X



【命日】アイルトン・セナ死亡事故から今日で25年 1日

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/05/01(水) 08:03:58.70ID:3D0VYScK9
2019/05/01

今日はアイルトン・セナの命日です
25年前の今日、F1史上最悪の事故が起きました
ブラジルでは今日が「交通安全の日」とされています
伝説のレーシングドライバーに心より追悼の意を表します
#アイルトン・セナ
#F1
#拡散希望
画像はイモラ・サーキット名物タンブレロコーナーを抜けていくセナ

https://twitter.com/sakaeya_soft/status/1123359669219516416?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:34:25.87ID:L2QXCUqU0
>>262
そうだよね
突貫工事で溶接があまかったのか
折れてシャフトがヘルメット貫通したのが、
死の原因になったんだよね
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:35:21.24ID:7bgrB+gW0
>>123
自分は翌年からF1好きになったので
セナはイマイチピンとこない。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:35:40.88ID:8zTEFSzK0
国葬ではなくて国葬扱いってことは覚えといたほうがいいマメ知識
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:37:15.14ID:n6LaJdpl0
死んで伝説、神的扱いになったね
当時はセナが死ぬなんて信じられなかったけど今思うと生まれたときからの運命だったんだろうね
老いた姿を見せずに爽やかなままに去って行きやがった
あんた格好よすぎるやろ
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:37:45.81ID:iEMTFcc90
しかし「F1史上最悪の事故」ではないような気もする
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:37:58.39ID:ey2GMqEQ0
セナ様…
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:38:02.36ID:OH1cNAL60
生ダラカートグランプリで石橋、定岡と一緒にレースやってたね
で、石橋がセナの本物のヘルメットを貰っていたな
そして石橋はセナがなくなった時に一粒の涙も流していなかった
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:38:41.14ID:pKRqCtRj0
>>6
日本でも走ってたけど次の日の事も有ってか忘れられてる…
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:38:43.80ID:f77cd8pk0
もう四半世紀前経ったのかよ
時が経つのは早いな
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:39:02.29ID:EYdQt1xb0
葬式の時棺担いでた消防士の若いのが号泣してた事と
セナの今カノじゃなく元カノだったシューシャの方が
遺族と親しくしてたのを憶えてる
あとシューシャがサングラスで表情見えなかったけど
棺を手で優しくなでてるところが切なかった

そういや昔付き合ってたモデルが隠し子産んだって話はどうなったの結局、ガセ?
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:39:23.43ID:yPGbkUKF0
レース中に死んだとなったら拙いから
即死だったのにむりやり蘇生措置をして病院に運び
レース後に死んだことにしたとかで議論があったな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:39:50.01ID:Im2+Uhbu0
最悪の事故っていうか、あの日は二人のドライバーが亡くなってるし
クラッシュの時の破片が客席に飛んでお客さんが結構怪我してるし
またピットインの途中でタイヤが外れてそれがスタッフ達を直撃したり
なんか呪われたレースって言われてるのもわかる
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:40:38.60ID:OGGL/9np0
 
 
その走りは、まるで飛んでいるようで・・
 
 
   その姿はまるで天使のよう・・・
 
 
 
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:41:31.35ID:YTUCzyyS0
セナの前にも一人死んでたよな
ラッツェンだったか
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:42:15.07ID:MEnCK2D70
スポーツ選手の事故死といえばセナと三沢光晴が双璧だなぁ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:42:18.64ID:8n2QNfVi0
>>276
そうね。
燃えて白骨化したりガードレールで真っ二つに裂かれたり・・・
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:42:59.59ID:+6beJTnr0
まあセナの生まれ変わりがフェルスタッペンなんですけどね
ルノーには死ねくらいの罵声を浴びせてたのにホンダに変わったらべた褒めしてるし
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:44:21.74ID:n6LaJdpl0
今の35歳以下の人には余りピンと来ないかもだけど当時のF1人気日本でのセナの人気は凄かったからね
今のスポーツ選手で例えるならクリロナが突然不慮の事故で亡くなるようなものやで、いや今のクリロナより露出は多かったし知名度はあったな、日本中が震えたよ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:45:06.45ID:9FxILyt20
レースで事故死した人の命日を交通安全の日にってナンセンスにもほどがあるだろw
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:45:52.31ID:fgPv29fI0
>>282
余程でないとレース中に死亡判定はない
世界中に中継されてるなか
死亡事故は色々不都合がある
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:46:07.94ID:XR8E6wUX0
あれからもう25年とか早すぎ。昨日の事のように思い出す。プロスト派だったけど。
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:46:16.92ID:8cqj8zLd0
サンマリノはそれ以前にもベルガーがタンブレロでクラッシュ炎上とかあったからなぁ。あれよく軽症で済んだよなと思う
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:46:29.03ID:YTUCzyyS0
とんねるずの番組に出てたなあ
懐かしい
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:47:01.10ID:KIuzjKcS0
毎年ツインリンクもできのホンダコレクションホールにセナのマシンの前にファンが花束置いてるよな
お墓まいりみたいに
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:47:13.66ID:fRf1Dy6XO
>>282
即死を認めたらその場で開催中止にしないといけないからな
レース未成立で払い戻しの問題があるから即死扱いは避けたのが真相だろうね
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:47:30.80ID:sNn5SdIr0
「アイルトン・セナはもういませんが、それでもF1はつづいてゆくのです。」

