X



【芸能】「eスポーツはスポーツじゃない」長嶋一茂の持論に賛否両論 “知ろうともしないで否定するな”の声も ★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/03/23(土) 06:19:31.38ID:MR4hWeB09
21日に放送された情報番組『あさチャン!』(TBS系)でのある一幕が、ネット上で批判の声を集めている。

この日の放送では、今や部活や全国大会が行われている「eスポーツ」が特集され、世界競技人口が1億人を突破したことなどが紹介された。
番組では、杉山真也アナウンサーが「eスポーツ」について、「ゲームを通じて対戦する、このゲーム競技をeスポーツと言います」などと解説していたが、
その中で出演していた長嶋一茂が「杉山くんはeスポーツはスポーツだとだと思う? スポーツじゃないと思う?」と質問。
これに、杉山アナは「私は正直スポーツじゃないと思ってたんですけど、今日勉強して来たら『あ、スポーツの部分もあるんじゃないかな』と思ってきました」と回答していた。

これに対し、長嶋は「いや、スポーツじゃない」と断言。その後、その理由について、「(eスポーツは)体力とか精神力は使うし、
反応(反射神経)とか判断とかはスポーツと共通している部分があるけど、スポーツってのは全身を使うものなわけ」と持論を展開。
「全身を使って筋肉をパンプアップさせたり乳酸が溜まって筋肉痛ができたり、筋肉を破壊させて、そこで進化させていく。全身を使うってこと。
血管から筋肉、脳まで。それがスポーツだから、これは百歩譲ってマインドスポーツだよ。
将棋や囲碁と一緒」とeスポーツにおける“スポーツ”というネーミングを否定していた。

しかし、この発言にネットからは、「eスポーツ否定するならマインドスポーツもモータースポーツもいけないことになる」
「知ろうともしないで自論振りかざして真っ向から全否定するならニュース番組出るのやめたほうがいい」
「スポーツという“高尚”な場に低俗なゲームというものを同格にさせたくないっていう悪意を感じた」という声が殺到。
しかし、一方では「確かにeスポーツはeスポーツであってスポーツではないと思う」
「eスポーツって名称に違和感覚えてる人がいるのも事実だよね」「言ってることは間違ってない気がする」という、長嶋に賛同する声も見られた。

また、長嶋といえば、15日放送の『モーニングショー』(テレビ朝日系)でも、eスポーツについて、
「(eスポーツは)スポーツじゃないと思ってる」と断言。「筋肉を進化させるのが僕の中のスポーツ」と発言し、物議を醸していた。

国内でも徐々に競技人口が増えてきているものの、日本はこれまでたびたび「eスポーツ後進国」と揶揄されてきた。
こうした言葉の定義問題も、「eスポーツ」の理解の妨げになっているのかもしれない――。

http://news.livedoor.com/article/detail/16198664/
2019年3月22日 12時10分 リアルライブ

前スレ                   2019/03/22(金) 12:34
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553267102/
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:34:31.69ID:Kc44P1n80
ネット麻雀強い人がリアルだとイマイチだったことあったな
将棋とかはどうなんだろ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:34:43.62ID:vzgRqnZw0
> 【芸能】「eスポーツはスポーツじゃない」長嶋一茂の持論に賛否両論 “知ろうともしないで否定するな”の声も

スポーツだと言うんなら..「eスポーツ」の「e」を取って「スポーツ」にすれば?? おかしいだろ?
「スポーツ」じゃないから「eスポーツ」と言う名称になってるんだよ。
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:34:45.58ID:UHVtWAxQ0
>>792
君は汁男に任命。
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:34:59.24ID:Z2ufl+1C0
面接で「何かスポーツをやっていましたか?」の質問に堂々とやってたと言えるかどうかだ
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:35:00.79ID:TiW5X/gX0
てかeスポーツ自体こんだけ盛り上がってきてんだからスポーツとは別物でもどうでもいいだろ
なんか遊んでるだけじゃないのかと思われることへのコンプレックスが見え隠れする
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:35:13.77ID:pFeuk3e80
そもそもそう呼び始めたのって欧米人だよな
あっちに言えよって話じゃねーのかな
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:35:20.65ID:p4dqQOT90
スポーツじゃないから「e」なんかつけてるんでしょ
スポーツ競技は我々の競技はスポーツなんだなんて主張はしない
0809名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:35:43.40ID:h3zmxkFs0
eスポーツがスポーツなら将棋や囲碁や麻雀やオセロやチェスもスポーツだよな?eスポーツはスポーツだけど将棋とかはスポーツじゃないというのは理解出来ない
eスポーツがスポーツで五輪競技になるなら将棋や囲碁やオセロやチェスも五輪種目に!なんてなったらスポーツって何かという話になる

