X



【平成のゲーム 最高の1本】トップは1995年発売の『クロノ・トリガー』★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001江戸領内小仏蘭西藩 ★
垢版 |
2019/04/23(火) 05:38:06.52ID:6bqUe6/l9
2019.04.22 10:30
https://s.famitsu.com/news/201904/22175124.html
https://www.famitsu.com/images/000/175/124/y_5cb98e8ec248e.jpg
週刊ファミ通が実施したアンケート“平成のゲーム 最高の1本”。第1位に輝いたのは、1995年発売の『クロノ・トリガー』。

 週刊ファミ通2019年5月16日増刊号では、平成振り返り特集を実施。同特集のなかで、平成時代に発売されたゲームタイトルのなかから、ゲームファンがもっとも心に残った1本を選出するアンケート“平成のゲーム 最高の1本”の投票結果を発表。ここでは、本誌の発売に先んじて、投票結果TOP3を公開する。

◇ 平成のゲーム 最高の1本 TOP3

第1位:『クロノ・トリガー』(230票)
スクウェア・エニックス(当時・スクウェア)/1995年(平成7年)3月11日発売/スーパーファミコン

第2位:『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(209票)
任天堂/2017年(平成29年)3月3日発売/Nintendo Switch・Wii U

第3位:『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』(205票)
スクウェア・エニックス/2017年(平成29年)2月23日発売/プレイステーション4

有効回答数:7158人、集計期間:2019年4月3〜8日、ファミ通.comにてアンケートを実施。
タイトルの発売日・ハードは、日本で初めて発売されたときのものを掲載。

 1989年の平成元年から約30年続いた平成の時代、さまざまなハードで数多くの名作が発売されてきました。いよいよ5月から始まる新時代「令和」に向けて、『週刊ファミ通』では、平成に登場したゲームの中から最高の1本を選出するアンケートを実施。7100人以上ものゲームファンから回答が集まりました。

 1位に輝いたのは、1995年(平成7年)に発売されたスーパーファミコンの名作RPG『クロノ・トリガー』です。
“ストーリー、シナリオ、音楽すべてがいまでも色褪せない名作(30代・男性)”、“クロノ(主人公)たちと時を超えて旅をした思い出は一生忘れられない(30代・女性)”など、おもに直撃世代といえる30代から圧倒的に支持されました。
『ドラゴンクエスト』の堀井雄二氏、鳥山明氏、『ファイナルファンタジー』の坂口博信氏が手を組んだドリームプロジェクトに胸を躍らせたファンや、当時画期的だったマルチエンディングで「何周もやり込んだ」と思い出を語るファンからのコメントも多く寄せられました。

 2位にランクインしたのは、2017年(平成29年)にNintendo SwitchとWii Uで発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』です。
“このハイラルという土地で生きていると錯覚させられた(20代・男性)”、“見える場所どこでも行けるすばらしさ(50代・女性)”といった、『ゼルダの伝説』シリーズ初で最大の特徴といえるオープンワールドの世界とその完成度の高さに、年齢・性別問わず多くのファンが大絶賛しました。

 僅差で3位となったのが、2017年(平成29年)にプレイステーション4で発売された『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』です。
“こんなにも心を動かされたゲームはない(10代以下・男性)”、“このゲームで、言葉にできない感情を知った(20代・女性)”など、とくに10代以下と20代からの得票が多く、ヨコオタロウ氏が手掛ける独特な世界観やシナリオに心を掴まれたファンから熱い声が多数届きました。

 『週刊ファミ通』2019年5月16日増刊号では、本ランキングの上位20タイトルを、投票時に寄せられた思い出のコメントとあわせて発表、年代別のランキングや人気シリーズ別ランキングも紹介しています。そのほか、平成のゲーム業界をあらゆる角度から総括する、全74ページの平成振り返り大特集を掲載しています。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/6140BR1X5CL.jpg
※1989年1月8日〜回答期限の2019年4月8日までに発売・配信されたゲームタイトルが対象
★1:2019/04/22(月) 12:12:51.00

※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1555931192/
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 05:52:55.91ID:E7VPWC2U0
ライブアライブの方が上だと思うんだが

クロノトリガーは実力以上に有名なだけ
面白かったことは間違いないけど、知名度のせいで挙げられることが多すぎる
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 06:42:02.01ID:0lL3ZI5H0
確かにクロノトリガーは思い出補正強い
ゲームとして最高かと言われれば疑問

ただ大衆を対象と投票なら、一位であっても仕方ないと思うし、理解はできるわ
それぐらいインパクトがあったし、万人向けの平均点が高い作品だったと思う
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 06:43:32.50ID:q1Hc6jH/0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 06:43:50.15ID:q1Hc6jH/0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室


ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 06:52:17.25ID:ONvKgr5I0
よく分からんが、ドラクエとかFFが入らないのが凄いな
まぁ代わりにクロノが入ってると言えばそうなるが
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 07:03:13.13ID:BXOjNKOf0
クロノトリガー一位で意義なし
小学生のころスーファミ版発売時に買ってもらって何度やったかわからない
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 07:03:13.32ID:G9k55sst0
ドラクエ FF サガ はシリーズ多いから殿堂入りでランク外だな
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 07:06:06.83ID:zXPK1fxj0
バイオハザードだろ 
あのガラスがパシャーン!て割れてバケモノが出てくるシーンはマジでビビった
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 07:06:31.22ID:G9k55sst0
最近エヌオーと戦いたいだけにスマホ版FF5始めた。
神竜改、オメガ改も楽しみだ。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 07:16:59.31ID:K/Loc+Dl0
N64のゴールデンアイ007一択だ
お前らの目は節穴かよ
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 07:19:08.00ID:Xfy8oWoC0
クロノトリガー魔王倒した辺りで飽きた
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 07:19:37.90ID:XJhBSHzq0
俺がハマったのはボクサーズロードとサカつく シビライゼーションかな もちろんドラクエも
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 07:25:48.74ID:B0NcCPct0
オウガバトルシリーズ
さかつく
ダビスタ
シビライゼーション
蒼天の白き神の座
ナイツ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 07:28:46.64ID:ovBTwCB30
セガ信者ってサターンのソフトを挙げたがるよな
プレステのソフトは死んでも挙げないというか
FFよりもグランディアだろ!と言ってきかなかったり
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 07:42:26.54ID:gCLcoe/+0
ドラクエ3
マイティボンジャック
スーパーマリオ
かまいたちの夜
モンハンワールド
大神
FF13

今思いつくのでこれくらいかな
しかし、ぶっちぎりで
『ゼルダの伝説ブレスオブワイルド』
これがNo1。マジで長い間ゲームやってきたけどこのゼルダは凄かった。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 08:12:11.06ID:Xfy8oWoC0
同じRPG何周てここでは正常みたいだけど一般的には異常だよな。俺の周りには周回してる人なんていなかった
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 08:13:13.09ID:KR9cpfY/0
ラブマッチテニスだろう
「私まいこ、あなたのラケットの柄でグリグリしてね」
堀井雄二はスケベだと確信したゲームだったな
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 08:22:14.62ID:8YtAlSQz0
>>27
クロノトリガーは一度クリアすれば「強くてニューゲーム」というラスボスを倒した段階のレベルとアイテム所持の状態で
1からスタートできる画期的なシステムが生まれたから、二周目以降はレベル上げの労力が無く何度でも楽しめたんだよ(強くてニューゲームシステムは今はFFにも適応されている)
クロノトリガーに関してはいつでもラスボスと戦えてどのタイミングでラスボスを倒すかでエンディングが変わるから強くてニューゲームで何度でも楽しめるやり込み要素があったことが大きい
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 09:24:42.58ID:kaLIKZuF0
クロノのゲームシステムは画期的だったし
キャラもストーリーやBGMも良かった
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 09:30:04.05ID:kaLIKZuF0
かまいたちの夜とメタルギアソリッド
ゼルダの伝説は発明に近い
スト2なんかは飽きるからな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 09:34:21.25ID:Z55pABQN0
>>4
当時のライブアライブはマイナーゲー扱いだったからしゃーない
クロノトリガーは時代に刺さってた
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:08:27.90ID:NuYeo51c0
幻想水滸伝て結局やらずじまいだったがああいう滅茶苦茶仲間多いRPGて何かいいな
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:15:58.40ID:Z55pABQN0
>>36
変なマニアックさが無いからトリガーは受けたのに、クロスはごちゃごちゃネチネチし過ぎなんや
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:29:39.84ID:UU7FazF/0
平成かどうか知らんが「エキサイトバイク」いまだに遊べるってか暇つぶしに最高
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:51:00.78ID:3pCPGH/J0
音楽よかったなあ
時の回廊やサラのテーマ初めて流れた時
放心状態になった
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:52:17.17ID:NuYeo51c0
レースみたいなミニゲームがちょっと面白かったような記憶(・∀・)
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:54:14.08ID:2MpYk6qq0
バイオ、クロックタワー、サイレントヒルの三本だ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:55:01.48ID:7RjVM/t80
俺が一番時間費やしたのは
第4次スーパーロボット大戦、太閤立志伝(初代)、大航海時代の3本だな。
この3本だけはマジで何百時間かけて何十回とクリアしたと思う。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:55:25.18ID:4d9GHxbT0
メタルギアソリッド

FF5
ペルソナ4
メガテンSJ
ルーンファクトリー4
スーパーマリオRPG
マリオ64
ゼルダBOW
ドラクエ11(3DS)
エースコンバット5
タクティクスオウガ
R-TYPEデルタ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 12:25:15.73ID:YEfbAvo60
1995年のスクウェアは大作かつ良作が多かった
クロノ・トリガー
聖剣伝説3
ロマンシング・サガ3
この3本はかなり遊んだ
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 12:34:16.93ID:rqcpDnRJ0
FF6
クロノトリガー
ジルオール

