずに触れて足戻せますよと
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:34:52.08ID:Eg9f2/Od0
大相撲では
審判>ビデオ>行司だからな
物言いが付いたら行司は何も言えないし、ビデオは参考程度
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:35:00.13ID:nJEc1bd80
どちらが早いかという時はビデオは有効だけど
近くででたのを見たというのをビデオの印象だけで否定はできないね
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:35:05.67ID:4SEmgUPs0
>>524
だから跡がなきゃ残ってる
これが相撲の伝統的な判定方法
今回は朝乃山がその場に倒れ込んでしまい確認不可だったわけだが後から証拠写真が出た
つまり誤審が証明された
それだけの話
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:35:08.06ID:Dw3JD0DE0
>>487
軍配通りが正しいかどうか確認作業としてビデオ判定をする物言いなので
軍配通りで良いとは言い切れない
行司の判断と審判から質問されときの返答は参考にするけど
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:35:28.17ID:e9BdDqEZ0
もし微妙に、かすかにかかとが浮いてたとしてもあんなに足が出てたら負けでも仕方ない
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:35:30.11ID:9s1U/NqB0
安倍外交がともすればパフォーマンスに走る傾向とその結果守られる国益とその質、及びそれらの相関への忖度、
相撲自体が被害者であると取ることも可能
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:35:41.32ID:iUtaa6rZ0
>>512
あーなるほどね、アベマね…
ありがとう、今度見逃した時に見るわ
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:35:58.19ID:Dw3JD0DE0
>>491
だから物理的にというのならどれだけの運動量と運動エネルギーが以下略と説明しろ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:36:31.86ID:M+ts4ytT0
色んな動画見りゃ、誤審でも何でもない

ビデオ判定してる人が、食い下がって長引いただけだろう

ビデオ判定であっても、短時間で正確に判断できないってことです
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:36:31.93ID:UuEzn4Sy0
>>57

ID:pFFwnb110
何だこいつ ID真っ赤っ赤の粘着引き篭もり貧乏人ジジイID:pFFwnb110
    ↑
人生全てが5ちゃんねるの知能のないクソ貧乏人ID:pFFwnb110
この粘着低能高卒在日韓国人引き篭もりジジイを
一家全員マジで始末しとけ。 ブチ殺されても誰も悲しまない
今すぐマジでガチでをブチ殺しておけ。まずは汚ねえブクブク太り腐った朝鮮人母親から射殺すべし。
在日韓国人のガキからババアまでこの朝鮮人ID:pFFwnb110
一家全員を今すぐマジで射殺しておけ。

栃ノ心などどうでもいい正しい判定の問題である。
実況以外のスレでもこいつ以外全員数万人が歴史に残る大誤審を指摘。
このメクラ朝鮮人粘着ジジイの両目をくり抜いてマジで射殺しておけ。
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:36:42.89ID:4Rdl8JlC0
足が出たら爆発するように仕込んどけば見た目も派手になっていいのに
爆発まではさせなくても圧力センサーぐらいつけれるだろ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:37:22.81ID:O6kFGvKl0
>>536
それで土俵際の攻防否定されちゃ白鵬ですら相撲とれなくなるわ
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:37:23.40ID:Dw3JD0DE0
>>531
砂場で足跡残さず相撲取れるんですねスゴいですね
どこのキン肉マンワールドから来たんですか?
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:37:32.99ID:Mmdr03lO0
>>516
斜め上方から見ちゃってる行司より、横から見てる審判の誰かには触れたのが見えたのかね?
我々はこうやって後からゆっくり拡大画像や局部的な動画を後からゆっくり見られるが
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:37:33.15ID:dPZDENDs0
>>534
その証拠写真には後は残ってるんだよ。見にくいだけで。証拠にならないっての。
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:38:22.71ID:i8L7+5QC0
>>14
砂が一粒も舞ってないじゃん
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:38:25.18ID:O6kFGvKl0
>>531
砂場で遊んでるんじゃないんだよ
大相撲の力士が相撲とってるんだよ
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:38:25.33ID:H6q8WvcL0
昔から死に体とかいうオカルト判定もあったしな
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:38:39.91ID:iUtaa6rZ0
>>553
ちょっと…!優しすぎやん
ありがとう、観るわ
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:38:52.01ID:88aEXafv0
まあ物言いはつけるべき相撲ではあるけどな。
普通はビデオで確認して判断し、審判員が納得して終わりなんだが。
軍配通り栃ノ心の勝ちで問題なさそうだけどな。
もし軍配が朝の山に上がってて差し違えで栃ノ心の勝ちになっても不思議ではない。
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:39:35.83ID:Mmdr03lO0
>>545
本人は外に出したくない方向に一心で動作してやってんだから触れたか触れてないかの一瞬で戻せる事態も起こり得るだろ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:39:51.86ID:htEjbz3e0
>>547
大関復帰追い詰められてるのは遠藤とか阿炎ごときに負けたのが悪いとしか
若造が膝と今後の力士人生までも犠牲にしてくれた白星があるというのに
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:40:04.90ID:bZqN82bB0
>>536
出てるから負けだろ!の意見があるが、
浮いてれば、いくら出ていても負けだはない。
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:40:06.61ID:dPZDENDs0
>>560
なんかちょっと黒くなってるじゃん。そもそもこんな不鮮明な画像証拠にならないよ。
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:40:12.29ID:uNtjVU8v0
本当に微妙。分からないもんは全体的な栃ノ心の負け相撲だったって理由で朝乃山で納得かもしれん
あれは人間の肉眼判断では無理よ。ビデオ見ても難しいんだから
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:40:20.51ID:Dw3JD0DE0
>>557
死に体は色々と難しいからなあ

もっとも頭のおかしい元大横綱の親父と
しょっちゅうテレビラジオで暢気にしゃべってるオッサンの取り組みなんて
死に体はむしろオッサンの方だろというね
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:40:24.02ID:ix2SkPkf0
>>527
ID:ty+8obAU0
ID:pFFwnb110
何だこいつ ID真っ赤っ赤の粘着引き篭もり貧乏人ジジイID:pFFwnb110
    ↑
人生全てが5ちゃんねるの知能のないクソ貧乏人ID:pFFwnb110 ID:ty+8obAU0
この粘着低能高卒在日韓国人引き篭もりジジイを
一家全員マジで始末しとけ。 ブチ殺されても誰も悲しまない
今すぐマジでガチでをブチ殺しておけ。まずは汚ねえブクブク太り腐った朝鮮人母親から射殺すべし。
在日韓国人のガキからババアまでこの朝鮮人ID:pFFwnb110 ID:ty+8obAU0
一家全員を今すぐマジで射殺しておけ。

栃ノ心などどうでもいい正しい判定の問題である。
実況以外のスレでもこいつ以外全員数万人が歴史に残る大誤審を指摘。
このメクラ朝鮮人粘着ジジイの両目をくり抜いてマジで射殺しておけ。
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:40:37.34ID:jEyT0Twi0
>>27
テレビを見てたら場内の怒鳴り声がうるさかったですね
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:41:25.94ID:RhF5fMTr0
>>535
出たように見えたとかそんな曖昧な根拠で覆る軍配の軽さと行司の存在意義な

誤審かどうかはともかくこんなこと前代未聞だ
馬鹿馬鹿しい
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:42:06.46ID:qiLv/hFM0
>>421
残らない程度のソフトタッチならカカトが付いたって認識できないのだから付いてないって判定するのが通例
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:42:16.35ID:V1oCQD8g0
今回の優勝は日本人(トランプ杯の関係上仕方ない)

もはや外人大関などいらないから最初から可能性もなかったんだよ
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:42:20.23ID:nJEc1bd80
蛇の目に跡があるなら間違いなくでているが、
蛇の目に跡が確認できなくても出ていないことにはならない

