X



【平成のゲーム 最高の1本】トップは1995年発売の『クロノ・トリガー』★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2019/04/23(火) 02:00:10.00ID:KWIZMBIq9
2019.04.22 10:30
https://s.famitsu.com/news/201904/22175124.html
https://www.famitsu.com/images/000/175/124/y_5cb98e8ec248e.jpg
週刊ファミ通が実施したアンケート“平成のゲーム 最高の1本”。第1位に輝いたのは、1995年発売の『クロノ・トリガー』。

 週刊ファミ通2019年5月16日増刊号では、平成振り返り特集を実施。同特集のなかで、平成時代に発売されたゲームタイトルのなかから、ゲームファンがもっとも心に残った1本を選出するアンケート“平成のゲーム 最高の1本”の投票結果を発表。ここでは、本誌の発売に先んじて、投票結果TOP3を公開する。

◇ 平成のゲーム 最高の1本 TOP3

第1位:『クロノ・トリガー』(230票)
スクウェア・エニックス(当時・スクウェア)/1995年(平成7年)3月11日発売/スーパーファミコン

第2位:『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』(209票)
任天堂/2017年(平成29年)3月3日発売/Nintendo Switch・Wii U

第3位:『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』(205票)
スクウェア・エニックス/2017年(平成29年)2月23日発売/プレイステーション4

有効回答数:7158人、集計期間:2019年4月3〜8日、ファミ通.comにてアンケートを実施。
タイトルの発売日・ハードは、日本で初めて発売されたときのものを掲載。

 1989年の平成元年から約30年続いた平成の時代、さまざまなハードで数多くの名作が発売されてきました。いよいよ5月から始まる新時代「令和」に向けて、『週刊ファミ通』では、平成に登場したゲームの中から最高の1本を選出するアンケートを実施。7100人以上ものゲームファンから回答が集まりました。

 1位に輝いたのは、1995年(平成7年)に発売されたスーパーファミコンの名作RPG『クロノ・トリガー』です。
“ストーリー、シナリオ、音楽すべてがいまでも色褪せない名作(30代・男性)”、“クロノ(主人公)たちと時を超えて旅をした思い出は一生忘れられない(30代・女性)”など、おもに直撃世代といえる30代から圧倒的に支持されました。
『ドラゴンクエスト』の堀井雄二氏、鳥山明氏、『ファイナルファンタジー』の坂口博信氏が手を組んだドリームプロジェクトに胸を躍らせたファンや、当時画期的だったマルチエンディングで「何周もやり込んだ」と思い出を語るファンからのコメントも多く寄せられました。

 2位にランクインしたのは、2017年(平成29年)にNintendo SwitchとWii Uで発売された『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』です。
“このハイラルという土地で生きていると錯覚させられた(20代・男性)”、“見える場所どこでも行けるすばらしさ(50代・女性)”といった、『ゼルダの伝説』シリーズ初で最大の特徴といえるオープンワールドの世界とその完成度の高さに、年齢・性別問わず多くのファンが大絶賛しました。

 僅差で3位となったのが、2017年(平成29年)にプレイステーション4で発売された『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』です。
“こんなにも心を動かされたゲームはない(10代以下・男性)”、“このゲームで、言葉にできない感情を知った(20代・女性)”など、とくに10代以下と20代からの得票が多く、ヨコオタロウ氏が手掛ける独特な世界観やシナリオに心を掴まれたファンから熱い声が多数届きました。

 『週刊ファミ通』2019年5月16日増刊号では、本ランキングの上位20タイトルを、投票時に寄せられた思い出のコメントとあわせて発表、年代別のランキングや人気シリーズ別ランキングも紹介しています。そのほか、平成のゲーム業界をあらゆる角度から総括する、全74ページの平成振り返り大特集を掲載しています。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/6140BR1X5CL.jpg
※1989年1月8日〜回答期限の2019年4月8日までに発売・配信されたゲームタイトルが対象

★1:2019/04/22(月) 12:12:51.00


※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1555931192/
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:34:42.90ID:C2h46Gtm0
>>344
じゃあ君のラインナップを教えてみて?
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:35:55.04ID:jaK9BPIc0
スーファミならセプテントリオンを推したい
ワンダープロジェクトJもいいな
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:36:49.93ID:+duRMRvm0
3位だけ違和感あるけど納得
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:39:06.62ID:WDQUamFL0
>>339
思い出補正は抜けないけど個人的には合ってる
難しいだけのゲームは飽きられてストーリーとテンポ重視になってた時期だよな
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:39:45.58ID:z0pRzrtJ0
イース1と2のオリジナルは昭和か
PCEのは一番やったけど対象外で残念
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:40:28.51ID:M8QIrDEO0
>>348
選出基準明らかにして共通認識作らない限り、名作四天王なんて決めること自体が土台無理
ベストテンならタクティクスオウガが入る可能性高いだろうくらいしか
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:40:35.31ID:BY46hoNI0
FC版ドラクエ3って、ギリ昭和だったんだね。

