X



【平成のゲーム 最高の1本】トップは1995年発売の『クロノ・トリガー』★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2019/04/23(火) 02:00:10.00ID:KWIZMBIq9
2019.04.22 10:30
https://s.famitsu.com/news/201904/22175124.html
https://www.famitsu.com/images/000/175/124/y_5cb98e8ec248e.jpg
週刊ファミ通が実施したアンケート“平成のゲーム 最高の1本”。第1位に輝いたのは、1995年発売の『クロノ・トリガー』。

 週刊ファミ通2019年5月16日増刊号では、平成振り返り特集を実施。同特集のなかで、平成時代に発売されたゲームタイトルのなかから、ゲームファンがもっとも心に残った1本を選出するアンケート“平成のゲーム 最高の1本”の投票結果を発表。ここでは、本誌の発売に先んじて、投票結果TOP3を公開する。

◇ 平成のゲーム 最高の1本 TOP3

第1位:『クロノ・トリガー』(230票)
スクウェア・エニックス(当時・スクウェア)/1995年(平成7年)3月11日発売/スーパーファミコン

第2位:『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(209票)
任天堂/2017年(平成29年)3月3日発売/Nintendo Switch・Wii U

第3位:『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』(205票)
スクウェア・エニックス/2017年(平成29年)2月23日発売/プレイステーション4

有効回答数:7158人、集計期間:2019年4月3〜8日、ファミ通.comにてアンケートを実施。
タイトルの発売日・ハードは、日本で初めて発売されたときのものを掲載。

 1989年の平成元年から約30年続いた平成の時代、さまざまなハードで数多くの名作が発売されてきました。いよいよ5月から始まる新時代「令和」に向けて、『週刊ファミ通』では、平成に登場したゲームの中から最高の1本を選出するアンケートを実施。7100人以上ものゲームファンから回答が集まりました。

 1位に輝いたのは、1995年(平成7年)に発売されたスーパーファミコンの名作RPG『クロノ・トリガー』です。
“ストーリー、シナリオ、音楽すべてがいまでも色褪せない名作(30代・男性)”、“クロノ(主人公)たちと時を超えて旅をした思い出は一生忘れられない(30代・女性)”など、おもに直撃世代といえる30代から圧倒的に支持されました。
『ドラゴンクエスト』の堀井雄二氏、鳥山明氏、『ファイナルファンタジー』の坂口博信氏が手を組んだドリームプロジェクトに胸を躍らせたファンや、当時画期的だったマルチエンディングで「何周もやり込んだ」と思い出を語るファンからのコメントも多く寄せられました。

 2位にランクインしたのは、2017年(平成29年)にNintendo SwitchとWii Uで発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』です。
“このハイラルという土地で生きていると錯覚させられた(20代・男性)”、“見える場所どこでも行けるすばらしさ(50代・女性)”といった、『ゼルダの伝説』シリーズ初で最大の特徴といえるオープンワールドの世界とその完成度の高さに、年齢・性別問わず多くのファンが大絶賛しました。

 僅差で3位となったのが、2017年(平成29年)にプレイステーション4で発売された『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』です。
“こんなにも心を動かされたゲームはない(10代以下・男性)”、“このゲームで、言葉にできない感情を知った(20代・女性)”など、とくに10代以下と20代からの得票が多く、ヨコオタロウ氏が手掛ける独特な世界観やシナリオに心を掴まれたファンから熱い声が多数届きました。

 『週刊ファミ通』2019年5月16日増刊号では、本ランキングの上位20タイトルを、投票時に寄せられた思い出のコメントとあわせて発表、年代別のランキングや人気シリーズ別ランキングも紹介しています。そのほか、平成のゲーム業界をあらゆる角度から総括する、全74ページの平成振り返り大特集を掲載しています。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/6140BR1X5CL.jpg
※1989年1月8日〜回答期限の2019年4月8日までに発売・配信されたゲームタイトルが対象

★1:2019/04/22(月) 12:12:51.00


※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1555931192/
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 20:49:53.37ID:ON/Q527w0
>>261
グランディアは1で固定ファン掴みかけたんだよな。RPG好きならチェックする作品になってた

