X



【映画】『ターミネーター2』の直接的続編『ターミネーター:ニュー・フェイト』 トレーラー&撮影舞台裏映像が公開

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/05/24(金) 05:57:19.45ID:efkN2KKs9
2019/05/24 01:43
『ターミネーター2』の直接的続編『ターミネーター:ニュー・フェイト』 トレーラー&撮影舞台裏映像が公開
http://amass.jp/120996/

トレーラーTerminator: Dark Fate - Official Teaser Trailer (2019) - Paramount Pictures ※撮影舞台裏映像は引用元サイトにてご覧になれます。
https://www.youtube.com/watch?v=jCyEX6u-Yhs


『ターミネーター』シリーズの新作で、『ターミネーター2』の直接的続編『ターミネーター:ニュー・フェイト(原題:TERMINATOR: Dark Fate)』。トレーラー映像が公開。また撮影舞台裏映像も公開されています。

製作は『ターミネーター』の生みの親であるジェームズ・キャメロン、監督は『デットプール』を手がけたティム・ミラーが務めます。

キャストにはT-800役のアーノルド・シュワルツェネッガー、サラ・コナー役のリンダ・ハミルトンをはじめ、マッケンジー・デイヴィス、ガブリエル・ルナらが名を連ねています

『ターミネーター:ニュー・フェイト』の日本公開は11月。

(おわり)
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 10:40:11.25ID:mHBt56en0
>>752
まあ、韓国は徴兵制もあるし、戦闘シーンは様になってるよな
というか、いま日本のほうがは死に絶えてるよな
黒澤明を生み出した国なのに

ちなみになんていう映画なの? その少女が無双する映画は
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 10:41:11.16ID:0Holp3BY0
>>751
矛盾を気にするならターミネーター3もアウトだといってるんだが

あきらかに作者が何も考えてない行き当たりばっまりで起こった矛盾は軽蔑されるべきだが
矛盾が前提の物語で矛盾の解消なんて気にしなくていいんだよ
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 10:45:10.33ID:ZdMam5tb0
>>746
ターミネーター (1)で映画に目覚めた木根さんかw
ダークフェイト回もやってほしいよな
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 10:47:16.98ID:a7FqoI1B0
>>755
3は「タイムマシンによる過去改変で、枝葉のイベントは変化はするが、大筋を回避する事は出来ない」という設定なんだよ

1が「歴史は変えられない」で2が「歴史は変えられる」という設定だったから、これの辻褄合わせでそういう設定にして、矛盾を解消してるわけ
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 10:48:12.87ID:mHBt56en0
まあ、3作目は話をまとめる回になるから、多少大人しくなるのは仕方がない
ターミネーターがジョンをだまして核シェルターに誘導するアイデアはよかったと思うよ
あれはあれで綺麗な終わり方なんだよ

4はいちおう続編だけど、もう完全に別映画でしょ
日常の世界にターミネーターが出てくるのがいいのに、4は完全に北斗の拳みたいな世界になったら、非日常オンリーじゃん
日常と非日常のバランスが完全に崩れているという点で、ターミネーターじゃないでしょ

ジェネシスはあれはタイムスリップものの悪さがモロにでたね
あっちこっち時間軸をいじるからどんどんわかりにくくなり、なんでもありになる
視聴者がついてこれないでしょ
ただでさえ因果律がごちゃごちゃになるタイムスリップものはわかりにくくなるんだから、気をつけないと
BTTFはその点、わかりやすさに徹してた
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 10:51:37.43ID:a7FqoI1B0
>>759
キャメロンは名義を貸してるだけなんじゃない?
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 10:59:56.80ID:0Holp3BY0
>>757
お前は矛盾の解消に評価の重点を置きすぎだよ
そのくせ、根本の矛盾は評価から除外してるし

矛盾がダメならタイムパラドックス前提のターミネーターの物語自体がアウト
そんな物語で矛盾の一部が解消されたから良作とかいってる方がおかしい
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:05:39.00ID:a7FqoI1B0
>>761
> 矛盾がダメならタイムパラドックス前提のターミネーターの物語自体がアウト

いや、『ターミネーター』はタイムパラドックス前提じゃないでしょ
もしスカイネットがサラ抹殺に成功していたらタイムパラドックスが起きる事になるが、ターミネーターの物語の中ではそうなってないじゃん
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:12:59.12ID:VyW0+QUC0
ターミネーターの前にAIやロボットに仕事を奪われた人が叛乱しそうな世界に
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:21:43.24ID:0Holp3BY0
>>762
んん?

