X



【芸能】「eスポーツはスポーツじゃない」長嶋一茂の持論に賛否両論 “知ろうともしないで否定するな”の声も ★6
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/03/23(土) 11:54:45.65ID:mQgG19099
21日に放送された情報番組『あさチャン!』(TBS系)でのある一幕が、ネット上で批判の声を集めている。

この日の放送では、今や部活や全国大会が行われている「eスポーツ」が特集され、世界競技人口が1億人を突破したことなどが紹介された。
番組では、杉山真也アナウンサーが「eスポーツ」について、「ゲームを通じて対戦する、このゲーム競技をeスポーツと言います」などと解説していたが、
その中で出演していた長嶋一茂が「杉山くんはeスポーツはスポーツだとだと思う? スポーツじゃないと思う?」と質問。
これに、杉山アナは「私は正直スポーツじゃないと思ってたんですけど、今日勉強して来たら『あ、スポーツの部分もあるんじゃないかな』と思ってきました」と回答していた。

これに対し、長嶋は「いや、スポーツじゃない」と断言。その後、その理由について、「(eスポーツは)体力とか精神力は使うし、
反応(反射神経)とか判断とかはスポーツと共通している部分があるけど、スポーツってのは全身を使うものなわけ」と持論を展開。
「全身を使って筋肉をパンプアップさせたり乳酸が溜まって筋肉痛ができたり、筋肉を破壊させて、そこで進化させていく。全身を使うってこと。
血管から筋肉、脳まで。それがスポーツだから、これは百歩譲ってマインドスポーツだよ。
将棋や囲碁と一緒」とeスポーツにおける“スポーツ”というネーミングを否定していた。

しかし、この発言にネットからは、「eスポーツ否定するならマインドスポーツもモータースポーツもいけないことになる」
「知ろうともしないで自論振りかざして真っ向から全否定するならニュース番組出るのやめたほうがいい」
「スポーツという“高尚”な場に低俗なゲームというものを同格にさせたくないっていう悪意を感じた」という声が殺到。
しかし、一方では「確かにeスポーツはeスポーツであってスポーツではないと思う」
「eスポーツって名称に違和感覚えてる人がいるのも事実だよね」「言ってることは間違ってない気がする」という、長嶋に賛同する声も見られた。

また、長嶋といえば、15日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)でも、eスポーツについて、
「(eスポーツは)スポーツじゃないと思ってる」と断言。「筋肉を進化させるのが僕の中のスポーツ」と発言し、物議を醸していた。

国内でも徐々に競技人口が増えてきているものの、日本はこれまでたびたび「eスポーツ後進国」と揶揄されてきた。
こうした言葉の定義問題も、「eスポーツ」の理解の妨げになっているのかもしれない――。

http://news.livedoor.com/article/detail/16198664/
2019年3月22日 12時10分 リアルライブ

前スレ                   2019/03/22(金) 12:34
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553299796/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:48:19.02ID:9ydtIWgl0
>>830
楽しけりゃsportsだよ

農業もいちご狩りとか楽しみならスポーツ
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:48:29.18ID:blJWSMPK0
eスポーツはスポーツに含まれるでいいけどオリンピックは止めて
なんのソフトを使うとかチートできちゃうとか恣意的なものが極めて入りやすいから問題多いわ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:48:35.80ID:tjQPC2Sv0
ニンジャとか言うゲーマーが世界一の野球選手より知名度あるのは驚いたよね
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:48:39.88ID:/d97wB1B0
>>835
その逆はどうだろうね。モニターの仲ではタイソンもゲームチャンプにボコボコにされるだろうな
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:48:49.99ID:COmcS4xZ0
>>835
お互い脳味噌にプラグ繋いでVRで戦ったら勝敗はわからないんじゃね?
今後もっと加速する。
身体使うとか自己満でツマラン欲求だよ。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:48:56.47ID:H88IrXHl0
パンダ と レッサーパンダ
スポーツ と eスポーツ

