X



【平成のゲーム 最高の1本】トップは1995年発売の『クロノ・トリガー』★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2019/04/23(火) 05:38:06.52ID:6bqUe6/l9
2019.04.22 10:30
https://s.famitsu.com/news/201904/22175124.html
https://www.famitsu.com/images/000/175/124/y_5cb98e8ec248e.jpg
週刊ファミ通が実施したアンケート“平成のゲーム 最高の1本”。第1位に輝いたのは、1995年発売の『クロノ・トリガー』。

 週刊ファミ通2019年5月16日増刊号では、平成振り返り特集を実施。同特集のなかで、平成時代に発売されたゲームタイトルのなかから、ゲームファンがもっとも心に残った1本を選出するアンケート“平成のゲーム 最高の1本”の投票結果を発表。ここでは、本誌の発売に先んじて、投票結果TOP3を公開する。

◇ 平成のゲーム 最高の1本 TOP3

第1位:『クロノ・トリガー』(230票)
スクウェア・エニックス(当時・スクウェア)/1995年(平成7年)3月11日発売/スーパーファミコン

第2位:『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(209票)
任天堂/2017年(平成29年)3月3日発売/Nintendo Switch・Wii U

第3位:『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』(205票)
スクウェア・エニックス/2017年(平成29年)2月23日発売/プレイステーション4

有効回答数:7158人、集計期間:2019年4月3〜8日、ファミ通.comにてアンケートを実施。
タイトルの発売日・ハードは、日本で初めて発売されたときのものを掲載。

 1989年の平成元年から約30年続いた平成の時代、さまざまなハードで数多くの名作が発売されてきました。いよいよ5月から始まる新時代「令和」に向けて、『週刊ファミ通』では、平成に登場したゲームの中から最高の1本を選出するアンケートを実施。7100人以上ものゲームファンから回答が集まりました。

 1位に輝いたのは、1995年(平成7年)に発売されたスーパーファミコンの名作RPG『クロノ・トリガー』です。
“ストーリー、シナリオ、音楽すべてがいまでも色褪せない名作(30代・男性)”、“クロノ(主人公)たちと時を超えて旅をした思い出は一生忘れられない(30代・女性)”など、おもに直撃世代といえる30代から圧倒的に支持されました。
『ドラゴンクエスト』の堀井雄二氏、鳥山明氏、『ファイナルファンタジー』の坂口博信氏が手を組んだドリームプロジェクトに胸を躍らせたファンや、当時画期的だったマルチエンディングで「何周もやり込んだ」と思い出を語るファンからのコメントも多く寄せられました。

 2位にランクインしたのは、2017年(平成29年)にNintendo SwitchとWii Uで発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』です。
“このハイラルという土地で生きていると錯覚させられた(20代・男性)”、“見える場所どこでも行けるすばらしさ(50代・女性)”といった、『ゼルダの伝説』シリーズ初で最大の特徴といえるオープンワールドの世界とその完成度の高さに、年齢・性別問わず多くのファンが大絶賛しました。

 僅差で3位となったのが、2017年(平成29年)にプレイステーション4で発売された『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』です。
“こんなにも心を動かされたゲームはない(10代以下・男性)”、“このゲームで、言葉にできない感情を知った(20代・女性)”など、とくに10代以下と20代からの得票が多く、ヨコオタロウ氏が手掛ける独特な世界観やシナリオに心を掴まれたファンから熱い声が多数届きました。

 『週刊ファミ通』2019年5月16日増刊号では、本ランキングの上位20タイトルを、投票時に寄せられた思い出のコメントとあわせて発表、年代別のランキングや人気シリーズ別ランキングも紹介しています。そのほか、平成のゲーム業界をあらゆる角度から総括する、全74ページの平成振り返り大特集を掲載しています。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/6140BR1X5CL.jpg
※1989年1月8日〜回答期限の2019年4月8日までに発売・配信されたゲームタイトルが対象
★1:2019/04/22(月) 12:12:51.00