俺はFC版はやったことなくて、SFC版しか知らないから
変だと思った…。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:41:08.99ID:DkEmLIej0
ロマサガ、タクティクスオウガ、伝説のオウガバトル、ガンパレードマーチ、ベアルファレス、ぷよ通、ギレンの野望、鬼畜王ランス
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:44:04.96ID:j9tuwnk40
>>338
過大評価というより何らかの力が働いてないと3位はさすがに無理でしょ
他にもっといっぱいあるのに
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:44:27.41ID:xduOSWU70
バック・トゥ・ザ・フューチャーの大ヒット下敷きにして面白さに下駄履いてる分だけクロノトリガーは推せないんだよなぁ
タイムトラベル物はもうの設定だけでおもしろそうって認知されてたから、期待に応えてるのはすごいしおもしろいのは確かだけども

SFCからならタクティクスオウガだわ
民族紛争テーマにした戦争物シミュレーションなんて、今だされても買ってみよう!とか思わんでしょ
にもかかわらす多くの人が手に取ってしかもシナリオの評価も高いしゲーム性もおもしろいっていう
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:45:59.10ID:Nd+WxTtG0
海外のオープンワールドゲーが凄すぎ
スカイリムあたりからもう洋ゲー>>>>>日本wになった
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:46:07.30ID:j9tuwnk40
ダービースタリオンって結構上位に来てもおかしくないゲームだろ
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:46:53.37ID:t3QjhoWc0
>>339
トータルでの平成RPG四天王は

FF7
キングスフィールド2
ワイルドアームズ2
ドラクエ8

だろ
誰に聞いても同じだと思う
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:47:40.59ID:La/j0eOC0
>>345
メッシとCロナウドはどちらが優秀なサッカー選手?論争と同じだぞ
優劣つける必要はない
クロノトリガーもFF5もいい
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:48:59.82ID:0vfonxWX0
時間を捧げたランキングとかやれば、ダビスタとかサカつくとかボクサーズロードとか、名をあげるわ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:49:10.03ID:yskhOHh30
>>348
>>272これに

メタルマックス2
大航海時代2
フロントミッション5

が入れば完璧かな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:49:46.00ID:qxhKgV710
高台にアロセール置いてバシバシ弓を撃ちまくるだけで楽しかったからなTO
シナリオも秀逸と来たらなおさらだな
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:49:48.93ID:jxyGgurp0
>>360
そりゃあんたが洋ゲー厨なだけだろw

最近だとオープンワールドのデメリットが
クローズアップされるようになってきたしな
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:51:17.48ID:ZuQ9sSOb0
RPGで印象に残っているのはジルオール、リンダキューブ、FF12、オブリビオンかな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:51:22.50ID:V3gsaOBV0
https://pbs.twimg.com/media/COas2iSUAAAeWSX.jpg

松野「そうですね、マップに高低差をつける事で戦略はより複雑になりました。
ただ複雑になったぶん、ヘルプ機能は充実させました。3Dのマップでのバトル
システムや、戦いかたのちょっとしたヒントなどは戦闘中にいつでも参照できます。
初めて3Dマップを体験する人でも、これをじっくり読めば、システムや操作方法で戸惑うことはないでしょう。」
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:53:12.41ID:NuYeo51c0
自分は初めてやったのは3DOの方だったけどバイクで永遠と一人でレースしていく洋ゲー?が思い出に残ってるなあ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:53:27.87ID:V3gsaOBV0
http://news.denfaminicogamer.jp/interview/180522
──おおお。この仕様書は、どれくらいかけて作られたんですか?