レッサーパンダは動物園の目玉を自称していないが
eスポーツはそういう扱いを求めている印象
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:49:06.28ID:BWXzlqVX0
>>849
だから話を逸らすなガイジwww

788 名前:名無しさん@恐縮です :2019/03/23(土) 13:39:26.59 ID:ew/BbmDc0
スポーツをあがめてるヤツって固定観念に凝り固まったジジイだろ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:49:29.69ID:ut2RxmLZ0
>>809
確かにそういう記事あるね
まあ、多分体育の苦手な子供に夢を与えるための記事だな
柔道、サッカー、野球、体操等身体をもろに使う競技はトップ選手になる人はみんな運動神経が良いのは間違いないけどね
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:49:44.58ID:ew/BbmDc0
ID:BWXzlqVX0
お前のレスで「論理」「理由」「理屈」を語ってるレスがあったら紹介してみろよ
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:50:12.47ID:ut0EHUbV0
>>835
サッカー選手が野球選手と野球の試合したらどうなるんだろうと言ってるのと同じ
それにパッキャオとウメハラが格ゲー対戦したらパッキャオなんかボコられて終わり
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:50:18.63ID:BWXzlqVX0
>>849
702 名前:名無しさん@恐縮です :2019/03/23(土) 13:30:23.07 ID:ew/BbmDc0
勉強もせずに野球ばっかりやってたヤツが
勉強なんてしないのにいい大学に入るような制度に
なんら疑問も持たないのって
「今までそうだったから、周りがそう言ってるから」
っていうので思考完結してるんだろうな
だから原始人っつってんだよ


しかもこれが何の理屈だよwwwwwww
それこそお前の固定概念だろがwwwwww
どうしようもねえな😅お前
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:50:40.24ID:Qxopm64O0
>>854
うんだから バーチャルな世界の優秀なファイターととリアルに優秀なファイターは区別するべきだと思う
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:50:52.65ID:ew/BbmDc0
>>858
だから>>702を紹介してるだろ
マジで頭悪すぎだろ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:50:52.66ID:ZKuHlY7i0
スポーツじゃねーわw
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:51:05.99ID:OeiZ5g/a0
「eスポーツは体育系ではない。文科系だ!」 これは正しい。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:51:06.42ID:JLd4jioP0
>>853
その手の話ってよく聞くけど、世界でも絶大な知名度あったらしいピコ太郎なんて会いたくもないやん。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:51:18.18ID:Ad9fal6b0
日本ではスポーツ=運動ってイメージだから。
スポーツ=競技というのは直ぐには浸透しない。
eスポーツの前にマインドスポーツを定着させればeスポーツの違和感が消えるけどな。
ただ囲碁将棋の側は横文字で呼ばれたくないと思ってるかもしれないけど。
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:52:07.93ID:0/5DeBSt0
>>817
ほらきた脳筋お得意のレッテル張り
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:52:11.00ID:XeNlqzCY0
運動が苦手がーとか言ってるけど
運動がいい奴だろうと苦手な奴だろうと
それこそ子供も大人もイーブンな環境で戦えるのがeスポーツの良いところなんだがな

運動スポーツシンパには理解できねえだろうな偏見しかできねえからw
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:52:32.22ID:CMJKkd5y0
のび太がドラえもんの秘密道具で
あや取り家門名乗った話みたいなもん
凄いことしてるけど大したことないものを
無理にメジャーにしてるだけ
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:52:33.75ID:+xV9zmcx0
ん?F1レベルになるとスポーツとしか言いようがなくない?
eスポと同じ括りにされちゃうの?
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:52:41.22ID:Y3REUFFO0
とりあえずタイトルが多過ぎてよくわからん
まずは3つくらいに絞れ
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:52:48.18ID:RTxQrB7Q0
>>837
芸術競技あったのか
逆に非スポーツなものってなんなんだ?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:53:02.22ID:G8RfUlTt0
外国でもeスポーツに対する疑問でてるのに
海外では当たり前って適当な嘘はやめろよw
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:53:02.34ID:BWXzlqVX0
>>866
だから理屈も何もこれがお前の固定概念なんだよwwwwガイジwwwwww
702 名前:名無しさん@恐縮です :2019/03/23(土) 13:30:23.07 ID:ew/BbmDc0
勉強もせずに野球ばっかりやってたヤツが
勉強なんてしないのにいい大学に入るような制度に
なんら疑問も持たないのって
「今までそうだったから、周りがそう言ってるから」
っていうので思考完結してるんだろうな
だから原始人っつってんだよ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:53:04.85ID:HhgL+su60
>>843
運動不足
終了
これさっきレスしたよね?
馬鹿すぎたわ