がマイベスト3
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 12:36:49.21ID:Otlbirdl0
ストーリーは絶対ヘラクレスの栄光3が一位
後のFF7 FF10
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 12:42:49.64ID:4hS7Vc+70
なんだ無職がメイン購買層のファミ通の投票企画かよ
しかも投票数少なw
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 12:44:40.38ID:cmAUH3oj0
やっぱタクティクスオウガかなあ
マルティムとバルバス、あと姉さんといいネタが豊富すぎる
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 14:29:29.27ID:+DC1e2zU0
>>52
ヘラクレス3を初めてプレイした時の鳥肌感を味わえるシナリオにこれ以降未だに出会えない
野島の一番の傑作じゃないのかな
どこかリメイクしてくれ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 14:55:37.37ID:HHpp4oye0
>>14
あのシーンはゲーム史上初のトラウマやったわ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 14:57:02.11ID:HHpp4oye0
戦場のヴァルキュリアだな
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 14:57:17.83ID:fFGO7sgZ0
太閤立志伝1は傑作だったな
肥はああいう風にパクって美味しくアレンジする能力は高かった
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 15:26:56.01ID:Z55pABQN0
>>56
最近松野が、吉田に呼ばれてFF14のシナリオやってるから、吉田がその気になればワンチャンあるかも?
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 16:21:09.85ID:MgA1i9Uq0
>>14
オレは最初にゾンピが振り返るシーンが一番怖かった。
あの段階ではまだ原因も何も判らないし。
そういう意味では怖さで第1作を超える続編は無いな。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 16:24:11.31ID:E7EyPNr80
クロノトリガーってこんなに面白いのか?
他の有名ゲームは続編作られたりリメイクされるけど全然見たことないゲーム
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 16:27:14.71ID:7VTRolp30
オウガバトルはわりとざっくばらんとしてるところもよかったな
いきなりすげえアイテムとれたり
64になると洗練されちゃってかえって面白くなくなったw
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 16:28:30.87ID:uaO7yFAG0
ファミ通が大好きなこういうランキングはまるで意味がない。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 16:30:17.71ID:7VTRolp30
クロノトリガーは意外だなあ。当時はふーんみたいな感じだったうけど
FFみたいのは票がわれちゃったかな?w
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 16:31:39.97ID:uaO7yFAG0
ドラクエ3は昭和だったっけ??
平成だったらダントツナンバーワンかと思うが
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 16:33:29.55ID:bSuqDnMj0
>>24
信者がいまだにいる程面白かったって事なんじゃない?

ハード屋辞めてずいぶん経つのにまだ人気が有るとかやっぱり面白かったんだと思うよ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 16:35:11.10ID:MgA1i9Uq0
>>64
票が割れる様な続編作られなかったのが逆に良かったんじゃね?
クロノクロスは無かったことで…
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 16:35:20.28ID:7VTRolp30
タクティクスオウガはペテロクラウドが残念すぎる。
じゃあ、使わなきゃいいじゃんといわれたらそれまでだが。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 17:04:17.19ID:GlkgZmCY0
クロノトリガーってそんなに面白いのか? 
俺が生まれてないとき発売されたゲームのようなんだが、絵がガクガクっぽいな…。 
ペルソナ5より面白カッコイイのならその良さを認めるが、 
どうも懐古どもが持ち上げてるだけのような気がしてならない。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 17:11:10.96ID:USwtm2o90
あれ?ロマサガは?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 17:13:14.16ID:USwtm2o90
SFC最高傑作はバトルドッチボール
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 17:13:23.92ID:MgA1i9Uq0
>>75
正直、絵が綺麗かなんかなんて二の次。
そんなモノは脳内で保管する余地が有った方が楽しみが増える。
クロノはストーリーやゲームバランスの良さが人気だったと思うよ。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 17:18:22.65ID:HZ35m8I20
はぁ 何言ってんの

パネルでポン に決まってんだろ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 17:21:56.33ID:P7o443g50
>>64
元がSFCなのでPS3以降だとアーカイブ行きだが、それでもPS、3DS、アプリでリメイクされてるぞ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 17:24:37.74ID:UgbeLmk50
クロノトリガーは映画で言えばバック・トゥ・ザ・フューチャーみたいなもの
万人が90点以上の評価する感じ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 18:36:04.27ID:smNxHvlZ0
>>46
自分はウィザードリィシリーズ、ギレンの野望シリーズ、グランツーリスモシリーズかな。
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 19:24:46.50ID:AqaR0+1F0
>>82
それ
クロノ以降、ゼノギアス、クロノ・クロス、スクウェア退社後のBOF5ドラゴンクォーターとか光田さんが音楽担当しただけで買ったゲーム多い
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 20:41:38.44ID:tf0/FtM80
アストロノーカリメイク早う
早うせい
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 20:44:07.70ID:nL2Tglkc0
DS版で、山に登れなくてやめた。
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 20:48:41.58ID:3m6X0TUh0
私ね、今が1番幸せな時…そんな気がするの
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 00:18:57.73ID:/T4m+SIo0
スマホ版買ったら移動しにくすぎて返金して欲しい
あんなので操作できるわけねーだろが!!
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 08:04:12.99ID:R5Z7xK/c0
電話でゲームするお前が悪い
ゲームはゲーム機でするものだ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 09:01:54.71ID:By+75WG90
ドラクエみたいに3D化してフルボイスにしてリメイクしてくれよ
久々にやりたくなったけどさすがに何十年も前のグラやシステムでやるのはキツイ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 11:06:30.27ID:sWwq/Jut0
フルボイスや3Dなんてテンポが悪くなるだけ
そういう風にリメイクした殆どのものがオリジナルの良さすら失くなる
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 13:07:35.05ID:THCPNQVF0
フフフおいしそうなニンゲ・・
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 13:13:04.92ID:R5Z7xK/c0
今更SFC版クロトリなんてかったるくてやってらんねーよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 13:16:58.16ID:WCasDoZ80
ルッカがアラレちゃんにしか見えない
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 13:39:27.79ID:MSFrWfUr0
小4の息子にクロノトリガーさせるにはどのハード必要?
金はある
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 14:09:10.53ID:wL7FObZ40
金の無いやつってこういう発想なのか