こんな単純な論理が理解できないやつは
知能が低すぎるから話しても無駄な気がする
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:42:41.27ID:4SEmgUPs0
>>567
十分鮮明だろうが
黒くなってるって呼び出しのホウキの跡か?
あまり笑わせないでくれ
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:42:42.00ID:Dw3JD0DE0
>>564
というか痕は残ってないけど付いてると主張する画像の方が角度的にも輝度的にも怪しいっていうねw
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:43:04.70ID:8gZNBF1j0
前頭8枚目が優勝する可能性が高いんだな
大関の不甲斐なさがほんと目立つな
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:43:10.88ID:DvQVNmKF0
>>541
押す朝乃山の力と粘る栃ノ心の力が均衡してソフトタッチになったってことじゃね?
力が均衡すればソフトタッチになることは有ると思うよ。
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:43:11.32ID:0V8DPdYc0
>>14
正直この一瞬だけで判定するならどっちとも取れる
栃ノ心は不運だったと思うが
これでついたっていうなら審判はむしろ最高の眼してるわ
こんな瞬間の中の瞬間的な接したかもしれない程度の1コマをちゃんと見るんだから
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:43:17.95ID:hoDQXs310
腐るよな、ポッド
明日は無理だろうが、今場所の高安はチャンスがあるぞ
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:43:29.15ID:88aEXafv0
協議は最終的には湊が押しきったかんじだな。
何にせよ、取り仕切れない阿武松が一番悪い。
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:43:41.95ID:l5qW42/x0
いっそ行司廃止して、柔道みたいに審判全員が旗上げて多数決で決めたらええねん
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:43:52.55ID:qiLv/hFM0
>>578
蛇の目に跡が確認できない時は出ていないことにして来たんだよ、それが判定基準
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:44:05.24ID:VvOq+Nom0
遠藤に負けた後は不戦勝挟んでもはや同部屋と言っていいレベルの御嶽にしか勝ってないんだよな
イチコとの熱戦でどっか壊したんちゃう
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:44:28.82ID:lEwlhtY00
鶴竜が大関に分が悪いのを見越して
なんとしても朝の山に勝たせたかったのだ。
モンゴル勢に優勝させないという協会、親方衆
の国粋主義のなせるインチキ審判だ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:45:06.43ID:kpfkZ0cB0
>>591
それが確認できなかったから
一番いい位置で見てた審判の判断優先したんだろう
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:45:09.56ID:DvQVNmKF0
>>549
腕相撲でつくかつかないか均衡してるならすごい力同士でもソフトタッチになるだろ?
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:45:21.74ID:O6kFGvKl0
>>578
あのな、跡が残らないほどのソフトタッチ(相撲という競技では物理的に不可能だろうが)なら出ていないと判断するの
それが相撲の常識なの
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:45:50.40ID:Dw3JD0DE0
>>575
少なくとも現行の行司の存在意義はそこまでしかないから仕方ない
その割りには重責あるのでたまったもんじゃない

という話になる訳さ
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:46:10.33ID:CLJ7IRjz0
>>541
あのさ、俵の上で踏みとどまれるならさ
当然砂にわずかに触れた境界面上でも踏みとどまれると思うんだけど
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:46:16.44ID:G4OgHa9r0
お前ら相撲見すぎw

俺の意見はかかとが付いていようがなかろうが栃ノ心の負け相撲だ
明日スッキリ勝って大関に返り咲け!!
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:46:21.40ID:qiLv/hFM0
>>597
蛇の目に跡が確認できないような超ソフトタッチを肉眼で識別するのは不可能
だから砂を掃いたかどうかを判定基準にしてきたんだよ
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:47:06.02ID:WDmjotBb0
肉眼でわかるわけないのに朝乃山にようは勝ってほしかったんだろ
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:47:08.88ID:iUtaa6rZ0
>>571
そのうるさかった人、「取り直ししろ!」って叫んでたけど、その後すぐ「えんど〜ぅ!」って叫んでたから、
どうでも良かったんだろうな
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:47:25.38ID:88aEXafv0
>>566
ちなみに吊りだしのときは先に足が出ても問題なし。吊られた時点で死に体になる。
確実に勝つのは吊りだし。
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:47:30.36ID:O6kFGvKl0
>>598
その程度でも絶対に跡残るよ
なんのために呼び出しが頑張って掃いてると
思ってるんだ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:47:55.26ID:qiLv/hFM0
一番近い人が見て、そっちの方が正確なら最初から
誰も蛇の目を掃いたかを確認することもないし、ビデオを用いることもない。ビデオ室もない
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:47:57.05ID:Dw3JD0DE0
>>584
いやその場合まともに返答すると
その全運動量を支える点はどこだという話だ
均衡して0になるなんてファンタジーかキン肉マンワールドだけ
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:48:02.15ID:6B/OH7Xu0
>>586
高安くんって、自分が優勝戦線から脱落した後で
尚且相手に優勝・昇進・陥落・負け越し等がかかってるような、相手にとっては大事なシチュエーションだと
そういう時だけは無類の強さを発揮する、すげー迷惑なヤツなんだよなぁ
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:48:09.16ID:jn5pNeWs0
高砂部屋への忖度だから気にするな
相撲の歴史は八百長の歴史
相撲の発祥はヤクザの抗争
正しいことを期待するだけ無駄
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:48:19.61ID:O6kFGvKl0
>>604
相撲見たことないなら黙ってろよ
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:48:40.94ID:VvOq+Nom0
>>616
あの人の意思を強く受け継いでいるからな
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:48:58.40ID:qiLv/hFM0
>>613
とりあえず朝乃山が倒れ込む直前の俵の外はUPにしても跡がないのを確認できたね
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:49:01.57ID:l5qW42/x0
鬩ぎ合い、一進一退があるわけだからね
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:49:27.51ID:iUtaa6rZ0
土俵の中の土は今のままで、
土俵の外は石灰にして白にしたら、
ちょっと踵がついただけでも見分けやすいんじゃない
踵に白いのが少し付いてるから砂ついてる!って分かりやすくなる
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:49:45.28ID:rxBJqZL50
>>613
そう今回はその場で審判が確認できなかったのはしょうがない
でも倒れ込む前の証拠写真残ってたから誤審バレちゃったねって話
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:49:54.81ID:i2hrLceL0
小錦以来の、外国人力士イジメと、朝ノ山が三賞貰ってもケチ付いた
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:49:54.84ID:88aEXafv0
朝乃山と佐田の海も同じような感じだったな。
あの時は朝乃山のつま先が出てなかった。判断は砂をはいていなかったから。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:49:59.27ID:nJEc1bd80
>>591
だからそれも同じことなんだよ
出たのが確実に見えた場合に跡を確認する必要ないし、
出たという内心は跡がないことで必ず覆るわけではない

やはり話しても無駄だなぁ
まぁバカも相撲観るわけだからそこは
考えないといけないのだが
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:50:17.73ID:V1oCQD8g0
もう外人大関はいらないんだよ

いい加減諦めて国へ帰れ
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:50:53.94ID:Dw3JD0DE0
>>602
俵の上で踏みとどまるのなんて相撲じゃ当たり前の現象なんだが
砂の上で境界面上でわずかに踏みとどまれるってどういう物理現象なの?
どこのキン肉マンワールドから来たの?
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:50:57.21ID:qenWwYy40
>>606
そんな軽い価値なのに、切腹用の刀は持たせるのかよw
なら、切腹すべきは審判してる親方連中だな
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:51:01.38ID:Sag3uxcE0
丸顔で頭の薄い眼鏡の審判が、口をパクパクさせて力説しているのがアホに見えた
この野郎のせいで、優勝争いが一気に色褪せたものになってしまった
責任を取って審判を辞職しろと言いたいが、
言わなくても来場所はこっそり移動になっているだろう
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:51:08.30ID:o82IpDq30
関脇が西八枚目に電車道されかけたってだけでもうアカンと思うの
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:51:15.86ID:dPZDENDs0
>>626
通用するだろ、栃の心は残そうとする、朝の山は押し出そうとする。力学的に同じじゃん。
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:52:04.51ID:cKan0ftw0
体が半分空中に出てる状態で大逆転とかあるのに
栃ノ心は足の裏が半分浮いてただけで負けて当然扱いって
マジで人種差別なの?
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:52:16.31ID:88aEXafv0
>>619
逸は遠藤戦は鬼のように強い。よく力強くで遠藤をぶん投げてる。
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:52:21.41ID:KtJqMt0x0
ビデオ室の担当は誰だったんだろう
分からないなんて無責任すぎる
NHKのスロー映像では浮いて見えたし朝乃山の師匠の朝潮ですらそう言ってたのに
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:52:39.20ID:fTdV0JZf0
かかと付いてるね
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:52:54.23ID:qiLv/hFM0
>>630
出たという行事の軍配が覆ったわけじゃないのに何言ってんだか

