【野球】 開幕3連戦で624850人、1試合平均34714人! 年々増えるプロ野球観客動員数 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/04/03(水) 06:03:41.70ID:TSCh96fs9
3日で62万人! 年々増えるプロ野球観客動員数、広島・DeNAが100万人以上増加した理由とは


球場に足を運ぶファンの数が、年々増え続けているプロ野球。
迎えた今シーズンも、先の開幕3連戦で624,850人(1試合平均34,714人)を記録するなど賑わいを見せている。

実数発表が始まった2005年から昨年まで、ほとんどの球団で増加している観客動員数。
今回はその中でも、特に人数が増えた3球団を以下に見ていこう。

■楽天
2005年 : 977,104人
2018年 :1,726,004人
増加人数: 748,900人

創設初年度のシーズンは、100万人にも満たなかった楽天の観客動員数。ただ、2007年に100万人を突破すると、
球団史上初のリーグ優勝・日本一を達成した2013年を機にその人数は一段と増加した。

この間、価格変動制チケットの採用や、観覧車やメリーゴーラウンドを伴った「スマイルグリコパーク」の整備に取り組んだ楽天。
これらの施策がリピーターを生んだのか、最下位となった昨年でも球団史上2位の動員数を記録している。

■DeNA
2005年 : 976,004人
2018年 :2,027,922人
増加人数:1,051,918人

前身の横浜時代は、年ごとに増えたり減ったりと動員数が安定していなかったDeNA。
新体制へ移行した2012年からは、勝てば半額、負ければ全額を返金する「全額返金!?アツいぜ!チケット」を皮切りに、
ユニークな取り組みを次々に打ち出しファンにアプローチした。

すると、これが功を奏し、翌年以降の数字は年々右肩上がりに増加。
チームが暗黒期を抜け出したことも重なり、昨年は球団史上初めて200万人を突破した。

■広島
2005年 :1,050,119人
2018年 :2,232,100人
増加人数:1,181,981人

マツダスタジアムが開場した2009年は一時的に数字が増加するも、そこからは低下傾向が続いていた広島。
しかし、関東圏の「カープ女子」を新幹線で無料招待したことも話題となった2014年に、一転して数字が大幅に増加する。

翌2015年は黒田博樹、新井貴浩の復帰もあり、動員数が200万人を突破。
そこからはチームの3連覇も追い風となり、現在に至るまで前年比増の客入りを記録している。

14年の間に、大幅な集客増を成し遂げたこの3球団。チームの成績はもちろん、営業面の努力もその一要因となっているのだろう。
https://npn.co.jp/article/detail/90039847/

★1が立った日時:2019/04/02(火) 12:13:45.07

前スレ
【野球】 開幕3連戦で624850人、1試合平均34714人! 年々増えるプロ野球観客動員数 ★3
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554213969/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:04:23.43ID:k+73tmGa0
サカ豚憤死!
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:04:35.49ID:oNfiUGdh0
野球って名称、そろそろベースボールにしたら?
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:06:35.55ID:VheKA7VN0
だから、サッカーも良いし野球も良いってw
サッカーは、日本代表戦しか観ないけど
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:08:08.05ID:k+73tmGa0
イニエスタのアウェー戦のみ人気!
神戸ホームは既にイニエスタの頭のようにハゲ散らかしてるw
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:08:43.42ID:vNhwqzXI0
観客動員数とかいうから馬鹿にされるんだよ
チケットばら撒き枚数にすればいい
それなら水増しだからなんなの?ってことになるし
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:11:59.58ID:LdUt69ZC0
サッカー選手の年収ランキング(フランス・フットボール誌が2019年発表、1ユーロ125円計算)
https://m.livesoccertv.com/news/29762/messi-beats-ronaldo-on-france-football-magazines-top-earners-in-football-chart/

*1位 162.5億円 メッシ
*2位 141.3億円 ロナウド
*3位 114.4億円 ネイマール
*4位 55.0億円 グリーズマン
*5位 50.3億円 ベイル
*6位 41.3億円 イニエスタ
*7位 38.4億円 サンチェス
*8位 37.5億円 コウチーニョ
*9位 35.4億円 ラベッシ
10位 35.0億円 スアレス