松野氏:
 それほどかかっていないはず。基本的な仕様は僕がひとりで書いているんだけど、
『FFT』のときはスタッフがいたので、たとえば「アタックチームの編成について」みたいな基礎的な部分はほかのスタッフに委ねています。

吉田氏:
 うわっ、カーソル遷移まで書いてある。スゴい。
http://news.denfaminicogamer.jp/wp-content/uploads/2018/05/FFT_28.jpg

松野氏:
 いまならもっと賢い書きかたをするけど、当時はぜんぜんプログラムを解っていなかったので……。いかにレベルが低かったかという証拠だよ(笑)。

吉田氏:
 いやいやいや……当時、プランナーがここまで書くのはスゴいことですが……。

──プログラムをわからないで、ここまで仕様書って書き込めるものなんですか?

松野氏:
 いまはUIに関しては、先行して作られているツール上でほとんど事足りちゃいますね。
できない機能も、秘伝のタレを継ぎ足していくように、ツールに追加してもらえばいい。

 そのツールがいいものなら、これだけ仕様書を書き込まなくても、プランナーだけで画面の基礎構造が作れます。
そういう意味では、ツールを活用するようになってから、こういう仕様書は不要になったとも言えますね。
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:53:49.18ID:+hBKyojg0
ストZEROもやった人多いんじゃないか
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:54:45.35ID:7NJBveTC0
>>363
これはある

まずゲームに関してはリアルタイムで1番感動しやすい思春期にプレイしてるゲームはインパクトに残りやすい
平成は20年ほどあってゲーム機の進化激しくて、マラドーナやバステンとメッシを比べてどっちが上っていうくらい不毛
各ジャンルから1つ選ぶのさえ意見分かれるくらい
格ゲーのストUとかはまだ異論少なそうだが
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 10:59:25.25ID:ZITpxrar0
ff10くらいまではワクワク感あったんだけどな
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:00:48.07ID:LHGd256N0
ニーアはみてて凄い難しそうなんでおれには無理
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:01:18.35ID:3hAKMRdL0
クロノトリガーが一位なの?
いくらなんでも過大評価でしょw
ドラクエやFFよりも上なの?
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:02:06.35ID:OoU0ae/n0
RPGの苦手な俺が平成のRPGを1本選ぶなら
キングスフィールドUになる
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:03:36.72ID:kNZbcy3o0
>>362
横だけど、個人的感想は

FF7、ワイルドアームズ2
→ いろいろ詰め込んで詰まらなくなった佳作ゲーム
キングスフィールド2
→ 3D酔いに耐えられないゲーム
ドラクエ8
→ 犬関連のイベントがドラクエらしくない胸糞さで残念なゲーム

でした
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:03:37.36ID:bSuqDnMj0
PCエンジンCDのイースT Uだろ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:04:02.21ID:W6E2Ar010
DODシリーズはストーリーは面白いけどゲームは全部かなりの糞ゲーだよね武の挑戦状くらい酷い
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:09:31.95ID:jxyGgurp0
>>377
簡単にするとどこまでも簡単になるよ
難易度自体も下げられるし
近くの敵に自動で攻撃や射撃するフルオートにもできる

そこまでやって面白いのかどうかは別として
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:11:27.89ID:946auK9b0
俺の最高の1本はくにおくんの運動会だな
まあクロノトリガーも名作だけどね
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:12:19.56ID:zwiectKo0
タクティクスオウガだな、次点がゼルダオカリナ、FF6
スーファミであのグラフィック、ストーリー分岐や死者の迷宮等のボリューム
ジョブチェンなどのシステム、高さの概念、今でも通用するゲーム
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:12:33.27ID:HL1Pc4sw0
2位と3位の発売日が近すぎるな
陣営の争いかよ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:14:35.43ID:YlbEnCg10
俺の順位はFF7、FF6、クロノトリガー、マリオRPG、FFTだな
スクエニ信者なんだなと思った 10で終わったけど
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:15:09.11ID:fT+Qxv6X0
昔のゲームはグラフィック自体がショボくとも、ゲームならではの演出が冴えてる。今やっても楽しめる。
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:19:32.17ID:NuYeo51c0
タクティクスオウガて途中から異様に難易度上がったけど俺のキャラ育成方法が変だったのかな
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:20:27.13ID:zwiectKo0
最高とは言えないがバイオ1,2も革命的ではあったよね
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:23:48.77ID:PmdbOVBq0
一位二位は異存無いとして
三位ぐらいからは票が割れる印象かな
ニーアも良いゲームだろうが
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:24:27.47ID:LL9AxWHB0
クロノトリガーよく名前出るけど
内容は思い出せない
つまりその程度のものだったという事
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:25:39.93ID:KW6irpuJ0
TOBAL2のクエストモードを未だにたまにやってる
あのチープさがたまらん
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:26:26.12ID:J35+dPyK0
家庭用ゲームでの話か
アーケードならバーチャファイターは偉大だと思うけどな
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:27:09.55ID:La/j0eOC0
>>394
うん