バカって言葉リボン括りつけてそのままお返ししますわ。お粗末だね
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:53:42.57ID:KQZ9CIKD0
ビデオで見ても微妙というのに、二人の親方は着いたと断言するとかよっぽど目が良いんだな
マサイ族かどこかの出身か?
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:53:55.00ID:l5qW42/x0
>>630
それは、その判断が概ね一致して同意が得られた場合でしょう
今回は、そうでなしに割れた訳だから、
出来る限りの判断材料は確認すべきだったと思うね
それをしないのは、傲慢・杜撰・手抜かりと言われて仕方あるまいよ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:53:58.15ID:cKan0ftw0
>>623
風圧で舞い上がったりするから混乱の元になりそう
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:54:20.94ID:nJEc1bd80
>>599
へー確実に出てる見ていても出てないの判断するんだ
勝手なことほざくなよ低脳がっ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:54:30.88ID:DO+dRcL10
もう土俵際は100m走のスターター並みに感度のセンサーで管理しろ
あるいは電気を流せ
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:54:33.91ID:qiLv/hFM0
>>631
ビデオ室の浮いているように見えるってコメントが明らかになった以上
ビデオのスローVTRより肉眼を優先したのがOUTね
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:54:46.22ID:dPZDENDs0
>>640
半分も浮いてないだろw浮いてたとしても0.1ミリくらいだろ。浮いてないに等しい。
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:55:05.43ID:0V8DPdYc0
結局栃ノ心だから負けたんだよねこれ
鶴竜なら俵上手く伝って逃げ勝ってたよ
そういう星の拾い方できるからあいつは横綱になれた
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:55:59.52ID:kpfkZ0cB0
>>655
そのビデオよりいい位置で見てた審判が自信持って出たと主張して
審判部長がそっちの意見をとっただけじゃん
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:56:02.16ID:gi1XyEfW0
朝乃山が優勝したら国民全員が大喜びするとか思ってる池沼の審判がいたんだろ
興ざめもいいとこだよホントに
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:56:08.05ID:4Rdl8JlC0
>>642
日馬富士が居なくなってからは白鵬が休むと酷いもんだよ
その間大関は1回も優勝してないという体たらく
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:56:28.09ID:qiLv/hFM0
ビデオのスローに肉眼が勝てるわけねーじゃん
ビデオより肉眼が優れているならどの競技もVTR判定なんて取り入れないし議論にもならないわ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:56:38.12ID:Dw3JD0DE0
>>639
中学理科の支店力点作用点を勉強する必要がありそうだな……
こういう子は困っちゃうねえ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:56:43.48ID:cKan0ftw0
>>648
しかも2人の親方以外は、行司、ビデオ室、実況アナ、解説、北の富士、5chやツイッターの一般人まで栃ノ心残ってると思ってたという
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:56:48.10ID:9RYNTi8S0
社会から公正さとかもう、失われているんだよな。
おそらく、日本以外でもな。仕方がない現実だが。
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:57:20.11ID:CLJ7IRjz0
>>635
すまん俵の上でって表現が悪かったわ
誤審派の言うように触れてないギリギリ線上で踏みとどまれるなら
そこより少し下の砂との境界面上に踏みとどまって物理的にはソフトタッチも可能でしょって話
相撲だからあり得ないってのはあり得ない
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:57:34.96ID:kpfkZ0cB0
>>665
阿武松まだ言う内容覚えられんのかwと思ってみてたわ
でもそうじゃないっぽいってなって揉めてんだなと察した
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:57:45.25ID:qiLv/hFM0
>>660
だけ じゃなくて それが大いなる過ちなんだよ
あとビデオの位置が悪いってのも話にならんなw
良い位置にビデオカメラを設置すればいいだけ
審判団の召し物に小型カメラでも付けとけ。あほらしい
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:58:07.47ID:nJEc1bd80
>>650
割れてないだろ
近くの審判2人が手を上げて出たといい、
他の審判はよく見えてなかった
ビデオ観てたやつが浮いてるぽいと言ったせいで
無駄に審議を長引かせてしまったが
問答無用に出てたで即終わらせるとこ
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:58:32.45ID:xGrWZk9+0
他の記事によると放駒と湊で意見割れてたらしい
阿武松審判長が最終的に放駒の意見を採用
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:58:44.74ID:iJ+3l+uG0
横からのスローは一瞬ついてると言われても
文句は言えない
ほんとに浮いてるときって
ああいう感じで足が沈むことないはずなんだよな
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:58:59.95ID:qiLv/hFM0
様々な角度から取付け可能なビデオのスロー、コマ送りより
人間が近くで見ている、肉眼の方が正確って全く持ってバカバカしい主張だわ
もはやオカルトだなw
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:59:01.89ID:Dw3JD0DE0
>>647
そう
俵で踏ん張ったので粘る栃ノ心の踏ん張りと押す朝乃山の双方の運動量が足にかかる
ので均衡して0なんかにならず最も力が加わってる場所
そこでソフトタッチ?何言ってんの?ということになる
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:59:09.31ID:O6kFGvKl0
>>653
確実に出てたら跡がつく
物言い「出た!」→跡なし→「出てないね」となるだけ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/24(金) 23:59:35.22ID:rGenPjYS0
>>492
そうだそうだ。そのために砂、きれいにしてるんだし
跡がつかないように激しく動いてる力士のが足をつけるなんて言う連中は、地球外生物か。同じ重力とF=maの物理法則の下に生きてる仲間とは思えん
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:00:50.11ID:g6pGU0XE0
真実がどうであれ、栃ノ心は差別と思うだろうな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:00:52.42ID:1JmENB+H0
>>675
まっさらな状態も知らないニワカなら無理すんな
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:01:58.12ID:kl7OSipV0
>>679
ベクトルで考えろ
足は摩擦で横の力をの反作用を生んでるだけだ。
横の力が均衡してるそれだけ。
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:02:00.66ID:CkObi4hj0
>>668
んだから
その砂との境界面上がソフトタッチになる条件挙げてくれ

取りあえずそんなのあり得ねえから蛇の目の砂で判断するんだけどな
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:02:03.08ID:GQ8LTrG70
さらっと炎鵬が怪我したのが残念。宇良ももうダメっぽいし石浦も十両陥落。小兵はやっぱり厳しい
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:02:19.14ID:NMtiBU3t0
>>684
はいはい。テニスでホークアイがあるからって機械がテニスした方がいいのか?
サッカーでゴールラインテクノロジーがあるからって、上に同じ
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:02:46.86ID:QtmsT8hE0
前半は流れ来てると思ったんだがついてない
明生竜電は取っておくべきだったなあ
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:03:35.23ID:7cMcyuvF0
こんな超微妙な判定で誤審と騒ぐ奴らはスポーツ観戦向いとらんよ
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:03:37.82ID:CkObi4hj0
>>681
てこの原理というか回転モーメントというこちらも立派なベクトルで話ができるんだが
腕相撲はモロにてこの原理だわな?違いが理解できてないから「均衡してソフトタッチ」という
キン肉マン力学で語り出す
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:04:56.83ID:zwkhPDIn0
>>686
いや「ソフトタッチ」と「均衡して0」は全く意味が違うでしょ…
その違いもわからないほど残念なオツムの持ち主なん?
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:05:03.30ID:GQ8LTrG70
>>697
栃の心の人生を左右するかもしれない一番だし外国出身だったりと色々と問題がある
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:05:15.82ID:NPXa7Cgy0
放駒も湊もニ所ノ関一門か
審判は各一門から一人づつが原則だけどそう言う所も運がないな栃の心
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:05:16.19ID:KVG0PAW90
コレが栃ノ心と朝乃山が逆だったら、仮に物言いついてもビデオ観てついてないね、はい軍配通りで決着したと思う。
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:05:36.42ID:36XJUyDR0
>>697
単なる栃ノ心贔屓でしょ
そういう入れ込み方もスポーツの楽しみ方だから
非難も出来ないかな
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:05:42.75ID:CkObi4hj0
>>691
ベクトルで考えたら水平成分が均衡してるとしか捉えられず
垂直成分はそのまま生きていて俵を回転軸とする回転モーメントが発生するので
より一層明確に蛇の目の砂にハードタッチする
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:05:48.65ID:NMtiBU3t0
ビデオのスローVTRより肉眼優先みたいな前時代的でアナログなことをやっているからこんなことになる
というより単に贔屓か
正確にジャッジされるシステムが整うと具合悪いのかね?
VAR判定をチョンが嫌がるのと同様に
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:05:53.20ID:n33IAHAT0
>>697
おまえは5ちゃんに向いとらんからさっさと消えろ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:06:00.75ID:AW6L/FdF0
栃ノ心は本来ここまで持ち上げられるほどじゃないだろ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:06:13.83ID:5ilHzUOX0
>>697
そんな超微妙な判定なら行司、アナウンサー、解説から5ch実況まで栃ノ心勝ち一色にならない
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:06:51.27ID:d6WCnINe0
>>700
一生を左右する一番なのは今回に限らんだろ
さやえんどうに勝てよ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:07:56.67ID:P0x8FUV80
>>709
んだ
たまたま数場所確変して優勝大関ときたけど大関になってからは怪我の影響もあり元に戻った
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:07:59.14ID:yZg15DaY0

0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:08:06.46ID:NMtiBU3t0
>>697
他競技にこういうのないからな。付いたか付いてないかみたいなジャッジ

野球のストライクボール、サッカーのPK判定なんかはどちらとも取れるようなものがままあるが
相撲の足が出た、付いたかどうかはどちらでも取れるでは済まないわけ
付いた確認が取れなければ付いてないと判断する
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:08:25.39ID:und10KES0
踵が出てるから負けって草
土俵際、体を反って粘った時に、頭や肩が土俵から出てたら即負け判定かよ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:08:42.60ID:GQ8LTrG70
>>713
いやいや他の一番と今この状況でのひとつ勝てるかどうかは大違いだぞ。栃の心が今どういう状況に置かれてるか知らないなら黙ってな
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:08:54.27ID:fYStW3RD0
14で結論でた。さすが2ちゃん探偵。
これで朝乃山の優勝を気持ちよく見れる。
ありがとう。
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:09:56.08ID:mP25KKj40
これでもう今場所はどうやっても勝てないと理解してくれればいいが
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:10:20.46ID:fYStW3RD0
>>14
再度礼をいう。
ありがとうすっきりした。
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:10:20.75ID:P0x8FUV80
>>719
阿炎か明生に勝てば良かっただけだね
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:10:23.38ID:EM/VXoCS0
>>700
ただの平幕同士の取り組みなら胸糞悪い程度だけど
大関復帰がかかった外国人力士とで初優勝の可能性のある日本人力士の取り組みだから厄介なんだよな
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:10:27.01ID:NMtiBU3t0
微妙だからどっちでもいい じゃなくて
蛇の目でもビデオ判定でも付いた確認が取れなかったものを付いたってことにした
前代未聞な裁定が大問題なわけ