はい、eスポーツが運動不足にならない理由を自慢の立派な頭で理論的に説明してください
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:53:06.22ID:GNGjbTYe0
>>859
身体をもろに使うものだけがスポーツってわけでもないし
オリンピック競技だけど射撃とかね
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:53:07.66ID:ew/BbmDc0
ID:BWXzlqVX0
駄目だコイツ
マジで頭悪すぎ
話が通じない
原始人と話をしてる感覚
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:53:22.15ID:kiAsaL4f0
>>775
e-sports
noun [ plural or U ]
the activity of playing computer games against other people on the internet, often for money, and often watched by other people using the internet, sometimes at special organized events:

E-sports have become a major industry, as some of the top gamers around the world battle each other in a wide range of games.
E-sports is now a huge spectator sport.
英英辞書によるとeスポーツはスポーツだとよ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:54:21.83ID:/d97wB1B0
>>864
eってついてるから区別はしてると思うよ。リアルな格闘技だってジャンルごとに区別されてるでしょ。
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:54:21.98ID:XeNlqzCY0
>>879
ボクシングにも言え
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:54:53.15ID:7vCKYW9X0
「ゲーム」では意味が広すぎてあいまいだからな

コンピューターゲームのプロがで世界中を回り賞金を稼いで生計を立てる
そんな文化はこれまでの時代にはなかった

新しい概念なんだから、新しい言葉をあてるのが一番いい
e-sportsなら誤解がない
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:54:54.07ID:X0cUHctd0
競技だが、スポーツではないよな。
マインドスポーツとやらはどんなもんか知らんが
モータースポーツはGに耐える体づくりをしないといかん。
「知ろうともしないで否定するな」と言うなら自分の無知を晒すなよ。

アメリカで「ピザは野菜」と言ってる様なもん。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:55:39.53ID:ew/BbmDc0
>>890
マジで俺のレスとオマエのレス並べて客観的に比較してみろよ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:55:39.89ID:9ydtIWgl0
>>869
は?sportsの複数形はあるのかw

1.4はともかく1.3は当てはまるぞ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:55:56.64ID:BWXzlqVX0
これで俺は理屈を語ってる!wキリッ
理屈もクソもねえ固定概念ガイジ😂😂😂
702 名前:名無しさん@恐縮です :2019/03/23(土) 13:30:23.07 ID:ew/BbmDc0
勉強もせずに野球ばっかりやってたヤツが
勉強なんてしないのにいい大学に入るような制度に
なんら疑問も持たないのって
「今までそうだったから、周りがそう言ってるから」
っていうので思考完結してるんだろうな
だから原始人っつってんだよ
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:55:58.41ID:COmcS4xZ0
>>864
競技が違うんだから区別して当然。
野球とロッククライミングとクレー射撃を区別するのと一緒。
コンピューターゲームもその一種だし、ソフト別にカテゴリーがある。
馬鹿な論法で脳味噌キンニクンを擁護するな。
野球、サッカー、クリケット、ボクシング。
すべて賭博や試合、興行って経済の元に成り立ってるんだよ?
コンピューターゲームがスポーツじゃないとか自己否定でしかない。
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:55:58.57ID:LinYdZgL0
「ゲームセンターあらし」みたいなのなら、まぁ、スポーツと言ってもいいかも・
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:56:08.69ID:A1MM5vvz0
ボクシングで不思議な点
世界王者が何人もいる。下手したら同団体同階級でも3人はいる。(スーパー、正規、暫定)
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:56:12.30ID:9VKHtsrF0
>>886
競技って意味だからね
日本人がおかしいだけ
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:56:31.65ID:ew/BbmDc0
425 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 12:55:37.49 ID:BWXzlqVX0 [1/28]
eスポガイジが発狂してて草
もっとやれwww