>>395
ニーアオートマタは10代20代の得票数が多かったと書いてあるから
平成の面白いゲームあんま知らないんでしょう
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:31:41.50ID:z0pRzrtJ0
イース1 2 DQ5 TOP FF5 6 新桃 パロディウス 達人 ストZERO 餓狼スペ MD幽遊白書 対戦限定でボンバーマン 桃太郎電鉄
がやった時間長いか印象に残ってるやつ
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:32:07.91ID:z0pRzrtJ0
天外2忘れた
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:33:26.58ID:fyOiZ5H70
ファミ通らしい胡散臭いランキングだな
クロノトリガーはわかるがニーアとかまーたスクエニ忖度かよ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:33:40.94ID:bSuqDnMj0
一番長い事プレーしたゲームなら断トツでPSOだな

あの頃のネットゲームはめちゃくちゃ楽しかった
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:34:37.06ID:j9tuwnk40
>>399
10代20代ならニーアなんかより断然スプラとかマイクラじゃない?
下手したらゼノブレイド2のほうが人気あるぞ
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:34:51.51ID:PAVncwB00
この記事に騙されて、クロノトリガーに金落とした奴は今頃金ドブで絶望してるだろうなw

買うならまだニーア、ゼルダのがええで
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:35:40.03ID:JPCBFE1U0
平成の中盤くらいまでは国産のRPGと戦略シミュ系が多かったな
スク&エニのRPG・メガテン・信長&三国志・オウガ・スパロボ・サクラ大戦
その後は洋ゲーの箱物のRPGかアクションに傾倒しちゃった
ベセスダのRPG・セインツ・トロピコ・ドラゴンエイジ・WOT
もっとも時間を奪われたのはマイクラかと思う
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:37:19.69ID:La/j0eOC0
>>404
そうだよね
そこを選ばないのもおかしい
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:37:51.75ID:LkGppnVf0
餓狼スペ好きな人がちょくちょくいるけど、続編やってないのかな。
餓狼3以降やKOF96以降やってたら、ダッシュの無い格闘ゲームにはもう戻れない。
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:38:28.40ID:NuYeo51c0
リッジレーサーやってからグランツーリスモやるとカーブ全然しなくて違和感ある
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:40:58.94ID:VWw3w42H0
天地創造とガイア幻想紀とソウルブレイダーのクインテット三部作の事は決して忘れない
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:41:30.88ID:7NJBveTC0
>>413
スマホの売り上げがこれで一気に増えたら二匹目のドジョウ狙って移植もあるかもな
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:42:52.39ID:m/bC72ny0
>>405
Sfcかps3のアーカイブで買える。
Sfcが革命的やったからな。今でも通用する芸術的なドット絵。
後は綺麗になっただけでやりたい事はsfcで完結してる。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:43:46.65ID:TE5Eyxyo0
無難な結果なのかなあ
おれはFF6が頂点
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:45:50.42ID:8fVpH3cI0
まぁ、ゲームの評価で対象30年は長すぎるわw

時代ごとにインベーダーゲーム、スーパーマリオ、
ドラクエと当時の技術力や常識の中で画期的すぎる
作品が出てきてるわけだけど、そういう時代背景
考慮しないと正当な評価はできんよね。

平成だと上であげた作品に相当するのはどれだろう?
1位のクロノですらドラクエFFありきのゲームだったし。
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:52:47.37ID:npPq+ZOq0
ニーアはマルチエンドな上にサブクエストが考えさせられる物が多かった
ヴァルキリープロファイルみたいな感じ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:52:49.97ID:J35+dPyK0
3Dフィールドを自由に動き回れる様になったゲームって
たしかスーパーマリオ64が初だっけ?
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:56:39.15ID:m/bC72ny0
>>421
最後のエンディングは妹助かるけど、主人公の存在が消えて皆の記憶から忘れさられるからな。
妹のために頑張ってたのに可哀想。
自己犠牲は映画もだけど面白いのが多い。
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 11:57:43.07ID:La/j0eOC0
>>418
ちゃんとした投票やれば上位に来るよ
RPGのランキング形式にしたら

FF5
ゼルダの伝説時オカ
FF7
ドラクエ5
FF10
クロノトリガー
こうなるかも知れんし

FF7
クロノトリガー
FF10
ゼルダの伝説ムジュラ
FF6
ドラクエ5
こうなるかも知れない

FF5
ドラクエ5
FF7
タクティクスオウガ
クロノトリガー
FF6
こうなったりもするかも

他ジャンル入れると
バイオ、MGS、スト2とかも入るでしょう
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 12:01:53.37ID:bSuqDnMj0
>>422
DOOMじゃね?