他競技のビデオを使っていない肉眼判定の微妙なものとも訳が違う
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:11:11.81ID:h+hsXKWi0
跡がつかないレベルの接触がルール上アウトなのかセーフなのか
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:11:19.89ID:BhZcKkHC0
ついてる厨は横からの画像ばっかりやって後ろからの映像は貼らないよね
つまりそういうこと
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:11:34.70ID:OXuS7pu80
遠藤に負け阿炎に負け明生に負け迎えた昨日で負け
雑魚と当ててもらってんのに勝てない自分のせいだろ
遠藤なんて負け越しリーチだぞ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:11:54.66ID:Bn8yJN/+0
>>721
子供部屋はいるな
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:11:59.58ID:CkObi4hj0
>>718
大半は負け判定
もっとも完全相手を浮かせてすっ飛ばしてる最中での先の着地だと微妙になってくる
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:12:02.72ID:mxKxLM1Z0
これで栃ノ心が大関復帰できなくて
朝乃山が優勝したら後味悪すぎるな
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:12:46.24ID:GQ8LTrG70
>>722
この一番が栃の心にとって大切な一番だという話と、その状態に追い込まれたのは遠藤に負けたからだって話は全く噛み合ってない答えなんだけど理解してるか?>>726お前も
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:12:55.86ID:NPXa7Cgy0
>>730
アウト
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:12:58.40ID:kl7OSipV0
>>731
後ろからの画像は上からだからついてるかついてないかわからないぞ。
目の錯覚で土俵は複数の光源が有るから影がついて見えるが中心が触ってたら上から見たものを確実に接触してると判別できない。
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:13:13.59ID:N+oXCD3l0
ついてない画像はいくつあっても役に立たんけど
ついてる画像は一枚ありゃいいからな
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:13:25.64ID:NMtiBU3t0
>>730
跡がつかないレベルの接触が本当にあるのかはわからないが
あるとしたらセーフだね。接触の確認ができないのだから
接触の跡が残ってないようなものまで判定し出すと、より厳密にどころか
単にその時々によって親方だ、一門だ、日本人だ、外国人だで偏った判定がされていくだけ
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:13:46.92ID:v+E03wXA0
>>730
大相撲伝統の蛇の目センサーシステムからいうと
砂も舞わず跡も残ってない程度の、奇跡的なふんわり具合の踏み出しなら「出てない」判定となるのが定石だな
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:13:54.08ID:cxzn5LyB0
>>720
そのあとを見ろよ
確かダイブ前の写真もあったと思うが
踵のあとが残っていない
つまり踵はついていない
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:15:48.98ID:CkObi4hj0
>>723
んで俵にその垂直成分の運動量を打ち消す摩擦力があると仮定して
蛇の目の砂が乱れていない場合はソフトタッチですらない
つまり足が付いていない

これは相撲における足が出た出てないの判定基準の原理原則
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:15:54.62ID:XIq/dsON0
テレビで見た限り、完全に栃ノ心の試合だった
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:16:10.20ID:6FuXGiEG0
高画質でスロー再生して見たけど、絶対に踵ついてない
1センチほど踵浮いてる
明らかに誤審
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:16:11.86ID:R42PjezF0
テニスみたいにチャレンジ制度を取り入れろよ
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:16:23.06ID:36XJUyDR0
>>739
負けなきゃいいだけやんとしか
贔屓な人はもちろん大事な1番でしょう
そう思わない人もいるので
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:16:38.16ID:5zw4r8lG0
朝乃山びいきがすごい
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:17:01.04ID:r4trdKx00
>>692
俺物理学詳しくないんで
誤審であったとして何で誤審かどうか議論になるような微妙なラインには踏みとどまる事ができて
そこから数ミリもないラインで踏みとどまってソフトタッチには出来ないその違いについて説明してくれ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:17:06.72ID:NMtiBU3t0
>>730
つうかね
> 跡がつかないレベルの接触

ってのは「付いた」ってのが確認が取れている前提で話を進めているけど、
跡が付いてないレベルのものは接触したかどうか確認できないんだよね
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:17:50.43ID:fJ1xgnwu0
近くの審判2人が出たのを見たと言ってる時点で結論出てる

そもそも蛇の目に跡がないというのも
低画質で見てるおまえらが確認できないと言ってるだけだし
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:18:06.50ID:MtlzaPHZ0
はたくさい親方はずっと動揺したように頷いてるだけやん。
審判長なのに権限ないのか、マイク説明やるから緊張して心ここにあらずなのか
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:18:36.84ID:MjwI2EVb0
ほんと遠藤阿炎明生に負けたのは何やってんだよとしか言えん
ただ阿炎と明生は立合い汚いところあるからペース狂うのわかるけど朝乃山はそんなのない力士だし
あんなに追い込まれたのは単純に情けない
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:19:08.87ID:WYFcNMYg0
>>737
そうかな
栃ノ心は元々全く大関の器じゃないと思う
そこまで強くないよ
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:19:16.29ID:V81mRMPZ0
センサーつけておけばええだけやろ
土俵の外に触れたらブザー鳴るようにすれば良い
今の科学技術なら余裕
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:19:27.00ID:ryVetQyq0
肉眼優先がおかしいとか言い出したら
21世紀にもなってええおっさんがまわし締めて相撲取ってる方がおかしいわ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:19:30.76ID:zwkhPDIn0
>>742
だね
ついてる時間が0コンマ数秒だとしたら
コンマ1秒ずれてるだけでその瞬間とは言えなくなるしな

力学はわからんけど
踵がついたのが0.001秒くらいの刹那だとして、そのくらいの僅かで微細な接触でも跡ってつくのだろうか?
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:19:56.31ID:GQ8LTrG70
>>751
お前の答えはロシアワールドカップの日本代表がGL突破をかけた大切なポーランド戦だと言う人に、セネガルに勝てばよかっただけと言ってるワケわからん事言ってる人だぞ
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:20:15.15ID:NMtiBU3t0
>>756
一番真正面の間近で見ていた湊が物言いを付けていない
その割に1人、協議の時にはがんばって主張していたという不可解さ

近くの2人なんて書いているが湊審判と その他 では全然条件が違うよ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:20:31.35ID:kl7OSipV0
>>747
乱れてたか乱れてなかったかは判別がつかないだろ?
残ってれば蛇の目も判断になっただろうが、その後朝乃山が突っ込んでって確認できなかっただろ?
それは勝負を判別する材料にはならなかったってことだ。
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:20:53.94ID:5ilHzUOX0
>>762
そんな接触誰も証明できないんだから考えても意味なし
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:21:19.51ID:Pnv3oxhj0
放駒審判(元関脇玉乃島)と湊審判(元幕内湊富士)は「かかとがついたのが見えた」と主張。
他の審判は「よくわからない」。????
 ◎ビデオ室からは「浮いているように見える」だった。   アナウンサーも解説もあんぐり・・・

VTRが信用できないんじゃ「ビデオ室」は何のに為に有んの・・・・?
6分間も、放駒と湊の、唾を飛ばした「剣幕」があまりにミットモナイ!   審判降格。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:21:22.83ID:h+hsXKWi0
相撲の判定の決定権限ってその日の審判長なのか
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:22:00.58ID:36XJUyDR0
>>763
まず前提がおかしい
栃ノ心は日本代表じゃない
栃ノ心をなんでみんな応援してると思ってんの?
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:22:31.47ID:0lnKgjVg0
>>679>>747
いや土踏まず含めたその前部で俵の土俵内側の法面に乗ってグリップして踏ん張ってんだから、土俵外側に飛び出した土踏まずより後ろの辺りなんて踵に体重載せ切るほど後傾も後ろ荷重にもなり切ってないし、
踏み押さえてるカマボコ型の俵が元の形状に戻ろうとする弾力で上向きの力発生してるだろ
てか紙みたいにペタンコになんて踏めないし
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:22:40.50ID:1kV6MAWq0
>>756
土俵裁きのプロフェッショナルであり、一番至近距離であの蛇の目の辺りガン見してた玉次郎が
「うん、跡は残ってねえな」って確認して軍配定めているのだが
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:22:46.51ID:5ilHzUOX0
スポーツ紙がどんどん跡ついてない蛇の目の写真出してきてるのは抗議かな
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:23:09.62ID:U6vEUmnH0
審判に砂かぶり席でビデオ撮らせるかはみ出したら失格とか改正すりゃいいんだよ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:24:34.23ID:NMtiBU3t0
近くで見ている人間が正しい!派の人たちに聞きたいw

あんたらビデオのスロー、コマ送りで何度も見返すよりさ
土俵下の良い位置にいたら、肉眼でリアルタイムで
その一瞬を正確にジャッジできる自信あんの? と

それとも土俵下の勝負審判は特異な動体視力を備えているとでも思っているの?

