X



【サッカー】<神戸の海外助っ人DF>語る日本と欧州サッカーの違いは?「ヨーロッパと日本は、それほど変わらないよ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/04/26(金) 12:04:05.67ID:e/k7BU5Q9
 J1ヴィッセル神戸のブラジル人DFダンクレーは、今年2月にポルトガルのヴィトーリア・セトゥーバルから移籍したが、欧州と日本におけるサッカーの違いについて持論を展開している。米スポーツ専門局「ESPN」ブラジル版のインタビューで語った。

 現在27歳のダンクレーは母国ブラジルのヴィトーリアでプロキャリアをスタートさせ、ボタフォゴとジョインヴィレを経て、ポルトガルのエストリル・プライアへ移籍。その後はフランスのRCランス、ポルトガルのヴィトーリア・セトゥーバルでプレーし、Jリーグ開幕直後の2月25日に神戸へ完全移籍した。

 ダンクレーは3月2日の第2節サガン鳥栖戦(1-0)で先発フル出場を飾ってJリーグデビュー。以降はリーグ戦7試合連続フル出場を続けるなどチームに不可欠な存在となっている。来日から3カ月近くが経つなか、早くも適応しているダンクレーはJリーグでの活躍を誓う。

「日本サッカー史に自分の名前を刻み付けたい。もちろん、他の選手と同様に夢はブラジル代表。アジアでプレーしていても可能だ。(元ブラジル代表MF)パウリーニョ(広州恒大/中国)のような例もある」

 そんなダンクレーに飛んだ質問の一つが、欧州と日本の違いだ。フランスとポルトガルでプレーしたブラジル人DFの目に、日本サッカーはどのように映っているのだろうか。

欧州に引けを取らないサッカーの質、「日本ではフィジカル的な準備が欠かせない」理由

 ダンクレーは「ヨーロッパと日本は、それほど変わらないよ」と切り出し、日本サッカーの質は欧州に引けを取らないと語る。その一方、「日本のほうが、動き回るサッカーをしている」とスタイルの違いを指摘した。

 そのうえで「日本人は監督の指示に従うし、戦術的にも優れている。それにゲームのスピードと強度も高い。決して動き回ることを止めず、最後までプレスをし続ける」と、日本サッカーの特徴を次々と挙げた。豊富な運動量をベースとしたスタイルが日本で根付いていると感じており、「だから、日本ではフィジカル的な準備が欠かせないんだ」と明かす。

 187センチ・80キロの体躯を駆使して1対1の球際で圧倒的な強さを見せる一方、足もとの技術もDFとしては高水準を誇るダンクレー。早くも“当たり助っ人”の声も出ているなか、名DFとしてJリーグ史に名を刻むことになるのだろうか。

4/26(金) 11:40 フットボールゾーン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190426-00184830-soccermzw-socc

写真https://www.football-zone.net/wp-content/uploads/2020/04/20190424_Dankler.jpg
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 13:07:36.73ID:n2zf0GmS0
>>41
ダサすぎるだろ、お前w
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 13:10:10.28ID:n23Rzowr0
ポドルスキー 、トーレスなんて、Jでも高給取りだし
年齢も下がるにつれて成績が下降するのは自然
こんな誰にも分かることを理解できないのか?w
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 13:15:26.35ID:MP09FMTk0
こういうインタビューでJを褒める選手をリップサービスっていうキチガイ白痴糞くいチョンがいるけど
自分の所属するリーグのサッカーに対して一定のリスペクトのない選手や指導者は基本成功できないんで
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 13:16:58.43ID:AWVGcuUF0
Jリーグスタイルだよな
これが極まったらシティと優勝レスターの上位互換になる
かなり先だけどw
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 13:17:05.74ID:PI62Sxwm0
焼き豚が
Jはレベルが低い〜とか言ってるが、フォルランもイルハンも全く活躍出来ずにおわったな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 13:33:40.63ID:xH6tNhM+0
日本はエンターテイメント要素をもっと全面に出し演出しなきゃ駄目だよ
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 15:15:33.56ID:urkbzYbI0
神戸って名前だけで取る成金バカクラブって印象だけど
ダンクレーだけは当てたな

無名なのに外人部隊でも1,2の活躍してる
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 15:21:42.54ID:f4qUdYde0
レベルはともかく、質の違いは大きいな
欧州や南米のどことも似てない、かなり特殊なサッカーだよ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 15:31:37.67ID:6vQE2pX+0
あのパスミスは痛かったよなぁ、あれは完全に気付いてなかったな
アレから試合が崩れたしアレが無かったら試合もどうなってたか

でも普通に良い選手だし神戸では絶対に欠かせない選手だ期待してる
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 15:34:30.28ID:f4qUdYde0
〜クレイで終わるDFは優秀な法則
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 16:23:31.77ID:QLrsWQ1t0
まあ、そうだろうな
こいつ居たクラブだとそこまで選手のクオリティに差はないだろ

