X



【芸能】長嶋一茂、サッカー人気に脅威を感じていたことを告白「ドーハの悲劇だって負けろと思っていた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/04/30(火) 22:06:47.71ID:5Fh7M/OX9
元プロ野球選手のタレント・長嶋一茂(53)が30日放送のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー夜の特大版 今夜決定!平成ニッポンのヒーロー総選挙」(後6時半)に生出演。
1993年のJリーグ創設に脅威を感じていたことを明かした。

番組では18万人が選ぶスポーツ選手で11位にランクインしたサッカー元日本代表の横浜C・三浦知良(52)について特集。
Jリーグ元年の盛り上がりと同年のアメリカW杯のアジア最終予選でのドーハの悲劇を紹介した。

一茂は「オレも現場にいたじゃない現役で。まあ、ずっとベンチにいた人間だけど…」と現役のプロ野球選手としての立場からの見解を語りだした。
「野球選手としてはサッカーの台頭は本当に恐ろしかった。ドーハの悲劇だって悪いけど、負けろ!負けろ!って、ずっと思っていた。ゴメンね北澤くん!」
と同じゲストのサッカー元日本代表MF北澤豪さん(50)に謝罪した。

一茂は「これで勝っちゃったら野球人気が(サッカーに)抜かされちゃうと思ったんだもん」と理由を説明した。

一茂はドーハの悲劇と言われた日本―イラク戦をテレビで見ていたという。「前半は日本有利で後半も途中まで優勢だったはず。急に(流れが)変わったんですね」
と話すと北澤は「(途中で)武田(修宏)さんが入っちゃったから。僕だったら大丈夫だった」と説明。
一茂は「タケチンか!」と納得の表情を浮かべた。

ドーハの悲劇は深夜の放送にもかかわらず視聴率48%をたたき出した。一茂は「さっき言ったけれど、プロ野球界が危惧していたのはこの数字。
(当時は)巨人戦でも20%いくかいかないくらいだった。負けてあの数字だったから、勝っていたらどうだなったんだろうって、(翌日の)朝、我々の中で話していた」と明かした。

http://news.livedoor.com/article/detail/16396263/

2019年4月30日 21時43分 スポーツ報知

https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/football/jfootball/2013/assets_c/2013/10/1015doha-thumb-500x335-57892.jpg
https://image.middle-edge.jp/medium/849e3863-584a-427c-90a0-fc77ba5aa125.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D4_ovlMUUAA9aTh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CZqBVMPUsAA0EAc.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=hdr2nrAsJXI
1993.10.28 【ドーハの悲劇】〔ノーカット〕
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:23:37.99ID:sx+kM7le0
成人男性ならJリーグの主力選手を皆知っているという幸福な時代だった
今は海外組を含めても見る影もない
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:23:43.89ID:w9HaOj7z0
ドーハ→ジョホールバルを経て日本人のワールドカップ信仰が異常になったんだよ
あと自国開催な
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:23:53.26ID:6oD0in8F0
国民栄誉賞剥奪やなこれわ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:23:56.14ID:oG7VG+4e0
平成で完全に野球は落ちぶれてサッカーの時代になりましたね

世界で戦い世界で活躍して世界から認められるという長期のスパンで盛り上がって行ったからね

その間野球はどんどんプロレス興行化して価値を失い世間の関心を失いましたね

野球衰退は2000年代に入ってから一気に進みましたね

サッカー日本代表が世界でわりかし活躍できるようになって、アジアではトップに君臨するようになって完全に野球の話題性を凌駕しだしました
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:24:22.63ID:gEylm8Dv0
>>74
ぢっちにしろ、コイツは打てない
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:24:26.30ID:+EwPUunX0
こういうの負けたからかえって盛り上がったというべきなんだよな
ドラゴンボールも北斗の拳も最初は負けるから次が盛り上がる
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:24:35.06ID:CMMXK6GB0
こういう所は親父似だな。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:24:52.31ID:6uIhvdLh0
イロイロ発言がクズだな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:00.42ID:eqOxKHIJ0
焼き豚の鏡だなw
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:14.48ID:7J+s3lLA0
一茂は拗らせすぎ
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:16.39ID:Zzj1/PsU0
>>89
負けろと思ってサッカー見てるプロ野球選手のコメント多いだろ
嘘でも言うなよといつも思うわ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:17.43ID:fOvqn6VK0
>>82
賈秀全にイチャモンつけて返り討ちにあったラモスがただただ嫌いだった子供の頃
読売で固めた日本代表も嫌いだった
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:23.54ID:ZOCTtJj10
>>93