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1555931192/
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 08:49:05.98ID:H1XIlEadO
スクウエアの全盛期に出した
バハムート・ラグーンがしたかったな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 08:54:36.74ID:OEcT0VDb0
ランランランサー
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 09:16:47.72ID:qmizp7fG0
クロノ・トリガーは確かに夢中になってやったな
今の若い子がやって楽しめるとは思わんが
個人的には幻水2が1位だ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 09:52:30.16ID:PK7+8tyz0
クロノクロスが上手くいったらクロノブレイクまで制作されたのかな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 10:42:00.70ID:xwNmZzz00
ファミ通ゲームファン7100人が回答「決定!平成最高の一本」ランキング

1位 クロノトリガー
2位 ゼルダ ブレスオブワイルド
3位 ニーアオートマタ
4 FF7
5 大神
6 ゼルダ時オカ
7 FFX
8 ポケモン赤緑青ピカチュウ
9 DQV
10 ゼノギアス
11 Vainglory
12 幻想水滸伝II
13 マザー2
14 スプラトゥーン
15 タクテクスオウガ
16 MHP2G
17 KH
17 MGS3
19 FFXV
20 FFXI
20 ポケモンダイヤモンドパール
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 10:52:28.42ID:cueOfUXK0
>>167
10位のゼノギアスが地味に凄いな
リリースからしばらくは電撃PSの読者コーナーやイラストコーナーで大人気だったけど
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 11:03:05.42ID:zkQ888SQ0
>>167
これ見るとますますもってヘンテコなランキングだなぁ
大部分、というかほとんどがRPGだし
サターンやドリキャス完全無視だし
11位にいきなりVaingloryが入ってるのも妙だし
(それよりだったら同じMOBAならDotAとかLoLとか入るのが普通だろう)

忖度とか意図とか感じるとか言う前に
もうめちゃくちゃ、としか
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 11:15:28.05ID:30ZcCEPO0
史上最高とうたわれたゼノギアスが10位程度とかまあ全く信用ならんアンケートだな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 11:54:36.88ID:if+8NPUe0
>>165
タクティクスオウガは後半チート級の装備や魔法が続出するのが失敗かな
ドラクエ2とは逆の意味でてめェー後半のバランス調整怠ったなて感じ
そんなわけで3章のペトロクラウダー登場までかな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 11:58:15.29ID:cMopchqN0
>>167
何でこんなRPGばっかりなんだよ
スト2とか入らないの?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 12:02:26.53ID:BIOdH3qv0
まあスト2とかダビスタ大好きだった人が今のファミ通読んでるわけねえかw
RPGはリメイクも多いしストーリーそのものは色褪せないし好きなゲーム上位にあげるのもおかしくない
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 12:04:03.83ID:FhqgMi3B0
>>167
RPGばかりだな
こんなんならジャンルごとにベスト10とかやってくれた方が楽しいかもしれない
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 12:14:30.94ID:adLCrTwa0
ファミ通は任天堂とソニー以外のハードは基本無視してきたからね

そりゃ読者にそれらのハード好きな奴は居なくなるよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 14:32:45.76ID:zkQ888SQ0
>>181
腐女子の方ですか?


いや本当に、FF15は誉めるとこほとんど無いぞ
腐女子しか喜ばないキャラデザとセリフ回し
カタルシスの欠片もないシナリオ
オープンワールドの意味がないフィールド
シフトブレイクに頼りきった戦闘システム

音楽は良いのが幾つかあったりするけど
音楽だけはいい、というのはクソゲーあるあるだな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 14:47:08.51ID:/V8atG6E0
FF15は男にとってはキャラも台詞もシナリオも
ほんと気持ち悪いものでしかなかったけど