ジョンの父親は未来からジョンが送り込んで来たんだぞ?
他にもターミネーターが絡んだ多くがタイムパラドックスを生んでるだろ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:30:14.90ID:a7FqoI1B0
>>765
ジョンの父親(カイル)が未来から来た事は、全くタイムパラドックスじゃないよ
君は多分「タイムパラドックス」という言葉の意味を誤解してる
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:35:55.66ID:sZ1ZxnAlO
ジェネシスのT1000が出てくるあたりまではよかった。後半覚えてない。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:36:06.44ID:vXr4cEwu0
見に行かないのは間違いない
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:37:48.00ID:mHBt56en0
まあ、タイムパラドックスの定義によるけど、べつにカイルが未来から来たことは矛盾ではないよな

審判の日が回避されたら、カイルが未来からやってこなくなるから、そうなったらジョンの存在に矛盾が生じる
BTTFみたいにジョンの存在が消えるか、パラレルワールド化するかだ
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:38:59.04ID:0Holp3BY0
>>766
は?

意味不明
ならタイムパラドックスはなんだというんだ?(笑)
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:40:29.26ID:0Holp3BY0
>>770
未来の自分が過去の自分にも影響を与えることによって未来の自分になるとか
未来の自分がいなければ過去が成り立たないという典型的なタイムパラドックスだろ(笑)
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:49:34.48ID:a7FqoI1B0
>>772
タイムパラドックスとは、時間移動により因果関係(原因と結果の関係)に矛盾が生じる事
有名な例だと「親殺しのパラドックス」とかね

一作目の「ターミネーター」のジョンとカイルの関係には、親殺しのパラドックスみたいな矛盾はないでしょ?
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:50:46.38ID:a7FqoI1B0
>>773
君やっぱり「タイムパラドックス」の意味を誤解してるよw
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:51:32.17ID:vyUhZJXC0
女のサイボーグみたいな人があの若い女の子を
「私はかつてこの娘だった」と言ってるのがミソだ
あのターミネーターが狙ってるのがあの若いほうの娘で
サイボーグ女のほうが自分自身を守るために未来からやってきたサイボーグなんだろう

涼宮ハルヒで朝比奈さん(大)が昔の自分を見て懐かしいとかいう
多分ああいう感じなんじゃないの

もう一人いる男の戦士?とサラコナーとT-800が
どう関連するか次第では化けるかもな
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:52:31.90ID:0Holp3BY0
>>777
いや、親殺しのパラドックスだけがタイムパラドックスじゃねーからw
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:53:13.94ID:0Holp3BY0
>>779
勘違いしてるのはお前

お前はタイムパラドックスを狭く定義してるだけ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:54:18.01ID:a7FqoI1B0
>>781
んじゃ君は、「ターミネーター」のジョン(息子)とカイル(父親)の関係に、具体的にどんな矛盾が生じてると思ってるの?
0784名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:56:09.62ID:ZTeQ0SXs0
タイムパラドクスの定義とか現実社会に起こり得ない架空のものなんだから熱くなるなよ(´・ω・`)
0785名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:57:10.62ID:tDmCcCS40
オデッセイで、可愛いアシスタントやってた人か
0786名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:57:39.93ID:mHBt56en0
まあ、広い意味でいえば、T800の部品でスカイネットが生まれたのもタイムパラドックスといえばそうだけどな

T800の頭脳のチップをつくった奴は誰なんだ? どこから降って湧いたんだっていう話になるし
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:58:49.48ID:0Holp3BY0
>>783
なんだその話限定なんだ?

未来の自分からタイムマシンの設計図を渡されてタイムマシンを作り、過去に戻って過去の自分に設計図を渡す。最初の設計図はどこから来たのか?

これも典型的なタイムパラドックスストーリーであって
未来のジョンが過去に干渉しなければ未来の自分になれないなんて、最初の未来のジョンはどうやって生まれたのかというパラドックスストーリーだよ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 11:59:00.52ID:mHBt56en0
しかし、映像技術は進歩しているはずなのに、ターミネーター1,2を超えられないのはなぜなんだろうな?

映像技術は進歩しているのにつまらないということは、やはりシナリオ技術が劣化しているのか?
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:00:54.89ID:a7FqoI1B0
>>782
いや、狭い定義じゃなくて、文字通りそのまんま定義してるだけじゃんw

タイムマシンによって起きるパラドックス(矛盾)だから、タイムパラドックスって言うんだよ
>>777の前半は、親殺しのパラドックスを例に挙げてそれを説明してるだけ
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:03:32.41ID:FSMPP3pB0
>>787
設計図は自己循環的に矛盾なく完結して存在している、といいたいんじゃないかしらね

「最初」なんかない、と
0791名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:04:35.33ID:FSMPP3pB0
>>790いじり損ねた
設計図は循環的に矛盾なく自己完結して存在している、といいたいんじゃないかしらね

