X



【野球】星稜・林監督の「サイン盗みは悪」は正論 そもそも罰せられるべきはルールを破った“犯人”ではないのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/04/16(火) 12:10:24.48ID:KHbiUA519
4/16(火) 12:00配信
サイン盗み告発で指導禁止 星稜・林監督だけが悪者なのか

 これで一件落着とはいかない。

 15日、センバツ出場校の星稜・林和成監督(43)が同校から懲戒処分を受け、6月4日まで指導禁止となった。その後の復帰については未定。20日からの春季石川大会は山下部長が指揮を執る。

 林監督はセンバツ時に2回戦で対戦した習志野がサイン盗みを働いていることを報道陣に“告発”。同校の小林監督のもとへ怒鳴り込み抗議していた。この一連の行動に対し、星稜には批判の声が殺到。学校の許可なく週刊誌にコメントしたこともあり、指導を自粛していた。関係者によると、学内では林監督の更迭論も浮上したという。

 確かに林監督の行動には行き過ぎたところがあったかもしれない。しかし、「サイン盗みは悪」と言う林監督の考え方は全くもって正論だ。そもそも罰せられるべきはルールを破った“犯人”ではないのか。高校野球に詳しいジャーナリストの田尻賢誉氏が言う。

「昨今の高校野球は強豪校が弱い学校のサインを盗み、ボロ勝ちして喜んでいるケースもある。林監督には正義感があり、誰かが声を上げないとサイン盗みがなくならないという思いがあったはず。せっかく世間がサイン盗みに関心を持ったというのに、声を上げた人だけが悪者になったら誰も正しいことを言えなくなります」

 サイン盗みは1999年春から禁止行為とされたが、高野連は罰則規定を設けていない。センバツでは横浜が対明豊戦で二塁走者がサイン盗みを疑われ、平田監督が高野連から注意され、謝罪した。以前には花巻東や秀岳館も同様の指導を受けた。審判は走者やコーチャーが疑わしい行為をしたと認識した場合は注意しても、実際に盗んだかどうかをハッキリさせることはない。前出の田尻氏が言う。

「高野連は早急に罰則規定を作るべき。このままではルールを守るところが損をし続けるだけ。サイン盗みを見破れない審判は勉強不足でしかない。甲子園にはグラウンドの審判だけでなく、控え審判も高野連の人間もいる。多くの人間がスタンドから見ていれば、手や足の動きなどでわかることもあるはず。審判が見抜けないからサイン盗みがなくならないという側面もあると思います」

 関東の強豪校の監督は、「反則なのだからキップを切る。その回数で選手の退場、チームの敗退という段階をつけていけばいい」と言う。高野連は重い腰を上げるべきだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190416-00000024-nkgendai-base
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:11:28.52ID:xUhwpcFO0
千葉は10年間出場禁止
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:11:55.21ID:I9zMX+mv0
そうだそうだ!
で、星稜さんはやってないのか?
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:12:35.89ID:Uhn9b15n0
問題はその判断をするのが審判であって対戦相手の監督じゃないよ。
試合前に審判に言いに行ったなら当然監視してるだろうし、相手の監督室に殴り込みに行く時点で言語道断だな。
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:13:41.22ID:+AdwLMkk0
やってもない濡れ衣でっち上げて

