X



【芸能】『なつぞら』、視聴率が好発進 トトロ、ハイジ、ルパン…名作アニメのオマージュいくつ気付いた?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/04/03(水) 10:49:18.75ID:B6i1Xvlf9
NHK連続テレビ小説『なつぞら』が1日にスタートし、第1話目の平均視聴率が22.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが分かった。
朝ドラとしては4作連続で20%台を突破で好発進となった。

戦争で両親を亡くした少女・奥原なつ(広瀬すず)が、北海道・十勝の酪農家に引き取られ、やがてアニメーターを目指して成長していくストーリーが描かれている本作。
朝ドラとしては通算100作目ということもあり、注目が集まっている。

第1話では、東京大空襲が描かれたシーンでアニメーションが使用されるという異例の演出で好評を博したが、ほかにも視聴者から評判を呼んだ演出があったという。

「オープニングもアニメーションで構成されており、ヒロインを想わせる少女と動物たちがたわむれるものとなっています。
監修プロデュースをジブリの『となりのトトロ』『魔女の宅急便』などを手掛けてきた舘野仁美氏が務めていることもあり、第1話放送後、視聴者からは『ジブリみたいで可愛い!』
『ジブリ感あって癒されるわ』といった声が聞かれました」(ドラマライター)

また、第1話冒頭の、なつが麦わら帽子をかぶり、草原で絵を描いているシーンが『風立ちぬ』、
東京大空襲のアニメーションは『火垂るの墓』に似ていると指摘されているほか、幼少期のおかっぱのなつ(粟野咲莉)と、
ひげもじゃでなつに厳しく生きる術を教えていくおじいさん・柴田泰樹(草刈正雄)の組み合わせについても、
「ハイジじゃん!」「少女と気難しいおじいさんってまんまハイジだよね」という声も寄せられている。

「第2話では、なつが柴田家の面々に『私をここで働かせてください』と訴えるシーンもありましたが、それについても『千と千尋の神隠し』の状況に似ているという声もあります。
また、剛男(藤木直人)が布団の中から妻の富士子(松嶋菜々子)に『俺も寂しいよ。ふ〜じこちゃん』と呼びかけるシーンについても、『ルパンじゃん!』『思いっきりルパンのオマージュだった』と、
『ルパン三世』の名セリフのオマージュではないかと指摘する声が続出しています」(同)

まだ2話目にも関わらず、このようなオマージュの連続に、視聴者やアニメファンからは「オマージュは見てて嬉しくなる」「オマージュ見つけるのすら楽しい」という高評価の声が続々集まっている。
果たして第3話もアニメ作品のオマージュは続くのだろうか。楽しみにしたい。

http://news.livedoor.com/article/detail/16255959/
2019年4月2日 18時0分 リアルライブ

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/f/bf166_188_3422ca35_dacff9c0.jpg
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:12:26.98ID:HYBngcjW0
でもあまちゃんのときはその小ネタがオッサンオバサンにウケて視聴率取ったからな
アニヲタを開拓して上積みをはかるのは悪くないのかもしれん
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:14:17.19ID:Buwqc6eH0
今のところは正攻法のドラマに見えるからやりすぎると邪魔に感じそうだよね
正直「ふ〜じこちゃん」はやりすぎに思ったわ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:14:54.19ID:lPFcc4HY0
>>24
かなり落ちるな。
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:15:21.40ID:DXbUBkzK0
空襲で助けてもらった男と結婚するのは君の名は。
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:15:45.31ID:UUW+aXk90
アニメーターって透明な原画に色塗る人のことなのか
昔雑誌とかに内職の広告出てた記憶が
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:16:04.50ID:CgZdupOA0
「奥山玲子」で調べてご覧。
当時、アニメーターと言う言葉もなく、漫画映画製作者になると言うのが正しい。

日本のアニメが「アニメ」と言われだしたのは「宇宙戦艦ヤマト」「ガンダム」が大ヒットした頃。
でも、TVアニメが本格化してアニメーターが足りず、過労死続出のオマハビーチとなる。
虫プロでも過労死で死んだアニメーターが多数いたらしい。
「ガンダム」のキャラデ、作画監督の安彦も過労で倒れ、「ガンダム」の残り10話は
作画監督なしで制作され、富野のラフ画まで使われたのは有名w
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:16:47.17ID:sOn/Hexm0
この世代のアニメーター共が手塚に責任かぶせるだけで何もして来なかった今のアニメ業界の惨状だろ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:16:59.99ID:ga384ZsE0
>>76
アニヲタはジブリアニメに興味あるんだろうか
深夜アニメのオマージュなら飛びつくだろうけど
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:17:38.31ID:DXbUBkzK0
手塚治虫はいつ出てくるんだ
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:17:44.48ID:RiVI85u00
 