座ったまま動かずに出来るものはスポーツではないでいいよ
eスポーツの大会で停電起きたらどうなるか見物だなw
0810名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:35:48.94ID:KzpqFt9U0
eスポーツはカードゲームやボードゲームよりモータースポーツに近い存在だと思う
ハードやルールが日々変更するという点で
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:35:53.28ID:nV5fMpPe0
>>751
反応速度や操作の巧緻性が求められるから
純粋なマインドスポーツとも言いにくい。

いろんな要素を評価して分類する必要があるかも。
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:36:09.65ID:m6qZMbji0
スポーツじゃないよな
どちらかと言えば囲碁や麻雀のカテゴリーだろ
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:36:23.92ID:nRocJT290
スポーツとか言ってごまかしてるけど
運動会にすり寄るなゴミ
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:36:27.02ID:xdesHlBl0
元CSGO日本代表のノッポさんは
現在、超グローバル企業のNVIDIAでサラリーマンやっている
ゲームの実績が認められて、大企業に就職できた代表的な例

noppo@noppo_cs
https://twitter.com/noppo_cs
元FPSプロゲーマー。日本代表として世界大会5回出場、Asia Esports Cup 2012優勝。スウェーデンにゲーム留学
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:36:27.05ID:lMQlOnU20
いくらごり押ししてもマルチメディアと同じように死語になると思う
0818sage
垢版 |
2019/03/23(土) 08:36:32.30ID:lqyQXj+O0
過激なレスバトルが繰り広げられる
5chもスポーツ認定しようず!
0819名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:36:40.84ID:t8p4siRb0
>>794
プレイヤーより、売りつける側に回るのが得するというわけで
ゴールドラッシュの勝者は道具屋とジーンズショップでした、歴史は繰り返す
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:36:50.82ID:ljUIA9zM0
ゲームだよ
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:36:51.36ID:v7NUzqzh0
ファビョってる奴はそんなにテレビゲームをスポーツと認めて貰いたいの?なんのメリットがあんの?
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:37:13.07ID:4Anv2c9K0
>>804
日本だと必死で盛り上げてるけどイマイチ感のが強いなあ

abemaのゲームチャンネルも無くなるし
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:37:14.65ID:UHVtWAxQ0
ハゲがヅラ被る感覚なのだろう。
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:37:17.67ID:m7I1a5210
ゲームしか能がない子供部屋おじさんが連日発狂してて草ァ!w
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:37:22.04ID:Yhohu8dx0
>全身を使うってこと。