だからオカルトだって言ってんだよ・・・
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:24:50.15ID:wlBknX/F0
審判も本当に足が出てるのがわかるなら手を上げるからな、行司はそれを見て軍配を上げる。つまり、湊も放駒も手を上げてないので栃ノ心の足が出たとは確信がもててなかった。放駒が物言いつけたのは出たかもって感じだと思う。
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:25:01.21ID:GQ8LTrG70
>>771
別に日本代表じゃなくて韓国代表でもオーストラリア代表でもいいんだよそこは。GL三戦目が決勝トーナメント進出をかけた大事な一戦だと言うのを二連勝してたらいいだけって意見は的はずれなんだよ
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:25:24.39ID:KVG0PAW90
跡もついてないのに出たのが見えたで軍配が覆るなら、もう蛇の目システムいらんだろ。
ビデオ判定もやめて、審判だけでやればいい。大相撲だけ時代に逆行してな。
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:26:07.04ID:FZmH/dgK0
ビデオ判定は万能じゃないぞ 短時間で色んな角度から、検証を正確にとかは無理


短時間で決めなきゃいけないなら、最終的に人間の判断を尊重するのもありだろう
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:26:36.49ID:CkObi4hj0
>>754
まずその接触したかしてないかの物理学的観測を蛇の目の砂に頼ってる以上
肉眼では判定が無理であって
https://dotup.org/uploda/dotup.org1855436.jpg
で完全に誤審という結果になるんだよな

>>753
まずその蛇の目の砂を乱さないほどの
境界面上のソフトタッチという観測ができるのかどうかの考察はしたか?
んで仮にそのソフトタッチ現象があったとしても
その観測をするためには何が必要かをまず考えて欲しい

さらに人間てのは面白くって青竹踏みみたいなのに乗っかってても重心次第で
かかとが付かないことなんて結構できるもんなんだよ
君らはそれ無しにソフトタッチだの蛇の目の砂を乱さない程の軽い接触だの
簡単に言うけども激しいとっくみあいの中でそれができるのかどうか
俵の摩擦係数は確かにバカにできないが
そう簡単に土俵を割れる骨格・筋肉構造なのかという思慮にも欠けている

とにかく判定材料として>>14の動画は論外
「付いている様に見える」という感覚的観測しか得られない
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:27:18.98ID:a3mRopVa0
ビデオ映像より糖尿予備軍のオッサンの目の方が正しいってか?
病院池や

眼科じゃなくて精神科なw
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:27:19.06ID:6FuXGiEG0
おい玉乃島!
お前はクビだ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:27:52.54ID:CkObi4hj0
>>766
どうしても否定したくて非現実的な仮定がポンポン飛び出してきて
何だか面白くなってきた和逆にw
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:28:02.16ID:fVNZrHdf0
見てた人みんな栃ノ心が勝ったと思ったんだからそれを覆すだけの証拠があったのかと
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:29:14.46ID:NMtiBU3t0
>>784
ホントその通り
微妙だからどっちもアリ的な考え方している人は悪いけど、本質が分かってない
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:29:16.42ID:36XJUyDR0
>>780
誤審もありうるけど人間の目で審判するってのがスポーツじゃないかな。人間がやってんだから、
あくまでビデオは参考程度。テニスでもサッカーでも野球でもフィギュアでもそうじゃん。たまに紛糾するけれども
全部機械が判定したらつまらんと思う
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:29:44.92ID:epnVqC/h0
ビデオでも判定できなかったとか言ってるけど少しでも触れたら必ず砂が舞うからなあれは完全にセーフ
優勝左右してるから世紀の大誤審だわ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:30:07.24ID:a3mRopVa0
>>785
だったら行司の判断を尊重しろよ

これで朝乃山優勝とかになったら審判のえこひいきによるインチキ優勝だからなw
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:30:15.18ID:NMtiBU3t0
肉眼間近で判断できて、それが一番正確なら蛇の目で確認する慣例はないし、ビデオなんてものも必要ない
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:31:46.43ID:MtlzaPHZ0
テニスみたいに土俵にセンサーつけろよ。しかし6分も協議とか長過ぎるわ。大関復帰と優勝争いの力士が絡んでるから軽率にはできないのは分かるが
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:32:45.20ID:NMtiBU3t0
>>794
人間が判定せずに機械任せは味気ない とか
全然違う話されてもね・・・
流れが止まらないサッカーですらVARがCLやWCに採用されるという大きな流れが来てんじゃん
野球のVTR判定だって近年取り入れられたもの
ちょっと時間が止まってないか?おたくの認識
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:32:58.61ID:9E1GvSNc0
一番おかしいのが明確に踵ついた跡も証拠も無いのに軍配を覆した点
ビデオも浮いてる様に見えるって言ってるんだから行司の軍配通りで良かったんだよ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:32:58.85ID:FZmH/dgK0
色んな所で動画が出回ってる 踵が出てると判断されてもしょうがないって

むしろ、審判よく見てたなって意見も多かった


ビデオは万能じゃない 短時間で色んな角度から、正確に検証とか無理だから
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:33:07.59ID:fJ1xgnwu0
>>780
確実にでたの見たなら、ビデオの角度で
浮いてるように見えるとか問題にならないだろ

別の角度からの映像で出ているのが確認できる可能性が
十分ある事例であり、ビデオ映像と矛盾した判断とはいえない
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:33:20.27ID:NpyKlG7o0
>>357
そりゃ慎重に慎重に触ればそういうこともありえるが、あれだけの動きの中でそんなことは有り得ない
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:34:18.69ID:wlBknX/F0
だいたい湊が本当に栃ノ心の足が出たって自信もってるなら、朝乃山が落ちる前に手を上げてるよ。行司はそれを見て軍配を朝乃山に上げる。実際は湊は手を上げてないし、行司は栃ノ心に軍配を上げている。
物言いがついた時点では湊と放駒は栃ノ心の足が出てたかもってレベル。
本来ならビデオ室で足が浮いているって言われれば軍配通りなっているはず。
協議のなかでまた阿武松でもビデオ室の説明をおかしな言い方でもしたんじゃないか。
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:34:35.87ID:8YdDQI/20
日本人力士の話題が少ないからな
朝乃山に勝たせて日本人で相撲人気盛り上げたいだろうね
外国人力士爆死か
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:34:36.96ID:DxbzZYY50
こんな内容は負けでいい
弱い大関はいらん
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:34:53.57ID:/KPDCDT30
軍配が栃ノ心に上がって、物言いがついてそれをビデオで検証して
踵が付いてるか否かはっきりしないって結果が出たら普通軍配通りに決着するよな
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:36:22.57ID:U6vEUmnH0
ビデオ室担当を恫喝して自説を曲げない2人に各界の本質が垣間見えたわ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:37:00.63ID:IJnGccEaO
まぁ、奈良判定みたいなもんでしょ。
今更、相撲にスポーツマンシップらしい何かを期待してもしょうがないw
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:37:10.72ID:Bb146dQ00
>>787
これドヤ顔で出してくるのいーんだけど、
足出る前の写真つけてくれない?

前後比べないとわからんだろ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:37:35.82ID:CkObi4hj0
>>765
https://dotup.org/uploda/dotup.org1855436.jpg
で確認できてるんだが?
コレが「観測」だな

>>774
どっちの立場での発言か不明だけども同見解
土踏まずでかまぼこ状の俵に乗っているときの踏ん張りはつま先側にある訳で
のしかかられた状態でも膝の使い具合でかかとが付かないように保つことができる
それができない場合はソフトタッチなどできずにがっちり蛇の目を踏みつける事になる
均衡なんて取れないのでバランスが崩れたらどっちかに倒れるってだけの話だわな
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:37:46.64ID:NMtiBU3t0
>>804
>別の角度からの映像で出ているのが確認できる可能性が
>十分ある事例であり、ビデオ映像と矛盾した判断とはいえない

凄い文章書くな。
この上なく分かりにくい上に、

「可能性が十分ある事例」 その根拠は何だ?何を持ってして可能性が十分あると判断した?
ちょっとおたくやばくね?
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:38:41.35ID:a3mRopVa0
>>798
誤審ならまだいい
日本人力士の朝乃山を優勝させたくて行司の判定を覆したって言われても仕方ない
これで千秋楽で鶴竜と当てなかったらインチキ優勝確定なw
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:38:43.30ID:febYANmk0
栃ノ心、せっかく大関復帰と思ったのにかわいそう。
明日、絶対異論の出ない立派な勝ち方を!
頑張れ!
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:38:46.70ID:MxXCM55e0
>>796
13勝しても文句つけるならただのイチャモンだけどな
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:39:07.24ID:wlBknX/F0
湊審判
「出たような気がする」