みたいな感じで
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:04:42.29ID:+KhKomBX0
エドワードファーロング出してやれよターミネーター出たせいで人生狂ったんだろ
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:05:56.48ID:wB8qZyx50
未来からどんどんターミネーターが来るっての子供じみてるよなあ 機械に支配された世界での戦いの方が現実味があて大人には入り易い 最初設定武器は持って来れないだったのに3では火炎放射器とか装備してた 何だかなあ〜
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:06:33.03ID:a7FqoI1B0
>>787
> 最初の未来のジョンはどうやって生まれたのかというパラドックスストーリーだよ

「最初の未来のジョン」とか言ってる時点で、君がタイムマシンを使った物語の構造を理解できてない事が明白だなぁ

「最初の未来のジョン」なんて無いんだよ
ジョンの父親はカイルで、それ以外の父親から生まれたジョンとか居ないの
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:06:51.98ID:+HWkDdPA0
ID:0Holp3BY0とID:a7FqoI1B0から目が離せない
議論を続けてくれたまえ
0796名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:06:54.56ID:MqaOHMDF0
なんていうかHBOのドラマより金かかってない感じ
映画オワコン化を感じる
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:06:55.82ID:0Holp3BY0
>>789
いや、お前は親殺しのパラドックスの話だけをしてるだけだろ

タイムパラドックス=親殺しのパラドックスじゃないんだから
なんでそこだけの話をしてるのか意味不明

>>790
まあそんな感じで矛盾はないと言ってるのかもしれないな
矛盾はないというなら本気で説明してもらいたいぐらいだから、たぶんおれのレス相手にはできないだろう。むなしい
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:08:28.12ID:6kO96MC80
技術的に抗いようのない時代まで遡って先祖をぬっころしたりすればいいのに
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:08:49.58ID:a7FqoI1B0
>>797
親殺しのパラドックスは、タイムマシンによって生じた矛盾の一例として挙げただけでしょ

「親殺しのパラドックスだけがタイムパラドックスだ」なんて、オレ一言も書いてないじゃんw
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:08:51.25ID:c7Zt7fIj0
これじゃない感
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:08:52.34ID:P71rgGaL0
黒人のサラ・コナー黒人のジョン、LGBTのターミネーターが出るんですね
0802名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:09:11.08ID:mHBt56en0
>>793
そもそも、タイムマシーンは爆破した。もう後続のターミネーターはこない
カイルとT800の一対一の戦いっていうのが重要だったのに、2で簡単にそれを壊したからな
いくらでも送ってこれるんだったら、なんでもできるじゃんって

というか、そんなすごいことできるんなら、ジョンを殺すよりももっとやるべき事がありそうだけどな
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:11:54.75ID:FSMPP3pB0
>>797
あなたは「タイムパラドックス」をどのように定義して用いているの?

>>795
ごめんねちょっとだけ口挟ませてね
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:17:43.30ID:a7FqoI1B0
>>802
まあ、タイムマシンが何度も使えるようになっちゃったら、話はグダグダだよねw
スカイネットは何度失敗してもやり直せるって事になっちゃうんだから
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:20:38.28ID:ADVNYckg0
ハリウッドが任天堂みたいに過去作に頼り出した
もう駄目だな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:22:55.80ID:FCdUKion0
2を超えるのは無理なんだから、未来戦争をもっと丁寧にやれよ
未だに2の冒頭すら超えられてないじゃん(´・ω・`)
4はエンドスケルトンが軍団で暴れないし
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:30:51.33ID:86w/i7Vg0
ジェームスキャメロンはもしかしたら、ある種の自虐的にターミネーターいじりを楽しんでるんじゃないかなあ?
「ははは、もうわけ分かんねーや」みたいに。
あるいは個人的同窓会気分。
0809!id:ignore
垢版 |
2019/05/25(土) 12:37:15.59ID:mHBt56en0
だいたい、コンピューターの考えることだから仕方のないことなのかもしれないけど、ジョンを殺したら未来が大きく変わるなんてただの英雄史観だよ
ジョンが死んでも、別の人間がリーダーになるだけでしょ

