X



【音楽】あいみょん「難しいコードの名前も知らんし譜面も読めません(笑)」「決めつけられたくない、いろんな曲を作れるよ」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/03/31(日) 16:57:52.73ID:q01CfFA09
https://dot.asahi.com/aera/2019032800018.html?page=1
2019.3.31 11:30

2018年にもっともブレークしたアーティストとして年末のNHK「紅白歌合戦」にも初出場したあいみょんさん。どうやってみんなの心に届く曲を作っているのか、小中学生向けの月刊ニュースマガジン『ジュニアエラ』3月号で話を聞いた。

音楽で活動できるようになったのはホンマに偶然なんです。私が歌う映像を友達がYouTubeにアップして、それを見た事務所の人からTwitterで声をかけられたのが18歳の夏。そこから今までは一瞬でした。まさか紅白歌合戦に出られるとは思ってなかったし、人生は何があるかわからない。それはみんなにも言いたいですね。

うちは家族全員、音楽が大好きで。小さいころからよく歌ってましたけど、姉妹のなかでは私が一番音痴やと言われてたんです。それが中学の修学旅行のとき、「キューティーハニー」を歌ったら「めちゃめちゃ上手やで」って褒めてもらって……曲を作り始めたのもそのころかな。父親は楽器全般うまくて、家でよくギターをつま弾いてたんです。それがかっこよくて「私もギターを習いにいきたい」と言ったら、「ギターなんか独学でやるもんや」と教則本をもらったんです。でも勉強が苦手やから本では覚えられなくて。もう自分で曲を作り始めたほうが早く覚えられるわと、見よう見まねでギターを弾きながら曲を作り始めちゃいました。詩みたいなものは昔から好きで書いてたんで、適当にわ〜って歌いながら曲を作る。それは今も同じで、だからいまだに難しいコードの名前も知らんし、譜面も読めません。(笑)

 あいみょんの曲ってこうだよね、とは決めつけられたくないし、いろんな曲を作れるよ、とアピールしたい。それが一番できるのがアルバムです。「瞬間的シックスセンス」も「これもあいみょん?」「なんだこれは!?」と、みんなに楽しんでほしいですね。(取材・文/大道絵里子)

★1が立った日時:2019/03/31(日) 14:54:03.50
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1554011643/
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 19:57:21.13ID:Hxo5HnZ40
>>792
赤坂小町だか赤道小町だかだったような
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 19:58:05.44ID:BBGELzJV0
まあ西野カナに限らず売れる前に作ってあったストックが無くなったり売れてから会社を背負う様になったりと立場が変われば過去と最近で作り方くらい変わるだろうよ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 19:58:19.16ID:s5dkEQ9a0
長渕もAmとEmしか知らないって言ってたな
あとはカポでよろしくだよって
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 19:58:48.35ID:Nw91PAMp0
>>790
俺は作詞自体をしてないって言ってるんだよ。文盲が。そこが本人作詞してる前提のヤツと意見が異なってるわけ
あと重要なのはwikiで任意の筆者が勝手に書いてるんじゃなくて、本人発言の引用な

読みもしないで読解力ないくせに文句だけ言うなバカが。
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 19:59:26.04ID:0bhhWj5B0
そういや細野晴臣も初期は譜面読めなかったんだってね
坂本龍一がなんか言ってたな
0806名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:00:05.16ID:Izcq7nd00
>>789
短い時間だったかもしれないけど
輝いてたのは間違いない
橘(榊)いずみは、本物の女性ミュージシャン、女性アーティストだよ
最近の、なんちゃってミュージシャン、なんちゃってアーティストとは違う
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:00:39.15ID:JJV2X2yx0
しかし譜面も読めません発言が
おまいらの琴線にピックが弾け飛ぶくらいの
強烈なストロークをお見舞いしたのはわかる