高津はサッカーの悪口言いまくってたが、最後はアルビレックス新潟に拾われてたな
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:31.29ID:XwStA0wA0
>>89
スポーツ好きなら野球もサッカーも卓球もラグビーもテニスも、大一番なら応援するし楽しいのにな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:32.04ID:voRFlQUP0
日本人はサッカー選手が明らかに野球選手とかより、体躯に恵まれてない、相撲で言えば小兵みたいな主役になれない存在ってすぐに気付いたもんな。
それでサッカー熱は一気に冷めた
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:33.30ID:3/Cyq4kn0
>>83
やきうは存在すらしてないなw
まあやきうは地球上でも存在してないようなドマイナー中のドマイナー競技だけど
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:39.06ID:mWZYuLbp0
>>65
Jリーグブームはマスコミが作ったものでブームになれば潰れるのよ
どん底の中で理念前提でJ2作ったJリーグは凄いよ
デフレが続いてるのに拡張を選んだ事が現在の成功に繋がってる
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:42.06ID:VIV5Vyq/0
でも負けたからこそ今の人気かも
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:44.74ID:s7jg0E5h0
オヤジが茂雄じゃなきゃ芸能人にもなれなかったカスが他競技を叩くのは笑えないんだよ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:46.95ID:W38v9kVd0
今だってサカ豚は敗退願ってるじゃんw
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:50.09ID:FdrGV9gv0
そもそも野球をスポーツと言っていいのか。あんな二日酔いでもできる娯楽みたいなもん

野球なんてアメリカでも人気低迷してるし、もう本当にオワコンだろ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:25:55.07ID:bfS9nNQx0
もしかして、バカ息子?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:26:12.30ID:mbgckqJT0
GW中の球蹴りの入場者数
鳥栖-湘南 13280人

GW中のJ1で1万3千って人気なさすぎ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:26:14.83ID:Ij5dVAoO0
>>79
野茂だと思うな
イチローは後継者
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:26:20.25ID:rTNFsNH70
>>102
ワールドカップって宗教だったのか
どうりでおかしいと思った
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:26:21.69ID:CLrzQtKL0
>>99
野球以外だとバレーの関係者あたりも、
サッカー負けろって思ってたんじゃないかな?
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:26:23.48ID:YZrr1DEf0
知ってた
ヤクルトの宮本はザマーミロって言ってたもんな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:26:32.69ID:+wz1EOn/0
今をときめく電気グルーヴのラジオでも
「負けろーw」
というおハガキがありました
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:26:33.48ID:AuPCRTM+0
>>1
しょうがないよ、野球だから

>>6
仙一はコピペが残ってるだけで他にももっと多くの野球選手がディスってたし、晩年の仙一は「野球はメジャーではなかった」と言ってるよ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:26:35.01ID:qkivhdq/0
松本もさっさと負けろと思ってたみたいだけどな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:26:50.59ID:3/Cyq4kn0
世界の野球リーグ存在するだけ

平均年俸(参考)
中国 30万円
台湾 375万円
オランダ 無給
イタリア 100万円
イスラエル 無給
メキシコ 350万円
ブラジル 無給
オーストラリア 150万円
キューバ 94万円

地球から消えつつあるやきう
ただでさえ少ない競技人口なのにどこも激減…
ドマイナーすぎて投資が全くされていない、スポンサーもほとんど付かない状態
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:27:02.78ID:3NvKk6LR0
他の競技のスポーツ選手がWBC負けろとか言ったらどういう気持ちになるかこいつ全く理解してないもんな本物のバカ息子だわ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:27:17.19ID:HNb5PP450
結局ゴールデンにJリーグ中継をやる未来は来なかった
野球中継もなくなり、よくわからないバラエティが幅を利かせるも、
専門的な番組を観たい人は契約する方向に進み、地上波は死に体

でも今日みたいな日はNHKに集まる
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:27:22.83ID:xtL8kTx/0
>>114
ファン同士が何言おうがどうでもいいけど野球は選手が平気で敵視発言するもんな。
プロアスリートとしての立場わきまえろよと思う
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:27:47.36ID:7J+s3lLA0
>>130
あのときのヤクルトや巨人は仕方ない
だからその手のメンツはそこに集結してる
野村も一茂もヤクルトど真ん中だったし
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:28:03.74ID:3/Cyq4kn0
>>134
やきう…
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:28:05.56ID:byNAHqAI0
サッカーに好意的なやきう選手って石井一久くらいしか知らないな
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:28:09.12ID:fgJj7VHG0
巨人って選手だけじゃなくてファンもみんな頭おかしいよな
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:28:16.39ID:gSI3v+cK0
>>126
平成生まれにはわからないだろうが
この頃にはJリーグのチケットをめぐって殺人事件まで起きたんだぞ
閑古鳥が当たり前の今では信じられないような時代だ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:28:22.08ID:Ij5dVAoO0
星野仙一だけじゃなかった
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:28:25.29ID:mbgckqJT0
>>134
あれ?Jリーグは???
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:28:39.77ID:GCepBL6p0
>>133
あいつな
球技苦手な同級生が信者だった
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:28:43.68ID:mWZYuLbp0
>>118
マスコミは持ち上げたて儲けて落として設けてが常態化してるでしょ
Jリーグは最悪レベルの環境でJ2立ち上げたのは英断ですよ
20年前経済環境もJリーグの客入りも厳しい状況でJ2作ったのよね
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:28:54.49ID:W38v9kVd0
>>124
瞬発系種目の大半は二日酔いでもそれなりに出来るぞ?
アンチスポーツ過ぎじゃね、お前をはじめとした「野球はスポーツじゃない」馬鹿はさ
自覚ある?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:28:55.37ID:UJU8JRyT0
それは言ったらダメだろ
同じ土俵で戦ってる訳じゃないし
野球ならメジャー、サッカーならワールドカップが檜舞台やんか
羽生くんが「転べばいい」とか言ってるおまいらと一緒で小さい男だwww
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:02.80ID:bfabgWW3O
>>108
そうそう
一般的な国民にとって初めてサッカー真剣に応援したあの時に
これ以上ない劇的な場面見て虜にしてしまった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:08.74ID:rxe9DbE50
驚異を感じて当然だよな逆に「イイヨイイヨーがんばってー!」つってる方が嘘くさいわ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:20.24ID:5sP0RdJ70
サッカー見てる奴はキチガイだろ
痛がる演技して得点する世界一汚いスポーツ見てる奴はは頭いかれてるわ
サッカーなんて無くなれよ痛がる演技して勝って楽しいのかよ!
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:22.82ID:3f5BEjMU0
高津って在日だろ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:24.16ID:byqRwQsx0
>>109
親父のすごいのは、テレビ局から視聴率表をもらい
毎分視聴率の高い選手で打順を決めた逸話があるぐらい
視聴率を気にしていた人だった
テレビ局のプロデューサー顔負けだったらしい
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:32.75ID:3/Cyq4kn0
国民「やきうさっさと終われや!」


やきう嫌われすぎやろw

03/04日
*7.5% 19:00-20:54 TBS 野球侍ジャパン・日本×オーストラリア



17.4% 21:00-21:54 TBS 日曜劇場・刑事専門弁護士・SEASON2


やきう終わった途端爆上げwww
7.5%も殆ど後番組待ちの視聴率だろこれ
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:34.04ID:XwStA0wA0
>>147
ついに戦う相手がサッカーからJリーグになったんだな
ほんとおまえにとっては辛い平成だったな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:41.74ID:XZQLsNfu0
野球人は本当に心が狭い
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:46.85ID:Vll/g8Wd0
調子に乗りすぎだろ
干されるぞ
喋りすぎ
まあどら息子だし金には困らんだろうが
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:29:56.56ID:3f5BEjMU0
まあ野球は在日多いしな
一茂はただの馬鹿だが
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:30:01.21ID:PPKIl/DK0
コイツ最近テレビで偉そうな態度とコメントばっかりでウザイ
コイツが出てきたらチャンネル変える
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:30:32.02ID:VXyd3TSl0
>>134
2018年 平均視聴率TOP10 暫定

1 2018FIFAワールドカップ 日本×コロンビア NHK 48.7
2 2018FIFAワールドカップ 日本×ポーランド フジテレビ 44.2
3 平昌オリンピック・フィギュアスケート男子フリー NHK 33.9
4 2018FIFAワールドカップ 日本×セネガル 日本テレビ 30.9
5 2018FIFAワールドカップ 日本×ベルギー NHK 30.8
6 平昌オリンピック・開会式 NHK 30.1 
7 箱根駅伝復路 日本テレビ 29.7
8 箱根駅伝復路 日本テレビ 29.4
9 平昌オリンピック・カーリング女子準、勝 NHK 26.4
10 平昌オリンピックハイライト(2月17日) NHK 25.8

去年もこれやしな
やきうどこー? wwww
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:30:34.54ID:aGany6u90
野球が日本のスポーツの頂点じゃなくなったらちやほやされなくなるから
と思ったクズらしい発言

>>20
野球ほどじゃないがラクビーもサッカーを敵視しているよな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:30:40.72ID:L9v3b7nk0
野球好きもドン引き
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:30:46.78ID:qWln5eF60
>>134
改めて平成を振り返ると
日本は間違いなくサッカーの時代だったな

