X



【芸能】<尾木ママ>「eスポーツ」を疑問視「どうしてスポーツなのか」「ゲーム依存症の心配の方が大きい」 ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2019/05/14(火) 14:33:24.37ID:HgXuVw2e9
尾木ママこと教育評論家の尾木直樹氏(72)が14日までに自身のブログを更新し、コンピューターゲームの腕前を競う「eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)」に「どうしてスポーツなのか」と疑問を呈した。

 ゲームを使った対戦をスポーツとして捉えたeスポーツ。昨夏のアジア大会(ジャカルタ)で公開競技として導入され、サッカーゲーム「ウイニングイレブン2018」で日本代表が金メダルを獲得。今年年9月に茨城で行われる第74回国民体育大会「いきいき茨城国体」では「文化プログラム」としてeスポーツが都道府県対抗種目になることも決まっている。

 尾木ママは「どうしてゲームがスポーツなのか!?」のタイトルで記事をアップし、「eスポーツ どうしてスポーツなのかな〜尾木ママには、単なる大型の【ゲームの大会】にしか見えない!高校eスポーツ大会の映像を見てもオンラインゲームのチーム戦にしか見えない!」と率直な感想を吐露。「ゲーム依存症の心配の方が大きいですーー」とつづった。

 さらに「脳への影響も科学的にも明らかなのに その疑問報道見ても少しも解消されませんでしたーー尾木ママの理解力がないのかしら?」とつづり、「世界保健機構が昨年6月にゲーム障害を疾病認定したことはどう理解するのでしょうか?WHOに圧力をかけるアメリカの大手ゲーム業界の動きーーなんだかなぁ〜とても割り切れないです、、大丈夫かしら?心配」と複雑な思いを記していた。

5/14(火) 11:14配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000044-sph-ent

写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190514-00000044-sph-000-2-view.jpg

1 Egg ★ 2019/05/14(火) 11:21:09.96
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557800469/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 22:52:43.86ID:eGrL0nyn0
赤河松、マツナガ君が一言↓
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 22:53:02.99ID:+Uzb0uad0
一般人はともかく、変化に対応できない人間は少なくともメディアに出るな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 22:53:17.45ID:SseO4pgt0
一般社会に受け入れられたくてたまらないゲーマー達
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 22:53:50.48ID:qtn5LjVH0
>>880
海外のプロはみんな本名公開してるし
日本のプロでも格ゲー勢のみはちゃんと本名晒してるよ
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 22:54:09.27ID:+FLgaxrD0
スポーツ専用のゴーグルみたいな眼鏡ならまだしも
普通の眼鏡かけてもできる動き少ないものはスポーツと思ってない
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 22:54:35.66ID:MA5dUYKE0
>>880
じゃあまずお前からネットで実名晒していってくれよな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 22:55:33.51ID:4eiAG82s0
スポーツの意味は「気晴らし」「余暇」「遊び」。
そしてスポーツは次の3つに分類される。

@フィジカルスポーツ(サッカー、野球、バスケ、テニス、水泳、陸上、柔道・・・)
Aマインドスポーツ(チェス、囲碁、将棋、オセロ、ポーカー、麻雀・・・)
Bエレクトロニックスポーツ(ストリートファイター、ウイニングイレブン、カウンターストライク、テトリス・・・)
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 22:55:51.41ID:UTpRgAi60
スポーツがうまくてその批判するなら分かるというのと同じで?
 ゲームがうまくて 心配の方が大きいというのなら分かる
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 22:55:55.69ID:a5CvR1po0
>>897
尾木には意見はあるだろうがフィギュアは夏季五輪参加時代もあるかなり長くやってる競技だけど
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 22:56:28.24ID:9E6ekXZY0
>>880
イチロー、カズ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 22:56:28.99ID:v2rYlFks0
シンプルに言えばスポーツって言葉へのアレルギーで、コレは言葉の意味で問題ないとか言われても意味がないもの
理屈じゃない生理的に気に入らないってやつ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 22:57:40.91ID:qtn5LjVH0
>>891
逆コンパイルしてソースコード閲覧とかコアゲーマーなら誰でもやってる事だけど
個人で見るだけならともかくネット上に流したりしたらアウツだろうね
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 22:58:21.53ID:UTpRgAi60
指も動いてるし・・
 物体の動きに対する反応だからともいえるか・・