この1行だけでいかにもダメなやつってのが丸判りなのが凄いw
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 14:13:38.28ID:WDDJWXj20
そうだな
質問してる立場で余計な一言を加えたら期待通りの答えは返ってこないって普通わかるもんな
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 15:01:51.59ID:kqSRsu0q0
ドラクエともファイファンとも違う戦闘システムが画期的だったよな
フィールド上その場で戦闘が始まるというのが面白かった
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 15:03:04.84ID:YKrC+vrB0
クロノトリガーは戦闘がクソ
何故FF6より後に出た癖に
いちいち魔法や特技で時間が止まるんだ?
戦闘画面も異様に狭く感じるし
合体技とかもイマイチな印象
音楽ストーリーキャラ雰囲気は最高なんだけど
戦闘がクソなせいでやる気おきん
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 15:07:03.52ID:CIFY04c20
>>108
むしろ行動中はタイマー止まったほうがわかりやすくね?
FF5がそうだったと思うけど
先行入力しすぎて行動順がごちゃごちゃになるよりずっとマシかと
FF9はもうATBの体を成してないレベルだったし・・・
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 15:14:27.48ID:lIrgLoz+0
今つべでクロノトリガーの動画を見ると画像がスーファミ仕様でキツいね。これはプレイする気になれん(現代のデカいテレビ画面だとドットの粗さが拡大されて余計にムリ)
カメラもずっと全身が映った一定の引き映像だしな
ゼノギアスはPSだし現代アニメのようにカメラワークの演出が上手いから今でも全然楽しめるわ(デカいテレビ画面だとプレイ時のドットキャラ絵がキツいが)
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 15:14:33.96ID:YD1RqUe30
クロノクリティカル
ジブルバッ!ゥワィイーーン!!

これ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 15:38:09.11ID:1OAHzq0s0
クロノトリガーやったことないからやってみたが
やっぱ今やるにはこの時代のRPGの戦闘は退屈でキツい
ストーリーの先は知りたいんだが
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 15:55:55.27ID:oUowZJLY0
この手のアンケートをゲオタにやらせると
大抵こんな感じでRPGが上位にくるよな


ゲオタだけじゃなく一般層にも影響を与えたゲームだったら
スト2、ビートマニア、マインクラフトがベスト3だと思う
(次点でWiiスポーツ)
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 16:06:31.77ID:w8CfT7Ju0
ff13
ff15
サガ緋色の野望

進化していて好き
ただ敵のバリエーションや攻撃がイマイチ見えないのが
残念
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 16:19:10.18ID:YHmIb6NE0
FF7リメイクが平成の終わりに間に合ってたら、FF7がトップ3に食い込めたんかな
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 16:25:34.74ID:pNMIvx1bO
やったことないけど、ときめきメモリアルはなんだかすごいインパクトあった
上岡龍太郎とヒロミの番組の主題歌が教えてMr.skyで、藤崎詩織ちゃん?が歌ってくれてますとかヒロミが説明してたのがなんか衝撃的だったなあ
ゲームのキャラクターがキャラクターとして関係ない普通のテレビ番組の主題歌を担当するのか!みたいな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 16:34:55.47ID:IKphcpr00
裁判の陪審員がみな同じキャラクターって手抜きすぎだろw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 16:50:07.58ID:MZIf/SxY0
「平成のゲーム」を一本だけあげるとすれば、
ポケモンじゃないですかね
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:08:40.46ID:/T4liCRY0
ポケモン(初代)
マリオカート
クロノトリガー
スト2

この4作で決まり!いいね?
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:13:10.29ID:YwxDrEE30
アベンジャーズみたいに
スクエニ作品ごった煮のソシャゲだせよ
おとくいのドットRPG仕様で。
ガチャ課金でもおっさん世代に絶対ウケると思うわ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:40:10.44ID:pJNNeJBV0
ロマサガ2のが遥かに面白いよ
クリアしてないけど
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:49:04.03ID:GLSSHLD70
>>46
スパロボシリーズはこれが一番好き
味方機も敵機もデザインから何からバランスが素晴らしく、隠し要素のネオグランゾン三体や精神コマンド・奇跡などとにかく面白い
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:57:15.51ID:W8NNE0gI0
古の昔〜!
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:57:52.98ID:W8NNE0gI0
>>21
はい!
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 17:59:35.00ID:1IJVmeH90
カエルの人間に戻った姿を当時の鳥山に描いておいて欲しかった。
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 18:02:04.26ID:B7A+HvIm0
>>123
サガシリーズ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 18:03:44.33ID:75wPWjRe0
>>137
両方とも手元にハードあるならSFCじゃね?
ただiPad版は色々追加のイベントがある。
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 18:07:25.72ID:a7JsKf8i0
ドラゴンファンタジー2は面白かったな
まあドラクエとFFを組み合わせてるから面白いのは当たり前だが
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 19:14:11.22ID:YKrC+vrB0
思い出したけど
クロトリは魔法特技だけでなく
通常攻撃でさえ止まるのが非常にテンポ悪い
ATBであれはキツイ
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 19:36:23.75ID:HkOde/CT0
>>142
追加イベントがいらないと思えるぐらいipadの操作性が悪いのか・・・
今度中古屋でROM探してくるよ
教えてくれてありがとう
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:27:05.43ID:6ePyHztb0
おや懐かしいね このゲームの肝は何と言っても印象的な音楽
環境音重視となってゲームで主張の強いBGMが使われなくなった現在、今後このゲーム音楽を越えるものは作られないかもしれない
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:38:34.61ID:d917PEg80
全く同意を得られなくても構わず俺が好きなのはサガ・フロンティア2
キャラクターがものすごい多いが全員個性的

