>>317-318
といった真似 とあるのが読めないのか
アイコンではなく壁紙であったら論旨を成さないとでも? 
それによって私物化の事実が損なわれたと言えるだろうか?

私はそうは考えないから、己の否を認める事に何の支障も無い
引用した古川登志夫に関して誤認があった点は、素直に謝るよ

>>311
その人気声優とやらは、如何にして人気を獲得した状態に至ったのか
最初から人気声優だった訳ではあるまい? >>240なんかは慧眼だと思うよ

スーツアクターは、マスコットの中に入って活動した経歴が無い事には
スーツアクターとしての働きぶりも評価されはしないだろう
それならば、声優にも同じ事が言えるのではないのか

評価に値するものも無しに人気となっているのであれば
それは、単なる人気者を起用しただけのタレントの声優挑戦と何が違う?