X



【野球】メジャー投手の“工夫”は不文律 そもそも滑るボールが問題だが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/05/11(土) 12:42:20.42ID:dDaHC2R/9
マリナーズ・菊池雄星投手が8日のヤンキース戦(ヤンキースタジアム)で素晴らしい投球で2勝目を挙げた裏で、ちょっとした騒動があった。帽子のつばに付着した茶色い物体が不自然、とSNSを中心に話題が広がった。松ヤニではないか、と物議を醸した。

 もっとも対戦相手のヤ軍も、大リーグ機構も、この話題を不問とした。大リーグではシェービングクリームや整髪ジェル、歯磨き粉なり、オレンジジュースなり、松ヤニなり、滑り止めとして何らかの工夫を凝らすのは暗黙の了解として不文律になっている。

 松ヤニは禁止が明文化され、つい最近の14年にもヤ軍のマイケル・ピネダ投手が首筋にぬっていて、10試合の出場停止処分を受けたことがある。それさえも、試合中に敵将が確認するよう球審にうながしたため逃げ隠れができず、「もっとうまいことやれよ」という警告の意味が強かった。

 メジャーで長く活躍する有名投手も、グラブや帽子の裏、スパイクのベロなどどこかにそれを忍ばせる。ボールの変化を大きくするためにヤスリやベルトのバックルでボールを傷つけるエメリーボールは取り締まりの対象だが、滑り止めまでなら許容範囲のようだ。

 禁止されていることが、不文律なんておかしいじゃないか、という声も理解はできる。ただ滑り止めをせずに投球した場合、球が抜けてしまい打者の顔を襲うビーンボールにつながりかねない。最悪の場合、選手生命を左右しかねない。

 ようはそんなに滑るボールが問題なのだろう。日本投手がWBCのたびに苦しむメジャー公式球。いっそのこと、滑りにくく優秀な日本社製のボールに変えてみては、とも思う。多くの球界関係者が、日本投手がメジャー移籍後に肘を故障しがちなのは、滑りやすいボールの影響も大きいとも指摘する。少しでもグリップを良くしようと指先に力が入り、じん帯にかかるストレスが増す、と。

 ただ、そこはばく大な利権も絡み、現実的には実現不可能だろう。それこそ米国企業の利権を守るため、ドナルド・トランプ大統領の機嫌を損ね、膨大な関税でも設けられるようではたまったものではない。(記者コラム・後藤 茂樹)

5/11(土) 9:30 スポニチ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190511-00000146-spnannex-base
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 19:48:01.32ID:PIzW+omF0
スポ新記者の文章がアホっぽいのは読者に合わせてんの?
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 19:57:58.08ID:Lm83ePGe0
>>99
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190509-00368895-fullcount-base

オースティン・ロマイン『彼は帽子に何か付けていたっていうのかい?』」とし、さらに「これは(試合中に)チームがお互いにアピールするような事柄ではない。なぜなら、度合いの違いはあれど、みんなそうしているからだ」と記した。


このロマインってのはヤンキースの捕手、だから少なくともヤンキースは使ってる
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:06:24.56ID:W+p0CSZQ0
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:26:18.23ID:09Bb137D0
>>106
試合に使わないだけで、廃棄はしてないんじゃないかな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/11(土) 22:32:13.63ID:JA2eagks0
アメリカはまともなボールを作ることができないってこと?
シンプルな作りなのに日本製とどこにそんなに違いができるんだ
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 11:59:12.73ID:VW4YrxSu0
>>106
キズというのがどんなキズなのかにもよるけど、ちょっと使われた程度の球なら主催チームの練習球行きだぞ
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 13:58:20.98ID:1uHmZ5Q70
やきう

ルール違反=工夫www
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:02:31.00ID:PVhCRZCt0
滑らないボール、程度を作れないってどんだけぼんやりしてるんだよ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 14:03:52.53ID:d1ZnCY7l0
>>111
サッカー
 
マリーシア、ダイビング、神の手=テクニックwww
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 15:04:23.20ID:vN4CSxiP0
>>113
>>111
>サッカー
> 
>マリーシア、ダイビング、神の手=テクニックwww

焼き豚www
サッカー知らないくせに書くなよw
非紳士的行為は反則。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 15:10:17.68ID:KlYeP2bF0
>>49
世界一を決める大会で審判がありえないカード出したりゴールが取り消されるクズスポーツが普通のスポーツ?
よく言うよw
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 16:44:53.33ID:qGmSsSVE0
 
 
 
不 倫 も み 消 し の た め 、

「 球 界 の 盟 主 」 が

野 球 賭 博 に 関 わ る 893 に 1 億 円 で 口 止 め す る 、

「 や 」 で 始 ま る ア レ ( 怒り )


原監督が女性問題で893に1億円払ったとの週刊文春記事を、高裁が 「 事実 」 と認定
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1450323785/
 
 
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:34:14.49ID:vN4CSxiP0
不正行為がバレると
人種差別に話をすり替えようとする焼き豚

お隣の国みたいな奴らだな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:35:37.08ID:5W9TNFg30
メジャーって馬鹿だよねぇ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 17:46:41.44ID:1h5grX4lO
>>23
で現地の人間雇って、連中が作るなら
出来はアメリカ産と同じ粗悪品。
意味無えじゃん
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/12(日) 20:25:19.15ID:vN4CSxiP0
>>122

>>暗黙の了解として不文律になっている
>が読めないアホ

焼き豚って論点の擦り変えが好きだな
暗黙の了解について一言も言ってねーだろ
お前は文盲なの?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 05:16:07.47ID:mwl9wkQo0
ベース板通過のやつは中日の小林正人とか阪神のJウィリアムス、吉野みたいにピッチャープレートの左端に足を少し乗せてるだけで変速投球で投げてくるのはホームベースの上通過してボールゾーンに来ても目の錯覚でストライク判定されるケースが多いみたいな
ヤンキースのマイクマイヤーズもメジャーだとこれと同じストライク判定
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/14(火) 19:54:01.47ID:EXr5ItKP0
>>1
> もっとも対戦相手のヤ軍も、大リーグ機構も、この話題を不問とした。大リーグではシェービングクリームや整髪ジェル、歯磨き粉なり、オレンジジュースなり、松ヤニなり、滑り止めとして何らかの工夫を凝らすのは暗黙の了解として不文律になっている。

やきうwww
もはやスポーツじゃねーだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況