「出たと思う」

「やっぱり出てたよ」

「はっきり出てた」
協議が長くなるに連れてこんな感じになったんだと思う。
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:39:53.01ID:35TiTj060
手品を考えてくれ、
思い込みと、動体視力で騙されるんだよ、
見ていた審判が正しいとは言えないんだよ、
だからビデオ判定を追加したんじゃないの、それと砂跡も大きな物証、
物証は動かない証拠となるんだよ。
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:40:01.92ID:CkObi4hj0
>>816
あー足が出る前の写真付けろと言われてもそんなの撮影してる奴いる訳無いんだが
少しでも相撲の知識があればあの状態が足の出る前の状態であり
そのまま乱れず保たれているというのを知っている訳だこれが
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:40:10.62ID:EM/VXoCS0
>>775
取り直しは同体の時のみだから今日のは勝敗つけなきゃいけなかった
微妙なら行司軍配通りにしとけば良かったんだよ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:40:39.65ID:Tpdhon2t0
栃ノ心の踵が出ていたなら跡があるはず。跡がないのに6分も協議して差し違えにするとは
いくらトランプさんが来るからって
そこまでして日本人に優勝争いさせたいのかね
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:40:51.06ID:febYANmk0
もし日本人力士勝たせて相撲人気を盛り上げたかったのなら
逆効果。
栃ノ心が勝ってるように見えるし
不信感が芽生え、相撲ってつまらんってなる。
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:41:05.82ID:RKYk1Nm00
>>821
千秋楽で横綱の割を崩した例なんて今まである?
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:41:24.51ID:CkObi4hj0
>>816
補足すれば足の出た該当場所以外の蛇の目の砂の状態と比較してもらえば良い
同じだろ?
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:41:27.54ID:pOOuvhwi0
鶴竜は忖度して栃ノ心に負けてくれる  優しいし

朝乃山は優勝

これでみんなウィンウィン
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:41:31.69ID:rQ8KTU/90
また人種差別やっちゃったのか
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:41:46.34ID:NMtiBU3t0
>>804
ビデオ室に集められた映像以外のものは手元にないのだから
確認しようがない、判断材料にしようがないだろ・・・

それを「可能性は十分あり、矛盾したとは言えない」になるのか・・・
大変申し訳ないが、正常な人間の書く文章には見えないわ・・・
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:41:55.89ID:TB1sgjA90
>>817
微かに付いてるやん
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:42:15.63ID:Bb146dQ00
>>827
いつのも相撲じゃないから審判団も揉めるんだろ
素人じゃねーんだぞ

なのにいつもの例出してどーするよ
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:42:30.39ID:lsHxGhBy0
いやだから、それを言うなら、昨日の朝乃山の爪先は出てただろうが。
そんなだから八百長だ言われんだよ
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:43:36.91ID:lsHxGhBy0
>>843
とは言ったものの、引いてるというネガティブな取り口が老害審判の印象を悪くした感はあるよね
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:43:48.21ID:wlBknX/F0
だいたい栃ノ心の踵が出たかってときに湊が足が出たって手を上げれば何の問題にもならなかったのに。湊の怠慢だな。
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:44:17.21ID:fJ1xgnwu0
>>819
微妙なとこであることに関しては議論されるまでもないのだから
可能性としては十分あるだろ
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:44:22.81ID:KVG0PAW90
>>842
勢いで負けてたら負けなら、うっちゃりなんて決まり手はなくしてしまえ。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:45:10.49ID:c1mHvkRK0
>>844
当てないも何も千秋楽の横綱戦は番付上位と当てる他ない
鶴竜が決定戦に持ち込むしかないので鶴竜次第
ひとみさんもシャケも横綱とやらんまま決定戦しとるのだ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:45:12.00ID:CkObi4hj0
>>825
俺もそう思う

放駒が物言いを付けるまでなんも感じてなかった

放駒「私の所からは付いている様に見えました」

湊「以下略
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:47:09.97ID:gIrO6C7b0
>>851
勝ちとなるならそういう粘り腰で勝ったのでなく
引いてしまって遅いか早いかで勝っただけだから強く言えない
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:47:26.31ID:FZmH/dgK0
動画が出回ってるのに、まだ誤審だ、画像だって


ビデオは万能じゃないって 短時間でいろんな角度から、正確に検証とか無理

もっと時間かけれるなら、精度はあがると思うがね
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:47:32.39ID:fNJNosyL0
ビデオ室で「かかとは浮いている」との指摘。
協議の後半はイヤホンもしていなかった私利私欲の忖度誤審。
歴史に残る大誤審で関係者全員目玉をくり抜くべき。
ビデオ室の判断をその役職で全否定。絶対にありえない事。
正直者栃ノ心の 控えめなガッツポーズと支度部屋での悔し涙が全て。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:48:03.18ID:CkObi4hj0
>>839
ああそう見えるの?どこがどういう風に?

>>841
今回の審判連中が揉めてたのはそこじゃないんだがw
もちろん根本的にはいつもの相撲通りに足が出た出ないであり
通常通りの蛇の目の砂の状態が比較対象になることになんの問題もない
他の部分同様に乱れていないので出ていないと判定される
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:48:06.22ID:2Q76AXfb0
鶴竜が大関、その他関脇以下の実力だからどうでもいい。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:49:23.86ID:0lnKgjVg0
>>817
いや、「砂に触れる=確実にがっちり跡付くような踏み込みになる」否定派のさらっと砂面に足裏の皮膚が触れることも起こり得るだろう派だよ
だって「力士が触れない方向を意識して常にそちら方向に力入れているvs拮抗する対向者側からの力とのバランス」だからどんな微妙な力加減の状態も起こり得ると思うんだよ
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:49:30.25ID:mLHUaJaT0
この間待機中の炎鵬と花道下がっていく照強がすれ違いざまに拳と拳を合わせて労ってるような場面を見たけど、ああいうのはマナー的にオッケーなの?
ガッツポーズでなんか言われるのにそういうのはいいんだってもうよく分からん
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:49:45.29ID:KVG0PAW90
>>856
栃ノ心は完全に残ってただろうが。問題の場面で踵がついたかどうかだけで、朝乃山を投げた後は土俵に残ってる。
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:49:52.54ID:CkObi4hj0
>>856
引こうがなんだろうが足が出なきゃ勝負はまだ負けてない
相撲内容で勝ってても星につながらないのが相撲の妙だ
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:50:10.29ID:4m7F1b+q0
>>854
大相撲にはだいーぶ昔から、「蛇の目の砂」という高感度センサーが導入されてるぞ
今回の件は、そのセンサーの判定が審判団の一存で無視されたケースだが
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:50:16.39ID:pv2Z0eGo0
俵周囲の砂を全部マイクロタッチセンサーにすれば解決?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:50:26.65ID:wlBknX/F0
たぶん湊は栃ノ心の踵が出たところは見てなかったと思う。見てたなら足が出たって手を上げるし、物言いも自分でつけるはず。
放駒が出てたんじゃないかって言ったのであわてて出てたって言ったんじゃないかな。
見てなかったのがバレたら問題だし。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:51:21.24ID:q8Amdk2E0
>>449
その結果を人間には判別できないってことだろ
判別できないならどちらの勝ちにもすることはできない
俺も取り直しにするのが妥当だと思う
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:51:22.97ID:febYANmk0
栃ノ心、明日は誰と?