例えば、アインシュタインがいなくても、別の人間が相対性理論は完成させていたよ
歴史というのはそういうものだよ
ジョンにそんな何十億人に一人というような、特別な能力があるようにも思えない
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:48:31.15ID:8w/jZPx1O
>>774
やっぱりステレスだろ。15分充電で3分しかステレス出来ない感じで。
戦う時はサーマルゴーグル必須
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:48:55.32ID:VP32VuAc0
息子のバイクシーンが一番印象に残ってる
まあスタントマンが良い仕事してんだけどね
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:55:47.38ID:sPF4yxwb0
俺ちゃんと見てるの2までなんだけどその後スカイネットが人類滅ぼそうとした理由とか出た?
もしコンピューターが狂っただけとかだったら日本の特撮大鉄人17の設定以下だぞ
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 12:58:03.26ID:mHBt56en0
>>813
スカイネットの機能を停止しようとしたら、スカイネットはそれを攻撃だと判断したとかじゃなかったっけ?
スカイネットはべつに支配欲があるわけじゃないから、攻撃したのは自己防衛プログラムにそってるだけだと思う
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:17:12.28ID:/VuqbqiQ0
娯楽映画なんだから多少の矛盾とかどうでもイイじゃん
レイア姫なんか生身で宇宙空間に飛び出したんだぞ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:21:42.92ID:40nADbwC0
予告編見直してみて気づいたんだけど
敵ターミネーター2体に分離できるんだね
中の骨格と外側の液体金属とで
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 13:28:35.06ID:vyUhZJXC0
>>808
>あるいは個人的同窓会気分。

別れたカミさんと久しぶりに話したら昔話が弾んだ感じじゃないの
俺も喧嘩別れした昔のバンドメンバーと話したとき
もう一回音出したいと思ったことがある
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 15:48:52.64ID:Y9/O9X6S0
1 ターミネーターがサラの暗殺に失敗
2 未来を知ったサラがスカイネットを破壊
3 スカイネット対反乱軍の戦争で反乱が勝利し、コナーがカイルとターミネーターを1と2の世界に送る話

これで綺麗に三部作完結でまとまってバックトゥザフューチャーシリーズ三部作と同じ名作三部作になってたのにな
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 15:51:43.72ID:6kO96MC80
>>821
娼館に拾われてバウンティキラーになる
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 15:51:53.21ID:lPB3QO4L0
>>821
シーズン2お話途中で打ち切り。
シーズン1序盤は微妙だが、後半は映画3〜5より断然面白い
シーズン2序盤はテンション保ってるけど、中盤からグダグダ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 15:56:32.63ID:Udh7Em1N0
>>817
2の液体金属ってある意味最初で究極だったから
3,4ってやりようなくてああだったんだけどw

そう来たかって感じ
ナノマシン的に分身を増殖できるんだな
色的にも金属というより炭素素材みたいな色
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 16:55:58.05ID:ZdMam5tb0
同じような色合いのT4に出たT-600はチタン合金製らしいが(黒っぽい仕上げ・塗装?)新型T-1000の骨格は何で出来てるんだろうね
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 16:58:08.10ID:m2Gu8Pxb0
シュワちゃんユナボマーみたいになってるやん
マシーン感ゼロ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 16:59:49.13ID:6uv7DcuaO
もはや皺ちゃんやで
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 17:46:50.06ID:oZPGEv6f0
>>671
お前とはいい酒飲めそうだ。
>>771
ロッキー5好きだが、ターミネーター3はイマイチだな。
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 17:54:48.84ID:z+PLcSuJ0
適役はドゲットが一番良かったな。
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 18:36:27.55ID:n+/5FPgB0
1の工場に追いかけてくるコマ送りの部分だけ撮り直してくれれば完璧
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:03:16.58ID:sZ1ZxnAlO
もうT2を超えるのはこの先無理だしいっそロボコップVSターミネーター映画化しようや。
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 19:29:58.02ID:LzW4gSWz0
ターミネーターの性能とか味方陣営の強さとか追い求めてる限り無理ですわ
今回のはどんだけうまくいっても別物だし
こんだけ続編があって少年とターミネーターの話が全然無い
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:15:04.80ID:sPF4yxwb0
T2の液体金属CGの凄さはアビスがあってこそだと思うんだがアビス評判悪いんだよな
俺は好きなんだけど
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:21:53.33ID:+hazc1qe0
仮に今作が素晴らしかったとしても
それをなかったことにできるのをジェニシスでやっちゃったからなあ
時間軸いじりすぎ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:32:29.99ID:+hazc1qe0
T3評判悪いけど仮にジョン役が続投してたらちょっと評価違ったやろな

当たり前やけど同じ人間は同じ役者がやらんとな…

ロボコップはシリーズ通して同じ役者さんが多くてよかった
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/25(土) 22:34:40.78ID:xkoxlzKo0
>>844
ロボコップは3で主役が変わっちゃったけどね。
(裸のランチに先に出演が決まったためで、嫌気が差したとかではないらしいが)
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 02:21:43.84ID:R7ehd8wD0
>>29
バック・トゥ・ザ・フューチャーは続編ものじゃないぞ
最初から3部作
2と3なんて同時に撮影してたし
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 06:12:26.14ID:i0GI9QlL0
>>848
映画自体の評判は悪くないけど細かいところで最後に浮上する海底都市が巨大感ないとか
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/26(日) 07:55:41.52ID:L/VIpRMK0
>>754
横から失礼、それ魔女ってやつかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況