野球選手の年収ランキング(フォーブス誌が2018年に発表、1ドル110円計算)
https://www.forbes.com/sites/kurtbadenhausen/2018/04/11/major-league-baseballs-highest-paid-players-for-2018/amp/
*1位 39.4億円 トラウト
*2位 37.2億円 カーショウ
*3位 33.8億円 プライス
*4位 33.6億円 カブレラ
*5位 32.5億円 セスペデス
*6位 31.9億円 バーランダー
*7位 31.0億円 スタントン
*8位 30.8億円 プホルス
*9位 30.0億円 エルナンデス
10位 27.8億円 ボット
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:12:35.79ID:aiVjWaGt0
>>6
チケット代を値上げしたからな。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:14:05.67ID:2LqBRaqK0
ヘタレ野球コンプレックスじいさんがオナニーコピペ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:21:04.32ID:30/vmZq/0
テレビが放送しなくなったから
ジーさんが
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:21:43.86ID:z++JnpId0
日本国民はだまされやすいな
元号が「令和」になるという情報を明らかにNHKは事前に把握していた
台本丸出しのNHK記者の受け答えが何よりの証拠
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:30:54.34ID:JXEO7Jha0
サカ豚さん どーすんのコレwww
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:32:16.14ID:IwxJEk2d0
Jリーグも馬鹿にされるほど入っていないわけではないのにね。
メディアは本当に無視するよね

Jリーグの開幕3節合計は884,538人

J1の1節〜3節 190,612人、183,478人、193,183人
J2の1節〜3節 100,414人、76,856人、73,629人
J3の1節〜3節 26,494人、20,548人、19,324人
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:34:09.98ID:CjnZRAaLO
スタジアムが喧しい居酒屋になった野球。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:35:11.89ID:8znHsdK40
サッカーがつまんねーからなぁ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:35:26.21ID:B2Gtc0p90
今までオープン戦はのんびりみれたのに今年は満員御礼で売店も並ぶし、本当人が増えている。
肌で感じる。
水増しと言う人は球場に行った事ない人。
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:36:11.86ID:+gKqcs020
>>22
水増しと言ってるのは高齢者だろう。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:37:55.82ID:B2Gtc0p90
>>7
サッカーもチケットばらまいてみたらどうかな。
サッカーの場合は費用対効果は薄い上、タダでも見にこない人ばかりかも。
サッカーは大ファン以外は足を運ばない。
野球はレジャーとして定着しつつあり、興味がない人でも野球場で家族で休みの日を過ごす。
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:43:33.78ID:SRsVOLZu0
>>26
まあJリーグかプラネタリウムどっちか行けって言われたらそりゃプラネタリウムだろうな
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:43:56.00ID:+TFgtPIM0
>>24
サッカーはタダ券バラまいて
アレなんだよ・・w
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:44:53.34ID:muqFM6kS0
>>18
明治安田生命の従業員が動員されているんだろ。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:44:53.78ID:k+73tmGa0
サカ豚「振り返ればbリーグ」
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:44:54.04ID:k+73tmGa0
サカ豚「振り返ればbリーグ」
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:46:19.56ID:+gKqcs020
>>18
J2とJ3は前年比割れしてるな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:46:22.89ID:a03E7BPT0
この種のニュースを見聞する度、昭和の時代、プロ野球ファンだったころ、プロ野球ニュースでの青木翁のこの言葉を思い出す。


「東京ドームは今日も満員だが、昔は球場に来られない巨人ファンが100万人いた。いまは10万人しかない」
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:46:38.24ID:NxZMBWaA0
>>1
>3日で62万人!

62万人と「のべ62万人」の差が理解できない野球の子たち
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:46:46.45ID:bNlo+BXg0
ダサッカーはW杯でのポーランド戦、ベルギー戦の大失態よりV AR判定とネイマールのコロコロシミュレーションで試合がしょっちゅう寸断されて、消極的カウンタードン引きチームも相当増えて冷静に見るとかなり面白くないスポーツなのがバレバレに
なったのが辛いな、日本も海外も全然タレント居ない。野球なんてアマチュア球界に
佐々木と森木という大谷級令和の怪物が早くも二人登場したしな、プロでも清宮とか
藤原とかなんだかんだ期待持てる選手がゴロゴロいるし。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:47:01.60ID:a03E7BPT0
青田翁だった orz
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:47:10.40ID:knwlPXRY0
サッカーは安倍になってからいいことがないね
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:48:04.66ID:NxZMBWaA0
>>32
>サカ豚「振り返ればbリーグ」

同じ人間が先頭に立って旗振ってるんだから当然のことだろ
野球も振り返ったらブレイクダンスが待ってるぞw
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:48:51.60ID:knwlPXRY0
サッカーの何がやばいって消えても誰も心配してないことだな
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:50:25.25ID:nqv83g8a0
これが現実

2019年3月29日(金)19:30 日産スタジアム
横浜マリノス ※月2試合
https://i.imgur.com/XETV75F.jpg

2019年3月29日(金)DeNA vs. 中日 1回戦
横浜ベイスターズ ※平日含む週3試合、月12試合
https://i.imgur.com/KIY1cUW.jpg
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:50:52.66ID:KRPbYqHd0
野球はほぼ毎日どこかでやってるからちょっと行ってみるかができるけど
サッカーはあらかじめ見る日決めてとかライト層にはちょっとハードルが高い
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:51:23.72ID:nqv83g8a0
>>7
せやな!

