X



【話題】これは懐かしい!1980年代の名作アーケードゲームが手のひらサイズのゲーム機になって登場!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/03/20(水) 17:05:05.26ID:FhLus40/9
http://image.dailynewsonline.jp/media/7/5/7513de5487e21b3cba4e7a69a0e3be5b59343c08_w=666_h=329_t=r_hs=544fd8ab2858c313f50b37478b3ce3b2.jpeg

これは懐かしい!

インフォレンズが手のひらサイズの家庭用アーケード筐体型ゲーム機「レトロアーケード」シリーズの5機種が全国販売されます。

http://image.dailynewsonline.jp/media/3/c/3c70063b1a224ad0cf9e7d2a5f6d17ca749dd471_w=666_hs=6e57a2cfb0731cd7c46e0e67cef63bcf.jpeg

手のひらサイズ、めちゃくちゃコンパクトです!

「レトロアーケード」は、1980年代にゲームセンターで大ブームになったゲーム個体をベースにしたゲーム機で、今回発売されるのは「パックマン」「ギャラガ」「ディグダグ」 「ギャラクシアン」「マッピー」の5機種。

http://image.dailynewsonline.jp/media/4/f/4fdf15904583274efa7279d66310fcb772a93513_w=666_hs=084597ed7e75e4fbf19ab7cf529d2922.jpeg
http://image.dailynewsonline.jp/media/a/3/a317bbed5bbe62917fad7d9b9c795577297fbf58_w=666_hs=7dc3aa63c44b244034e07afb12ac98c1.jpeg
http://image.dailynewsonline.jp/media/8/d/8db9f68b65d4e60ad714c426071781d8cd76f07b_w=666_hs=628f81bbe68945b589000cff6976d31b.jpeg
http://image.dailynewsonline.jp/media/6/7/67a831c96fa37c92820daea6c2be1e1986fb9d7d_w=666_hs=6d427446d0e955ebff636ed791d274ce.jpeg
http://image.dailynewsonline.jp/media/c/6/c69afa725c18d0d5882e5ad68439dc0c4a5039dc_w=666_hs=c88d65dcc81e3e006703cf384988a5a9.jpeg

当時ゲームセンターで熱中していた人にとっては懐かしすぎるタイトルばかり。

ファミコンソフトとして移植されたタイトルもあるので、ファミコン世代の人にとってもたまらないラインナップとなっています。

「レトロアーケード」には2.75インチのモニターとコントローラーが搭載されていて、当時のまま丁寧に再現された音と映像で、昔、ゲームセンターで遊んだあの時の臨場感が蘇ります。

http://image.dailynewsonline.jp/media/5/9/59f6820bdae92be1e040d117756243cfbcf199e8_w=666_hs=362c4ffd6f9f32cb0724a693c4065094.jpeg

電池は単3電池4本で、USBマイクロ端子での電源供給も可能なのは嬉しいポイント。ノスタルジックな筐体デザインなので、遊ばないときにはインテリアとして飾っても様になりそうですね。

なお、6月下旬からは「ローリングサンダー」「エレベーターアクション」「バブルボブル」の3タイトルも登場する予定です。バブルボブルは駄菓子屋さんでよく遊んでたなぁ…。

アーケード筐体型ゲーム機「レトロアーケード」シリーズは3月24日(日)から順次、Amazon、イオン、イトーヨーカドー、ヴィレヴァンなどで全国発売されます。

家庭用アーケード筐体型ゲーム機「レトロアーケード」シリーズ ?
レトロアーケードシリーズ

日本の文化と「今」をつなぐ - Japaaan

http://dailynewsonline.jp/article/1739465/
2019.03.20 15:24 Japaaan

https://www.youtube.com/watch?v=IN1VcqGUgRc
BGM [AC] マッピー [mappy
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 08:23:52.39ID:HF9aW5XL0
>>824
VRゲーセンはとっくにSteamで出てるぞ
MAME ROMのディレクトリをうっかり指定するとたまたま偶然動いてしまう機能付きw
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 08:27:32.74ID:dZoyEYd50
親が昔やってたような世代だけど、こんなん小さすぎて見えなそう勧められないなw
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 08:36:26.78ID:PsCIzj8t0
スクランブルとかルナレスキューとか
久々にやりたいな
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 08:40:43.14ID:0+Tr6HQb0
>>818
魔界村はファミコン版で長いローディング入れるわカクカクになるわでただでさえ劣化してたのに
あろうことかアーケード版の弥七出現ポイントをカエルキングに差し替えたり一角獣に十字架無効特性つけたりとかふざけたアレンジしやがったからなぁ
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 08:41:25.37ID:25oL2ldS0
なつかしさに感じてもすぐ飽きてしまうからな
スーファミの三国志Wはすぐ飽きたしアルカノイドもすぐ飽きた
0836名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 08:42:17.50ID:6Y1DrIMg0
70年代末のも出してよ
スペースインベーダー、ギャラクシーウォーズ、平安京エイリアン
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 08:44:04.32ID:0YM1TYr10
ドルアーガの塔はいつですか
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 08:46:24.55ID:5WqWP2jh0
>>832
学生の頃、将来家にアウトランの筐体置くの夢だったわ
諸事情で、まだ夢のままだが
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 09:09:57.94ID:/yT5GLGW0
>>838
マッピーランドは旧き良きナムコを彷彿とさせる作り込みでデキが良かった。4周するには腕が要るけれど
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 09:12:49.68ID:NqCVVFBT0
こんなのが一個50000円って馬鹿だろ?
すでにレトロブームなんか去ってるのに。
任天堂もSFCの受けはあまり良くないから64は出さないし。