427 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 12:56:02.17 ID:BWXzlqVX0 [2/28]
>>423
ヤメタレェwww

440 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 12:57:29.11 ID:BWXzlqVX0 [3/28]
いちいちスポーツつけなくていいよねw

なんでそんなにスポーツに拘るのかなあwww

472 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 13:01:26.63 ID:BWXzlqVX0 [4/28]
>>311
それはお遊びですよw

494 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 13:05:08.00 ID:BWXzlqVX0 [5/28]
>>483
ポケモンGOはジムを落とし合うという競技性があるし、

笑いを取ろうとして滑ってる奴w
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:56:40.83ID:ew/BbmDc0
545 自分:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/03/23(土) 13:12:12.75 ID:ew/BbmDc0 [1/20]
フィギュアスケートもスポーツじゃないな
ショーだろ
あとゴルフとかもスポーツではないな
柔道とか剣道とかいう武道もスポーツじゃないし
格闘技もスポーツじゃないな
陸上競技も微妙な気がする
腕相撲とか重量挙げも違うな

568 自分:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/03/23(土) 13:15:44.07 ID:ew/BbmDc0 [2/20]
そもそもスポーツが過大評価されすぎなんだよ
ゲーマーが評価されるのもいやだけどさ
子供のなりたい職業にスポーツ選手が入ってくるのほんとやめてほしいわ
あいつら社会の役に全然立ってないくせに

573 自分:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/03/23(土) 13:16:24.96 ID:ew/BbmDc0 [3/20]
スポーツ選手に国民栄誉賞とかほんといい加減にしてくれって思う
ちゃんとスポーツ功労賞って名前にしろよあんなもん

592 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/03/23(土) 13:18:25.93 ID:ew/BbmDc0 [4/20]
>>577
既成概念に凝り固まってる原始人はホント糞だな
野蛮で娯楽が少ない時代に始まったってだけのクソな遊びをありがたがってるバカどもとか

604 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/03/23(土) 13:20:14.20 ID:ew/BbmDc0 [5/20]
オリンピックだってもう開催国が後悔するような時代だからな
時代がかわれば過去の概念なんて覆されるのに
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:56:41.55ID:XeNlqzCY0
>>892
でもやってるのはただの車の運転だよね
スポーツじゃねえじゃんお前らの定義ならw
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:56:46.99ID:ToHt5J9a0
これe-sportsの競技者自身も一茂と同じこと思っている人それなりにいるんじゃないか?
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:56:50.94ID:9ydtIWgl0
>>886
そうは読み取れないぞ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:57:00.03ID:CpWKyUTq0
なるほど。。。
五輪利権に食い込みたくてスポーツと呼びたがってるわけか
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:57:01.66ID:BWXzlqVX0
そんでこれwww
自分だけは違うんだ!w