ーーー
新スタ欲しさに出した
サンフレッチェ広島さんの公式資料より

https://i.imgur.com/HTtOFhH.jpg
https://i.imgur.com/lUOwNZM.jpg

4割がタダ券。
しかも、タダ券分を入場料収入として計上してるので、実際の客単価はJリーグ公式発表よりもかなり低いとセルフ暴露

Jリーグさんの透明な健全経営とやらはいったい
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:51:33.74ID:knwlPXRY0
ゴルフ人口が急減 日本では2015〜16年の1年間で220万人減 米国では05年から500万人減、この10年でゴルフ場が7%減、約1000コースが消滅★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554152855/

消え方がサッカーに似てるな
ゴルフなんかつまらな過ぎては見てる奴いないし
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:52:04.67ID:umGrtyEX0
Jリーグの横国はいつも水増し
2万人割れの発表は意地でもしない
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:52:27.03ID:bNlo+BXg0
W杯のプレゼンスが急激に落ちたよな、2018年。アジア予選も枠拡大で爆死待った
無し。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:53:42.57ID:+TFgtPIM0
収容人数
横浜国際総合競技場 72,327人
横浜スタジアム 28,966人

平均観客動員数
マリノス 21,788人
ベイスターズ 28,210人
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:54:37.19ID:knwlPXRY0
平成で消えたスポーツ
OUTモータースポーツ、サッカー、ゴルフ、格闘技
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:57:25.48ID:EOvhtac60
>>52
税リーグさんほどではないですよー
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:57:44.59ID:O+UtHIQs0
>>41
これで2万人越えはない
Jリーグ水増し確定
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:57:57.95ID:M8bNZ3wj0
>>48
◆2018年 スポーツ番組視聴率TOP10

1 48.7% サッカー   2018FIFA ワールドカップ 日本×コロンビア NHK
2 44.2% サッカー   2018FIFAワールドカップ 日本×ポーランド フジテレビ
3 33.9% フィギュア  平昌オリンピック・フィギュアスケート男子フリー NHK
4 30.9% サッカー   2018FIFAワールドカップ 日本×セネガル 日本テレビ
5 30.8% サッカー   2018FIFAワールドカップ 日本×ベルギー NHK
6 30.1% 冬季五輪   平昌オリンピック・開会式 NHK
7 29.7% 陸上(駅伝) 箱根駅伝復路 日本テレビ
8 29.4% 陸上(駅伝) 箱根駅伝復路 日本テレビ
9 26.4% カーリング  平昌オリンピック・カーリング女子準決勝 NHK
10 25.8% フィギュア他 平昌オリンピックハイライト(2月17日) NHK
サッカー消えたな(棒)
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:57:59.10ID:vDVPtxgr0
や き う

★数十年間 キャンプ観客数    水増し発表

★数十年間 オープン戦観客数   水増し発表

★数十年間 公式戦全試合観客数  水増し発表

★数十年間 親会社が赤字補填
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:58:22.79ID:mMWoqwMX0
>>50
マリノスは月2試合
ベイスターズは平日含む週3回、月12試合なのにね、、
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:59:17.65ID:X/5xBLOS0
サッカーは日本代表戦以外無料でも人集められない
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 06:59:58.27ID:3VGikR2N0
>>17
盗用した言葉使ってて悔しくない?
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:01:02.13ID:knwlPXRY0
ニュースでサッカーが卓球とバドミントンの結果に負けたとき
このスポーツは日本で干されるなと思ったら現実になったね

闇カジノ君>>>中島君、久保君
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:02:31.42ID:V2vVlNNm0
サカ豚発狂
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:03:00.43ID:sLlHCrT90
露骨に捏造してるし
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:03:08.80ID:knwlPXRY0
バスケの八村に怯えるサカ豚
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:03:54.05ID:+gKqcs020
>>54
野球の場合は税リーグと違って収益もちゃんと増えてるからね
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:04:05.63ID:Nw67kwoj0
>>18
流石に55チーム3週間の合計ではね、、