今宮さんの嗚咽しながらのコメント
本当に辛かったわ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:48:50.26ID:8cqj8zLd0
セナといえば母国GPで涙の初優勝した時のコメントも印象深い
「ミッションがどんどん死んで最後は5速だけで走った」

これ後に色々ツッコミ入ったけど
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:49:08.79ID:n6LaJdpl0
>>289
日本ではそうなるかな?
てか普通はスポーツで死なないし死んだらダメだからね
セナが死んだ当時5chがあったら相当伸びただろうね、三沢が50スレくらいだったかな?
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:49:31.91ID:lm9PQ4KU0
解説の今宮さんが「セナが死んでもF1は続きます」って涙声で言っていたのが鮮明に覚えている
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:49:34.95ID:8n2QNfVi0
しかし、大径ステアリングを装着するためにステアリングシャフトを加工したのは
セナがパワステのフィーリングを嫌ったからか。
FW14B、FW15Cには既にパワステが使われていたはず。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:50:39.68ID:yvV3bZto0
>>307
6速オンリーやね
車載カメラからも終盤は一切シフトチェンジしていないことはわかる
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:50:53.91ID:Wb/U3EM00
F1の死亡事故では、確かリカルドパレッティが事故で死亡した際の炎に包まれていく車載カメラがあったと思ったが
何とも言えない感じだった
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:51:27.68ID:4IvlYoIr0
平成の三大衝撃映像に入るね。セナクラッシュ、911、311。
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:52:04.89ID:GGeujwcL0
衝撃度だと死亡は無いけど、ルマン24時間で1999年にメルセデスが予選や本戦で
何回も浮いて回転してコースやコース脇の森に飛んで行った時
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:52:31.14ID:SEmNZ8A00
F1は今もクソ面白いのに、あの頃だけ面白かったって思ってる奴、
フジテレビに踊らされてるだけw
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:53:00.32ID:y3QbrXSc0
セナばかり言われるけどあのレース前の日も一人死んでるのにな
0321 【小吉】
垢版 |
2019/05/01(水) 09:53:01.38ID:lmhDK//d0
もう25年か
シューマッハとのバトルをもっと見たかったなぁ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:53:19.49ID:wyuHGLBX0
>>266
確かにな
https://i.imgur.com/HL0aOwK.gif
こんな連中よりはスーパーフォーミュラのほうが面白いわ

>>274
そりゃ自国の後輩と親友を一気に失ったからな

>>295
あんなの立ち入り禁止区域にいたバカが悪い
あのせいでジルとロニーは通訳もいない御殿場の警察に拘留されたと聞いてる
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:54:43.63ID:9FxILyt20
>>280
セナが現役だった頃はジムクラークが伝説のドライバーとして語られてて、
子供心にえらい昔の話だなと思ってたが、もうそれと同じくらい昔のことになっちまったんだな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:55:40.64ID:ys5qn+CP0
マクラーレンでエンジンがホンダからフォードに代ってもう勝てないだろうって思ってたら
フォードでも優勝したのは凄いよなあ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:56:26.84ID:AcvevTzr0
 
セナと言えばこっちの方がびっくりだったが・・・

https://number.bunshun.jp/articles/-/832384
佐藤世那、3年目21歳での戦力外。

しっかしこの選手の両親もおおかたセナのファンなんだろうが、
なにがそんなに惹かれたのかねぇ。俺にはさっぱりわからん。
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:56:51.49ID:SEmNZ8A00
>>323
ダゾーン
0330名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:56:57.94ID:iEMTFcc90
>>290>>295
自分は77年南アフリカのトム・プライスの事故だと思う
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:56:59.48ID:wyuHGLBX0
>>314
それベロフのポルシェじゃないのか

サンマリノの直前の英田パシフィックGPのチケットデザインが
当時TIがマシンを持っていたベロフの写真だったんだよな
あとで見て愕然としたわ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:58:05.56ID:ObS+OK9r0
眠れないで朝までセナの無事を信じていたっけな
多分無理であろうことはテレビを通じてわかっていても
今宮さん達の涙と言葉が重かったのも覚えてるなぁ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:58:11.80ID:VyWBo7BZ0
日本じゃセナがヒーローでプロストが敵、マンセルがライバル的な構図だったけど
ヨーロッパでは当時そんなにセナの人気はなかったみたいね
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:58:47.62ID:9FxILyt20
>>317
動画で残ってるかわからんけど、
ロータスのテスト中にクラッシュしてモノコックがバラバラになって、
ドライバーのジュリアンベイリーだったかがコースに転がってる画像も衝撃だった
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:59:01.23ID:9xmM7cv60
>>284
この後の表彰式で、確かマンセルはへたり込んでたんだよなぁ
でもセナもマンセルも、やりきった素晴らしい顔をしてたよね
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:59:13.20ID:CyjFd/0+0
>>276
ドライバー視点だと1977年南アフリカGPだろうな
ドライバー責最も皆無で貰い事故そして死んだままアクセル全開で疾走
撥ねられたマーシャルもその場で身元判別できないぐらいの悲惨の一言
映像は割愛で

