【プロレス】令和になってもジャンボ鶴田さん最強説…金曜8時のプロレスコラム

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フォーエバー ★
垢版 |
2019/05/24(金) 09:48:57.95ID:SAHluf6b9
渕正信(右端)がジャンボ鶴田さんの「オーッ」ポーズを決める後ろで和田京平レフェリー(左端)も「オーッ」

 全日本プロレスによる「ジャンボ鶴田メモリアルマッチ」が20日、東京・後楽園ホールで行われた。全日本プロレス社長の秋山準(49)が西村修(47)、鈴木鼓太郎(40)とトリオを結成し、全日本最古参の渕正信(65)、大森隆男(49)、ブラックめんそーれ組と対戦した。

【写真】ジャンボ鶴田さんの元祖「オーッ!」

 初代三冠ヘビー級王者のジャンボ鶴田さんが2000年5月13日に49歳で亡くなってから19年になる。令和の時代になっても、このメモリアルマッチが恒例行事として続いていることをうれしく思う。

 まずは秋山組が鶴田さんの初期の入場テーマ「チャイニーズ・カンフー」で入場。1970年代のディスコミュージックが懐かしい。赤と青に白い星が3つ入ったショートタイツの鶴田さんが、ロープを飛び越えて入場してきそうだった。そして、渕組は「ローリング・ドリーマー」で入場。鶴田さんが自ら歌ったヴォーカル入りレコードを思い出す。「出会いの数だけ 別れがあると わかっているのに 恋をする」まさに、「人は誰でもローリング・ドリーマー」だ。

 試合は秋山が鶴田さん直伝のジャンピングニーやバックドロップを繰り出し、最後は自らの必殺技、エクスプロイダーでブラックめんそーれを押さえ込んで勝利した(9分23秒、体固め)。渕が鶴田さんの遺影を持って出場者が記念撮影を行った後、秋山に促されて渕が、右手を高く突き上げる鶴田さんの決めポーズ「オーッ」を四方のコーナーに上って行い、会場を盛り上げた。その後ろで、この試合を裁いた和田京平名誉レフェリー(64)も右手を突き上げていた。退場時のテーマは「J」だった。

 「ジャンボ鶴田メモリアルマッチ」が行われるようになったのは、全日本プロレスが秋山社長の新体制になった2014年からだった。和田京平レフェリーらが、鶴田さんの遺族(保子夫人、長男・祐士さん)と会談し、その年の5月16日の後楽園ホール大会で渕正信、井上雅央組vs秋山準、金丸義信組として実現したのだ。それから5月シリーズ(SUPER POWER SERIES)の後楽園ホール大会での開催が恒例化し、これまでに菊地毅やザ・グレート・カブキも参加しているが、秋山、渕、そして和田レフェリーが、欠かせない存在になっている。

この日のメインイベントの三冠ヘビー級選手権王者・宮原健斗VS挑戦者・石川修司)も裁く京平さんが、レフェリーポロシャツを黒から白に着替える合間に、鶴田さんについて話を聞いた。

 「やっぱり思い出すのは、ジャンボが天龍さんとバチバチやってたことかな。あの怒らないジャンボを何とか怒らせたいという天龍さんとの試合はすごかった」京平さんは、ジャンボが怒った試合を裁いている。平成元年(1989年)4月20日の大阪府立体育会館での天龍源一郎との鶴龍対決。初代三冠王者として初防衛戦で“怪物”鶴田がついに本気を出してしまい、パワーボムをえぐい角度で見舞い、天龍は失神。京平さんは泡を吹いている天龍を見て、3カウントを数えた。

 「それから三沢にとっての大きな壁だった。三沢は、ジャンボをやっつけないとトップになれないというね。一番いい壁だったよね。ただ、病気でちょっとダウンしちゃったけど」肝炎を患いながら三沢光晴さん(2009年に46歳で没)、川田利明、田上明、小橋健太(現建太)の四天王と激闘を繰り広げた。負けはしても四天王にねじ伏せられたイメージがないまま、フェードアウトしたため最強論は伝説になった。