12チームの1週間の足元にも及んでない
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:04:55.42ID:V2vVlNNm0
サカ豚発狂スレ
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:07:41.35ID:knwlPXRY0
安倍はサッカーがこんなに落ちぶれても救わないんだな
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:08:23.89ID:WYfKAq5k0
Jリーグなんて今、どんなチームがあるか知らないしね 日本代表もメンバーの名前知らないし 中田や本田みたいな有名選手いないし

宮迫半端ないは知ってる
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:08:47.55ID:knwlPXRY0
闇カジノのほうが中島より知名度あるよ
ニュースでよく見るし
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:09:32.35ID:+TFgtPIM0
税リーグがTVから逃げてDAZN独占契約した事を嬉しそうにしてたのに

なんでサカ豚はTVの扱いをやたら気にするのか
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:09:43.89ID:ASyoA4tB0
>>52
Jリーグさんは
19歳20歳にJリーグ年間無料フリーパス

https://i.imgur.com/Rb7RZGU.jpg

これ、もう数年続けてるけど、
全然満員にならないですね、、、
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:10:22.54ID:V2vVlNNm0
サカ豚発狂中
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:12:26.85ID:2LqBRaqK0
>>52
毎日オフのヘタレ野球コンプレックスじいさん、連休明けの平日開催という事をスルー。Jリーグは土日開催メインでやっているからな。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:12:36.03ID:fPWFjU0f0
1強だな。
サッカーが追い付け追い越せだった、20年くらい前が懐かしい。
今はその他のスポーツにまで落ちちゃったな。
サッカーだけ顔がいないよね。
テニスもバスケもバトミントンも卓球も揃って来てるのに
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:12:57.43ID:UctFqpk40
なんだよプロ野球大人気じゃねえかよ。
野球がオワコンとか大嘘ぶっこいてた
サカ豚は土下座しろよ!w
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:12:58.87ID:knwlPXRY0
久保君大活躍でも深夜で高視聴率稼ぐGoingはシカトだったな

日テレかコロンビア戦で10しか取れないサッカーにブチ切れたんだろうな
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:13:05.88ID:V2vVlNNm0
でもバスケは地味に観客動員数が増え続けてるよな
B1:18チームの平均観客動員数が今年初めて3000人突破するらしい
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:13:06.63ID:BkaedaL00
サカ豚じいさん怒りのコピペ連投
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:13:54.62ID:knwlPXRY0
闇カジノに勝てない久保君
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:14:20.41ID:KTx7/dqg0
水増し発表とタダ券ばらまき

プロ野球関係者も水増し発表を暴露してる
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:15:41.41ID:V2vVlNNm0
最後に泣きつくところは「セカイガー」なんだよな
別に俺等アメリカに試合見に行くわけじゃねーから関係ねーしw
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:16:13.39ID:knwlPXRY0
>>85
八村は今流行りの黒人だからマスコミが大騒ぎだろうしな

サッカーは黒人でもスルー
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:16:22.95ID:JXEO7Jha0
日本は野球の国だなぁ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:16:52.97ID:KTx7/dqg0
水増し発表に歓喜するアホ

プロ野球中継は視聴率下がりまくりで放送激減

観客数なんてJrリーグでもBリーグでもかなり入ってる

野球オタクしか見てないってこと
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:17:56.52ID:P+cVZSYa0
>>89
視覚に訴える面白さが皆無のゴミレジャーだし当然
世界的にも広がる要素ないし数字いじって満足してりゃいいんじゃね
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:18:22.11ID:+gKqcs020
水増し連呼してるのは間違いなく50代以上
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:18:37.60ID:knwlPXRY0
ゴルフ人口が急減 日本では2015〜16年の1年間で220万人減 米国では05年から500万人減、この10年でゴルフ場が7%減、約1000コースが消滅★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554152855/

サッカーとゴルフはなくなってもどうでもいいスポーツだからな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:19:35.29ID:iox+gFwE0
これで何でサッカーの方が上って主張する人がいるんだろう


スポーツ庁「野球が1番でした」
https://i.imgur.com/6OaQml5.png
Jリーグ「野球が1番でした」
http://www.jleague.jp/docs/aboutj/pub.pdf
DAZN「野球が1番でした」
://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201902280003-spnavi
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/04/03(水) 07:20:54.25ID:JXEO7Jha0
巨人に一極集中していたのが

キチンと分散して健全になったな

Jリーグが目指していたのに

また、野球に先を越されちゃったなwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています