X



【サッカー】<平成9年の松木安太郎氏に驚きの声!>「めちゃくちゃ冷静」「普通に解説してるから分からなかった」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/04/30(火) 20:11:12.20ID:CXzcP9mp9
サッカー日本代表が初のワールドカップ(W杯)出場を決めた“ジョホールバルの歓喜”W杯フランス大会アジア最終予選・日本―イラン戦が30日、NHK―BS1で「もう一度見たい!平成のスポーツ中継」として放送された。
この試合の解説は松木安太郎氏(61)が務めたが、現在とは違う解説スタイルがネット上で話題となっている。

1997年(平成9)11月16日、中立地マレーシアのジョホールバルで行われた日本サッカーの歴史が動いた一戦。
日本時間午後10時にキックオフされた試合は、フジテレビのほかNHK―BS1でも中継され、同局では山本浩アナウンサーが実況、解説は松木氏が担当した。

現在では、サポーターや視聴者の思いを代弁する感情豊かな応援解説で知られ、「ふざけたロスタイム」「なんなんすか、これ」など“松木節”を生み出している同氏。
しかし39歳だった当時の解説を聞くといたって冷静。前半39分にFW中山雅史が先制ゴールを決めると、「よし!いいですよ〜。いいゴールでしたね」とやや控えめに喜び。
1点を追う後半31分、途中出場のFW城彰二のヘディングゴールで試合を振り出しに戻すと「よし!!いいヘディングですよ。いいゴールでしたね」。絶叫することもなく、テンションは落ち着いていた。

試合は2―2でゴールデンゴール方式の延長戦に突入し、途中出場の“野人”FW岡野雅行が延長後半13分、MF中田英寿のシュートのこぼれ球をスライディングしながら右足で押し込んで決勝点。
W杯切符をつかみ取った岡田武史監督、選手、スタッフらがピッチに飛び出して岡野を祝福する中、松木氏は「よし!いった!!よし!!!」とついに感情を爆発。それでも現在の同氏からはややおとなしい印象を受けた。

 ネット上では20年以上前の松木氏の解説スタイルに驚きと戸惑いの声が続出。「めちゃくちゃ冷静」「今より全然おとなしい」「普通に解説してるから分からなかった」
「今の民放解説が想像できないぐらい淡々と話してる」「居酒屋モードじゃない真面目な解説をする当時の松木安太郎氏」という驚きのほか、「その後何があって今のようになったのだろうか…」と変身の理由に思いをはせる声も見られた。

4/30(火) 19:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00000174-spnannex-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190430-00000174-spnannex-000-view.jpg
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 22:46:13.03ID:mMPu62Pz0
これが本来の松木氏
この頃の解説で日本代表がピンチになる時消え入る声で
「おおぅ…」と発するのは好きだった
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 23:02:43.36ID:14MntNJG0
最近だと福田正博が松木の居酒屋解説継承しつつあるな
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 23:04:57.44ID:LtRWWhxd0
この頃はまだ監督でやっていこうという野望があったのかな?
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 23:05:03.31ID:HBrMlaOi0
>>20
楢崎正剛も酷かったよ
あれは指導者の道に進んだほうが良い
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 23:16:04.74ID:RCwKFtUp0
松木はわざと目線下げてわかりやすくやってるのにな
それに気づかず見下すバカが哀れでならん
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 23:43:57.96ID:Vooq3zxH0
この頃は地上波でも一部のアナはともかく解説は皆静かだったな
02年あたりからスカパーがW杯放映権取ったり有料放送と差別化が進んで
地上波が居酒屋化した印象
松木の居酒屋化もテレ朝がAFC独占権取ってからだな
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/30(火) 23:46:12.73ID:md4OfAt00
解説で一番うるさいかもしれないけど、黙っていれば静かなんだよな〜
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 00:04:02.32ID:zt+2pYcI0
>>107
松木の解説はわざと目線さげてるよ
わざわざ背番号いってから選手名いったり丁寧だよ
気づけないやつ多いんだな
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 00:10:00.74ID:f7mvDDmU0
松木はかなり頭良いと思う。回転も速い。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 00:11:10.62ID:yxY141SS0
ちなみにみんな大好き正論セルジオはCSテレ朝チャンネルでアンダーのアジア予選の解説やっても
何のデータも仕入れてないから「危なかった」「惜しかった」「足が止まってきた」の見たまま解説
日本が圧勝しだしたり試合が停滞するとアジアのレベルガーで時間稼ぎ
松木よりも芸がない
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 00:12:54.38ID:4HsGpMyp0
解説者なのに解説になってないわな
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 00:16:36.91ID:Xba5aUQk0
北澤のプレイにイラっとしたのは、俺だけではないはず。
そりゃ岡田さんに外されるわw
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 00:59:51.79ID:tRZHYKEB0
初心者「松木面白い」

中級者「松木、うるさい解説しろ」

上級者「松木面白い」

中毒者「松木じゃないと見る気がしない」
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 01:07:44.40ID:tt25onRy0
アホみたいな解説
野球で言ったら川藤が日本シリーズ全試合の解説してるようなもん
あれ見てる日本人のサッカーレベル上がるわけない
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 01:13:22.41ID:YSsMALHx0
さすが堀越芸能コース
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 04:39:40.36ID:NH4nFy/kO
テレビ的なスタイルで頑張ってる印象
個人的にはNHKスタイルが好き
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 04:49:50.23ID:I23fJUw20
>>118
読売クラブユースでの練習の時間帯が普通高校の授業時間帯に当たることが多いため
暁星高校から堀越高等学校に
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 04:51:35.62ID:GRXZgAxR0
実況のアナより冷静だったな
日本が初のW杯出場決めたというのに
今のは演技説出るわ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 05:21:48.92ID:CtVFyXQ30
ベルディの監督失敗してからキャラ変した
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 06:14:44.38ID:s/vu+Psc0
>>109
黙っていれば静かww
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/05/01(水) 07:44:48.79ID:hBEE09h70
>>111
それでも守備に関してはついつい本気になるな
さすが元代表DF
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況