オープンワールドと言われる箱庭世界ならシェンムーかな
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 12:05:00.62ID:gTuc3JX60
クロノトリガーは異論なし
名作なのは間違いないがニーアオートマタは記憶が新しいからだろう
あと10年後にも平成ベストスリーに入るかな?
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 12:08:17.02ID:ObTdKnc70
バイオショックとかは入らないか
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 12:12:28.64ID:8lQUsYgS0
知っている人すらほとんどいないだろうけど、ICO霧の中の旋律。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 12:12:43.88ID:lVQWCw4w0
>>29
次長課長の井上は今までで一番面白かったゲームはタクティクスオウガと答えてたな
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 12:23:27.83ID:4Y6l22Vw0
タクティクスオウガはマイナーメーカーから出た挙げ句、生みの親の松野がスクウェアに移籍したせいで続編も亜流扱いで終息したな
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 12:25:38.67ID:SufhKunh0
若い子は知らないが

アスキーファミ通はある日突然現われ日本のゲームを汚してきた
全ての日本人ゲームユーザーが憎むべき
コンプレックス丸出しの自称トンキン民国の汚らしい一味だ

ウソを撒き散らしおらがアズマトンキン民国のセガやソニーを持ち上げ有利に世論誘導し
大和近畿を敵視し、ゲーム=任天堂を勝手に一方的に敵視報道を繰り返してきた
劣等感弱者根性丸出しの野蛮人だ


人にも劣る卑劣な真似は東京だけ、外国では称えられ数々の賞を受賞
世界を変えた偉大な人物としてスペインフランス他 その国の最高栄誉賞を授与されている 

東京は知らなくても任天堂はみな知っている
エチオピアでもだ、外国人が一番好きな日本は任天堂

日本が世界に誇る圧倒的巨大な文化を汚したのだ
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 12:26:53.50ID:SufhKunh0
日本人、日本人ゲームユーザーが最も侮蔑すべき外道だ 殺すべき下道だ

ネットが普及した今こそこいつらトンキンのテレビ新聞雑誌マスゴミを葬る時だ

名古屋のテレビ番組で東大教授が任天堂宮本氏に国民栄誉賞を与えないのは

東京のせい、東京は首都でも日本でも無いと罵倒した しかも十五年以上も昔だ

東京人トンキンマスゴミはこの言葉をどう思う?
反論できまいお前達は犯罪者だ 戦後最大の犯罪者だ 土下座し謝罪しろ
任天堂にビジネス妨害した東京に賠償させろ東京知事
損害は五兆円賠償しても少ないくらいだ。関西人は彼らのしてきた罪を決してゆるすな

東京 お前達にゲームを語る資格も、日本人を名乗る資格も無い。お前は日本ではない。
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 12:28:02.47ID:1oIqOxIs0
>>117
当時プラチナなんてないよ
8点が2人、9点が2人の計34点
今の基準だとゴールド殿堂
そこまで大絶賛されてたわけじゃない
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 12:29:03.06ID:xyv5DBxY0
誰も知らんだろ
当時ヒットはしたんでかろうじて思い出すひとがいる程度
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 12:31:14.62ID:vQEkLfMZ0
>>418
リアルタイムでもやってたんだが、ついこの前久々にスーファミでFF4〜6をやってたんだが6は失敗作だと思ったな
グラや様々なイベントなど当時としては最高の技術だけど、色々詰め込みすぎて話として無駄に感じる要素が多すぎた
エンディングでも世界崩壊後はセリス、マッシュ、エドガー、セッツァー以外は仲間にしなくてもクリアできるせいかその四人と他メンバーの配置や扱いの違いに違和感あったし
あと大人になってから見るロックは痛いキャラクターに見えたw
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 12:36:20.80ID:knxd1Mgk0
DQVのビアンカかフローラどっちにした?と訊いたら語れる奴は多数居るのに
ニーアは無論のこと、クロノやBOTWがそれ以上というのはやはりおかしい。
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/23(火) 12:38:00.05ID:ClNVa3TV0
ブラックオニキスとハイドライドは?
あと団地妻の誘惑も好きだったわー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況