相手の控室怒鳴り込んで行って注意されてもやめないで試合中断させるんだから

処分されて当然ですわ

熱血漢というよりアレ系
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:14:07.78ID:kStJavim0
正論だけど盗んだと立証できない
まあ誰かが悪者にならないとなぁなぁで済まされるし問題提起したことはよかったんじゃない
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:14:10.91ID:adLnBCEB0
誰もサイン盗みを肯定してない
林の行動がおかしいからそこが批判されてんだろ
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:14:27.03ID:spXQAoe+0
もういっそのこと、監督やめて審判にでもなれよ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:14:37.11ID:hrGqR+GO0
忖度ジャパンだからなあ
道交法違反してるクルマが九割超え即ちドライバーの殆どが犯罪者らしいけど、どう思いますか?w
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:14:41.74ID:DKiDJNic0
必死ですね
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:15:18.97ID:lSNL3PmP0
審判がなかったと判断している以上
これを「あった」って前提で話すのがおかしい
審判の判定を議論するなら別だけど
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:15:29.87ID:4cvC8EsI0
まあ文句は審判やら高野連に
言うべきだった
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:15:35.86ID:oi+eENAl0
負けてから殴り込みに行くのが正義?
クビになると思って焦ったのだろうよ。
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:15:41.72ID:0hiYX7/C0
ちゃんと罰則を規定すべきなんじゃないの?
ダメってことになってるんでしょ?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:15:46.55ID:3lK+m3mL0
だからルールを破ったという確固たる証拠がなきゃ意味ないだろ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:16:24.97ID:m10UJo+S0
審判を勉強不足呼ばわりしてるがそれこそ告発する側が動画なり根拠示せば良いのでね?
根拠示せ無いのに審判に訴える以上の行動取ったから処罰されてる訳ですし
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:16:30.47ID:PkeqIF610
ゲンダイが味方するって事は林はチョン確だなw
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:16:34.15ID:eRw5LLSd0
なんだ、、、ゲンダイか。。。。。。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:17:06.85ID:zCcoYxqX0
録画を検証すれば済む話
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:17:11.17ID:UCz/Yow60
臭いものに蓋の精神がやきうだからな
正義は叩かれる
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:17:38.79ID:DNLAV/bE0
林がやったルール違反は「事実」でサイン盗みは「容疑」であって事実ではないので裁きようがない
林は死ぬ気で立証しないと報われんぞ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:17:53.26ID:3lK+m3mL0
>>21
投手が出すサインを打者がわかったのならその球種やコースを読んで打てばいいだけ
打てるか打てないかは実力次第
打者以外がわかっても打者に伝達はできない
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:18:00.91ID:P/e4bO530
見えるものを見ないことにする
って不自然過ぎる。
全チームやれば平等
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:18:04.87ID:cx01YFdU0
証拠が無いのに、習志野は叩かれてねぇ。

そもそもこの人が暴走したから話がおかしくなった、林さんが分が悪い。
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:18:21.12ID:jEg5sST40
「あるはずがないもの」を言挙げした罪。

日本ではこれは重罪なのです
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:19:15.93ID:nWVmWmwU0
誰かの違反行為を告発するならば、慎重に証拠を用意して、然るべき形で世に示さなきゃダメだろ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:19:32.32ID:LwvCQ3gw0
そもそも本当にサイン盗みがあったの?っていう話
現状では何の根拠もなく一方的にあったと決めつけて相手チームを中傷しているとしか思えない
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:20:13.90ID:kStJavim0
>>19
怪しくても決めつけれないから判断できないんだよなぁ
ほんとにランナーの癖かもしれないしそれで罰するわけにはいかない
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:20:18.50ID:j9kAs84v0
優勝候補なのにあっけなく負けた言い訳で必死なだけじゃないの?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:20:28.25ID:v2EIdRqk0
高校時代に共に三遊間守ってた松井が
性格的に問題あるような発言してたな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:21:50.17ID:DNLAV/bE0
習志野は打てるときは打ちまくり、打てないときは酷いのでまあ疑わしいのはわかるが
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:22:07.74ID:aZ5gytwI0
千葉県民が必死に林を中傷するスレになるんだろうなあ
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:22:27.13ID:sZzmGGMh0
殴り込みは悪
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:22:34.50ID:6NS4iswn0
サイン盗みされてるとわかってるなら逆手にとることもできるだろ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:23:33.18ID:eYKx4R6i0
審判が無かったって言った以上はねぇんだよ
その上で文句つけるならその先は審判だ
文句付ける先はお門違い、その方法も記者団がいる中怒鳴り込む野蛮そのもの
ばっかじゃねーの
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:23:55.64ID:/jm0EOIF0
>>1
いや、証拠出せよ