暗殺者ヨハンがお気に入り(登場期間短いけど)
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 20:40:33.11ID:1642+slZ0
>>144
iPadでの操作性がそこまで悪いとは言わないけど(つい最近iPhoneやったが普通にクリアできたし)、やっぱスープァミのコントローラーの方が楽しめると思う。
あとスーファミ版で充分完結してるから、追加イベントはそこまで重要では無いかな。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 21:43:33.87ID:KWk1SH9+0
こういうのを見ると任天堂三本柱であるマリオ、リンク、カービィのゲームを挙げたくなるんだが、
(マリオオデッセイ、ゼルダブレワイ、カービィスターアライズ)
ポケモンの力も捨てがたい
確かにマリオ、リンク、カービィは世界でも通用する任天堂三本柱だ
だけど、昔ポケモンが大ヒットし、世界現象になったのを忘れてはならない
今でこそポケモンは衰えたけど、昔は凄かったんだぞ
だから敢えてポケモンエメラルドを推す
あとはスマブラシリーズで最も良かったであろうスマブラXを忘れるな
これ以降のスマブラはカスだが、スマブラXは素晴らしかった
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/24(水) 22:41:30.25ID:BQnolg8/0
スチームのゲーム画面とか見てるとくっきりはっきりゴミフォントで萎える
やっぱ滲んでるのがいいよな
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 00:38:50.72ID:f3/4c38Y0
>>117
怪盗ロワイヤルは確定で入る
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 07:30:32.43ID:XlgbMw5K0
主人公がシナリオ上で死んだり
ラストの攻略ルートが複数あるのは
斬新だと思ったけどな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 08:49:05.98ID:H1XIlEadO
スクウエアの全盛期に出した
バハムート・ラグーンがしたかったな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 08:54:36.74ID:OEcT0VDb0
ランランランサー
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 09:16:47.72ID:qmizp7fG0
クロノ・トリガーは確かに夢中になってやったな
今の若い子がやって楽しめるとは思わんが
個人的には幻水2が1位だ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 09:52:30.16ID:PK7+8tyz0
クロノクロスが上手くいったらクロノブレイクまで制作されたのかな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 10:42:00.70ID:xwNmZzz00
ファミ通ゲームファン7100人が回答「決定!平成最高の一本」ランキング

1位 クロノトリガー
2位 ゼルダ ブレスオブワイルド
3位 ニーアオートマタ
4 FF7
5 大神
6 ゼルダ時オカ
7 FFX
8 ポケモン赤緑青ピカチュウ
9 DQV
10 ゼノギアス
11 Vainglory
12 幻想水滸伝II
13 マザー2
14 スプラトゥーン
15 タクテクスオウガ
16 MHP2G
17 KH
17 MGS3
19 FFXV
20 FFXI
20 ポケモンダイヤモンドパール
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 10:52:28.42ID:cueOfUXK0
>>167
10位のゼノギアスが地味に凄いな
リリースからしばらくは電撃PSの読者コーナーやイラストコーナーで大人気だったけど
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 11:03:05.42ID:zkQ888SQ0
>>167
これ見るとますますもってヘンテコなランキングだなぁ
大部分、というかほとんどがRPGだし
サターンやドリキャス完全無視だし
11位にいきなりVaingloryが入ってるのも妙だし
(それよりだったら同じMOBAならDotAとかLoLとか入るのが普通だろう)

忖度とか意図とか感じるとか言う前に
もうめちゃくちゃ、としか
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 11:15:28.05ID:30ZcCEPO0
史上最高とうたわれたゼノギアスが10位程度とかまあ全く信用ならんアンケートだな
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 11:54:36.88ID:if+8NPUe0
>>165
タクティクスオウガは後半チート級の装備や魔法が続出するのが失敗かな
ドラクエ2とは逆の意味でてめェー後半のバランス調整怠ったなて感じ
そんなわけで3章のペトロクラウダー登場までかな
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 11:58:15.29ID:cMopchqN0
>>167
何でこんなRPGばっかりなんだよ
スト2とか入らないの?
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 12:02:26.53ID:BIOdH3qv0
まあスト2とかダビスタ大好きだった人が今のファミ通読んでるわけねえかw
RPGはリメイクも多いしストーリーそのものは色褪せないし好きなゲーム上位にあげるのもおかしくない
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 12:04:03.83ID:FhqgMi3B0
>>167
RPGばかりだな
こんなんならジャンルごとにベスト10とかやってくれた方が楽しいかもしれない
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 12:14:30.94ID:adLCrTwa0
ファミ通は任天堂とソニー以外のハードは基本無視してきたからね

そりゃ読者にそれらのハード好きな奴は居なくなるよ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 14:32:45.76ID:zkQ888SQ0
>>181
腐女子の方ですか?


いや本当に、FF15は誉めるとこほとんど無いぞ
腐女子しか喜ばないキャラデザとセリフ回し
カタルシスの欠片もないシナリオ
オープンワールドの意味がないフィールド
シフトブレイクに頼りきった戦闘システム

音楽は良いのが幾つかあったりするけど
音楽だけはいい、というのはクソゲーあるあるだな
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 14:47:08.51ID:/V8atG6E0
FF15は男にとってはキャラも台詞もシナリオも
ほんと気持ち悪いものでしかなかったけど

