479 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/03(水) 07:51:07.75 ID:YTGZ5y3z0 [2/3]
【大会規則9】
走者やベースコーチなどが、捕手のサインを見て打者にコースや球種を伝える行為を禁止する。
もしこのような疑いがあるとき審判委員はタイムをかけ、当該選手と攻撃側ベンチに注意をし、止めさせる。
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201903280000929.html

毎日新聞「規則なんか守らなくてOK、規則守れとか異議唱える奴は寄ってたかって潰してしまえ」

485 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/03(水) 07:58:02.24 ID:yRkxWg6+0
公正を重んじる主催新聞社はなんで真相報道しないんだろう?
モリカケは忖度だと批判してるくせに。

486 自分:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/03(水) 08:13:20.26 ID:Sc8qnmQo0
>> 479
星稜−習志野戦は星稜監督のアピールすらあったのに、審判が大会規則破ってるじゃんw
疑いがあるときなのに、不正を見落としてしまい習志野の監督に注意していない

高野連側は審判の誤審を認め、権威主義に走らず、今からでも習志野の監督を厳重注意すべきだ
それが落としどころな
NHKの放映で日本全国が習志野二塁ランナーのサイン盗みの目撃者なんだぞ
ネットの習志野サイン盗み動画もすごい再生回数