2以降、ドラクエやFF並の進化をしていたら確実にミリオン狙える作品になってたと思う
結局1が最高で終わってしまった
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 20:51:13.59ID:G09X+cJE0
バイオとパワプロは衝撃を受けたな。
バイオは背景は動かないけど、奥行きを初めて感じさせてくれた。
パワプロは野球ゲームで初めて投球で高低を実現化した。
後のゲームは全てこの二つの発展系で初めて実現化してくれた衝撃はないな。
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 20:51:25.82ID:iN4CwAii0
フロントミッション
エースコンバッド
ダービースタリオン
もしドラ
いただきストリート
ワールド・ネバーランド
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 20:51:46.29ID:ON/Q527w0
>>268
でもユーザーに認知されたのはクロノトリガーが最初な気がするなあ

初を言い出したらキリがない
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 20:51:52.56ID:jiQHX5BE0
ロマサガ2は未だにクイックタイム使わないとクリアできないとか思ってる人がいるっぽいのが面倒だな
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 20:54:02.11ID:La/j0eOC0
>>628
あれはクロノの名前使っちゃだめよねー
あのくらいのレベルでグラ綺麗にして出しても今だと神ゲー!とか言いそうで怖い
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 20:54:15.36ID:nUR08OgN0
ゲーム帝国で集めたガバスをダビスタと交換したわ
面白かった女神さんも悪魔さんも語り部さんもいい人でした
会ったことないし中の人知らんけど
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 20:54:44.17ID:ON/Q527w0
>>279
ドラクエは、5でチームが1回ガタガタになってるんだよね

メイン開発のチュンソフトが抜けたし、5の終盤がグダグダなのはこのせい
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 20:55:31.17ID:Qv9TNo2e0
さすがに30年前のゲームと今のを比較する気にならんわ
ハード性能とかもあるけど表現の規制とかも時代ごとに滅茶苦茶だから
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 20:56:05.47ID:iN4CwAii0
あとボクサーズロード
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 20:56:29.91ID:/FUEo/1l0
たしかにクロノトリガーは良かったな
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 20:58:15.23ID:W53j/fOW0
プレイデッドのインサイドがダントツで、
次点がサターン版グランディアとプリンセスクラウン
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 20:58:22.05ID:ON/Q527w0
>>291
時オカはグラフィックが飛び抜けてたわけでないから、衝撃まではいかないかな

でも、当時は理屈抜きでハマった
3DSで出た時に買ったが、変わらずハマった
0643名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:00:08.19ID:/l+nXw8B0
個人的にはサクラ大戦3とPSO
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:00:58.76ID:ON/Q527w0
>>299
マリオ64の不備を埋めたのが時オカ

ロックオンシステムを導入して、3Dアクションの垣根を一気に低くした
今じゃ当たり前だろうけど
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:02:26.75ID:0e4enLyf0
ダビスタ3はマチカネイワシミズとか安定C種牡馬大活躍
96はノーザンダンサー直子の危険な近親交配ゲー
どっちも自動セーブでリセマラできないようになってるが、周辺機器で可能にしてたあたり商売上手だと思った
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:03:04.18ID:Yg/Oly2r0
タクティクスオウガは
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:03:50.73ID:La/j0eOC0
グランディアってラピュタに影響受けてるなあ・・と
ああいうとこで作り手の力量が見えて冷めたりするよね
真似るならもう少し工夫しないと
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:04:16.36ID:W53j/fOW0
最後の最後に滑り込んできたapex legends
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:05:23.19ID:QzGo2qVD0
>>650
あんなのマシだわ
レベルファイブの二ノ国なんてジブリのもろパクリゲーやん
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:06:32.31ID:JAR4Rx730
色々良かったゲームもあったけどゼルダBotWで全部持っていったわ
これを超えるゲームに出会えるんだろうか
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:07:00.38ID:AmrhZEK50
大神という本当のジャパンRPGの和神ゲー
制作会社が無くなった・・・
PS4で続編やりたい・・・