それはそれで、逆に今までのRPGとかのゲームにおいて
男性ライターが普通に書いていたシナリオやキャラが
実は女性ユーザーにとっては違和感あるものだったり
気持ち悪いものだったりしていたのを
長年ずっと我慢していたのではないか?
・・・というのを考え直させるきっかけにはなったな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 17:20:06.06ID:n1ABHyI+0
>>184
深考えすぎだろうがそう考えると面白いな
アマゾンで新品1000円の時に買って積んであるけどやってみるかな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 22:35:48.30ID:nb4waZnI0
タクティクスオウガの二人のランスロットの議論は圧巻だった
音楽も声優もすごく良かった
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 22:37:11.74ID:t/6Fd8wm0
クロノトリガーって鳥山明だっけ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 22:48:18.94ID:EcmkHHN30
>>150
一見の価値のある動画だった。ありがとう
作り手側がプレイヤーに自発的に選択をさせてロールプレイをさせていたのに
プレーヤー側は最適解を求めてwikiを見て選択を放棄したらRPGはもう成り立たないわな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 22:58:02.72ID:nb4waZnI0
>>194
FE7て強烈なアンチが存在するよな
俺は大好きなんだけど、いつでも反対する奴がいる
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:00:34.04ID:Bdc/OwHL0
タクティクスオウガ、あるいはファイナルファンタジータクティクスじゃねえの?
こんなんアンケートする相手によるだろ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:18:37.03ID:k1EA9d6H0
「平成」ってことで洋ゲーは対象外なのか?
Last Of UsとかCOD4とか、
>>167のメンツよりは全然面白いけどなぁ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:24:26.69ID:xkFDVv8L0
洋ゲーありならウィッチャー3入ってなきゃおかしい
数々の賞総なめにしたんだから
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:26:19.04ID:xZVsm9qV0
クロノトリガーど真ん中世代だから
懐かしいなー。かなりやったわ
もう最近はあまりゲームしてないんだけど
3位のって面白いの?聞いたことないや
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:27:52.29ID:HRqlTmut0
ゼノギアスってここの人たち面白かったか?
俺はあんまりだった
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:33:07.72ID:vv6Q8fCu0
時オカに決まってるやろ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:37:53.88ID:EqYW+SPs0
平成なんて30年以上あるのに、一括りにしてランキングにする事自体に無理がありすぎ
最近のゲームで一番衝撃受けたのはPSVRのアストロボットだな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:46:16.30ID:+U0uERWV0
>>202
飛翔がくそ格好良い
剣持った先生強すぎくらいしか記憶に無い
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:47:41.72ID:mPuExgoD0
バーチャ2やPSOなど社会現象になったタイトルがファミ通の大嫌いなセガというだけで除外されてるじゃん
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:51:41.41ID:DbgxtsCL0
たしかこれ
この後に4位からのランキング出るんだよね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:51:48.55ID:HRqlTmut0
>>204
>>208
やっぱそんなもんだよな
俺も内容さっぱり覚えてない
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:52:53.50ID:PXFGZMAi0
クロノはゲーム自体の良さに加え、時代の後押し、想い出補正、
そして何といっても、BGMが圧倒的なプラス要素だもんな。
俺は披露宴で、入場に「クロノトリガー」を、退場に「遥かなる時の彼方へ」を使ったよ。
>>197
様々な層にアンケートをとると、ああいうゲームを歯牙にもかけない人は一定数いるからね。
ハマった人にとっては、通信タイプでもないのに廃人ゲー化したってケースも多いだろうけど。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:56:09.21ID:HRqlTmut0
>>207
そうするよ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:56:14.06ID:xkFDVv8L0
バーチャは避け投げ抜けの概念が出来た4以降の方が完成度高い
仕込み投げ抜け3方向ガードとか
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:02:30.25ID:+PzEUCxi0
>>210
バーチャもPSOもハマった
バーチャの為に生まれて初めてゲーセン行った
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:04:48.93ID:qKTdIM3A0
クロノトリガーは確かに面白かった。

今後もどんどん続編を出してほしいね
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:07:23.93ID:AVqMGQjR0
>>214
ターボファイルも買って貰ってやり込んだわ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:07:51.82ID:y14utv/E0
これと神トラは過大評価もいいトコ
この時期のRPGなら天外2の方が全然よかった
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:11:30.85ID:fsvitCi40
結論としては、ゲーム好き・ゲームオタの大半は自分が面白くないと
思ったゲームは絶対に認めないので、この手の話は単純に
人気投票になるしかないってことだな。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:13:02.60ID:ihRBZuY10
昭和レベルのクソゲーは平成の間は掴ませられなかったな
シリーズものしか買ってないけど
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:14:44.69ID:ihRBZuY10
>>214
自分も含めて周りの多くが熱狂してたのはドラクエとFFとダビスタぐらいだな
スーパーマリオとかプレイはするけどあんまり話題を共有した記憶がない
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:19:57.27ID:po5QNHqB0
半熟英雄
ロマサガ2
サカつくアドバンス
007ゴールデンアイ