証拠あるんだろ? 出せば罰せられるだろ
林が証拠あるというんだから、証拠出せばいい

アホ朝鮮メディアが
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:24:05.32ID:NjzABa5C0
>>21
幸せにときめけばいいよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:24:09.18ID:Pyzv62fi0
相手チームも高校生なのに
確かな証拠もなく犯人扱いするとは
教育者にあるまじき行為
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:24:48.26ID:29D3EMv20
昔は内か外かは大声で指示したもんだけどな
それでも打てないもんは打てない
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:24:58.05ID:lSNL3PmP0
校長と名誉監督に謝罪までさせておいた後で
雑誌にタレこみとかバカじゃないの?って思える監督だった
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:25:04.83ID:KlkBDVmD0
再発防止の為にちゃんと映像と関係者呼んで検証しろよ
なんの解決にもなってないぞ
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:25:41.89ID:qIJ4jFAA0
ヤフーには『立証責任』という概念は無いのか?
「ヤフオクで手数料稼げりゃ良いと思ってるからテンバイヤーをワザと野放しにしてる反社会企業だ!」
さて、社長の土下座会見とテンバイヤーの垢バン。駆逐ルールの制定・厳格化。
重い腰上げてスグやってもらおうか?
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:26:01.81ID:OmViacbB0
>>21
禁じられてるのは盗んだサインの「伝達」
自分だけで利用、対応するのはルールの上でも問題なし
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:26:04.26ID:aGU2imJa0
盗塁があるゲームだし
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:26:20.08ID:s7kYACeO0
怒鳴りこんだらダメだろ
証拠示して第3者に訴えないと
ヤクザじゃないんだから
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:26:36.89ID:sQvvt9tw0
日本では内部告発なんかしちゃいけない、長いものに巻かれろ
という良い教育になったな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:26:48.35ID:gAzoj48+0
サイン盗みって、結局ランナーが2塁に出なきゃ出来ないことなんだろ?
ランナーが2塁に居た時だけ可能な作戦ってさ、ものすごく狭い範囲だよな
で、キャッチャーのサインを盗んだところで実際に絶対打てるのか?
変化球来るのわかってたって打ち損じあるし、絶対に確実じゃないだろうに

>>42
松井がそんなこというの?高校時代ヌボーッとしてるだけだった印象の松井が
本当に言ったとしたら相当だな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:26:56.25ID:CW2FoyX90
サイン出した方は何出したかわかってるんだから
それと走者の動きがシンクロしてたら疑いたくはなるわな
過去の試合から、異なる走者もそういう動きなら確信もつだろうな
ただそれを公にしろと思う
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:27:22.14ID:CU2Wp6j40
サインは盗んだ奴が勝ち
相手が盗んでる事を告発したら追放
高野連のルールなんだろ?
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:27:23.60ID:El+OVrTO0
日韓ゲンダイが必死に擁護wwwwwwwwwwwwwwwwww

釣り目エラ張りの林って、
本名イムという在日バカチョンで決定されました
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:28:19.85ID:AtLOHqcC0
もう星稜が「習志野を不当に中傷した」っていって林が基地外だったの認めてるやん
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:28:21.61ID:OmViacbB0
>>57
林が根拠としてる1回戦のビデオを大会後に提出させるって高野連は言ってたが

つか、閉会式で会長が習志野を名指しして「夏までに相手を敬う心とフェアプレーの精神を身に付けてください」って言うくらいだから
高野連でも真っ黒判定なんだろ

ただ自白以外に証拠が無いだけで
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:28:41.87ID:basdKCP30
サイン盗みが悪なら
そもそもサイン禁止にすれば解決するじゃん
焼豚は馬鹿なの?