子供にこの発言聞かせるのどうなのよまじでw とは思うわな
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:01:11.27ID:8/GcbIuV0
>>805
ピアノ習っていたから少しはわかるが苦手だったみたい
トップランクのスタジオミュージシャンの頃も、アレンジャーが書いたベースの譜面に、
自分でコードを書き足してコードだけ見て弾いたとか
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:01:26.05ID:51p/G1nY0
プリプリは赤坂小町時代に
ディレクターに脱がされそうになり
みんなで抵抗したそうだww
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:01:36.44ID:bPy/OFvD0
だからあいみょんなんて裏方つけられたただのアイドルだよ
不細工だからって本格的みたいな錯覚をしてるやつが騙されるんだ
カラオケ旨いだけ
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:01:54.18ID:bgsCNDNG0
>>788
だって結局のところメロディ作るのにそんなの関係ないじゃん?
アレンジとかには必要でも
理論や知識で作れるんならそういうのが増えるベテランになってからの方がいいもの作れるはず
でも実際には殆どの人は若い頃が創作の面でも全盛期になる
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:02:19.98ID:VvrH7oo20
やっぱり理論と感性だよ
その典型が槇原敬之だろ
プロ作曲家としての理論職人技と自分でヒット連発出来たアーティストの感性もあるそれが平成で一番売れた曲作ったんだよ
理論だけまた感性だけでもダメなような
坂本龍一の一番弟子だからなw
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:02:31.64ID:e7Ou9it6O
どんなに音楽理論を勉強し、引き出しの数を増やそうが、それを上手く引き出してどう使い活かすのかはまた別だからな
ただの肥やしになってるだけの奴等だらけなのは現状だね
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:02:37.27ID:R3xI27lT0
すぎやまこういちは楽器を何もできないけどDTM以前から作曲しまくってるのはどう説明するんや
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:02:40.96ID:BBGELzJV0
>>805
木根尚登なんてギター全く弾けなかったらしいからなw
まあ小室がいれば関係ないのだろうけど
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:03:14.17ID:Cgab/jc/0
>>806
売り出しかたが可哀想だったとは思う
自分も失格とか好きだったけど
女尾崎豊とか言われてて、なんだかなと感じたわ
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:03:27.08ID:3BPU76xl0
>>818
音楽業界ってそういうところだよな
真実かどうかより
カッコつくかどうか
売り上げにつながるかどうかが大事っていう
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:03:33.43ID:l9Ia0C1l0
>>796セミプロ時代(陽水のバックバンド以前)
はグランドファンクやドゥ―ビーブラザースのカバーやってた
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:04:12.58ID:UkYiSqUz0
>>806
橘いずみって女版尾崎っていう印象しかない
尾崎がいなくてあのスタイルを自分で作り出したのなら凄いけど
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:05:04.28ID:JJV2X2yx0
>>791
そっかー
まあ(負け惜しみじゃなく)だからむしろボイトレしないとだめなんだよな
ああゆうシャウト系だとやってないと早々に完全に喉潰す
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:05:07.85ID:DxJiwFf70
>>818
木根はコードぐらいは押さえられた
ソロやエレキが弾けないだけでアコギは弾けた
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:05:17.24ID:NuFji4bF0
>>813
メロディだけでも実はコードはあるよ
それを意識してないってことは知らず知らずのうちに定石コードに縛られてるってこと
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:05:24.66ID:OfojwRCs0
>>818
本来キーボードなのに小室もいるからギター弾けとなり、サポートにBz松本が入ってきたのでエアギターになったのだと
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:05:55.13ID:BBGELzJV0
>>820
あとマークパンサーも何も出来ない奴だったらしいなw
こちらも小室がいるからいいのだろうけどw
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:05:55.31ID:YyuU1O6N0
そりゃパクリだから色んな曲作れるよな
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:06:47.35ID:9PBSmi2z0
メダロットのくせに
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:06:50.32ID:Nw91PAMp0
>>822
自分の読解力の無さ、参照下を読みもしない怠けっぷり、反論できなきゃ人格攻撃で逃走するキチガイに言われてもな
鼻水拭けよw
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:07:10.02ID:Izcq7nd00
>>823
すどうあきらがプロデューサーになったから
あ、思い出した
橘いずみって、すどうあきらと出来てたよな
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:07:38.80ID:OfojwRCs0
>>830
アイツはミュージシャンどころかラッパーですらないただの小室の取り巻きで、今でいえばウェンツ英二みたいなもの
その取り巻きの黒い人脈のせいで小室はあんなことに
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:07:49.82ID:0bhhWj5B0
>>830
ほとんど要らない人だったんだなw
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:08:55.77ID:aMnHZmLa0
>>827
駅とかでギター弾きながら歌ってる人の鳴らしてるコードからメロディアウトしてる人とかよくあるw
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:09:00.34ID:Se57C7qu0
シンガーソングライターwww
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:09:37.81ID:x5H7tcT10
>>769
wikiのシステムは学術記述みたいな
確定的な情報源がしっかりしてて詳しくない人間があんまり書き込まないものじゃないとね
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:09:39.27ID:Izcq7nd00
>>830
岸部シローがタイガースで何もできなかったのと同じだな