レース史上最悪の事故は1955年ル・マンでFA
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 09:59:56.67ID:SXHowsHg0
当時、新宿のマルイのベネトンショップでバイトしてたなぁ
ピケが日本に来た時にお店に寄ってくれて、店内のブルゾンにサインしてくれたの懐かしすぎ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:01:33.86ID:jlwzYmbh0
海外スポーツ選手でもっとも日本人に人気だったといっても過言ではなかったな
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:01:39.33ID:9FxILyt20
>>276
死んだドライバーの格を考慮しての話だろうね
酷だけど無名の観客が死ぬより記憶に残るし
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:03:00.03ID:8ut6boLx0
>>317
ルマンだったら観客席にメルセデスが突っ込んで100人以上死傷したな
あの事故でメルセデスは数十年モタスポに参戦しなくなった モタスポ史上 暗黒の日 と呼ばれている
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:03:23.56ID:cg5vekEg0
当時学生寮で明日提出のレポート書いていたんだが、テレビつけっぱなしでチラチラ見ていた。
事故のとき「ああヤバいな」くらいで割と楽観的な感じてテレビ消してレポートに集中していたんだが、ほどなく隣人が
ガチャ
「セナが死んだ、じゃあな」
ガチャ

しばらく動けなかった
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:04:36.58ID:G+7yyyLs0
日本で大人気のスーパースターという扱いで「????」だったな なんか、異常な扱いだった
自動車レース好きがそんなにいるわけがないのに
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:05:20.04ID:YcwWaPen0
>>290
コースマーシャルを跳ねた時にマーシャルが持ってた消火器が
顔面直撃というのもあった。(77年南アフリカ)
レースのクラッシュ衝撃映像でも時折この瞬間が流れてた
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:05:22.72ID:n6LaJdpl0
当時高1の俺が今や40のオッサンやからね
セナの死んだ年齢もとっくに追い越してしまった
て言うか享年34歳か、めちゃくちゃ若いやないか
40歳になって思うのは34年の人生なんて短すぎるぞ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:05:59.81ID:uYfE6qsn0
>>1
ブラジルのモータースポーツ界最悪な事故かもしれんが、F1界最悪という訳だも無いだろう。
負の連鎖というなジルじゃね?
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:06:34.62ID:ud6IRFf20
若菜瀬奈
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:06:57.06ID:/Yu1tNtz0
微かな記憶だけど
今宮純が嗚咽を我慢できずに泣いてたの思い出す
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:07:16.69ID:qbrd8OqcO
>>1
この日は俺の誕生日だった
ショック倍増やった

>>332
セナが…セナが…と生中継で半泣きになってるの夜中に観て脱力した記憶
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:07:28.48ID:8n2QNfVi0
>>326
そうね。フォードHBがかなりパワーがあったのと、トータルパッケージの時代に
遅れなかった、といったところか。アクティブサスの出来も良かった。


>>330
>>337
ストレートを横切っていたマーシャルの持っていた消火器が頭に当たったやつか・・・
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:08:05.27ID:uYfE6qsn0
>>352
走る棺桶といわれた時代はもっとえげつなかったか…
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:08:54.11ID:Kf8bBrDK0
青山のホンダまで花を供えに行ったわ
好きだったからショックだったなぁ
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:10:55.85ID:BnNoA8ta0
>>52
松井秀喜は93年5月1日デビューし、あわやのフェン直二塁打が初安打
翌日高津臣吾からプロ初本塁打している(同時に286セーブ高津のプロ初セーブ)

>>58
全日本F3000に前年まで出ていたり、ル・マン24時間にトヨタから出ていたりで
日本でもなじみ深いドライバーだった
ベルガーは数日のうちに同郷と元チームメイトの2人の友人をレース事故で失うこととなった
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:12:54.68ID:DRSmZP7m0
ドライブ前からものすごく神経質になってたように見えた
なんか悪い予感めいたものがあったかもしれない
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:13:18.49ID:9O+E9Vt/0
F1全く興味ないんだけど、セナと亜久里の乗ってるマシン変えてもセナのが速いの?
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:14:14.86ID:XE4BF3XU0
>>353
あの小さいロゴで1億したからなあ
当時ジャンプは190円、ざっと52〜53万部分
尤もドラゴンボール最盛期で週600万部時代だったから1週分の1/10でペイできてたけど
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:14:24.04ID:A4LWVSSw0
>>213
マンデラ効果か
異世界からようこそ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 10:15:09.55ID:cKzomQL20
そういえば最近見ないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況