日本はクオリティではない部分で大きな弱点を抱えていて
その部分の差のほうが大きいからな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 16:38:41.99ID:WFoeTBs30
日本人動き回るからフィジカル系外人が助っ人になるのはわかる
そしてダンクレーもやらかすってみんな気づいたw
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 16:58:27.51ID:mj7r8gfA0
走っても相手に近づいても止められないボール奪えないからさらに走ってるだけの無能だよな
合理性を無視した結果ブラック企業になってライフバランス壊滅してる日本まんま
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 17:35:47.36ID:sp+UuhH/0
少なくともベルギーリーグよりはレベル高いよ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 18:04:50.59ID:ZcdvU6//0
>>68
サッカーは文化や国民性が反映されるスポーツだからね 良くも悪くも日本のサッカーには「日本」が反映されてる

>>69
毎年ACLで中国、韓国のチームに負けてるのにそれはないだろ
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 18:08:30.87ID:ur5QioGG0
日本とスペインは似てるっていうけど
実はドイツに似てるんだよな

イニエスタも言ってたけどリズム同じとか共通してる
ドイツがブラジル虐殺したのもずーと同じでリズムでやり続けたから
ブラジルがドイツに余裕勝ちしてもああはならない
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 18:17:03.37ID:QNt6JZVZ0
>>1
大した実績もないのに27歳でJリーグにいてはセレソンなんて夢のまた夢だろ…
J2レベルのトルコ所属でも代表に呼ばれる低レベルな日本とは次元が違うんだぞ…
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 18:53:39.03ID:wZviBeUz0
>>71
ACLでここ2年優勝してるのどこだっけ
WCWの非欧州南米勢で一番結果出してる国どこだっけ
適当なことほざいてんじゃねえぞチョン
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 19:39:20.88ID:akK+9+E40
まあ欧州とか世界とか言う時って4大リーグ指してるからね
他はどうなのかと
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 19:48:31.11ID:DIEeDZuW0
イニエスタをごときは流石にないわ
やきうならカーショーあたりがNPBに来る感じだぞ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 19:52:45.80ID:pmk3mMJi0
だからハゲもうピーク過ぎててバルサ専用機だろ
ハムシーク、ベナティア、戦術アフロくらい呼べよ
中国やカタールに負けてるや
あとカーショーとか誰だよw
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 19:57:23.44ID:1rQi5xEx0
Jリーグのダメなところ

消極的で退屈な試合
遅攻ばかりでゆるいが守備は脆い
シュート下手でテクニックもない
横パスばかりでドリブルがほとんどない
アンパイアが低レベルで誤審のオンパレード
首都に球団がない (プリーグはロンドンだけで6球団もある)
世界レベルの球団がない(巨人軍のような全国区の球団が必要。レ軍やア軍がもっと頑張らないと)
ビジターとホームの差が皆無
とっくにピーク過ぎた年寄り集めて話題作り
若手がちょっとでも活躍したらすぐ海外移籍
屋外球場で雨天決行なので観戦環境が悪い
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 20:16:51.38ID:8uKhgMoE0
動き続けるのが日本のサッカー
個人能力が低いから行き着いたスタイルでしょ
無駄走りではない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 20:20:57.15ID:03XXHf2t0
海外でプレーしてた選手が日本でやるにはウェイト落とさないと通用しないからな。
フィジカルよりも俊敏性や運動量が求められる。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 20:32:49.41ID:pNITZ3Cp0
Jでダメで何故かポルトガルでは通用した中島ってのがいたな
中東でもダメみたいだが
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 20:37:26.65ID:ovJKmR8i0
中島は守備しないから点取りまくらない限り評価は低い
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 21:16:10.34ID:IFJWgFS10
実は神戸で1番重要な選手。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 21:29:37.91ID:9h+YrVSs0
ヤセルは何で放出したの?
提携国枠だし残しておけば良かったのに
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 21:46:24.11ID:urkbzYbI0
素行不良だろ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 22:14:00.75ID:vA4ZRo9l0
>>4
ブーメラン
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/27(土) 01:39:48.21ID:1a+TDrpn0
メッシよりベクタンクール当てた奴が勝ちやな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/27(土) 14:01:30.62ID:K7Dh9yXF0
>>79
それだと結局金があるところがレベル高いになる。そうなのかもしれないけど
>>80
アウェーとホームの差って分からないけど、逆にそれがJの良いところかも。
イタリアとかだと、なぜかアウェーだと気持で既に乗ってないって
>>87
数試合しか見てないけど、なんか技術より荒い印象も。レンタルでしょ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/29(月) 15:07:39.40ID:EDHKmO+m0
やはり助っ人DF最強はブッフバルトか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況