やきうはイチローとういうビッグがいながら
サッカーという巨壁には勝てなかった
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:31:03.79ID:s7jg0E5h0
野球ファンは茂雄の息子だからって叩かないけど、野球の才能もないくせに芸能界に行って大きな顔してるクズだからな
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:31:09.86ID:QbLDS3ip0
ぶっちゃけサッカー選手もWBCのとき負けろって思ってただろ
イチローの神の一打で野球人気は不動のものになったが
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:31:13.42ID:mbgckqJT0
>>158
Jリーグはサッカーじゃない理論w
日本代表戦って1年間に何試合あるのかな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:31:14.21ID:N5aEmVuo0
韓日W杯でサッカーには幻滅
BSOでプロ野球には幻滅
もうテニスしか興味ない
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:31:15.49ID:/120tha50
今だって例えば損糞民が活躍したら喜ぶのは朝鮮人と焼き豚だもんなw
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:31:23.36ID:8gqZzd210
>>149
企業にタカれないなら
地方自治体にタカればいいじゃないと
真っ先に気づいた先見の明だけは認める
ゲス極まる手口だけどな
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:31:28.19ID:9e5rETt30
>>24
一茂は自分で
父から運動能力は引き継げたけど、残念ながら野球センスだけは引き継げなかった
って自分で言うぐらいだから
野球でも使えなかった・・・
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:31:30.67ID:tR/bqFTW0
こんなストレートに言う馬鹿があるかw
これだから一茂は
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:31:33.00ID:aGany6u90
>>28
性格悪いところは一茂と一緒だしなお前
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:31:41.70ID:ViCo0kFG0
>>68
それは焼き豚のだからだよ

例えば錦織が負けて貶めるサッカーファンはいないだろ
そゆこと
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:31:55.90ID:WDm2VvMP0
バカ息子のバカ正直コメント
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:32:04.89ID:Nh9Kv1Ou0
この人あさチャンで朝から不機嫌そうな顔してるからチャンネル変える
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:32:13.49ID:voRFlQUP0
なんかマジで平成でグッバイサッカーて言えるようなランキングだな。
カズとか平成初期やし
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:32:14.34ID:Ij5dVAoO0
まあでも、正直だな
と感じた関係者は多かったはず
大政翼賛会みたいな状況は必ず反発を生む
一茂の場合は独占利権への脅威だったんだろうけど
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:32:33.80ID:XSYVjb6m0
イルソン坊屋も52かよw
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:32:35.69ID:lyQ7QQ+z0
サッカー落としたからって野球の人気が上がるわけではないんだけどね
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:32:40.83ID:i2sLcHiv0
一茂の悲劇
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:32:48.43ID:Yd1CXQHT0
今では野球とサッカーの選手が仲良くしてたり
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:32:49.93ID:57Lz5N130
基地外やきう防衛軍テロ朝のクソやきうバラエティらしいインチキやらせ仕込み番組だったな
見てないけど
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:32:57.51ID:CLrzQtKL0
>>121
自分もドーハでの負けがあったからこそ、
ジョホールバルの歓喜につながったんだと思う。

それに1998年のフランス大会本大会の日本代表の戦いぶりを見ると、
1994年のアメリカ大会には出なくてよかったかもと思うもの。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:33:04.19ID:mbgckqJT0
>>182
サッカーは日本人選手がヨーロッパのスタンドに座ることが栄光なんですね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:33:12.20ID:rtJRFxv10
当然ですな
サッカー頑張れって思ってるようなお花畑じゃ、興行で飯食ってる人間として頭おかしい
逆も野球なんか負けろと思ってなきゃだめ
日程がかぶる興行にウィンウィンはない
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:33:23.88ID:V4VLuOBM0
>>188
去年はこれやでw

1 2018FIFAワールドカップ 日本×コロンビア NHK 48.7
2 2018FIFAワールドカップ 日本×ポーランド フジテレビ 44.2
3 平昌オリンピック・フィギュアスケート男子フリー NHK 33.9
4 2018FIFAワールドカップ 日本×セネガル 日本テレビ 30.9
5 2018FIFAワールドカップ 日本×ベルギー NHK 30.8
6 平昌オリンピック・開会式 NHK 30.1 
7 箱根駅伝復路 日本テレビ 29.7
8 箱根駅伝復路 日本テレビ 29.4
9 平昌オリンピック・カーリング女子準、勝 NHK 26.4
10 平昌オリンピックハイライト(2月17日) NHK 25.8

去年もこれやしな
やきうどこー? wwww
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:33:36.47ID:XwStA0wA0
>>174
何年も何年もサッカーを憎んで、いつの間にか戦う相手が変わっていった憐れな憐れなキチガイ、それがおまえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況