欧米留学でもすれば、教えてくれるかもな    その気なく 非難してるだけだろうけど
 大きな動き、画面にとらわれずのリアル  それがスポーツ、 だからな
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 22:59:47.46ID:wh25s6120
>>909
尾木ママ =スケオタババアはオワコンの歴史にすがるだけで
新しい波に取り残される
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:00:04.67ID:UTpRgAi60
指から繋がる神経系のうごき・・ とか
 文章を見て頭脳が動くのは知能活動とかだし ペーパーテストとか
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:00:25.21ID:e1f+afep0
ゲーム依存症の奴らキモすぎ
20歳以上で毎日ゲームしてる奴らって頭おかしいだろ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:01:53.87ID:9t4ixU+i0
>>907
尾木の大好きなフィギュアスケートは?
踊りも一応スポーツか?
ブレイクダンスならまだ分かるが
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:02:05.65ID:MA5dUYKE0
>>918
社会的に見れば毎日5chやってるような奴はもっと頭おかしい扱い受けるぞ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:03:21.15ID:/SeZlbS70
ゲーム依存と言ってしまうと、スポーツやってる人間はある程度スポーツ依存なんだよな
どっちも強力なドーパミンでやるものだから
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:03:48.75ID:xXdMnzJH0
スマホゲーや課金ゲーも範疇に入るらしいから
儲かる会社は、たまんないだろコレ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:03:53.55ID:Fa5B7bIy0
>>891
むしろリバースエンジニアリングを競う競技になったほうがまだ面白いと思う
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:04:52.67ID:t2M/qISR0
>>865
しかも男子フィギュア(笑)とかいう世界中で不人気で世界中でバカにされてるオカマ専用のドマイナースポーツ選手なんかよりもeスポーツアスリート達の方がよっぽど世界で尊敬されてるし年収も高いしなw
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:07:49.65ID:R5Qb1Tpx0
eスポーツって実際にスポーツっぽいことをヴァーチャル的にやることだと思ってたわ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:09:38.47ID:9q9QYXp60
eスポーツは競技人口や動く金見てもサッカーやテニスみたいなドル箱競技になるよ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:11:11.71ID:Fa5B7bIy0
>>925
アマチュアスポーツであるフィギュアスケートと年収で比較するのはどうかと思うぜ
なんだかんだフィギュアは冬季五輪の華だから、競技人口の割に注目度は高いのが事実
バカにするのは五輪に採用されてからにしなさい
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:12:34.92ID:bFlGreZB0
>>1
だからスポーツは和製英語なんだよ!
スポーツの和訳は競技で運動じゃない
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:12:41.79ID:zxXiNr7P0
>>929
五輪競技にありがたがるのって後進国くらいだよ
競歩やフィギュアスケート、テコンドーよりeスポーツの方が遥かにメジャーだしレベル高い
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:14:53.19ID:KpkPNdD30
>>1
>どうしてスポーツなのか

引き籠りのオタク文化ってーのを払拭したいだけ

フリーターってカッコいいよね!と同じ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:14:55.87ID:uuiZuGiT0
まあ所詮eスポーツって企業が作ったソフトを金払って遊んでるだけだからな
他人の庭で遊んでる無能

有能なら庭を作る方に回るわな
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:17:37.45ID:Fa5B7bIy0
>>934
要するに庭づくりビジネスの養分だよeスポーツってやつは
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:18:00.32ID:uuiZuGiT0
eスポーツはどんなに才能なくても練習すればなれる
現にプロにスカウトされた俺が言うんだから間違いない