以前、場所前の朝稽古見に行ったことあるけど、
自分も場所前なのに後輩に一生懸命、親切丁寧に繰り返し教えてあげていた。
いい人なんだなと思った。
大関に戻してあげたいよ。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:52:29.54ID:fJ1xgnwu0
>>864
風呂場で雄叫びあげてるのを逐一報告される力士もいたのだから
花道奥まで下がったらありなんだろ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:52:45.76ID:35TiTj060
テレビ放送のビデオを判定に使うのではなく、
土俵表面と同じ高さに固定ビデオカメラを4方設置しようよ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:53:59.06ID:9sftKNqc0
もんさフェンシングみたいにセンサーでも付けといたら良いんじゃね?
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:54:01.07ID:CkObi4hj0
>>863
んでそれを観測する手段はなんなのさ
起こりうるという仮定が成り立つとすれば
今まで使われてきた「蛇の目の砂」という観測方法を撤回する必要がある
となると相撲の判定原理そもものを変更せねばならないので
その場で突然場当たり的に変えて良いものではない

まあ変えちゃったことが何度もあるんだけどw
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:54:03.59ID:1l7XeDYO0
各局分かりにくい角度の映像しか放送されてないな
それしか貸し出してないんだろうけど
NHKダイジェストも相撲協会に忖度かな?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:54:31.53ID:gIrO6C7b0
勇み足判断で負けたのにされたなら可哀想だが押されて足が出たの判断だからな
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:55:23.63ID:CkObi4hj0
>>872
あくまで2人の親方の感覚的に主張に基づく「足が出た」という判定だけどな
まあこういう誤審も相撲だと言われればその通りと答えるが
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:55:44.66ID:xhCIyuXk0
出番です

警察庁科学捜査班
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:56:21.39ID:jjeWDhS/0
これめちゃくちゃ影響あるでしょ

栃ノ心が勝ってたら3敗3人でで優勝がますます混戦だったし
栃ノ心本人は大関復帰どころか優勝もあり得たのに

両方無理になったら可哀想すぎる
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:56:33.98ID:epnVqC/h0
ビデオでも判別できないなら一番近くで見ていた行司の軍配通りでいいだろ何なのこのシステム?
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:57:07.28ID:q8Amdk2E0
「同体のときのみ取り直し」ってルールであるなら、それはもうやめた方がいい
「どっちが勝ったかマジで分からないときも取り直し」にルールを改めるべき
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:57:14.15ID:35TiTj060
栃ノ心の一生がかかった勝負、勝たしてやりたい。
行司もさし違いなら切腹もの。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:57:56.56ID:MtlzaPHZ0
しかし阿武松、すごい簡略化した説明だったなw
朝乃山と言わず西方力士の勝ちといたしますと言った後に「え!?」とか言ってたし
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:58:18.76ID:fJ1xgnwu0
テレビ中継でリプレイされるからしようがなく
ビデオ映像を判定に取り入れたけど
大相撲に機械判定とかいらないわ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:58:37.49ID:gTIo2VU30
>>1
朝乃山って、眞子様に似てる力士だよね?w
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:58:38.29ID:wlBknX/F0
取り組みの動画見てきたけど湊は全く反応してないね。確実に栃ノ心の踵が出たところは見てない。見てなかったのがバレると困るから、出てたって言い張ったんだと思う。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:59:28.15ID:35TiTj060
多分、相撲好きの上皇様は見ていたと思うので、
科学者の上皇様に決めてもらえば
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 00:59:59.73ID:1mgNCzjf0
>>14
ついたな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:00:29.52ID:FZmH/dgK0
出回ってる動画があるのに、画像とかビデオとか騒いでるけど


踵はついてると思うよ そして、短時間ではビデオ判定は万能じゃない
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:00:52.84ID:wvwAXZYQ0
静止画見たら明らかに着いてる
何の問題もない
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:00:53.99ID:rQ8KTU/90
貸しを一つ作ったと思って我慢することだ

貴乃花みたいにキレちゃダメだぞ
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:00:57.49ID:KVG0PAW90
>>888
どっちが勝ったかわからないじゃなく、栃ノ心の足が出たように見えたが証拠がないってだけ。
ビデオでも蛇の目でも出た証拠がないのに、2人の勝負審判が出たのを見たという目撃証言だけで行事軍配をひっくり返したんだよ。ならもう今後、ビデオ判定も蛇の目もやめろって話だ。
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:00:59.58ID:v4eWdrfM0
物言いつけたのは二所一門
行司よりビデオより審判優先したのも二所一門
栃は協会の主流派、出羽一門
朝は理事長と同じ一門だけど分家が理事長で本家が傍流

二所一門とはいえ、近年合流した連中だし仁義なき戦いだな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:01:46.66ID:vQFm2MwG0
この後は分の悪い鶴竜と忖度なし稀勢の里の意思を継ぐ者高安だから昨日決めておきたかったんだろうけど
やっぱりえんどう豆とかアビとかメーセーに負けたのが悪いなんでここらへんに負けるん
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:02:22.82ID:febYANmk0
そう言えば、愛子様は琴光喜のファンだったとかじゃなかったっけ?
でも琴光喜は例の件で引退だったよね?

その後のお気に入りは誰になってるんだろう。
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:02:38.50ID:6Bw1NuM40
朝乃山なんて無理に優勝させてもしょうがないのにな
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:02:49.95ID:sR/o2aP+0
新聞社も飛んでるような面白い写真じゃなくてこうゆうときどうだ!ってしてくれればいいのに
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:03:05.75ID:CkObi4hj0
>>891
あっても良いしなくても良い
工業としてもスポーツとしても客が満足できる様にきちんと条件整える必要はある
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:03:19.40ID:35TiTj060
裁判の基本理念は
「推定無罪」
証拠がなければ、無罪ということ。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:03:42.76ID:kFOmFo6j0
栃ノ心が優勝なんかしたら阿炎と明生が殊勲賞やん
はっきり言ってあの相撲の阿炎に殊勲賞与えるような人は優勝したらだめだわ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:04:07.34ID:wvwAXZYQ0
そもそも>>1が間違ってる
ビデオ見て着いてるから結論として朝乃山が勝ったんだよ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:04:37.48ID:wlBknX/F0
正しい流れ
栃ノ心の足が俵にかかったとき

湊が足が出たと手を上げてない

朝乃山が落ちる

行司は湊を確認して栃ノ心に軍配を上げる

放駒が確認のため物言いをつける

ビデオ室は踵が浮いていると判定

軍配通り栃ノ心の勝ちとなる。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:05:10.02ID:0lnKgjVg0
>>879
まあ自分の全財産を正しいと思う見解に掛けてみろって言われたら
土俵の俵外の砂粒に少しでも触れたら死ぬほどの電流が流れてると仮定したら栃ノ心は死ぬか気絶してたと思うしそちらに掛けるが、
相撲の足が出た出ないは蛇の目にくっきり跡が有るか無いかで判定するルールなんだよと言われれば、あ、そうなんですかとそちらを受け入れるよ
跡に関してはもっと別角度や接写の画像もあれば検証したいとこだけど
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:05:51.99ID:1rOR89V80
お情けで勝たせてもらった朝の山
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:06:06.93ID:CkObi4hj0
>>899
誤審否定論者はその証拠がないこと自体を否定してくるから逆に面白い
んじゃもう蛇の目には砂じゃなくて略称「石灰」使おうぜみたいな話しないとw
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:07:16.97ID:wlBknX/F0
湊が栃ノ心の踵が出たのをはっきり見た場合の流れ

栃ノ心の足が俵にかかったとき

湊が足が出たと手を上げる

朝乃山が落ちる

行司は湊を確認して朝乃山に軍配を上げる

物言いがつかずに朝乃山の勝ち
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:07:31.98ID:wvwAXZYQ0
>>912
だからそれが間違ってんだよw
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:07:49.81ID:35TiTj060
>>14
撮影角度を俵の映りから想像してくれ、
斜め上からの撮影なんだよ、
これじゃー、数ミリの浮は着いているように見えるよね
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:08:12.47ID:1l7XeDYO0
>>911
間違ってない
ビデオ見ても分からないって断言してる
湊審判委員(元幕内湊富士)
「かかとと砂の隙間はビデオでは見えない。目の前の目を重視した」とし、反対意見は出なかったと明かした。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:08:35.02ID:wvwAXZYQ0
>>916
かかとが着いてたのは間違いない
だからそもそも問題はない
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:09:00.15ID:rQ8KTU/90
心の中でジャップと叫んだろうな
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:09:32.95ID:wvwAXZYQ0
>>921
それはお前がビデオ見てないだけw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:09:51.63ID:CkObi4hj0
>>913
けどそれ以外に判定のための「原理」が無いので
蛇の目の砂の乱れ具合とビデオによる判定に頼る必要が出てくる
肉眼では正しく観測できる代物じゃないので

まあ「なんとなく出たんじゃねえの」っていい加減さがあってもそれはそれで悪かないけどね
力士や行司に取ってはたまったもんじゃないけど
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:09:55.81ID:II3Ntbzn0
>>915
悪魔の証明みたいなやつな
これだけ際どいのだからビデオ室に揃った映像ではかかとが浮いて見えるかもしれないが、角度によっては出ている映像がきっとあるはす…みたいなw
こんなのでかかとが出たことにされる栃ノ心がかわいそw
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:10:34.61ID:jjeWDhS/0
>>901
大関昇進ならともかく
10勝したけど相撲内容が悪いから大関復帰駄目とかあり得ないから乙
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:10:58.99ID:1l7XeDYO0
・放駒審判委員(元関脇玉乃島)
栃ノ心の足の裏に砂がついたとし「かかとが砂を連れてきたように見えた」と説明
・湊審判委員(元幕内湊富士)
「かかとと砂の隙間はビデオでは見えない。目の前の目を重視した」とし、反対意見は出なかったと明かした
・阿武松審判長(元関脇益荒雄)
判定の参考とするビデオ室の担当親方からは「迷っている」との声が出た
「(座る位置などで)見えていた親方が少ない。目の前で見えた人の意見で判断した」と述べた
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:12:47.44ID:65A/14PD0
そもそも放駒と湊のおっさん、そんなに動体視力良いのか?老眼じゃね??
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:13:00.92ID:2TBznbki0
西方力士の勝ちって審判長が言ってんだから栃ノ心の勝ちなんだよ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:13:16.00ID:p1MSVKh20
>>920
写真も動画もそうだけど、黒い影の部分をついたと思ってるんだよな
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:13:34.24ID:35TiTj060
>>927
少し前まで白鵬は、
張り手で目をくらませて、エルボーで脳震盪、だぜ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:13:51.53ID:II3Ntbzn0
>>921
ビデオではわからない、肉眼を重視した(キリッ