ガイガイすぎるだろwwwwww
788 名前:名無しさん@恐縮です :2019/03/23(土) 13:39:26.59 ID:ew/BbmDc0
スポーツをあがめてるヤツって固定観念に凝り固まったジジイだろ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:57:01.84ID:ew/BbmDc0
>>900
>>901
比較推奨
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:57:13.14ID:ckZlSpz20
運動要素だけで言うとシコシコと同程度だからな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:57:17.80ID:tjQPC2Sv0
スポーツだと思うし五輪の正式種目になっても良いと思うよ
どのソフトをやるかには注目してるよ
ウイイレをやるのはダメだよ FIFAをやらないとね
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:57:20.89ID:r/IW2DJG0
野球はスポーツじやない
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:57:32.44ID:gYb2tqHL0
格闘ゲームをした帰りに野球部やサッカー部や柔道部からサンドバック代わりにされるゲームオタク
YOU LOSE ()
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:57:33.30ID:GNGjbTYe0
>>886
eスポーツが英英辞典載ってるのか、そりゃそうか
俺自身はeスポーツがスポーツだろうとスポーツでなかろうとどっちでも良いと思ってるけどsportの意味は運動って意味はないって言ってる人へ英英でもphysicalって入ってるよって指摘なだけで
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:57:36.54ID:ErABzaRV0
日本語的な意味合いでスポーツと言うと身体運動のイメージ割合が高い。だから、違和感というか、見解の乖離が起こるんだろう?
 新しい言葉作ればいいじゃない。スポーツ含めないで。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:57:39.58ID:9ydtIWgl0
>>902
ママチャリと競輪を同一に語る馬鹿発見
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:57:53.13ID:GQBQnHB40
ベイブレードは競技だからスポーツ
ミニ四駆も競技だからスポーツ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:57:57.79ID:tMGBfCuG0
>>883
eスポーツをやる=運動不足に陥るって恥の上塗りはやめろよ
eスポーツをやる=24時間ゲームをやると同義ではないし、24時間運動やってたらあらゆるアナログスポーツが身体に悪影響を及ぼすレベルに至るぞ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:58:05.04ID:0/5DeBSt0
>>887
逆賊の血で手を汚したくないわ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:58:14.93ID:ew/BbmDc0
514 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 13:07:48.91 ID:BWXzlqVX0 [6/28]
>>505
雪合戦はスポーツですよw

テレビゲームは違いますけどねwww

554 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 13:13:16.61 ID:BWXzlqVX0 [7/28]
マスクして戦うスポーツなんて見たことねえよ爆笑藍

577 返信:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 13:16:41.91 ID:BWXzlqVX0 [8/28]
>>568
これは中学生の意見だよな?w

社会人が言ってたら引くでwww

596 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 13:18:57.39 ID:BWXzlqVX0 [9/28]
>>592
引くわーwww

602 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/03/23(土) 13:19:54.53 ID:BWXzlqVX0 [10/28]
568 名前:名無しさん@恐縮です :2019/03/23(土) 13:15:44.07 ID:ew/BbmDc0
そもそもスポーツが過大評価されすぎなんだよ
ゲーマーが評価されるのもいやだけどさ
子供のなりたい職業にスポーツ選手が入ってくるのほんとやめてほしいわ
あいつら社会の役に全然立ってないくせに

こんな事言っちゃう奴がeスポガイジなんやろなあw
やばすぎるやろwwwwww
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:58:42.66ID:9ydtIWgl0
>>911
和訳はにがて
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:58:55.27ID:OeiZ5g/a0
そもそも五輪なんて大会自体が胡散臭い。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:59:05.39ID:BWXzlqVX0
早くこれがお前の固定概念なんだよ😅😅😅
マジで大丈夫か😂😂😂
702 名前:名無しさん@恐縮です :2019/03/23(土) 13:30:23.07 ID:ew/BbmDc0
勉強もせずに野球ばっかりやってたヤツが
勉強なんてしないのにいい大学に入るような制度に
なんら疑問も持たないのって
「今までそうだったから、周りがそう言ってるから」
っていうので思考完結してるんだろうな
だから原始人っつってんだよ

788 名前:名無しさん@恐縮です :2019/03/23(土) 13:39:26.59 ID:ew/BbmDc0
スポーツをあがめてるヤツって固定観念に凝り固まったジジイだろ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:59:06.10ID:UcaCfbY90
>>831
大項目があった上で派生した意味合いとしての小項目だろ

料理するって言葉の意味には食い物を調理する以外の意味合いがあるが、料理人の大会に2を拡大解釈した「料理人w」
が出てきていいと思うか?