逆にサッカー、バスケ等の本当の意味でのスポーツは才能とeスポーツ以上の努力が必要

この時点で差があるんだよ
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:18:07.59ID:4eiAG82s0
スポーツの語源は「disport」。
これは「気晴らし」「余暇」「遊び」という意味なので身体運動に限らない。
一方、体育は英語で「physical exercise」なので身体運動に限る。
スポーツと体育は違う。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:18:16.29ID:mmsiiIO20
尾木ママってスポーツ=娯楽という基本的な事知らんのか教育やっててさw
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:18:40.22ID:MA5dUYKE0
>>934
ソフトに金出すのは時代遅れだから。
eスポーツとして賞金が高くゲーム内の人口も多い通称tier1のタイトルはオーバーウォッチ以外無料ゲーだし
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:21:45.45ID:ZyBmcE2e0
尾木ママとスケオタババアは老害ってことはよく分かった
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:21:50.61ID:4SU1l8pf0
学問と呼べばいい?
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:23:49.66ID:Q3NCFXEe0
>>943
聖子にタコチューおねだり高橋
クビざまあ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:24:55.28ID:j576qb6C0
こいつの理論によれば藤井聡太はゲーム依存症になるから
eスポーツを叩くにせよもっと別の方向からにしないと誰も納得しないだろ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:25:05.63ID:qtn5LjVH0
>>934
それ他のスポーツにも言えちゃうんだけど…
五輪もFIFAも選手をダシにして金儲けするマネタイズだよ?
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:25:08.53ID:BnIwjMdR0
>>939
もうゲームソフトそのものは競争領域じゃなくなりかけてるんだよな
Tier1とか言われる一部のインフラみたいなゲームをみんながやる世界
あーやだやだ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:25:53.75ID:KpkPNdD30
>>947
頭脳ゲームと、ただの娯楽を一緒にしてはいけない
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:26:45.05ID:VnkP7w1c0
日本人プレイヤーがオタそのものだしな
プロはビジュアル重視しなきゃっていい例だ
布教したいなら見た目も磨いてくれ
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:27:05.12ID:yXXi/mT80
id:Q3NCFXEe0(4)

スケオタババア、羽生ババア
昼から半日ずっとやってるよ
クレーマーババアは厄介だな
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:28:01.42ID:UmJ3j0cR0
依存なんて他の事でもあるからどうでもいいが
別にスポーツを名乗らんでもとは常々思ってる
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:28:26.85ID:FjP9kBIX0
格ゲー、アクション、FPS、スポーツゲーム系はまだぎりぎりスポーツ感あるけど、
カードゲームやLOLやパズルはダメ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:28:33.67ID:C2LrWB0v0
>>736
ちょっとは英語勉強しろよw
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:29:38.28ID:KpkPNdD30
>>958
その言葉の意味が同じと拘ってるの
日本にいるお前みたいなやつだけだよw
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:29:48.73ID:C2LrWB0v0
>>957
ルービックキューブってスポーツやぞあれ
日本人ではもう勝てなくなってもーた
ハンドスピードが違う
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:30:58.48ID:XtjZ9Z4Y0
尾木や羽生BBAみたいな老害は無視して
俺らは先に進もう
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:32:22.31ID:C2LrWB0v0
>>960
逆逆
日本人だけが和製英語を絶対視して本来の意味で入ってきた言葉を否定するっていうあまりにも滑稽な状況
例えるならカリフォルニアロールしか知らない外国人に日本の寿司食わせたらこんなの寿司じゃない!って言われてる状態w
んなアホなって思うやろそりゃ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:32:27.63ID:hMYRSsP20
スポーツも元々遊びなんだからゲームも大して変わらんやろ
スポーツだって勝ちにこだわるあまり汚い手を使う奴はごまんといてそいつらは脳に悪影響が働いてるんちゃうの
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:32:37.56ID:7cMF+sh70
eスポーツって名付けられた経緯とか知らない人に一から説明すんのだるいよな
スポーツって言葉の定義がどうとかじゃねえんだよ最初から
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:33:24.59ID:C2LrWB0v0
>>950
スポーツは全部ただの娯楽
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:33:25.23ID:KpkPNdD30
>>962
>>964
そう思い込みたい心情はわかるが
見苦しいだけだぞ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:33:27.64ID:6yjD0x750
>>936
いや、それはあんたがサッカーやバスケの才能はないけどeスポーツの才能はあったってことでしょ
仮に本気で取り組んでたらサッカー選手やバスケ選手みたいにeスポーツプロ選手になれたかもよ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:34:52.78ID:C2LrWB0v0
>>968
ほらな何もまともに言い返せないw
無様に逃げるしかできないっていう
和製英語も結構だが本来の意味まで否定し始めたらマジでカリフォルニアロールしか認めないのと一緒やぞ
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:34:55.43ID:PbRmA7M70
ゲームはプログラムだからどーでもできちゃうからな

