X



【テレビ】『月曜から夜ふかし』東京23区で最も家賃相場が安い駅を発表 マツコも「最果ての地」と納得★2 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2019/03/20(水) 06:51:36.63ID:QSIv2YXD9
https://netallica.yahoo.co.jp/news/20190319-44142710-sirabee
2019/3/19 08:30

19日放送の『月曜から夜ふかし』(日本テレビ系)で「東京23区500駅のなかで最も家賃相場が安い街ランキング」で1位となった西高島平と、住民の「こだわり」が話題だ。

■1位は西高島平
東京23区500駅のなかで最も家賃の相場が安い街になったのは、都営三田線の西高島平駅(板橋区)。その相場は、5万5,000円だという。住民の女性に家賃を聞いてみると、「4万を切る」とのこと。この事実にマツコも驚きの声をあげる。

さらに番組は「安い理由」を駅の周りを大きな道路に囲まれているうえ、どこに行くにも歩道橋を使わねばならず、不便であるためと分析。

そして別の女性は「コンビニない。外食するとこない。スーパーは2駅先にいかないとない。(ほど近い)和光市駅のほうが栄えている」とその不便さを説明。東京都でありながら「なにもない」ことが、家賃を下げている理由であるようだ。

■マツコも結果に納得
そんな西高島平住民だが、和光市への移住は考えていないという。不便さを説明した女性は「都立高校に子供を入れたい」とし、我慢しているのだと話す。さらに別の女性は、「板橋区区民は板橋にお金を落とさないと。和光にはお金を落とさない」と少々不可解な論理を語る。
番組は「西高島平の住民は都民のプライドを守るため、不便を偲んで生きている」と分析。ただし和光市にあるマクドナルドだけは、誘惑に負けて利用してしまっているのだそう。

スタジオのマツコはこの事実に驚くとともに、「西高島平は線路の終わり方が悲しい終わり方をしてるんだよね。都営地下鉄だからその先作らないのよ、都営だから。そういう意味でも『ここが最果ての地なんだ』っていう終わり方」と、西高島平駅の物悲しさを指摘し、家賃相場が安いことに納得の声をあげた。

■ネット民は西高島平の1位に納得
西高島平住民は「都民のプライド」を持っているようだが、視聴者は「和光市のほうが便利」「不便」「プライドとか意味がわからない」など、否定的な意見が多く、1位となったことに納得している。
(続きはソースをご覧下さい)

★1: 2019/03/20(水) 00:36:19.25
※前スレ
【テレビ】『月曜から夜ふかし』東京23区で最も家賃相場が安い駅を発表 マツコも「最果ての地」と納得
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1553009779/
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:07:58.60ID:v9fBPnhB0
田舎から上京した奴って畑とか好きだよな、落ち着くとか言って。
埃が気になって無理
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:09:39.98ID:vvNq2qhC0
>>3
これ麻生や百田みたいな保守系が言ったら
大炎上の謝罪しろ祭りだろうな(笑)。
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:09:40.30ID:qQLuHDUZ0
北綾瀬より安いとはな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:09:44.66ID:7iQjaB3p0
http://suumo.jp/journal/2018/07/25/157580/
【2018年】東京23区の家賃相場が安い駅ランキング

1位 西高島平 5.55万円(都営地下鉄三田線/板橋区)
2位 葛西臨海公園 5.70万円(JR京葉線/江戸川区)
3位 北綾瀬 5.90万円(東京メトロ千代田線/足立区)
4位 一之江 6.00万円(都営地下鉄新宿線/江戸川区)
4位 京成金町 6.00万円(京成金町線/葛飾区)
4位 金町 6.00万円(JR常磐線/葛飾区)
7位 堀切 6.15万円(東武伊勢崎線/足立区)
8位 柴又 6.20万円(京成金町線/葛飾区)
8位 江戸川 6.20万円(京成本線/江戸川区)
8位 篠崎 6.20万円(都営新宿線/江戸川区)
11位 上井草 6.30万円(西武新宿線/杉並区)
11位 堀切菖蒲園 6.30万円(京成本線/葛飾区)
11位 宮ノ前 6.30万円(東京さくらトラム(都電荒川線)/荒川区)
11位 竹ノ塚 6.30万円(東武伊勢崎線/足立区)
11位 舎人公園 6.30万円(日暮里・舎人ライナー/足立区)
16位 青井 6.35万円(つくばエクスプレス/足立区)
17位 お花茶屋 6.40万円(京成本線/葛飾区)
17位 五反野 6.40万円(東武伊勢崎線/足立区)
17位 京成小岩 6.40万円(京成本線/江戸川区)
17位 六町 6.40万円(つくばエクスプレス/足立区)
17位 新柴又 6.40万円(北総線/葛飾区)
17位 西新井 6.40万円(東武伊勢崎ほか/足立区)
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:09:52.36ID:Rnvadu7I0
コンビニに駐車場がそもそもない
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:11:04.02ID:DFf60JqF0
>>106
上井草入ってるのか
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:11:07.18ID:yti60LZC0
>>47
埼玉の東南部だけど余裕である
酷い所だとバス停に駐輪場がある
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:11:20.50ID:r7KlqTSp0
●住みたい街(駅)総合ランキング
・1位:横浜、JR東海道本線、1211
・2位:恵比寿、JR山手線、871
・3位:吉祥寺、JR中央線、774
・4位:大宮、JR京浜東北線、567
・5位:新宿、JR山手線、551
・6位:品川、JR山手線、517
・7位:目黒、JR山手線、498
・8位:浦和、JR京浜東北線、465
・9位:武蔵小杉、東急東横線、453
・10位:鎌倉、江ノ島電鉄線、448