それはそれで、逆に今までのRPGとかのゲームにおいて
男性ライターが普通に書いていたシナリオやキャラが
実は女性ユーザーにとっては違和感あるものだったり
気持ち悪いものだったりしていたのを
長年ずっと我慢していたのではないか?
・・・というのを考え直させるきっかけにはなったな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 17:20:06.06ID:n1ABHyI+0
>>184
深考えすぎだろうがそう考えると面白いな
アマゾンで新品1000円の時に買って積んであるけどやってみるかな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 22:35:48.30ID:nb4waZnI0
タクティクスオウガの二人のランスロットの議論は圧巻だった
音楽も声優もすごく良かった
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 22:37:11.74ID:t/6Fd8wm0
クロノトリガーって鳥山明だっけ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 22:48:18.94ID:EcmkHHN30
>>150
一見の価値のある動画だった。ありがとう
作り手側がプレイヤーに自発的に選択をさせてロールプレイをさせていたのに
プレーヤー側は最適解を求めてwikiを見て選択を放棄したらRPGはもう成り立たないわな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 22:58:02.72ID:nb4waZnI0
>>194
FE7て強烈なアンチが存在するよな
俺は大好きなんだけど、いつでも反対する奴がいる
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:00:34.04ID:Bdc/OwHL0
タクティクスオウガ、あるいはファイナルファンタジータクティクスじゃねえの?
こんなんアンケートする相手によるだろ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:18:37.03ID:k1EA9d6H0
「平成」ってことで洋ゲーは対象外なのか?
Last Of UsとかCOD4とか、
>>167のメンツよりは全然面白いけどなぁ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:24:26.69ID:xkFDVv8L0
洋ゲーありならウィッチャー3入ってなきゃおかしい
数々の賞総なめにしたんだから
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:26:19.04ID:xZVsm9qV0
クロノトリガーど真ん中世代だから
懐かしいなー。かなりやったわ
もう最近はあまりゲームしてないんだけど
3位のって面白いの?聞いたことないや
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:27:52.29ID:HRqlTmut0
ゼノギアスってここの人たち面白かったか?
俺はあんまりだった
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:33:07.72ID:vv6Q8fCu0
時オカに決まってるやろ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:37:53.88ID:EqYW+SPs0
平成なんて30年以上あるのに、一括りにしてランキングにする事自体に無理がありすぎ
最近のゲームで一番衝撃受けたのはPSVRのアストロボットだな
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:46:16.30ID:+U0uERWV0
>>202
飛翔がくそ格好良い
剣持った先生強すぎくらいしか記憶に無い
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:47:41.72ID:mPuExgoD0
バーチャ2やPSOなど社会現象になったタイトルがファミ通の大嫌いなセガというだけで除外されてるじゃん
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:51:41.41ID:DbgxtsCL0
たしかこれ
この後に4位からのランキング出るんだよね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:51:48.55ID:HRqlTmut0
>>204
>>208
やっぱそんなもんだよな
俺も内容さっぱり覚えてない
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:52:53.50ID:PXFGZMAi0
クロノはゲーム自体の良さに加え、時代の後押し、想い出補正、
そして何といっても、BGMが圧倒的なプラス要素だもんな。
俺は披露宴で、入場に「クロノトリガー」を、退場に「遥かなる時の彼方へ」を使ったよ。
>>197
様々な層にアンケートをとると、ああいうゲームを歯牙にもかけない人は一定数いるからね。
ハマった人にとっては、通信タイプでもないのに廃人ゲー化したってケースも多いだろうけど。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:56:09.21ID:HRqlTmut0
>>207
そうするよ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/25(木) 23:56:14.06ID:xkFDVv8L0
バーチャは避け投げ抜けの概念が出来た4以降の方が完成度高い
仕込み投げ抜け3方向ガードとか
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:02:30.25ID:+PzEUCxi0
>>210
バーチャもPSOもハマった
バーチャの為に生まれて初めてゲーセン行った
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:04:48.93ID:qKTdIM3A0
クロノトリガーは確かに面白かった。

今後もどんどん続編を出してほしいね
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:07:23.93ID:AVqMGQjR0
>>214
ターボファイルも買って貰ってやり込んだわ
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:07:51.82ID:y14utv/E0
これと神トラは過大評価もいいトコ
この時期のRPGなら天外2の方が全然よかった
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:11:30.85ID:fsvitCi40
結論としては、ゲーム好き・ゲームオタの大半は自分が面白くないと
思ったゲームは絶対に認めないので、この手の話は単純に
人気投票になるしかないってことだな。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:13:02.60ID:ihRBZuY10
昭和レベルのクソゲーは平成の間は掴ませられなかったな
シリーズものしか買ってないけど
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:14:44.69ID:ihRBZuY10
>>214
自分も含めて周りの多くが熱狂してたのはドラクエとFFとダビスタぐらいだな
スーパーマリオとかプレイはするけどあんまり話題を共有した記憶がない
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:19:57.27ID:po5QNHqB0
半熟英雄
ロマサガ2
サカつくアドバンス
007ゴールデンアイ

これらのゲームはめちゃくちゃやったなー
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:22:59.65ID:B4tuunhK0
グラセフは入ってないん?
バイスシティとかサンアンドレアスの頃はめっちゃやったけど
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:27:00.26ID:yBXTokQG0
ファイナルファンタジー ドラクエ
マリオ ゼルダ
テイルズ ペルソナ
ロックマン バイオ

人気の名作は大体続編が出たりシリーズ化するのが普通だから票が分散しまくる
「○○シリーズ」とまとめて合算すれば結構変動しそうだけどな

クロノトリガーはクロノクロスがあまりに人気ないからほとんど分散しなかった
ゼルダは時のオカリナとかと分散したけどそれでも2位はさすが
ニーア オートマタも実質これが出世作だから分散ほとんどなし
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:30:57.09ID:TINJaLeP0
セガサターンのころのサカつく
ときめきメモリアル
タクティクスオウガ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:31:19.73ID:05ljssie0
ニーアオートマタはあれだけ過去の名作のオマージュをぶち込んでるのに
その部分について大半のプレイヤーに理解されないどころか
邪魔だのめんどくさいだの言われている以上
正当な評価はされてないと思うんだよな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:36:52.73ID:sRn3zleR0
ゼノギアスは面白かったけどゼノサーガは長い割には糞つまらなかったな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:41:37.85ID:BlUwiD3b0
お祭り広場にいるダイゴローと死闘を繰り広げた日々
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 00:49:30.28ID:GKKuu2T+0
RPGばっか