 
犬HK時代、

受信料が原資の制作費を横領しまくってた

有働由美子!( 怒り )

不正の自覚なく、ジャーナリスト宣言( 怒り怒り )


NHK内部告発者「立花孝志」 3
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1145254231/916
916 :立花孝志 ◆8yAhJN6zGw :2006/04/20(木) 02:21:38 ID:X7/KyxwE
>>907つづき
あと一人不正経理をしています。
有働由美子アナウンサーです。
彼女は自分の出演用衣装を自ら購入しその衣装費を、
一緒に仕事をしている外部のディレクター栗原可奈さんが経営している、
オフィスブラウに付け回ししていました。
オフィスブラウはスタイリスト業務など行っておらず、
番組で使用した後の衣装は有働由美子アナウンサーの個人の所有になっています。
NHKがオフィスブラウに支払っているスタイリスト料は1回5万円でした。
(ニュース10キャスター時)
私は一度週刊新潮でこの件を指摘しましたが、
有働由美子アナウンサーに不正をしたという自覚がないようなので再度書き込みます。 
NHK職員は犯罪しているのに、犯罪しているという自覚がないのです。
 
 
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:17:51.54ID:gUferipk0
都合の悪い連中が最後のきりふだでオマージュって逃げ使うけど
ようは無能が作ったパクリだよね
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:19:03.52ID:EZ7pWm1j0
朝ドラ歴代ヒロインが総出演するようだな
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:21:30.54ID:F9uYkOO00
というか、昭和30年 1955年当時に「アニメーター」なんて言葉は存在しない
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:21:40.42ID:qdLlneBb0
東映動画の創成期はアニメ映画だったので時間はたっぷり掛けることは出来たんだよ
セル画も数を惜しまず描いていた
アニメーターの給料も外車が買えるほど多かった
そのおかげでアニメ映画の制作費が嵩んで大赤字になり、動画部門を畳もうと動いたのが当時の東映労務部長の岡田茂だった
更に高畑勲や宮崎駿が労働組合を作ってガンガン闘ったもんだから動画部門はまさに戦争状態だった
その後、手塚治虫の虫プロが低予算でテレビアニメを作り始め、締め切りの厳しさと作品の質の低下などを招き、その後のアニメーターの地位はどんどん低下して行った
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:22:55.78ID:F9uYkOO00
で、当時は今みたいな極貧アニメーターじゃあなく
低いなりにそこそこ貰えてた仕事
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:25:46.48ID:F9uYkOO00
東映の大川博は、「アニメは儲かる」と語っていた

映画収入はもとより、テレビCMでのCMアニメ需要が多かった
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:28:10.51ID:6MT79hDIO
>>18
キッチンのことか?
それとも牧村ミキ?
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:28:14.43ID:F9uYkOO00
手塚治虫の虫プロが低予算でテレビアニメもあるけれど、当時は原画人数少なくてすんだ

悲惨になるのは、ヤマト以降のアニメブームの乱造以降だよね
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:29:25.39ID:U1A21Ut70
>>24
森さんの画風や作画を完コピできるアニメーターって出てこないな 
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:30:35.56ID:qdLlneBb0
奥山さんが最初に入ったのはダイニチ動画という小規模なアニメ制作会社だった
ほとんど社長の趣味でやってるような会社だったが当然経営が苦しくなり、新しくアニメ映画を作ろうとしていた東映に吸収合併された
その時奥山さんと一緒に東映に入ったのが日本アニメ界のレジェンド森康二さんだった
森さんは後に入社する宮崎駿や奥山さんの旦那になる小田部羊一に多大な影響を与え、ハイジやフランダースのイヌや母を訪ねて三千里などのキャラクターデザインなども手掛け、ジブリアニメキャラの基礎にもなった
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:32:22.04ID:6MT79hDIO
>>43
アキオはダッチTTで死んだ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:32:40.92ID:U1A21Ut70
>>59
だから一昨年日本の商業アニメが100周年で沸き立ってたんだろ
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:33:46.36ID:us16labn0
染谷が宮崎駿
渡辺まゆゆが駿の奥さん役で出てくるよ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:35:33.66ID:VEnSRG4X0
アニメよりゲームの方が昔から市場規模が遥に大きい
でもメディアはゲームをアニメより冷遇
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:35:58.75ID:Cr347h5u0
内村のナレーションは悪くないんだが、シメでオチつけるのやめてほしい……ワロテマウヤロ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:36:01.46ID:6MT79hDIO
>>59
桃太郎 海の新兵でググるよろし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:36:52.68ID:B/BzalXc0
赤毛のアンの要素もかなり入ってるよな
草刈がハイジのオンジだけでなくて、赤毛のアンのマリラも兼ねている
最初は望まない養子で、戦災孤児のずる賢さや気性の荒さで学校でも問題ばかり起こしてたのがマリラとの絆が深まるにつれてアンがまっとうで優秀な子供になっていく
こりゃあアン絡みで吉高由里子も出てくるだろうなw
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:37:58.07ID:3ck7YVv10
オマージュというパクり。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:38:47.08ID:F9uYkOO00
>>102