トリガーの次に出たクロノクロスがつまらな過ぎて大ショックだった。
あんなもんにクロノ付けるんじゃねえ
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:07:20.64ID:ON/Q527w0
>>322
俺は10でFFやめたなあ
ムービーでしょっちゅうゲーム止まるし、フルボイスが受け付けなかった
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:09:46.75ID:4lH3tosP0
>>652
中毒性で言えばダンドツやな。
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:10:48.71ID:hU7mCs/60
プレイ時間が一番長いのってなんだろ
モンハンp2g辺りが、カセット一本に対する一人当たりの時間が一番な気はする
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:13:01.82ID:5Wp4EEy70
3位がニーアオートマタという、あり得ないランキング
正直、ベスト3は全部ゼルダでいいぐらい。
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:13:55.91ID:JveqizIK0
ギャルゲーではトゥルーラブストーリーが好きだったな。
下校会話が妙にリアルでドキドキした。
あと仲間由紀恵の主題歌が名曲で今でも空で歌えるわ。
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:17:36.99ID:ON/Q527w0
>>382
SFC全般が平成のはず
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:18:13.12ID:Yg/Oly2r0
友達にしつこく勧められてキモがりながらイヤイヤやったサクラ大戦の面白かったことと言ったらなかった
人の話に時には耳を傾けてみるもんだと思ったよ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:19:33.64ID:ON/Q527w0
>>394
革命的というか待ち望んでたゲームだったな

3Dでこんなの出してくれたらいいなという要素をバイオは見事に体現してくれた
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:23:54.90ID:ON/Q527w0
>>436
飛空艇の夕焼けの画面は、今見ても芸術的だわ
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:24:30.96ID:nUR08OgN0
>>396
お姫様を助けたらそいつの家系の因果応報に付き合う羽目になったでござる
って話
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:25:04.71ID:ON/Q527w0
>>447
神トラは39点
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:31:40.22ID:ON/Q527w0
>>483
そういえばあったな、そういうの
そのやり込みはPS2になっても続いてた気がする
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:34:54.73ID:ON/Q527w0
>>37
1回目はフィールドがとにかく広大で自由で時間を忘れる

でもワンバターンだとだんだん気付くから、2回目やりたいとは思わない
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:40:57.87ID:ON/Q527w0
>>557
エニックスはまだいい

スクウェアのリメイクで良かったのって皆無に等しいんじゃないか
少なくとも自分がやった範囲で面白いと感じた作品はない
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:43:31.35ID:ON/Q527w0
>>564
昔は昔で、「街」が延々と人気投票でランキングされてて、投票者が偏ってるなと思ってた
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:43:37.89ID:4drmHOU+0
世界の人の感覚だと、FFもドラクエも無名ゲーとのこと
逆に別格なのはマリオ、ゼルダ、メタルギア
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:45:47.68ID:rNRFcj240
DESIRE
同級生
闘神都市
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:47:49.52ID:gTO1mz6N0
大神
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:47:58.99ID:ON/Q527w0
>>630
パワプロはフル実況なのも衝撃的だった
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:50:26.68ID:ON/Q527w0
このスレで散々上がってるタクティクスオウガ、今やっても面白い?
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:51:28.88ID:ON/Q527w0
>>680
FFは、7以降は世界でも売れてるよ
最近は知らんが
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:51:29.28ID:01QJLSx70
>>629
グランディアはゲームアーツがLUNARでマニアから絶大な評価を受けてた流れもあったからね
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:53:28.67ID:Jy96O4fU0
90〜95 クロノトリガー
96〜00 ゼノギアス
01〜05 メタルギアソリッド3
06〜10 レッドデッドリデンプション
11〜15 グランドセフトオート5
16〜20 Fate Grand Order
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:56:50.33ID:mwlz6EPZ0
ゼノブレイドとか良いのになぁ
00年代を代表するJRPGでしょ
長すぎるのが玉にキズ
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:58:29.96ID:Jy96O4fU0
ゼノブレイド、マップの作りこみとサブイベの豊富さはすごいけど
基本的にはお使いで同じことの繰り返しのサブクエだし
メインストーリーも言うほど面白くないっていう
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 21:59:55.53ID:30hjbBtI0
>>684
面白いけど、それなりに難しい。
ドラクエやFFやクロノトリガの難易度ではない。
あと住民を虐殺するかしないかは、今のうちに決めておいた方がいい。
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:01:06.17ID:lDnVyido0
なにこのニワカが作ったランキングw
平成最高っていったらFF7だろ普通
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:08:01.11ID:ON/Q527w0
>>693
何、虐殺って笑
買う前から決めないといけないやつなんだ笑
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:12:49.85ID:PYYlUXSO0
最近、やったゲームはエロバレーと
みんゴルとスプラのみ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:26:31.46ID:k9ZfY3JH0
スクエニ関連として