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41857730Y9A220C1000000/
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:11:49.43ID:FpgCFxLy0
東京って不動産がやたら高くて、普通の一戸建てでも1億円するってイメージあるけど
東京23区内でも3000万円くらいの建売って普通にあるのね。
ガレージの上に部屋を足したみたいな小ささだけどw
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:11:59.49ID:Yg7GgNmm0
>>1
当然だろ?東京県、大阪県だし人口は県の数倍いる。県庁=中央区もあれば特別区、へき地
もある。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:12:04.80ID:7DN1pu9F0
>>106
上井草も何もないし電車も不便だけど意外
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:13:30.97ID:KVIBn2/p0
>>106
西高島平が異常なだけでほとんどやっぱりほとんど隅田川以東じゃん
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:13:49.91ID:jhUQxp3j0
次は「翔んで板橋区」って映画が出来るな。
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:14:24.12ID:7DN1pu9F0
古い家のリノベーションとかなら23区5000万くらいで広いのに住める
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:14:45.12ID:TnbgzDyq0
>>110
何で千葉が無いの?差別か?
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:15:23.34ID:XXXwpVKG0
西葛西みたいにインド人に征服されそうだな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:16:05.60ID:MxUqjkaR0
>>105
北綾瀬は千代田線の始発駅になったから上がり目だよ。今までの三両が12両編成になったから今や駅のホームが環七跨いでる。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:16:30.11ID:KFCV2MYe0
破産者マップのせいで港区が破産者だらけの貧民街だとバレてしまった…
https://i.imgur.com/2f5zbc5.jpg
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:17:26.95ID:wCtAGtyX0
自殺の名所の団地があるとこは高島平
西高島平には高い団地も店も人もほとんどいない
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:17:42.28ID:HqvWcOPw0
>>106
ほとんど東側だな
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:18:58.13ID:DFf60JqF0
>>113
周辺が善福寺だったりするけど購入・地価と賃貸は別物なんだろうな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:19:12.31ID:Gy3qigIH0
都下の武蔵野市だけど板橋、北、足立あたりは馬鹿にしてるよ。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:19:14.76ID:dSoz5JRN0
>>114
昔は(隅田)川向こうは別の国と呼ばれてたんやで
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:20:11.55ID:5BDQGYNT0
>>4
東武東上線と都営三田線くらべちゃ
あかんでしょ
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:20:20.93ID:MxUqjkaR0
>>126
吉良邸の本所(今の両国)も川向こうの江戸城外
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:20:24.49ID:FmbY3PX20
しかし和光の福祉システムにおんぶする
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:20:33.80ID:csOLQiOF0
>>119
肝心の朝ラッシュは相変わらず綾瀬ターンしかないから、
地価が上がっても限定的だろう
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:20:42.68ID:nlZruw1g0
JRの駅しかなかった時代の東中野は安かった
今はもうアレだけど
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:21:33.64ID:elPWCmpv0
【イシンノミクス】
地価の上昇額が大阪だけ飛び抜けている!
完全に大阪だけがバブルだということを示している