ゲームを有利に進めるためのプログラム解析とか
特定の企業が作るのを独占するから、プログラムにいろいろ仕込んで特定の選手が有利になるようなことだってできてしまう

オリンピック競技になったら自国の選手が有利になるように小細工だってできちゃうし
公正さなんて保てる保証がないだろう

しかもメーカーが死んだらその競技も消滅だ
スポーツと同じ扱いにするには特殊すぎる
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:35:02.85ID:KpkPNdD30
>>967
人間の限界に挑戦するフィジカルスポーツと
プログラムされたゲーム内で腕を競い合うテレビゲームは
まったくの別物
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:36:08.77ID:0JMXwcmo0
カニカマをカニだと思ってるやつはいないけど問題視しないだろ
eスポーツもスポーツだと思わなくてもそういう体にして興行してるってだけじゃないの
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:36:20.73ID:KpkPNdD30
>>971
そもそもお前が無茶苦茶言ってるだけだからな
テレビゲームをスポーツといくら喚いても
世間は支持しない
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:36:39.79ID:yNofuDFO0
>>972
運動競技だって自国有利のためにルール変更なんてよくある話やんw
有利にならないようにルールがあるし、競技性が高くしてあるゲームがesportのタイトルに選ばれてる
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:37:04.57ID:KpkPNdD30
>>974
そういうことだね
0979名無しさん恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:38:00.13ID:ux/Ijn910
爺婆には理解できないよ、うちの爺さんもネットできないもんな
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:38:34.52ID:NZ8TjGV30
eスポーツにはサッカーのように先を読む力もゴルフのようにワンプレーに集中する力も
ボクサーのような動体視力もシンクロのようなチームの連携も必要だからな
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:39:34.52ID:KpkPNdD30
>>976
プログラムされたゲーム内で腕を競っても、
所詮はプログラムを超えることはできない
いきつくとこまでいきついたら、実力は横一線

裏技を見つけるのも実力という人がいるかもしれないが
それはルールーブックに記載がないからやってもOKレベルの話
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:40:07.63ID:jtiM0N9C0
西洋諸国はデブができるスポーツとして相撲を勧めるそうだけど
どうかと思う。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:40:18.23ID:KpkPNdD30
>>978
お前のいう海外ってーのはゲーム仲間だけだろw
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:40:58.34ID:qtn5LjVH0
>>936
プロゲーマー(FPS、RTS)の才能を学術的に分析しようって研究が海外じゃ盛んだけど
パンピーと比較すると明らかに認知機能的な部分が突出して優れてるって解明されてる
とくに空間認知とか注意力、認知制御が有意に差があるとさ
軍用機のパイロットや外科医の適正が高いってんでリクルートしてる国もあるよ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:44:05.95ID:PbRmA7M70
>>976
ルール変更しようがどの選手にも共通のルールだが
プログラムによるインチキは特定の選手だけ有利になるからまったく意味が違う

ドーピングと同じ
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:44:10.00ID:b1C3LqU90
任天堂、ソニー、カプコン、etc
ゲーム分野は日本がリードしていて、日本が主導でだって興行化、極上のエンターテインメントに
できたはずなのにな。
いつだって老害が足を引っ張る。
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:44:14.96ID:qtn5LjVH0
>>982
それは君がeスポーツを知らなすぎるだけ
CS:GOのAstralisやFnatic、LoLのFaker等の際立った才能を持った選手・チームの存在だけで反証になるよ
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:44:36.51ID:C2LrWB0v0
>>975
世界は普通にそう思ってるけどなw
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:45:05.51ID:qtn5LjVH0
>>989
審判の買収はインチキじゃないの?
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:46:16.99ID:PbRmA7M70
>>993
もうまともに議論する気もないよね?
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:47:07.92ID:KpkPNdD30
>>987
泣きべそ書いて逃げるがいい

>>991
それはお前が知ったかぶりしてるだけだな

どうせならゲームをつくる腕を競えばいい
そっちならまだ頭脳ゲームとして評価できるが
与えられたゲームを遊ぶだけならどこまでいっても
ただのゲーマー
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:48:49.30ID:KeI0zgj50
>>972
プログラミングの知識なさそうですね
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:49:15.96ID:C2LrWB0v0
>>995
お前がまともな議論から逃げてるだけやん
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:50:08.62ID:C2LrWB0v0
>>995
スポーツはどこまで行ってもただの娯楽だしただその遊びご究極にうまい人たちの集まり
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 23:50:23.38ID:KeI0zgj50
当然スポーツでおわり
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況