 「プロレスファンとしては当時見てた人が大人になってるから、やっぱりジャンボのすごさをよく知ってる世代なんだよね。今のお客さんでもよく知ってる人いっぱいいるもんね。その辺が暖かいよね。全日本はそういうのがいいよね」と京平さんはうれしそうに話した。

 今年2月19日に「ジャイアント馬場没20年追善興行〜王者の魂〜」(両国国技館)が開催された。来年は鶴田さんも没後20年を迎える。「ご家族のご意向を聞いて計画するでしょう。どんどん忘れられちゃうから、こういう時でもないと思い出さないから、どんどんやるべきなんだよね。1試合じゃなくて、このシリーズをジャンボのメモリアルシリーズにしてもいいんだよね」と夢プランを語った。昭和のプロレスファンにとっては、令和になってもジャンボ鶴田最強説を唱えられる幸せを感じようではないか。(酒井 隆之)

5/24(金) 8:04配信 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190524-00010000-spht-fight&;p=1
https://i.imgur.com/QQRKAxL.jpg
https://i.imgur.com/v8E7ROd.jpg
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:25:16.79ID:wlP6LHK20
鶴田は相手からどんなに大技食らっても例のピクピク痙攣アクション「おまえ全然効いてねーだろ」
そんでその後いきなり相手ロープに振ってジャンピングニー「オー」だからな
シングル戦60分後半で相手はフラフラでも鶴田は終始これ
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:26:38.96ID:kagaGCGl0
10代、20代、30代 全然知らん
40代 名前は聞いたことある
50代、60代 この世代の40%だけが知ってる
70代 名前は聞いたことある

ここにレス残してるやつは全員50代、60代と断言できる(私を除く)
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:31:13.13ID:tgtI0M2K0
確か鶴田が病気の後に復帰戦でタッグマッチに出たんだけど、ガリガリに痩せて呆気なく負けたのを見て、物凄いショックを感じたのを思い出した。
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:32:46.10ID:Yy5RwYLc0
>>565
え!
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:34:16.04ID:MfmDPSlt0
>>597
40代はモロに試合見てる世代だよ。
俺は42だが、中坊の時にやってた鶴田VS超世代軍の全日はクラスの男子半分以上が見てたぞ。
日テレのジャストミート福沢が売り出してた頃だから、日曜深夜の放送なのに瞬間視聴率だと二桁乗ったりしてたからな。
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:01:12.37ID:vU0O7pw/0
前首相の野田が鶴田最強と言ってたが、その理由が受けの強さということだ。
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:09:57.47ID:mLYcKZKz0
オーおじさん
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:14:45.15ID:vU0O7pw/0
このスレ(>>1)「オー!」を語るスレだと思うんだが、嫌なら出ていけばいいのにw
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:22:03.89ID:vU0O7pw/0
>>586
前田は鶴田をプロレスラーとして優秀と評価してたよ。
プロレスでは分が悪いと前田は思ったんだろね、格闘技よりの立場で鶴田を下げていたが。
当時、前田は格闘王などと言われたが、今では誰も言わなくなった。
対して鶴田はプロレス最強と今でも言われている。
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:25:35.57ID:kDJhCCgF0
お前ら鶴田馬鹿にしてるけど昔のプロレス雑誌は
鶴田の女性ファンの投稿だらけであの山口百恵も
ファン公言してたんだぞ
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:26:32.13ID:tJlNQIF90
まあ人気はなかったわな
ダラダラしてるからどこ切り取ってもしょっぱいし
ダラダラだからスタミナあるとか言われても失笑しかない
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:33:27.81ID:vU0O7pw/0
強さ比べの演出のプロレスにおいて、最強格の存在だったのが鶴田。
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:37:59.96ID:pG2vZWk90
60分フル試合した後トップロープをひょいと飛び越えて退場するほどスタミナの鬼だったな
ヒールやりながらもジャンピングニー誤爆で金玉痛めるお約束ムーブを演じる懐の広さもかっこよかった
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:41:15.92ID:awB41FVz0
>>601
バカなんだろな
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:42:18.48ID:awB41FVz0
>>609
試合作ってないから楽勝よ
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:46:11.79ID:+RP5ZluR0
>>601
鶴田と魔界倶楽部が大好きな野田さんですね
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:53:52.49ID:2IfdFnrM0
ジャンボラリアットを使い出した時点で、何かガッカリした記憶があるわ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:54:20.44ID:lYeiC4P/0
>>444
社会人になってみると長州の状況のキツさに同情してしまう
・主宰が自身が責任を持つジャパンプロレス
・未経験の60分ドロー
・相手が巨体の鶴田。提携団体の看板選手なので怪我をさせないことは勿論、できるだけ消耗させずに帰したい