邦楽界で、初めて何もできないバンドメンバーとして存在したのって
岸部シローが初だろうな
これは先人おらんだろw
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:09:44.34ID:jONZF+JW0
パクって引用してくるから
いろんな曲作れるよ
無尽蔵にね
買ってね
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:09:54.23ID:VKr1v4Td0
>>26
プリンス「・・・」
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:10:16.96ID:BBGELzJV0
>>837
イケメン枠やろ
必要だと小室が判断したんだろうな
まあ3人の方がなんとなく収まりがいい気もするし
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:10:53.02ID:Cgab/jc/0
>>815
高野寛も忘れないであげて
あ、あの人は高橋幸宏の方か
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:10:56.38ID:OXYBTByL0
>年末のNHK「紅白歌合戦」にも初出場したあいみょんさん。

韓流バカだなここの放送局
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:11:20.95ID:5CQlwV9J0
>>821
実は多彩っていうか引き出し多いんだよね
まあ歌手に生バンドが当たり前の頃の人達って
そこら中に仕事があったからやれることの幅が広いw
charなんか最たる例かも
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:11:47.87ID:51p/G1nY0
マークパンサーはラップが欲しかったんだろ
無かったら成り立たないじゃんww
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:11:53.97ID:4Nlzao+D0
簡単なコードで色んな曲作ってたピストルズってすげーんだな
割とすぐ弾けるし
あ、でも曲は誰が作ってたのか知らないけど
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:11:57.71ID:8/GcbIuV0
岸部シロー、楽器できないのでタンバリンを持たされたがリズム音痴
短気なジュリーがキレて、シローのタンバリンの鈴をテープで固定して鳴らないようにしたw
エアタンバリン!
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:12:25.59ID:GHAEqWGS0
過去の作品漁ってるだけと子供達にはちゃんと教えないとな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:12:42.48ID:OfojwRCs0
>>840
引用元が書いてある奴ならそっち見れば使えるので、そんなに馬鹿にしたものでもない
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:12:48.76ID:YyuU1O6N0
これが本物の天才
あいみょんはこいつをパクれば売れるぞ

https://youtu.be/jrXT43qsCr4
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:13:05.30ID:Nw91PAMp0
>>836
みんなとっくに賛否はともかく言ってることには納得して、残ってるの恥知らずでバカなお前だけみたいだぞ?

本質的にはwikiなんか関係ない話なのに、wikiって単語観ただけで火付いちゃったんだね
よちよち。wikiが憧れの異性と付き合っちゃったとかでwikiに嫉妬しちゃってwikiが気になっちゃってしょうがないんだね
wikiと体育館裏で決闘でもしてきなw
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:13:18.91ID:Cgab/jc/0
>>830
作詞はちょこちょこやってたと思う
印税で儲けたって話してたし

どうでもいいけど今は神戸に住んでるらしいね
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:14:02.86ID:OfojwRCs0
>>850
友達に金やりたかったから無理矢理パートを作っただけで
結局、いまだに大金持ってるのがあいつだけという皮肉
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:14:34.72ID:VvrH7oo20
ギターも独学でやると上達しないよね
自分も初めは独学でやったけどなかなか上手くならないので先生についたら半年でかなり上達した
基礎や理論はある程度必要だと思うな
ギターやってない人はやってみたら?大人になっても出来るしコードわかるようになるよ
ピアノは幼少からやらないと一発でわかるから大人からは勧めない
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:14:39.07ID:gdCqIM/u0
>>805
細野さんは外国から来たアーティストのサポートでベース弾いてて
譜面をだらーと伸ばして弾いてたら一音間違えて
睨まれて怖かったって言ってた
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:15:01.63ID:4Nlzao+D0
>>853
そんなに酷い人なんているのwwww
リズムくらいは取れるだろ
複雑な拍じゃなけりゃ
シローさんそんな酷いんだw
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:15:16.20ID:db6A5fc50
>>1
あいみょん