平成最後のクソゲー
レフトアライブ
DL購入したオレ、一票投じとく
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:26:44.17ID:SCYxIfrN0
鉄拳3
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:33:36.61ID:aEUsN/U60
>>1,3,14,20,29,121
当時クロノトリガーやってないから
大分後になってやったがクソつまらなかったわ
何が面白いのか、中途半端なアクションRPG

一方、
ドラクエ5
マザーシリーズ
ライブラライブ
メタルマックス
オウガバトルシリーズ

大人になってからやっても最高に面白かった
クロノトリガーはほんとようわからん
当時斬新だっただけで思い出効果で大きくなってるだけでは
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:35:09.50ID:aEUsN/U60
>>684
伝説のオウガバトルもタクティクスオウガも大人になってからやっても十分面白い
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:38:02.84ID:5Wp4EEy70
Queen好きだったんで、オウガバトルは何じゃこりゃって感じだったな。
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:43:02.47ID:ITr9/WuY0
真三國無双じゃねえか。あれは衝撃だった。版を重ねるごとにつまんなくなってるが
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:43:28.86ID:4drmHOU+0
任天堂は今でこそマリオ、リンク、カービィの三強
昔、こいつらを差し置いて話題になったのがポケモン、そしてポケモンの一種ピカチュウだ
今じゃ、ピカチュウはポケモンゲーと共に衰えてきて、マリオ、リンク、カービィのビッグ3になったがね
初代ポケモンの盛り上がりようと来たら凄かった
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:44:22.76ID:jiQHX5BE0
>>696
グランディアではフィーナに告白する選択肢を選べなくて
ゲームが進行できなくなったって読者コメントがあったなあ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:45:23.92ID:/YeJjMdn0
クロノトリガーそんなに面白かったっけ?
買ったけどそこまで印象にないわ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:46:32.10ID:rgq8RQM+0
昔からゲームやってる人で、今まだファミ通読んでるのなんてほとんどいねーだろ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:47:47.73ID:XcTlVO020
>>545
エイラの剛拳ってレベル96以上なのね
マルチエンディング全部見たけど、剛拳見るまでレベル上げれなかったのは後悔だわ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:51:01.96ID:XcTlVO020
>>551
タイムリープものは未来の不幸を変えるために過去で頑張るってもうお決まりやな
リゼロの死に戻りよろしく自分は嫌いじゃない無いけどな
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:54:57.19ID:4drmHOU+0
>>717
FE覚醒がまさにそれ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:56:23.71ID:La/j0eOC0
>>712
うん、いないね
ちゃんとした投票あったら面白いんだけどね
マリオ、ゼルダ、FF、ドラクエ、MGS、バイオ
桃鉄、格闘ゲー、パズルゲー、シミュレーションRPG、レースゲー
いろいろ入って議論も熱い
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:57:14.80ID:La/j0eOC0
>>718
あざす!申し訳ない
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 22:59:50.52ID:88Qqj+Ox0
ファミコンからやってる爺だけど
ナンバーワンはフォールアウト3かなぁ。
何時間プレイしたか分からんくらいハマった。
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 23:00:04.27ID:0MxFWct60
これはあれだよ
ジャンル別に決めたほうが良くね
アイデアやゲームバランス秀逸なパズルゲームと超大作RPGを同じ俎上で優劣つけるの無理あるだろ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 23:01:16.33ID:XcTlVO020
>>684
むしろ大人になった今やるからこそ面白い、じっくりストーリー楽しむ感じでやれば良いよ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 23:02:21.24ID:aEUsN/U60
>>718
え、つまり専ブラで見てないやつがいるのか…?
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 23:04:09.16ID:mFGJ6Od30
私的神ゲー
エストポリス伝記2
ヘラクレスの栄光3
メタルマックス2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況