かなりのプレッシャーだったと思うわ
せめて30分両リンだったらのびのび戦えたんではないかなぁ。フルタイム決着に決めたのは馬場なのか日テレなのか?
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 23:58:26.10ID:kHunwh+w0
やっぱり「ヘソで投げるバックドロップ」だなぁ
相手を上に持ち上げてるのになぜか真っ逆さまに落ちていく
不思議な投げ方
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:03:41.24ID:t67O8d2s0
>>614
その前に長州というレスラーをきちんと分析することだよ。
彼のスタイルは上背の無いパワーファイター。
これでは上背のあるパワーファイターと対峙するとどうしても分が悪い。
そもそも彼のスタイルはメキシコでジュニアクラスのレスラーに対して確立したもの。
ゆえにもともとジュニアだった藤波と名勝負数え歌としてブレイクした。
タッグでは谷津や斉藤などとの連携でボロが出なかったが、シングル戦で大型外人との名勝負はない。
全日で鶴田とのシングルは無理があったと言わざるを得ない。
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:09:30.49ID:B9pBcrqp0
割かし遠い動きのスポーツを
本域で二つやってたら
普通に強いですよ。
プロレスだけはダメで
別のスポーツやってて普通。
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:16:26.45ID:PauVWb1p0
だから鶴田は最強じゃないって
最強の日本人レスラーは坂口征二だって言ってるだろ
ハンセンも自著の中で、一番強かった日本人レスラーは坂口って書いてたよ
体の底から湧き上がるパワーとか何とか書いてた
まあ強い柔道選手の特性だな
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:23:05.77ID:da2LcY8k0
>>616
すごく良い分析だ
長州は猪木の指令で全日参戦してたけど
ガタイで圧倒してくるウォリアーズらには全く分がなく、つまらない受けに終始してたな
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:34:46.09ID:t67O8d2s0
>>618
プロレスの場合ガチじゃないんだから、観客にどう思われるかでしょ。
坂口は常に猪木の下。誰も最強とは思わない。
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:40:20.44ID:SnWzLn0P0
>>601
父親の経歴詐称をしていた野田が何だって?笑
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:42:46.48ID:MC6g4Hv/0
そういえば五輪の成績を詐称していた恥知らずがいたらしいw
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:43:18.17ID:q29HVCY60
ところでまだ令和慣れんな
今はなに?
って言われたら
えっ・・てなるかもしれん

覚えるコツがよくわからん
平成の時は平静な時代だねみたいに覚えたけど
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:48:23.38ID:NKyNp0HS0
ジャンボ鶴田のバックドロップ
S・ウィリアムスのデンジャラス・バックドロップ
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 00:53:50.50ID:/dn8P2tW0
>>616
長州って身長184とか謳ってたけど、実寸は175ぐらいだからな。
そりゃガチで190ある鶴田とは完全にミスマッチ。藤波もそう。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:01:57.10ID:zpbSrvqK0
鬼か魔物か怪物か!ジャンボ鶴田!(若林風)
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:02:51.42ID:m0hypRHL0
ブロディ「わたしが日本に来て手を焼いた相手は鶴田と猪木だけだ」」
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:04:04.14ID:l7mmKN9s0
>>13
池下ユミ
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:06:30.09ID:l7mmKN9s0
>>591
世界ではじめてブロディからピン取ったの馬場だよな
トップロープからのフライングボディアタックw
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:06:47.39ID:rNwyzc6T0
これ鶴田をいつ頃見てたかで評価違うだろうな