https://dictionary.goo.ne.jp/jn/232845/meaning/m0u/
1 材料に手を加えて食べ物をこしらえること。また、その食べ物。調理。「野菜を料理する」「郷土料理」
2 物事をうまく処理すること。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:59:09.19ID:/d97wB1B0
スケボーだって昔はガキのお遊びだったのに今はどうだ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:59:10.86ID:6L2a4d500
スポーツらしさで言えば、かるた?百人一首の大会とか
頭も体も使うからTVゲームよりスポーツぽいと思うけどね
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:59:13.29ID:CMJKkd5y0
一部でショー化に成功した大道芸が
スポーツ界に媚び売ってるようにしか見えん
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:59:24.72ID:SBK7tZ6Y0
ダンレボは間違いなくスポーツ
パズドラはスポーツじゃない
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:59:28.41ID:Qxopm64O0
>>888
リアル格闘技のメダリストは皆素人より強いと思うのよね ファイトしても
でも格闘技ゲームのゲームは弱くてもなれそうなんだよね 
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:59:49.83ID:COmcS4xZ0
>>923
興行的に成功しそうにない。
よってアマチュアスポーツと同じくタダの趣味。文字通りオナニー。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:59:52.69ID:KaD/4iP60
>>651
それな
ゲームってのは対戦者が同じくらいのレベルだとジャンケン的に決着する
ウメハラが格ゲーセンの上手い奴と戦っても勝率が常に9割超えたりしない
その底の浅さがゲームだし、良いとこでもあるが
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 13:59:53.38ID:9VKHtsrF0
>>903
一茂は、パンツを下着だとおもってる昔の人だからね
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 14:00:25.40ID:cbSsh6Vw0
健康的でないからeスポーツはスポーツたりえない

↑ただ、どのスポーツも頂点を極めようとしたら体に悪そうだしな…
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 14:00:29.78ID:ew/BbmDc0
>>919
何で答えられてないと思ってるのかがホントわからん
マジで話が通じなくて困惑してるわ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 14:00:50.03ID:BWXzlqVX0
逃げるなよガイジ😂😂😂

702 名前:名無しさん@恐縮です :2019/03/23(土) 13:30:23.07 ID:ew/BbmDc0
勉強もせずに野球ばっかりやってたヤツが
勉強なんてしないのにいい大学に入るような制度に
なんら疑問も持たないのって
「今までそうだったから、周りがそう言ってるから」
っていうので思考完結してるんだろうな
だから原始人っつってんだよ

788 名前:名無しさん@恐縮です :2019/03/23(土) 13:39:26.59 ID:ew/BbmDc0
スポーツをあがめてるヤツって固定観念に凝り固まったジジイだろ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 14:01:00.65ID:/d97wB1B0
>>932
そりゃそうでしょ。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 14:01:16.62ID:XeNlqzCY0
ここまで否定派が言うオリンピックねじ込みの事実も
スポーツ利権すり寄ってるもソース一切ないって言うね
昭和脳で偏見・被害妄想もちのおっさんってマジで救えねえなw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 14:01:23.79ID:T67LznIj0
>>886
e-sports で調べても意味なくねw
そりゃあe-sports側はスポーツだと主張するだろ
sportsで調べないと
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 14:01:25.92ID:iCA+hQm20
eスポーツはスポーツじゃない、マインドスポーツだって時点でわけがわからんw
最初からeスポーツはeスポーツとしか言ってないだろうに
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 14:01:26.81ID:5KtX7Jlm0
ビデオゲームがスポーツだったらアレもスポーツだこれもスポーツだ!おかしいだろ


とかいいおっさんが言ってて恥ずかしくないか
ガキの地団駄だよそれ
オリンピックも視野に入るようになったメジャースポーツへと変わろうとしてるんだよ
嫌なら見なければいい
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 14:01:38.87ID:cEazGu2t0
>>923 やりきった感と爽快感もあるしな。ネット対戦ではそうはいかない
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 14:01:49.91ID:COmcS4xZ0
フィジカルスポーツもドーピングとかチーターがあとを立たないしな。
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 14:01:54.30ID:9VKHtsrF0
>>915
競技は、体を動かさないとできないからね
ゲームも指先動かして競技するでしょ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況