某コラムより

結婚の仲人は宮崎駿・朱美ご夫妻にお願いすることにしました。
そして、ご自分も東映動画の労働争議の中でスクラムを組んだ朱美さんの腕が
か細くて守ってやりたいと思ったという話をしてくださいました。

なんで、東映動画の労働争議 ロックアウトは出てくるな
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:40:29.45ID:yu9hZ/Zl0
ここで働かせては
千と千尋か
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:40:45.93ID:/Wl3ZgV10
すずちゃん出ないままのほうが絶対面白いと思うの
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:45:08.64ID:tZz8LQfY0
すずちゃんまだほとんど出てこない(´;ω;`)
草刈正雄じいちゃん主人公の大河の方が見たいよな(´;ω;`)
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 12:49:24.15ID:0DjL7Q+C0
高畑勲もだが宮崎駿もバリバリの闘士だからな
当時の東映動画の組合活動はアニメ制作以上に熱の入ったものだったらしい
むしろ高畑は労働組合活動をするために東映に入ったようなもんだったとかw
奥山さんも女性ながら先頭に立って組合活動に励んでたそうだ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 13:00:55.91ID:XHKC1Orw0
>>81
ちょい前にNHKでやってたガンダムの番組で安彦本人が語ってたね
ぶっ倒れた時に、心臓だ当時同じように倒れて死んだアニメータが
たくさんいたと俺にもきたというようなことを
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 13:01:12.74ID:aiDNgYPo0
>>1
反日チョンマスカレード

反日リアルライブ
在日ライブドア

反日砂漠がチョンメディアのアクセス稼ぎ

日本から消えろ反日アフィカス
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 13:02:27.95ID:yUHySkl30
スタッフのドヤ顔が透けて見える
こういうのいらんから
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 13:02:56.70ID:WDWNSvQ30
>>1
他の人気作の要素を数字集めのために利用する事をオマージュと呼ぶのいい加減にやめろ
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 13:21:17.64ID:luwUKyEq0
そのうち草刈正雄が「またつまらぬものを切った」とか言うわけか
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 13:25:03.20ID:dy/iZiKg0
布団の中からふ〜じこちゃ〜んは確かにオヤ?っと思ったわ
ルパン並にしつこかったし、ふじこがそっけないってのも
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 13:26:01.39ID:Hjn0xbxv0
クララはいつ出てくる?
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 13:33:30.97ID:iQaDkxnP0
描写が古すぎて解説がないとわからないw
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 13:36:04.79ID:F9uYkOO00
>>1

簡単にいうと、アニメの面白さが全然出ていないOPなんだよ

「ただ、動かしているだけ」

というもの
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 13:37:19.67ID:QvWpM4Co0
今はこれが精一杯
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 13:41:42.47ID:WVJ6t151O
オマージュと言う小ネタ?
あまちゃんみたいなふざけた路線のドラマなの?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 13:42:38.66ID:wHHkwFJH0
>>59
戦争末期、「桃太郎海の神兵」という長編アニメが公開され、当時学生だった手塚治虫は
焼け残った映画館でそれを見てクオリティの高さに感動して泣いたそうな。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 13:45:46.80ID:AEE0YYBE0
時代背景どうなってんだよ
もっと近代にしとけよ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 13:52:18.30ID:8OgOI7uQ0
3話目で言うのもなんだがつまらんのだが
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 13:53:34.07ID:9pEd9B8T0
確認できただけでオマージュ27箇所あった
面白い
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 13:54:54.62ID:sjb2uihs0
藤木が不二子ちゃーーんと言った以上、草刈はまちがいなく、次元大介でしょ
となると、ちかいうちに五右衛門がでてくるのはまちがいない
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 13:57:17.24ID:F9uYkOO00
NHKなら、