善戦マン時代→運動能力は凄いが勝てない(勝ちブック無し)なのがもどかしい

黒パン初期〜天龍革命まで→恐らく鶴田を評価してないのはこの頃の鶴田しか知らない層
技もあまり多く出さず適当に流してるような試合が多い

天龍革命〜超世代→ここが1番怪物っぷりを発揮していて恐らく鶴田の評価が高いのはこの頃熱心に見ていた層
とにかく規格外の暴れっぷりでラスボス感満載
何気なく出すドロップキック、キチンシンク等も恐ろしい

個人的に全盛期は90〜92年だと思うわ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:07:41.10ID:m1OKLcN/0
ブロディにも勝ったことあるし、ハンセンのラリアット食らっても3カウントいかなかったことがある
ジャンボ鶴田
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:10:49.93ID:TvMzWwqT0
坂口のアトミックドロップは途中までがバックドロップに似てるから
危険だからやめて〜という悲鳴の後に尾てい骨割りにいくというハラハラドキドキが定番
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:15:30.02ID:m1OKLcN/0
プロレスで日本人最強はトミーボンバー
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:16:48.92ID:da2LcY8k0
坂口はクソしょっぺえよ馬鹿か
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:18:47.46ID:TvMzWwqT0
坂口は馬場くらいの試合はこなせるだろ
上にいた猪木が天才なだけ
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:22:27.66ID:Mf2t+3vE0
>>614
>・未経験の60分ドロー