世界的な事を考えればポケモン一択
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 07:04:58.27ID:8XK2ufX/0
>>218
VFは3以降どうにも複雑になりすぎた感があるんだよな
2ぐらいシンプルなほうがよかった
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 12:38:50.10ID:/QCaV9GHO
このスレも終わりか…
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 12:41:54.41ID:E9+YE5M+0
なんちゅうバランスの悪いランキング
きっとこの雑誌はゲームを知らないのだろう
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 12:50:26.12ID:Q80vcyXZ0
>>167
これか
なんというわけわからんランキング・・・
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 13:02:38.48ID:z5Qukuh80
>>231
俺もサターンのやきゅつくとときメモがツートップ
その次が同じくサターンのYU-NOとEVE
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 13:07:17.96ID:YQKLK1qv0
>>21
伝説は別のエンディング見るために何周もしたし、ガルフも仲間にした

タクティクスオウガは死者の迷宮2周してファイヤクレスト取ったし、デネブも仲間にしたし、オール999の輪廻転生キャラも作った
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 13:08:28.18ID:BoWsNumF0
クロノトリガーって当時自分の周りでそんなにウケてた印象がない
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 13:10:30.69ID:BoWsNumF0
ガキのころ夢中でやったゲームが一番だと思っちゃうんじゃないの
つまり世代で違いすぎる
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 14:10:09.04ID:VCllN65w0
>>207
市場の潮目が任天堂中心からソニー中心に変わったから
そこから2大(3大)派閥みたいなものが
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 16:28:22.33ID:CnzwKZdR0
>>174
3章カオスルート ブリガンデス城でのザエボス戦はペトロクラウドがまだ使えない中でコリタニ城側溝落としのような小細工も使えない、まさに一大決戦だったな
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 16:32:46.91ID:NqHptGnT0
タクティクスオウガは輪姦シーンでも有名
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 17:32:19.41ID:DbDExqpm0
クロノトリガーは今やったら面白いかは疑問あるけど
当時はドラクエとFFが合体するとかどうなるんだーっていうワクワクはヤバかった
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 17:34:26.34ID:9X2msbsa0
昨日、ダウンタウンDXでおかずクラブがハープで「風の憧憬」弾いてて
スタジオがポカンとしてたw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 18:06:12.13ID:CnzwKZdR0
>>252
さっすがオズ様〜 話がわかる〜
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 18:09:27.45ID:oRJ71gtZ0
SDスナッチャー
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 18:15:32.47ID:vnGWrKrt0
俺屍
かまいたちの夜
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 18:18:06.38ID:03/DscWs0
クロノクロスは絶対に許さない
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 18:18:06.79ID:vnGWrKrt0
ワンダと巨像
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 18:22:50.18ID:oRJ71gtZ0
グランツーリスモの面白さわからない
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 18:23:43.69ID:RJdLqAtF0
スーファミだとMother2とマリオRPGとトルネコが好きだったなぁ
プレステだとかまいたちの夜とか夜想曲とかのノベルゲームも好きだった
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 18:24:41.28ID:sbiQyrga0
ダークソウルかkenshi やろ 常識的に・・・
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 18:30:21.34ID:MXPeY8sX0
ダークソウル2
ゲームの常識を変えたね
他のゲームがヌル過ぎてゲームしなくなった
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 18:34:54.30ID:03/DscWs0
作られてはいけなかった続編
クロノクロス
テイルズオブデスティニー2
スターオーシャン3
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 19:57:12.14ID:zoSu3jU00
もう百周くらい色んな角度から何度も何度も議論を重ねたと仮定する
そのうえで俺は恐らくバイオハザードに投票するわ
あのゲームはそれまでのゲームの楽しみ方、概念自体を変えたと思う

どのRPGが最高かとか、そういうのは既存のジャンルの中での平成時代1位を決めるための議論に過ぎず
平成という時代に登場した革新的な傑作という感じじゃないというか
それまでの類似ジャンルの完成度をあげただけの作品というか
まあ個人的見解ですが
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 20:01:48.66ID:5PsxDbC30
おいおいペルソナ3忘れてるぞ
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 20:05:06.40ID:7p6dZ0U+0
クロノクロスも面白かったけど、明らかに容量不足であちこち削って終盤バタバタしてたのがなぁ
今やりたかった事全部詰め込んで作り直して欲しい
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 20:21:25.87ID:RJdLqAtF0
平成の1位とかじゃないけど。色々思い出してたら
ストールンソングってゲームで初めてピック的なものに触ったのを思い出した
RADIORADIORADIOがやたら記憶に残ってる。もう1回やりたいけどハードもソフトも専用ピックもどっかいってしまった
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 20:30:56.60ID:3PETb1rU0
>>264
えー(´・ω・`)
欲しかったけど手の届かなかったあのクルマをゲーム内で購入して、
あーでもないこーでもないと延々とセッティングをイジリ続けるのが楽しいんじゃないか。
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 20:32:09.57ID:drTXs0PX0
グランツーリズモじゃないの?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 20:33:35.34ID:wgcQXQL+0
今やるならどれ?
DS版?
PSアーカイブス版?
ヴァーチャルコンソール版?
スマホ版?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 20:35:42.50ID:gZdr4yJO0
クロノトリガーの強くてニューゲームは衝撃だった
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 20:40:52.49ID:PiU0D3lx0
機体から降りたりできるガンハザードと