SONYのPSのなんか大コケしてた。

20個入って1万でも高いって言われんのに、1個5000円ってバカにも程がある。
モニターなんかつけるのなら携帯機でだせばいいだけになるだろ
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 09:14:27.12ID:pvSuXwCS0
パックマンでも学研やらバンダイやらツクモオリジナルが出してたパチモンのパックマンゲーム機やりたい
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 09:32:53.07ID:B+bbkaY40
>>794
ナムコといういかバンナムはゼビウス含めたレトロゲームのいくつかを
オープン化宣言して申請すればわりと緩い審査で許諾する方針だしてるので
金出せばリメイクとかはやらしてくれるはず、それオープンって言うのかというのは
ともかく、ガジェットでもエミュは別なのかな?
0848名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 09:35:04.74ID:9GrPOxkW0
モンスターランドやりたい
まだクリアできるはず
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 09:37:17.30ID:B+bbkaY40
>>843
NEOGEOミニは海外版と2種仕様な上
クリスマスバージョンといくつか中身変えただけの
バージョン商法してたけどな、PSクラシックはタイトルと出来がタコ
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 09:39:59.14ID:I2rPYhU50
友達のバンダイパックマン壊したの思い出した
言うとおり動かないからつい画面殴ってしまいヒビが入った
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 09:44:25.14ID:I2rPYhU50
あかん、バンダイじゃなくてトミーのやつや
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 09:48:13.57ID:aDwZ9+xX0
中途半端だな
持ち歩こうとも思わないサイズだし、これならもう少し大きくした方が
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 09:51:31.32ID:iU1I3Lyo0
アラフォーよりアラフィフくらいの年齢の人のほうが欲しがりそう
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 09:52:24.89ID:FJDZJi8T0
けいじチャンネルですっ
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 10:05:49.26ID:QAy2IyEt0
ガキの頃にスーパーや駄菓子屋で筐体を眺めたゲームといえば
魔界村やテラクレスタだな。どちらかは必ずあった
VSマリオは一回だけ見たことがある
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 10:43:51.00ID:NqCVVFBT0
汎用のゲームスティックが作られるべきなんだよなぁ
メーカーごとに違う、ましてハードごとに違うとかバカバカしいよ。
SSのでもう完成してたわけだし。

あれをずっと使いまわせたら良かったんだよ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 11:06:35.75ID:KgTHurNT0
ロードランナーは要るでしょ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 11:41:02.70ID:PBw8sAQr0
>>848
あれ、レバガチャやって早期に伝説装備揃えたら高確率でドラゴン倒せたからな
あと、何度かスフィンクスガチでやっつけたこともある
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 11:43:27.20ID:PBw8sAQr0
UFOキャッチャーは、腕次第で取れるクレーンゲームやった
最近のクレーンゲームはフラグ成立しないと絶対に取れない仕様やし、しかもリセットも可能
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 11:45:34.69ID:PBw8sAQr0
でも、ナムコクラシックのWindows 10版出してほしい
当然元データはアーケードからで、バグフィックスはやって
大昔のPC版は持ってたはずだが、今の10では動かないらしい
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 11:47:55.89ID:k/AtdY3Z0
ゲームを昔やってたときと同じ感動はよみがえらない。ゲームだけじゃなくて昔、面白いと思って読んでた漫画も今になって読み直すとくだらねえな。
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 11:55:50.88ID:rRracBcA0
>>26
大好きだったなぁ。
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 12:06:42.07ID:3rjhiBoa0
名前は忘れたけどビル登る奴も面白かったなぁ。
阿呆鳥が飛んで糞を落としてくる奴。
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 12:08:17.04ID:3rjhiBoa0
>>869
子供の時にやったシューティング系のゲームをやるとショックを受ける。思い通りに動かせ無くなっててね。