全日参戦時でもうキャリア十年くらいのベテラン中堅
それで60分フルタイム未経験はちょっとしょっぱいなぁ
まあ、新日でも長いこと前座やタッグマッチやらやってたから仕方ないけどさ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:22:33.18ID:euzTQ+GH0
>>636
ずっとCPUでウォッチモード研究してた俺にはわかる
プロレスで日本人最強はストロング信濃
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:25:08.77ID:Mf2t+3vE0
藤波と長嶋茂雄のツーショットを雑誌で昔見たけど、
公称179の長嶋とほぼ同じ背丈だったわ
たしかにリアルに190台の鶴田はやりにくいわな
相手がやられ役に徹してくれたらいいけど、一応は新日のメインイベンターだしさ
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:26:46.71ID:Mf2t+3vE0
>>625
平成は昭和天皇の崩御で世間が大騒ぎしたから、実感が深かったな
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:32:18.38ID:da2LcY8k0
>>638
ねえよw
あの人のプロレス脳のなさはガチw
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 01:33:47.87ID:Mf2t+3vE0
>>643
柔道で燃え尽きたから、プロレスは天下りの金稼ぎでしかないよね
そりゃ、必死に魅力的なプロレスができるようにと頑張らないわ
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 02:42:26.61ID:nyGZ1eBK0
新日の放送で猪木の試合がなくて坂口の6人タッグマッチが最後だと凄くガッカリしたもんです
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 02:43:57.23ID:da2LcY8k0
ヘタクソだったもんな坂口
つまんねー試合しかできなかった
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 02:45:21.15ID:ZCsuNYvW0
最強ってどういう意味だ?本当のガチなら 60分フルタイムとかありえないからあまり意味ないな
寝技の実力もレスリング日本一とは言うけど木戸、藤原を凌ぐものだったのか怪しい
マラソンなら最強かもしれんな
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 02:52:50.50ID:Mf2t+3vE0
>>647
桜田ホイスは90分やったろ
それと藤原や木戸の寝技ってスパーリングの決めっこの中だけかと
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:19:30.01ID:Vj+FVnh40
馬場と猪木にフォール勝ちした唯一の日本人レスラーが天龍な訳で、その天龍が鶴田にようやく勝った試合の後、立ち上がれないほど消耗しきった天龍に比べ、サッと立ち上がって普通に帰っていった事が鶴田最強説の基礎
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:20:00.99ID:M+Ge0Vi10
>>632
天龍一派の離脱で会社の経営が危なくなって、役員だった鶴田が自ら客を盛り上げざるを得なくなったなw
相手もみんな体の出来上がった若手だから、ガンガン行っても深刻なケガはしないとおもってたんだろ。
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 03:56:25.65ID:cyuXAuCL0
全日本の地方公演で馬場が地元に来たときバリバリの八百長だった!みんな試合中ニヤニヤ半笑いで馬場がレスラーをロープに投げ足を上げて待ってるとそこめがけてわざと当たって倒れ123でノックアウト!ムカついた!
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 04:01:19.65ID:Ke/MCB+U0
>>618
CSでやってる蝶野のベストプロレス番組じゃ
どのゲストに聞いても坂口のことはっきり言わなくて
お茶濁して曖昧な表現してるのははどういうことなのよ
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 04:04:35.14ID:BgPv5va90
>>607
若手時代は人気なかった
四天王の高い壁になりながらオーッ!をやり始めて人気が出た
三沢のフェイスロックが必殺技になったのも鶴田相手のフィニッシュホールドだったから
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 05:09:30.73ID:uVcnlv4m0
天龍とやってるときも鶴田は100%でやってる感じがしなかったけどな
なんか本気出してない感じがいつもあった 
いっぱいいっぱいな演技してるだけで
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:23:41.51ID:GSG7mEN20
>>622
やっぱクズやな
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:50:22.66ID:FLcWdrqI0
>>653
日本デビュー戦で、馬場と組んでファンクスのインタータッグ王座に挑戦した時の期待感は大きかったんだけどね。
馬場はあと二、三年でメインイベンターから降りて、鶴田に後を任せるのだろうと思っていた。
鶴田に思ったほどの集客力がなかったこともあろうが、馬場があそこまでメインイベンターに執着したのは、意外だったな。
馬場がもっと早く鶴田に任せていたら、どうなっていたのかな?
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 07:12:43.89ID:+z81GKF/0
同業者からの評価か低くて死後評価は地に落ちたのが鶴田
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 07:16:00.02ID:36c22iAT0
四天王プロレスは好き
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 07:34:02.22ID:zpbSrvqK0
鶴龍対決の決着を付けたバックドロップホールドが好き
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 08:04:22.06ID:SIAeNnbs0
>>648
>桜田ホイスは90分やったろ