「未来少年コナン」なんだがなあ・・・

パヤオが売っちゃったからなあw
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 13:59:07.54ID:sxtWS/p20
戦争を一日で終わらせたのは評価する
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 14:02:18.72ID:wQ2OW+S30
>>20
ばーか
映画やアニメ10年見てから言え
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 14:06:12.95ID:15UJ3uld0
王道朝ドラっぽいから安心
純と愛、まれ、半分青いは近代・現代物で朝ドラの概念を覆すとかぶち上げて
盛大に失敗してしまったから、同じ轍は踏まないというNHKの強い意志を感じる
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 14:08:11.33ID:dt6vj5En0
トトロが破壊神になって東京を火の海にするあのオマージュシーンあったな
あれ、わかった人いたかな
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 14:11:03.37ID:F9uYkOO00
なつぞらはアニメのオープニングはオマージュでも、遺伝子でもない
ただの記号なぞり

例えば、歩きにしても BGやBOOKの引きが全然パヤオ 小田部じゃあない

小田部キャラの造形でもない
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 14:12:39.72ID:aecHKs2c0
アニメオマージュに気が付く世代が40代だろ?他世代には分からんし
団塊世代はアニメ漫画嫌いやろし視聴率じわじわ下がる予感するわ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 14:13:54.07ID:2A0pfp970
あまりアニメは観ないけど数年前に偶々見たアニメのエンディング画面で、日本人スタッフの名前がほとんど無い事に愕然とした
これではザパニメーションじゃねーかと
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 14:16:52.80ID:sjb2uihs0
五右衛門の登場の仕方がやや気になるが、想像するに、新しいバイトの男がきて、
そいつが妙な長髪で、着物を着てて、斬鉄剣ならぬ、斬鉄クワをふりまわして、ジャガイモの収穫をやるんだと思われ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 14:20:20.63ID:efgwsI420
NHKの朝ドラは高倍率のオーディション受けて栄冠を手にした新人女優の
いわば登竜門的存在だったのに

オーディションなしでスターを起用するようになったんだな
広瀬も有村もオーディションなしで主役だろ?
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 14:43:04.53ID:rt1RIzhH0
「父さんにだってぶたれたことないのに!」は、いつ?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 14:44:04.57ID:2A0pfp970
糞コピペを定着させようって狙いか
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 14:48:05.60ID:rzKdpgWv0
シャアになりきってる人とか出てくるの?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 14:50:44.72ID:pHJ28uJ60
しね
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 15:14:55.54ID:tiltY8EV0
>>58
そしてババアどものケツを掻いて、「お色気アニメはけしからん」とフライシャーを潰し、死してなおファンのケツを掻いて
日本のアニメを見るとオタクになると攻撃させている銭ゲバドクズです。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 15:16:35.26ID:LwIdB4Gr0
草刈正雄、やけにハイジのおんじっぽいと思ったらそういうことか
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 15:19:15.38ID:LwIdB4Gr0
ずっと十勝でやればいいのに
上京して大泉学園あたりで動画マンになるんだろ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 15:41:09.46ID:bcFjMGOI0
アニメ業界はやめとけ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 15:46:01.42ID:1wHCfhTR0
まーるぅまってる背中にぃ〜、って歌、ほんと嫌いだった
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 15:49:53.82ID:dWR323yO0
>>152
「べっぴんさん」とか「わろてんか」のヒロインはイマイチだったなあ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 16:23:47.07ID:9oPYXP8FO
>>141>>151
草刈はおんじだって書いてあるだろ
ただでさえクソ滑ってんのに気持ち悪いんだよルパンオタ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 17:11:14.37ID:gbrvoM9t0
アニメーターって結局、パヤオ以外は有名になってもヲタの間だけだったり、それもすぐに忘れられたり権利みたいがそもそもなかったり、なんか日陰の職業なんだよね。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 18:22:10.77ID:Sv2++goU0
>>175
ところでおまえは、映画やドラマのカメラや照明や道具や助監督係の名前を、そのオタクでもないのに大量に知っている

音楽のスタジオミュージシャンやエンジニア、身の回りの家電や自動車のデザイナーや各機能の発明者等の名前をたくさん知っている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況