わかるわ
5輪競技の射撃もスポーツじゃない
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:37:24.15ID:1FFkmJpE0
>>811
ていうかまずどのテレビゲームなのか特定しなさい
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:37:24.50ID:t4Rq1+LK0
eスポーツだとか言い始めた奴が全て悪い
誰もスポーツなんて思っていない
利権でいいはっているだけ
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:37:35.08ID:pzdzzAnK0
反射神経、判断、正確な操作なんかを求められるものは、スポーツと言っていい気がする。
ぼくは下手くそなので、上手い人はスポーツ的な優秀さがあると感じるし。
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:37:39.74ID:cQWKIlRE0
>>802
どういうルールがあってどうやって勝敗を決めるのかな。スポーツの定義も知らないのかね。
0832名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:37:58.91ID:pMFrTnh70
ゲームはチェス将棋囲碁と似たようなカテゴリー
五輪に入るスポーツとは全く違う
競技者を並べて比べて見れば一目瞭然、アスリートとオタクだ
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:38:00.50ID:0CRjRZRn0
サッカーも一方には反則が適用されなかったりすることが多々あるしな
0835名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:38:33.47ID:cEazGu2t0
アスリートは脳筋とか言われるけど
ゲーマーはゲーマーだよな
ネトゲ廃人とも言うが
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:38:44.70ID:4Anv2c9K0
正直ゲーム対戦動画ってプレイの上手い下手より実況解説が面白いかどうかのが重要な気がする
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:38:50.18ID:y/zZs0wf0
>>796
統計的には同じって村上って人が言ってたよ
俺も白の方が好みだけど結局勝率変わらん
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:39:06.60ID:McMqdaOw0
ゲーマーだと女にもてねえんだよ、キモイと思われるから
でもスポーツ選手って言うと女に相手にされて、おまんこできるかもしれん
そんなキモデブのために理解してやってほしい
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:39:09.43ID:X/AqQNBp0
>>811
競技かるたはそういう要素があるね
フィジカルとマインドの中間あたりが位置づけとして適切なのかも
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:39:27.38ID:rTgIkJ+g0
すり寄ってるのは五輪だけど、ゲームはゲーム大会でいいという考えには賛成
五輪のほうは廃れていくけど、ゲーム大会はもっと大きくなる
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:40:18.57ID:nV5fMpPe0
>>762
これが人が集まりゃ変わるんだよなぁ。
未来が見えてねーな。
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:40:19.49ID:9/cHHiCm0
>>835
そう思ってるのは単に見識が狭い人だから放っておけばいい
卓球みたいに頭の回転早くないと勝てないのもあるんだし
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:40:19.80ID:wME9hQYH0
>>821
体育の時間が苦痛だったキモヲタにはスポーツという言葉が光り輝いて見えるんだよ
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:40:20.34ID:p4dqQOT90
こんなものケチャップが野菜だと言ってるようなもの
そもそものジャンルが全然違うんだから
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:40:20.80ID:0CRjRZRn0
>>818
欧米には競技討論があるし面白いんじゃないの
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:40:23.55ID:UHVtWAxQ0
>>829
毎日10時間練習すれば誰でもある程度になっちゃうんよ。
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:40:23.57ID:E2CJ6Buj0
日本人の認識はスポーツ=運動だからな
そんなもん反感買うに決まってんだろ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:40:35.47ID:S17VxQ6U0
>>697
その努力ってゲームやってるだけだろ?
走り込んだり、筋トレやってるのか?
ゴルフですらそういうことをやってるのに何がスポーツだよ恥ずかしくないの?
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:40:47.06ID:9jFnMeTE0
スポーツと云う言葉の定義をハッキリさせれば良いこと。賛否両論とか言ってるからー。
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:40:48.59ID:x9h4q/jf0
>>805
そうだよ。
言葉の意味が正確だから違和感はないんだよ。
日本は和製英語でスポーツが運動って言う意味で入ったからどうにもならん。
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:40:58.86ID:/Gg9S60c0
オナニーもスポーツと認めて欲しい
誰よりも速く射精する自信はあります
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:41:03.74ID:/ByrL3MB0
単なるゲームなのにスポーツを名乗るのはまぁ個人的には別に良いと思う
だけどゲームやってる姿ってスポーツと比べてかっこ良くない
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:41:09.95ID:/G5/0FEZ0
正直どっちでもいいw
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:41:31.15ID:MaUe0t9j0
俺も最初はeスポーツ何それって思ったのだけど
ググるで映像をあさっているうちに考えが変わった
成長産業だよ
エレクトロニックスポーツ電子競技って新しいジャンル
個人的にはオリンピック利権云々はなんだかなーだ
ややこしくなるからアスリートや一茂氏が口を出す分野じゃ無いかも
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:41:37.70ID:3jWG01TE0
だったらe付けるなよ普通にスポーツでいいじゃん
ところでサッカーや100mバタフライや卓球シングルスみたいな競技名は何にするのか気になる
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:41:46.82ID:PFgNv5tu0
>>9
どの程度を競技人口にするかの問題
ボール遊びなんかを換算するなら比じゃない
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:41:50.11ID:TqZApU/k0
過疎ゲーム配信者でも女食ったってやついるしモテるかモテないかは完全に人によるぞ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:42:12.45ID:i/Z0X/e60
>>822
人がゲームしてんの見てもつまんねーもん
と言いつつゲーム実況者の動画はたまに見るんだけどね
でもスポーツのように熱くはなれないかな
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:42:15.33ID:UTdAhE4W0
>>5
攻撃になると飯食えるもんな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:42:25.79ID:cEazGu2t0
ネット対戦やってもキモさしか感じないもん
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:42:28.70ID:ZR5wX0yY0
>>253
スポーツか?って言われるのの最大の原因はこういうのじゃね?
上手い下手で人を見下すのが当然だって思ってる人達の集まりでしょ

プロは凄い!じゃ自分のやってる事は?ゲームですって言うのか?
初心者のやってる事は?ゲーム?熟練者のやってる事は?スポーツ?
混乱するだけだと思うがな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:42:45.64ID:Klek5gfH0
スポーツで実績を残している選手が言うのなら説得力があるが
ただのカスが上から目線で語るのが腹立つんだろう
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:42:47.38ID:df1ntkuu0
さすがに、サッカー選手とウイレレやってるゲーマーを
同じスポーツ選手とは言えねぇよ。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:42:57.46ID:aaQedjLT0
たかがゲーム大会をスポーツ扱いしやがるからこんなバカげた話になるんだよ

ゲームがスポーツならセックスも暴力もスポーツになるし
料理も入浴も排泄もスポーツになるよ
バカじゃねーのか?
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:42:58.94ID:YtEG21pt0
スポーツって言い方にひっかかるんだと思う
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:43:12.89ID:UHVtWAxQ0
国民栄誉賞ちょこぶらんかー!
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:43:16.22ID:rEk8Jpv10
eが付いてる時点でスポーツではないだろ、新カテゴリとして勝手にやってろよw
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:43:33.63ID:3z2qtD0K0
俺、見ちゃったんだよね
忘れもしない去年の10月
那須川天心VS堀口恭二がメインのライジン
なぜか試合にeスポーツが組み込まれてあってさ
それも日本vs韓国の団体戦
その日は台風で電車が早目に終了するとかで那須川戦の後にeスポーツ、その後何試合か行われたんだ
eスポーツがリングで行われている最中に遠くから来た人は帰っていった
周りを見渡すと誰もリングやモニターを見ていないんだ
あれは怖かったね
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:43:34.87ID:uRvSgORk0
確かに競技化して観戦したとき、
何が凄いのか面白いかは判らなそうよね
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:43:36.06ID:CQMd5jGV0
連射はスポーツ

ファミリートレーナーも
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:43:42.22ID:TXTJ+aui0
射的がスポーツというか競技になるならeスポも同じかなぁとは思うけど
どっかの会社がつくったソフトで競争という部分がどうしても異質感あって無理
競技に使うソフトを同じ物10年、100年使い続けるならええけど、そんなん無理やん?
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:43:44.73ID:ntvgfC/x0
>>1
そらそうだろ
パチンコが球技でなくて、遊戯という枠なんだから
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:43:52.97ID:xdesHlBl0
eスポーツをオリンピックの競技にしろなんて、

プロゲーマーから上がった声ではなく、

プロライセンスの利権で稼ぎたいゲーム会社の役員どもの意見だからな。
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:43:57.39ID:X/AqQNBp0
>>857
結局金を集めるための大義名分が欲しいだけなんだよな
プロジェクトにAIって名前付けるだけで投資額が増えるように
その欺瞞が気に入らないわけだ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:44:06.54ID:rSwqZ3c40
英語辞書を引けば「Sports」は純粋な「競技」や「娯楽」という意味でも使われるから、
英語圏の人にとってチェスや将棋でもSportsと認識されるで間違いないが
日本辞書を引くと「楽しみを求めたり、勝敗を競ったりする目的で行われる身体運動の総称」とある。
つまりSportsとスポーツは、はなから意味が違うのでeスポーツはスポーツではないとする人がいるのは当たり前。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:44:29.06ID:p4dqQOT90
スポーツはスポーツ、テレビゲームはテレビゲームだよ
アホな政治家みたいに名前を変えて本質をごまかそうとするなよ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:44:31.55ID:4HtrCs0K0
>>758
いやウメハラの春麗の千烈脚ブロックからのカウンターレッツゴージャスティンとかは
彼だけの必殺技といっていいレベルだろう
ttps://www.youtube.com/watch?v=SuGT2vW7rjw

これの2分30秒辺りね すごいぞ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:44:44.07ID:B65rZi2p0
厳しいスポーツをやったことがない奴が「スポーツと呼べ」と言ってるんだよね、これ
知ろうともしないで「同列に扱え」って言ってるんだから
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:44:56.93ID:1thB8CCZ0
ゲームよりSEXのほうがスポーツに近いよね

だからこれからはSEXをS-sportsと呼ぶことにしよう
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:45:01.35ID:sxjv8EYr0
スポーツにしたい組織があるわけで
それに乗っかってるんがプレイヤー
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:45:11.10ID:mhIKEzgY0
>>180
そんなもん待たなくていいんだよ
スポーツじゃあねーんだから
LGBT、フェミ、ヲタ、ちょっとばかり認知されるとコレだよ
ほんと図々しいわ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:45:13.44ID:UHVtWAxQ0
>>880
それに乗せられてその気になってるでないの?
プロゲーマー。
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:45:19.59ID:HaJHWaNv0
何がeスポーツだよw テレビゲームだろが
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:45:24.14ID:GQzqDRBg0
いわるゆ運動のスポーツの選手はアスリートって呼ばれる
eスポーツの選手はプロゲーマー
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:45:36.29ID:ms/zYn6v0
スポーツゲームやってスポーツをやった気になってるだけ。バッティングセンターで100キロの球も打てないのに、イチローや大谷ディスってる引きこもりとなんら変わりない。

鉄拳がすげー上手かろうが、極真空手2段のオレとマジでタイマン張れるんか?引きこもりのカスが笑笑。
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/23(土) 08:45:38.40ID:FcYa3d/F0
意地でもスポーツにして金稼ぎたい勢力がおるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況