サッカーだとこんな馬鹿なルールないけどね
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:29:05.86ID:iQ/az+Xh0
証拠動画だせばいいけどさ出したら出したで星稜側のほうサイン盗みやってないかネットでめちゃくちゃ調べ上げられるだろうからきちーな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:29:21.17ID:sQvvt9tw0
通信機を導入すれば一発で解決なのにね
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:29:39.36ID:s4r+iHcb0
星稜の監督を永久追放にするならともかく、夏の大会にはまた采配させるんだろ?

サイン盗みを審判が不問にしたのに、相手チームの控え室にまで文句つけに行った上、週刊誌で好き勝手くっちゃべるなんて前代未聞の大問題。

プロ野球ですら、ガルベスが審判にボール投げつけただけで一年間出場停止。今回は「指導者」が「試合後まで問題を引きずった」挙句「週刊誌でも相手批判」

永久追放が妥当だわ
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:29:53.57ID:Y4MPRCyP0
痴漢冤罪だったけど誰かに触られた気がしたのは事実だから男が悪い
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:30:02.48ID:9QuTCOLqO
やったやってなで後味悪くなるんだから最初から野球はサイン盗みOKにすりゃ良いんだよ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:30:04.50ID:vM6PXZso0
>>75
証拠は出てるよw
やってるのはほぼ間違いない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:30:11.96ID:rNS9tTRA0
まず、犯人と断定できる証拠を出せ



「証拠はある!」っと叫んでるだけじゃ、韓国と一緒
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:30:25.98ID:DNLAV/bE0
サインはボールにするか勝負するかの違いがわかるだけで相当打ちやすい
なにしろボールにするサインのときは振らなければカウント悪くなっていくからこんな楽なことはない
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:30:59.56ID:QfPcwa7Y0
>>81
星陵がランナーに出て余所見して刺されたりメット触ってアピールしてる証拠はあるな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:31:01.86ID:QcCTP90H0
>>3
まあ結局そこだよな
お前んとこの2塁ランナーの怪しい動きは何なんだよっていう
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:31:13.68ID:29D3EMv20
>>53
たしかに
こう言う奴はカイジを読んで人生勉強した方がいい
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:31:23.67ID:9Eb6Yz610
投手捕手間のサイン盗みはルール違反
じゃあベンチが出すサインを分析するのはどうなの?
これ普通にやってるとこはあるよね
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:31:28.11
>>1
高野連や審判団も

あの試合でサイン伝達はなかった!

って結論を出したがw
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:31:53.27ID:61tVEmMz0
検証しろよ検証
どのサインは何のサインでそれが出た時にランナーがどういう動きなのか、それはそのサイン出た時にランナー変わっても同じ動きしてるのか
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:32:07.31ID:gMz927fJ0
2塁を踏ませなければどうということはない!
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:32:10.77ID:oAS7OVbT0
ルールなんだ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:32:11.68ID:sQvvt9tw0
>>88
今の暗号化技術なめすぎw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:32:13.59ID:TfX0KkYN0
サイン盗みを善悪で語るものはいささか短慮ではあるまいか?
盗まれるのを前提に色々と策を講じるが王道と思うわ。
従って盗んだと雄たけびを上げるのはいささか幼稚というものだ。
世の中はそういう仕組みで出来上がっているということを知らしめるべきだ。
早い話、このPCにしろスマホにしろサイン(ID,パス,合言葉)が必要なのはそういう原理が
働いているからだ。
高校野球だけきれいごとで済まそう―なんてのは天にでも昇ってから言ってくれよと
言いたいわネ。
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:32:23.79ID:LsNGUGqz0
盗まれるならサインじゃないだろ?
アホかよw勝負舐めてる!今すぐ引退しろよ。
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:32:25.37ID:FYSU0G3w0
野球の世界はサイン盗みが存在しない世界観で
それを破る奴が悪なんだろう
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/16(火) 12:32:25.99
高野連が試合後に
サイン盗みはなかった
って公式発表しただろ!

林はアホなのか?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況