アイミョン

ア・イミョン

もしかして朝鮮人ですか?
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:15:27.81ID:Cgab/jc/0
>>849
テイトーワで思い出すのは今田の曲だわ…
ナウロマンティック
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:16:11.53ID:l9Ia0C1l0
ちょっとこのバッキングの始まり聴いてみてくれ
https://www.youtube.com/watch?v=rYEDA3JcQqw

始まりはギター?ならコード(三和音)と言うよりパワーコードだが
歌が始まって2小節目半ばで変わるが少し不安定に聴こえる、がその後のチェンジで落ち着く
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:16:48.88ID:Xm19x+dz0
>>495
詩で言うなら愛してるの前後10単後も全て同じレベルの一致だけど現代はそれも許されるんだ、へー
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:17:05.91ID:M1rgz4x+0
鼻歌から曲に仕上げてくれるプロが付いてるからね
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:18:40.51ID:Nw91PAMp0
>>871
和訳:俺、自分のバカがいつまでも認められずにあっちゃこっちゃに言い訳撒き散らして逃げるのが得意なんだ。ゴメンね
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:19:05.36ID:CtLpXIZz0
これが主題歌のドラマ見てたんだけど、曲が丸っきり記憶に残ってない
サビさえ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:19:40.08ID:4Nlzao+D0
教授、理論あるから結構寿命長いけど
若い頃の曲はやっぱり別格だよね
ラストエンペラーの曲とかメロディだけなのに感動しちゃう、今だに
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:20:06.26ID:fkSlsDpI0
>>874
確かに
ゴリ押し極まれりって感じw
つまらんメロディーなのに
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:20:24.84ID:o7Vxw1/s0
メダみょん
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:21:09.61ID:jONZF+JW0
KPOPの追っかけって
ただのクソ野郎だな
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:21:13.78ID:db6A5fc50
>>868
間違いw
あいみょん

アイミョン
↓ (アを後ろに付ける)
イミョンア

イ・ミョンア

「あいみょん」って、もしかして韓国人ですか?w
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:21:56.63ID:yllelDCl0
>>10 >>868 IMYON → I'm YON → 私はヨン だと思う、
ハッキリ ヨンス とかで活動する サチモスのが好感持てる、
まぁ ほぼカムアウト
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:22:15.45ID:hMyiQ6K3O
>>855
海外を放浪して帰国したら加入することになったんだよね
しかも事務所が「音楽留学した本場仕込みのミュージシャン」との触れ込みで売り出した、というなんとも気の毒な話…
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:22:39.54ID:5is0qPtd0
>>1

まぁ
見た目から才能あるようには見えないし
パクリだらけだろうね
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:23:39.26ID:l9Ia0C1l0
>>874最近2回続けてCM入ってくる、そのうちの一つが「麦わらの〜」だよなw
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:23:46.49ID:VvrH7oo20
>>851
16歳の時坂本龍一のラジオ番組に作曲した曲を送って教授に構成とか完璧だと絶賛された
まあYMOオタで曲を分析しまくってたから教授好みな曲書いて気に入られるのは必然だったろうが
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:23:47.87ID:C632CyXn0
>>20
ホントこれというかメジャーとマイナーだけで
いい曲なんて作れるだろう。
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:24:34.04ID:NQa9ATZu0
「難しい」コードの名前も知らんと言ってはるやん
m7-5とか#9くらいまでは自由自在でしょ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:24:58.77ID:UQnINhFI0
今って楽器弾けなくてもプログラムで作曲できるくらいだから
コード知らなくても譜面読めなくてもやれるだろな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:25:19.46ID:TFZAjuuz0
んー理論的に曲作ることしないから
知らずとパクってしまうのでは?
そもそもホントに作ってるの?ゴーストライターいそう
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:25:27.15ID:5CQlwV9J0
>>886
ビジュアルもそうでもない
楽器できない
大スタージュリーが既にいる

なんでそんなやつを入れる必要があったのか?
すげー疑問だわww
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:25:39.24ID:NuFji4bF0
つかパクりだのゴーストだの言われてるけどどっちだよwっていう
ゴーストだとしたらパクリはこの人じゃないじゃん
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/31(日) 20:25:55.61ID:hMyiQ6K3O
>>849
テイ・トウワは「センス・イズ・エブリシング」と断言してるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況