ゼビウスとか何周も出来たのにもう無理。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 12:34:21.52ID:VU+B01FK0
コンシューマ機に移植されまくったゲームじゃなくてアッポーとかやりたいな
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 12:45:44.81ID:Mpeg6hnQ0
これって外観アーケードなのに中身がファミコンなやつだろ
パックマンやディグダグが横長画面で違和感満点
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 12:59:54.65ID:r35S0UMS0
ディグダグじゃなくてホッターマンの地底探検だろ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 13:11:35.62ID:oGA51KRU0
一瞬面白そうにな企画に思えるんだけど、俺の記憶の中のゲーセンゲームはこんな小さいなんか箱じゃないわけで、結局無駄金になるのがオチ
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 13:25:00.86ID:0+Tr6HQb0
>>868
セガのゲイングランドはバグフィックスが余計なお世話
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 13:25:58.37ID:BlFXXEcU0
リアルなミニUFOキャッチャーを出して欲しい。
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 13:26:42.01ID:BlFXXEcU0
ミニ筐体並べて自宅ゲーセン作りたい
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 13:29:00.12ID:ovqVWB8/0
ダライアスないのか?
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 13:30:25.08ID:ZC1saxdy0
ラリーXとか平安京エイリアンとか出して欲しい。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 13:30:57.20ID:gqm7nvrf0
アップライトのアーケード筐体っぽい形だけどゲームはファミコン版
画面サイズも任天堂DSの1画面よりも小さい

これを買うのは置物として楽しめる人だけですかね
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 13:34:07.25ID:BlFXXEcU0
ファミコン版なのは手抜きだなあ。オモチャとしては高いしコレクター向けとも言い難い。
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 14:15:00.07ID:XSE/q6Uw0
なんだファミコン版なのか
まあこの辺のタイトルはファミコン版も遊びまくったし思い入れはあるけど、だったらこの筐体にする意味なくね?
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 14:19:33.99ID:24MXwtHD0
ファミコン版とか意味ないやん
ガラケーでもAC版のドラゴンスピリットとかスプラッターハウスとかドルアーガとかワルキューレプレイできたからな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 14:30:30.55ID:0+Tr6HQb0
>>865
ビックリマンワールドはレバガチャ技が無いんだよなぁ
>>440
SFC版リブルラブルはナムコ販売なのにナムコに資料が残ってなくて、先にマイコンソフトが移植したX68K版を参考にしたらしい
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 14:46:47.90ID:stUmQ7Qn0
ナムコの初期ファミコン作品はどれも名作揃いだが、こういう形の復刻はちょっと違う、、、
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 14:52:39.53ID:7HJhDkqJ0
リブルラブルは、WiiVCAでツインスティック操作が出来る形で移植されたけど
ツインスティックはアナログなので微妙にこれじゃない感があるのが残念
十字ボタン&abxyでも操作出来るけど、それよりはツインスティック操作の方がマシだけどね
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 14:55:22.50ID:S0VVf1Yy0
テラクレスタを
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 14:59:18.27ID:vOzRXGEUO
老眼でキツいし一回やって終わりだろう
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 15:00:11.87ID:9SrlKhoV0
>>902
老眼よりも昔ほど集中して出来ない
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 15:10:37.44ID:KW1lrE600
ファミコン版はファミコン版でいいものだが、アーケード版とは全くの別物
それを分かってない奴が作ったものにおっさんは食い付かんだろう
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 15:18:25.75ID:5KxwOLpe0
Amazonでレトロアーケードで検索したらエレベーターアクションとかスト2とか似たような筐体のやつが色々あるやんw
まあライセンス商品じゃないんだろうけど
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 15:35:17.18ID:N1Zz6gREO
フリスキートムのオリジナル番のバロックみたいな曲が聞きたいけど
見つからない
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 17:06:53.03ID:NqCVVFBT0
>>896
ひどい話だなまだ10年も立ってないだろ。
ナムコがそんなずさんな管理か。

セガはFDDでちゃんと今残してるのもあるな。
逆にサターンのが行方不明とかあったらしいが。

管理部署みたいのないんだろうか。
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 17:07:06.68ID:yZj1iqCg0
中身ファミコンなら復刻ものとしては全く意味がないよね
インテリアとしてガワに興味ある人だけだろうこんなの買うのは

ぶっちゃけファミコンのロムならコンプリート4000何本というファイルを持っている人も多いだろうし
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 17:47:08.73ID:9F1UudqC0
カチキ使ってた?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 18:18:44.19ID:MkPFeP2C0
>>912
そういうのを集めた居酒屋とか繁盛しそう
駄菓子屋居酒屋の進化系としてでないかな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 18:21:26.27ID:jf5iwJQ9O
バトルシティもいいな。速射スティックもとうもんなら司令部速射で速攻ぶっ壊してゲームオーバー(笑)
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 18:45:20.38ID:Y0+EIHwT0
>>912
上の大好きだったな
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 19:18:53.10ID:u5zr4wrF0
懐かしいな〜 と思ってたが
俺、テーブル型のしか知らんかった。

俺が知ってる、やってたゲームでこういう形のやつは
雷電?や1942などだった。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 19:46:09.84ID:TPiRCFYP0
>>916
ガラス割ったり酔っ払いが壊しそう
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 19:48:52.33ID:+Ndk8CEp0
ゲームウォッチも売って欲しい
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 19:50:05.80ID:TPiRCFYP0
>>921
フロントラインはコントローラーの再現が難しいらしい
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/21(木) 20:03:14.64ID:Q/E+KUBmO
フロントラインはムズすぎる。至近距離で手榴弾投げ込む前に敵の大砲にやられるやんけ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況