なおその割には物言いすら付けなかった模様w
ビデオでわからない部分が肉眼で判断できるならビデオなんていらんだろ…
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:15:02.00ID:CkObi4hj0
>>922
朝乃山の師匠である高砂(元朝潮)がテレビの解説に座ってて
栃ノ心の足は出てないですねと言い切っていたんだがw
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:15:41.69ID:gIrO6C7b0
土俵の綱に高さがあったから浮いてるとか言われてるだけ
残ったと言われるにはつま先でこらえてる感がないと負けにされて当たり前
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:16:05.44ID:6req7iYM0
>>924
土俵ぎりぎりの高さに水平に置いたカメラで撮影したものでなければ
ついているなんて断言できないよ

ちょっと考えたらわかりそうなものだけど
頭悪いのかな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:16:18.13ID:FZmH/dgK0
肉眼が万能じゃないだなんて当たり前だろ

人に委ねるなら、割り切る

短時間なら、ビデオ判定も正確に検証できない

それも割り切る 短時間ならビデオ判定も絶対じゃないのが、今回で理解できたよ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:16:35.53ID:p1MSVKh20
>>937
稀勢の里の張り差し多用は日本人なのでセーフ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:17:28.50ID:II3Ntbzn0
ビデオ室のペーペー親方じゃ協会のNo.2の審判長率いる審判団には勝てないな。
権威主義でもある
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:17:29.10ID:gIrO6C7b0
栃ノ心のはつま先からかかとまでが平らすぎるんだよ
少しでもつま先よりかかとが高くなってれば残ったことになっていた
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:17:44.46ID:DYxXDMwA0
全く関係ないが、目の前に座ってた審判がロボじゃなくて良かったな
ロボだったら話が余計に揉めそうだし、ロボが出たと言っても信憑性が、、、ww
ロボも俺が担当じゃなくてヨカッターと喜んでそうや
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:17:53.14ID:CkObi4hj0
>>933
死に体問題ならその通りなんだけどな……
さすがに足が出た出ないに関してはなあ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:18:59.55ID:gIrO6C7b0
>>942
これで残ってると言える人は綱の高さをもっと高くしろと主張しろよ
綱が低けりゃ出てるやん
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:19:01.80ID:KVG0PAW90
>>940
正確に判定出来ないのは仕方ないとして、なら何故わざわざ行事軍配をひっくり返すのか。わからないなら一番近くで見てた行事の判断を尊重すべき。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:19:04.91ID:fJ1xgnwu0
>>935
実況に乗せられて断定しちゃったから
審判否定するようなまずい状況になってしまった

実況が栃ノ心の大関復帰確定を望む余り
物言い付いてるのに、希望的観測で断定的な流れにしたから
視聴者も誤審ではという感覚になってしまったんだよ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:20:35.53ID:gZ/kwGPq0
>>178
把瑠都に引導渡したのも安だったな。
朝青龍に似て、
魁皇と両極にあるタイプ。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:21:02.52ID:II3Ntbzn0
もしビデオのスロー映像を何度も見直すより、一瞬の肉眼が正確なら、ビデオの設置位置がよほどに悪い。使えないね。
そんな使えない所に置いておくくらいなら、撤去するなり良い位置に設置するなりする
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:21:07.04ID:P8PEo6bU0
土俵ぎりぎりの高さに水平に置いたカメラで撮影したものでなければ
ついていないなんて断言できないよ。

ちょっと考えたらわかりそうなものだけど頭悪いのかな。

断言できないのに大誤審だって大騒ぎしてる奴等は。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:22:39.17ID:KVG0PAW90
>>957
ビデオだけでなく蛇の目に跡がない事も散々出てるが、読まずにレスするなんて頭悪過ぎるぞ。
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:22:51.80ID:p1MSVKh20
>>959
浮いてるじゃん
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:23:34.33ID:CkObi4hj0
>>951
そりゃアンタの感想と考察であって事実ではない
希望的観測ではなく放映された画面上で断定出来る状態だったというだけ
実際出た出たと言い張ってる奴は蛇の目センサーの存在そのものを否定するしかできてない
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:23:35.82ID:gIrO6C7b0
やっぱり、つま先よりかかとが下にあったというのが負けにされた理由だと思う
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:23:45.59ID:rQ8KTU/90
外人なんやから仕方ない

切り替えていけ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:25:32.58ID:FZmH/dgK0
行事より、審判の意見を組むようにしてるんだろ

判断の優先順位は、俺には関係ないよ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:25:40.16ID:35TiTj060
そろそろ寝ませんか
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:27:52.66ID:II3Ntbzn0
肉眼に自信があるなら異例の6分超の協議時間もないわ。
しかもベスポジの湊は物言いつけてないし
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:28:19.13ID:CkObi4hj0
>>949
綱って俵のことか
まあ綱引きの綱に見えなくもないが

この高さで残せる奴は残せてきたんで別に今更太くしたり高めにしたりする必要は無いな
誤審であるという主張を覆したいのなら取り組み前に行う事だし
ちなみに片足だけ土俵の中でも体が死んでいないと判定されたり
真逆に片足しか残ってなかったので体が死んでいたと判定されたりもする

かなりエエカゲン
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:28:30.46ID:Bnua8+/10
ビデオも角度によってはついてないように見えたりついてるように見えたりだったし
目の前で見てた人の意見が通ったんだろね
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:30:42.62ID:KVG0PAW90
>>973
ならビデオ判定なんてやめちまえ
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:30:52.06ID:jWNH5lx30
これ浮いてたとしても負け判定されて文句言えんレベルだと思うよ
根本的に栃の心の負け相撲だったってだけだわ
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:32:17.76ID:7S98SfbM0
湊さん目の前で見てたんだろ…しかも低いところで
ビデオ室の見解に譲らないって、よっぽどだな
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:34:55.91ID:GcHWA2J60
土俵にセンサー付ければええやん
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:35:03.20ID:CkObi4hj0
>>975
けどビデオ室では浮いている様に見えると判定され
実際に朝乃山が倒れ込む前の蛇の目は乱れていなかった
ので言われても仕方がないとは言えない
ただそういうアホ審判が昔から居るというのもまた伝統
それ故に結構早くからビデオ判定が導入されたのもまた伝統

>>977
相撲は完全に負けてたからな
ただ白星になっても別段おかしくは無い土俵際だったし
朝乃山でさえ協議してるのは「マゲかと思ってた」だったし
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:35:05.38ID:II3Ntbzn0
踵が出たのをビデオより正確に認識出来たのに物言いの手を挙げずに無反応だった港…説明不能理解不能
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:35:24.09ID:P8PEo6bU0
>>960
お前こそ頭悪すぎ。
>>14を100回見て過去レス全て目を通せ。
踵が付いたような跡のある画像も出てるぞ。
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:37:24.10ID:CkObi4hj0
>>981
粘り腰のある奴はそれでも俵の向こうにかかとが着かないんだよ
仮についてと仮定するのであれば蛇の目の存在意義がなくなる
マジで石灰まいとけって話になる
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:37:31.37ID:KVG0PAW90
相撲は完全に負けてただの、あそこまで押し込まれたら負けだの言う奴は何なの。
じゃあ今後は土俵際のうっちゃりは全部負けな。
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:38:37.45ID:nA30ixuG0
>>990
相撲内容悪くても俵で堪えて逆転した相撲がどれだけあると思ってるんだって話よね
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:38:49.51ID:wlBknX/F0
>>928
湊はそんなに自信もってるなら何で栃ノ心の足が俵にのったときに足が出たって手を上げなかったんだろな。手を上げれば行司も軍配を朝乃山に上げて終わりだったのに。
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:39:02.86ID:CkObi4hj0
>>986
その画像はよ<かかとが付いたような
ってさんざん出されてるそう見えるかもしれないからそう見ちゃう系のアレは要らん
確実に出てると証明できる奴で頼む
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:39:59.22ID:RxUqey5w0
こうも絶妙だと審判団の裁量に任せるのが妥当だな
誰がどう見てもというので審判団が間違えてたら誤審といえるが、絶妙な事で「誤審だ誤審」と言う奴は明日「審判団不要」の座り込みを行え
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 01:41:26.81ID:KVG0PAW90
>>996
思うのは勝手にすればいい。
蛇の目に跡もない、ビデオでもついてないのに何故軍配をひっくり返したのか聞いてる。
思うだけで勝敗決めるなら、ビデオ判定や蛇の目システムやめろと言ってるんだ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 54分 44秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況