ナガサキの相手はジーン・フレージャー
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 09:00:28.24ID:M+iGJsUg0
この人、一般入試で中央大学法学部に入学したってホントなの?
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 09:03:46.57ID:GSG7mEN20
>>649
リアルファイトとでも?
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 09:07:56.22ID:zpbSrvqK0
>>668
政治学科だけどな
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 09:27:33.05ID:tXCPxZrv0
>>670
てめえ政治学科ディスるとかいい根性だな。学習院大学法学部政治学科卒のオレに喧嘩売ってんのか。
ヒゲ天ちゃんの功績でちゃんと月謝払って本人に卒業する気があれば全員卒業だけどな
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 10:18:46.33ID:d1guJjQv0
滅多に人を褒めないという超獣ブルーザーブロディが鶴田だけは絶賛していたからな
世界最強の男であるブロディが絶賛するのだから鶴田最強説の根拠にもなる
今思えば鶴田vsブロディは当時のプロレス世界一決定戦だった
クソ田舎の地元でこのシングルマッチを見れたことは自慢
もちろん両リンか反則の不透明決着だったけど
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 10:30:03.75ID:6kTpq4F40
体ぶよぶよやん
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 11:06:37.29ID:tOG0y5/X0
>>668
ガセ
バスケットのスポーツ推薦
残念ながらトラブルでバスケット部は退部したという
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 11:20:20.61ID:TvMzWwqT0
>>643
馬場も同タイプで似たようなもんだろ
馬場が新日で一番信頼してたのが坂口で体格的にも全日に欲しかった
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 11:34:36.73ID:Mf2t+3vE0
まあレスラー仲間からのやっかみが凄そうだわ。
レスリング五輪に出て大卒でバスケも全国レベルで、
タッパも横幅もリーチもあって、柔軟でバネやスタミナも凄くて。
鳴り物入りでデビューしてすぐに世界戦に挑戦のメインイベンター
AWA王者でアメリカ転戦。
こういうスペックを一つも持ってないレスラーが大半だろうし、
鶴田は付き人生活もほぼ無しで、最初からギャラも良かっただろう?
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 11:46:33.18ID:Hms3Z1qt0
>>674
その後柔道部に入部しようとしたけど、当時補欠だったポーゴが
「この俺様でさえ補欠なのに、バスケから逃げてくるような奴がやっていけるわけねーだろ!ワカッタカ!ワカッタラデテケーッ!!シュッシュッ(シャドーボクシングしながら)」
って追い返したんだよな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 11:47:36.08ID:lTztbfU60
相撲部屋に無理矢理入れられて、パンいちで電車に乗って脱走したというのは実話?
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 11:56:02.05ID:API11MH/0
ハンセン「猪木さんが世界最高のレスラー。彼からプロレスを学んだ」
マサ斉藤「猪木さんがアマレスやってなくてよかった。スパーで上に乗られたら動けないのよ」
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:00:23.21ID:jgIzfBuG0
ガチなら藤田和之が最強って大体のプロレスラーが言ってるしな
プロレスのうまさって話なら別に居そうだしなぁ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:24:34.60ID:c/3jgXzz0
>>561
「全日本のエースは俺なんだ!三沢でも川田でもない!」
とかさんざん言いたいこと言っといて
「あとはノーコメントだ!」
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:28:38.72ID:2Gy8XOcW0
>>679
中大レスリング部にも同様に断られて自衛隊でアマレスを始めた
だから自衛隊関係者(父親が自衛隊員だった野田を含む)には鶴田ファンが多い
親近感があるんだろう
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:32:37.23ID:2Gy8XOcW0
>>618
坂口は柔道の世界選手権ベスト4だからね
国際試合全敗の鶴田とはアスリートとしての格が違う
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:36:01.71ID:CV7VYCri0
「全日本プロレスに就職すると決めました」
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:37:28.78ID:OOszpxVi0
鶴田は赤白青の星パンツの若大将から
新日風のピッタリ黒パンに変えてからが旬だなオ〜ッ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:40:00.63ID:U8ke96ne0
日本人最強は藤田和之でしょ 
そんなことプロレスやプライド見てた奴なら誰でも知ってる
異論を差し挟む余地なし
ジャンボ鶴田も前田明も猪木も馬場も藤田和之とガチでやったら瞬殺されるレベル
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:40:40.63ID:fLLviKBI0
ジャンボのボディスラムは、普通に効いてそうなのがすごいな。

うまく受け身取れば逃げる技なはずだが、痛そうなのが伝わる
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:41:12.14ID:OOszpxVi0
>>406
馬場さんの解説は結構辛いんだよなw
馬場がべた褒めだったのはUインターから移籍した高山
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:43:23.70ID:ocay++K50
>>625
そんなどうでもいい事に拘れるんだから日々平和な証拠じゃん
中東の戦禍で生ける者にとってはそんなこと糞どうでもいい
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 12:45:14.58ID:ZYHnTCat0
新日は藤波 全日は鶴田が好きだったガキの頃
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況