これらのゲームはめちゃくちゃやったなー
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:22:59.65ID:B4tuunhK0
グラセフは入ってないん?
バイスシティとかサンアンドレアスの頃はめっちゃやったけど
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:27:00.26ID:yBXTokQG0
ファイナルファンタジー ドラクエ
マリオ ゼルダ
テイルズ ペルソナ
ロックマン バイオ

人気の名作は大体続編が出たりシリーズ化するのが普通だから票が分散しまくる
「○○シリーズ」とまとめて合算すれば結構変動しそうだけどな

クロノトリガーはクロノクロスがあまりに人気ないからほとんど分散しなかった
ゼルダは時のオカリナとかと分散したけどそれでも2位はさすが
ニーア オートマタも実質これが出世作だから分散ほとんどなし
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:30:57.09ID:TINJaLeP0
セガサターンのころのサカつく
ときめきメモリアル
タクティクスオウガ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:31:19.73ID:05ljssie0
ニーアオートマタはあれだけ過去の名作のオマージュをぶち込んでるのに
その部分について大半のプレイヤーに理解されないどころか
邪魔だのめんどくさいだの言われている以上
正当な評価はされてないと思うんだよな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:36:52.73ID:sRn3zleR0
ゼノギアスは面白かったけどゼノサーガは長い割には糞つまらなかったな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:41:37.85ID:BlUwiD3b0
お祭り広場にいるダイゴローと死闘を繰り広げた日々
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:49:30.28ID:GKKuu2T+0
RPGばっか

世界的な事を考えればポケモン一択
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 07:04:58.27ID:8XK2ufX/0
>>218
VFは3以降どうにも複雑になりすぎた感があるんだよな
2ぐらいシンプルなほうがよかった
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 12:38:50.10ID:/QCaV9GHO
このスレも終わりか…
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 12:41:54.41ID:E9+YE5M+0
なんちゅうバランスの悪いランキング
きっとこの雑誌はゲームを知らないのだろう
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 12:50:26.12ID:Q80vcyXZ0
>>167
これか
なんというわけわからんランキング・・・
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 13:02:38.48ID:z5Qukuh80
>>231
俺もサターンのやきゅつくとときメモがツートップ
その次が同じくサターンのYU-NOとEVE
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 13:07:17.96ID:YQKLK1qv0
>>21
伝説は別のエンディング見るために何周もしたし、ガルフも仲間にした

タクティクスオウガは死者の迷宮2周してファイヤクレスト取ったし、デネブも仲間にしたし、オール999の輪廻転生キャラも作った
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 13:08:28.18ID:BoWsNumF0
クロノトリガーって当時自分の周りでそんなにウケてた印象がない
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 13:10:30.69ID:BoWsNumF0
ガキのころ夢中でやったゲームが一番だと思っちゃうんじゃないの
つまり世代で違いすぎる
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 14:10:09.04ID:VCllN65w0
>>207
市場の潮目が任天堂中心からソニー中心に変わったから
そこから2大(3大)派閥みたいなものが
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 16:28:22.33ID:CnzwKZdR0
>>174
3章カオスルート ブリガンデス城でのザエボス戦はペトロクラウドがまだ使えない中でコリタニ城側溝落としのような小細工も使えない、まさに一大決戦だったな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 16:32:46.91ID:NqHptGnT0
タクティクスオウガは輪姦シーンでも有名
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 17:32:19.41ID:DbDExqpm0
クロノトリガーは今やったら面白いかは疑問あるけど
当時はドラクエとFFが合体するとかどうなるんだーっていうワクワクはヤバかった
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 17:34:26.34ID:9X2msbsa0
昨日、ダウンタウンDXでおかずクラブがハープで「風の憧憬」弾いてて
スタジオがポカンとしてたw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 18:06:12.13ID:CnzwKZdR0
>>252
さっすがオズ様〜 話がわかる〜
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 18:09:27.45ID:oRJ71gtZ0
SDスナッチャー
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 18:15:32.47ID:vnGWrKrt0
俺屍
かまいたちの夜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況