体力ゲージなしの一撃必殺で侍たちが死合う、ブシドーブレード

この2本は神ゲーだ。
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 20:43:39.09ID:nu0+5mLf0
黒い風が泣いてる…
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 20:46:02.36ID:sRn3zleR0
現代のアニメ(例えばドラゴンボール超やジョジョやキャプ翼)は絵柄や内容が原作や前作に寄せる努力をしてるけど
90年代から00年代中期くらいまでのアニメやゲームは原作や前作へのリスペクトが全く無く、作り手の自己主張がやたら強くて
「こっちの方がいいだろう」といった感じで原作絵を勝手に別物の絵柄にアレンジしたり
クロノクロスのように前作の世界観やキャラの生死や作風テイストそのものを勝手に改悪する低質な同人ケースがやたら多かった
ただそのぶん"雰囲気"(空気感)を作るのは現代アニメゲームより優れてた。現代アニメゲームはそこが下手
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 20:52:22.24ID:RJdLqAtF0
>>270
こういう質問って自身の原体験に寄りがちだけどそういうの省くなら
バイオハザードは確かに新しい時代って感じかも。いや新しいってももう前年号なんだけどさ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 20:53:30.24ID:2lcoiP820
クロノ・トリガーってドラクエとFFスタッフの合作みたいなもんか?
ゲーム好きだけどこれやったことないな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 21:04:12.52ID:A4wwWG7n0
アトラスゲーが無視されてんだよな
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 21:22:43.47ID:3PETb1rU0
>>279
ガンハザードは地味に好き。
ロボットアニメオタの夢が詰まってた。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 21:27:23.94ID:jUTTB/y+0
>>285
ドラゴンボールの編集者として有名なDRマシリトが
ジャンプで繋がりのあった鳥山明やゆうてい(堀井雄二)のドラクエ組と
Vジャンプで繋がりがあったFF組の坂口を繋げて話を持って行ったらしい

鳥山明の仕事をドラクエ以外にも幅を広げるのが狙いだったんだって
>>150の動画で言ってたww
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 21:36:45.02ID:uPRDeZ1S0
クロトリ面白かったか?メインテーマと中世のフィールドの曲だけは良かったけど、
それ以外はパッとしないゲームだったけどなぁ。
ゲームとしての面白さならロマサガシリーズの方が遥かに上だと思う

>>270
でもそれ言ったらアローンインザダークとかもあるやん
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 21:36:53.89ID:KFAmuWHP0
レベル維持して何度もやれば最強に出来るのがよかった
時間かければ出来たし
ストーリーもマルチエンディングで破綻無く良く練られていた
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 21:56:06.69ID:Ybv+NEIN0
世界観にひたるのが好きだったな
バイオハザード
トゥームレイダース
エコーナイト
月花霧幻譚
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 22:02:32.94ID:HSkTE6PY0
ここまでお姉チャンバラがないとか・・・



いや、そりゃないわな。


自分的にはFF5だな。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 22:21:11.77ID:fR3jCjBo0
BC12000の曲が良かったような。
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 22:31:50.66ID:GDtSDmpQ0
クロノは時代を代表するメンツが作ったっていうのもあるし納得だけど
FF7でもいい気がするなあ
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 22:43:04.43ID:tOyw25eL0
クロノトリガーがマシリトが繋げたんだったたら、
スクウエアが傾いた時に、
エニックスと合併の、影の功労者だろうな。
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 22:47:07.18ID:vlN4LJAY0
FF7はファミコン、スーパーファミコンと任天堂が握っていた覇権の後、94〜95年から本格的に動き出した次世代ハード戦争をPS陣営の勝利に導いたターニングポイントのソフトだと思う
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 23:25:53.52ID:UwYkQPT20
クロノトリガーはドラクエとFFが夢のコラボって事でお祭り的な要素があったからなあ

格ゲーで言うカプコンVSSNKみたいなもんだろ
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 23:45:15.08ID:05ljssie0
>>304
この先問題になってくるのはネトゲやソシャゲだと思う
どんなに運営が頑張っていいゲームに仕上げていっても
サービス終了したら基本的にはそこで消えるから
後々振り返って遊ぶということができない
後からあれが良かったと再評価される土壌がないから
思い出されることもなく消えるだけになる
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/26(金) 23:49:53.08ID:85zQiK/s0
みんなスマホでクロノ・トリガー買ったか!
ご愁傷様
今日からスマホで半額セールだ
ファミ通で飛びついて1200円で買った連中をバカにしきったかのようなスクエニのやり方w
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/27(土) 01:44:50.35ID:G8Yhl5Rj0
>>306
マイコンベーシックマガジンでFM-TOWNS特集やってたのを見てTOWNS買ったらすぐにTOWNS IIが出た俺に比べれば
そんなのあまあまあまちゃんだなw
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/27(土) 01:47:25.46ID:G8Yhl5Rj0
>>303
どちらかというとナムコキャラとカプコンキャラでスパロボやるナムカプのイメージだなー
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/27(土) 01:54:51.83ID:tJirLIu70
>>303
スタッフがコラボしただけだから
格ゲーでいえばストリートファイターのスタッフを引き入れた龍虎の拳だろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況