都道府県庁所在地の商業地最高地価(平成31年度)
(単位:万円/m2)
      平成31年   平成30年  増減
東京区 *57,200,000 *55,500,000 1,700,000
大阪市 *19,800,000 *15,800,000 4,000,000
横浜市 *13,800,000 *12,200,000 1,600,000
名古屋 *12,300,000 *11,800,000 ,*500,000
福岡市 **9,800,000 **8,720,000 1,080,000
京都市 **7,200,000 **6,000,000 1,200,000
神戸市 **6,120,000 **4,900,000 1,220,000
札幌市 **4,450,000 **3,860,000 ,*590,000
仙台市 **3,620,000 **3,170,000 ,*450,000
広島市 **3,280,000 **2,880,000 ,*400,000
さいたま **3,080,000 **2,820,000 ,*260,000
熊本市 **2,130,000 **1,760,000 ,*370,000
千葉市 **1,650,000 **1,460,000 ,*190,000
静岡市 **1,500,000 **1,480,000 ,**20,000
岡山市 **1,400,000 **1,300,000 ,*100,000
那覇市 **1,400,000 **1,010,000 ,*390,000
鹿児島 **1,120,000 **1,040,000 ,**80,000
金沢市 **1,030,000 ***,955,000 ,**75,000
長崎市 ***,935,000 ***,924,000 ,**11,000
松山市 ***,803,000 ***,786,000 ,**17,000
奈良市 ***,690,000 ***,630,000 ,**60,000
大分市 ***,615,000 ***,521,000 ,**94,000
岐阜市 ***,612,000 ***,604,000 ,***8,000
新潟市 ***,545,000 ***,535,000 ,**10,000
富山市 ***,512,000 ***,498,000 ,**14,000
和歌山 ***,440,000 ***,438,000 ,***2,000
高松市 ***,423,000 ***,408,000 ,**15,000
徳島市 ***,377,000 ***,374,000 ,***3,000
長野市 ***,359,000 ***,356,000 ,***3,000
福井市 ***,354,000 ***,342,000 ,**12,000
大津市 ***,347,000 ***,340,000 ,***7,000
宇都宮 ***,319,000 ***,317,000 ,***2,000
盛岡市 ***,308,000 ***,299,000 ,***9,000
甲府市 ***,303,000 ***,296,000 ,***7,000
宮崎市 ***,286,000 ***,286,000 ,***,**0
水戸市 ***,271,000 ***,274,000 ,**-3,000
高知市 ***,261,000 ***,256,000 ,***5,000
津市 ***,256,000 ***,255,000 ,***1,000
福島市 ***,238,000 ***,215,000 ,**23,000
佐賀市 ***,233,000 ***,222,000 ,**11,000
山形市 ***,211,000 ***,209,000 ,***2,000
青森市 ***,197,000 ***,197,000 ,***,**0
松江市 ***,167,000 ***,166,000 ,***1,000
秋田市 ***,166,000 ***,163,000 ,***3,000
前橋市 ***,164,000 ***,162,000 ,***2,000
山口市 ***,160,000 ***,160,000 ,***,**0
鳥取市 ***,134,000 ***,136,000 ,**-2,000
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:21:57.53ID:5ArWcEFC0
本当は西高島平から更に伸ばして東武東上線に繋げ、上福岡まで乗り入れる予定だったんだが
大江戸線も所沢なんて行かずに三田線と一緒に和光市まで伸ばして欲しいな
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:22:00.77ID:elPWCmpv0
【イシンノミクス】

世界都市の生活費ランキング、シンガポール6年連続首位 日本は大阪がジュネーブと同位の5位

英経済誌「エコノミスト」の調査部門エコノミスト・インテリジェンス・ユニット(EIU)が19日発表した2019年版「世界主要都市の生活費ランキング」で、シンガポールが生活費の高さで6年連続首位になった。

ただ今年は初めて香港、フランス・パリとトップの座を分け合っている。

EIUは世界133都市について、160種類の製品・サービスを対象に価格を調査。結果を総合してランキングを作成した。調査対象には◇食品◇飲料◇衣料品◇家庭用品◇パーソナルケア用品◇家賃◇交通費◇公共料金◇私立学校◇メイド◇娯楽費――などが含まれる。

EIUは30年以上前から同ランキングを公表してきた。首位に3都市が並んだのは今回が初という。パリは前年の2位、香港は4位からそれぞれ順位を上げた。

4位はスイス・チューリヒ。5位はジュネーブと大阪が分け合った。大阪は前年の11位から大きくランクを上げている。このほか韓国・ソウルが7位で、上位10都市中4都市をアジアが占めた。

昨年は上位10都市に米国の都市は入っていなかったが、今年はニューヨークがソウルなどと並んで7位、ロサンゼルスが10位に付けた。昨年はそれぞれ13位、14位だった。EIUによると、昨年に米ドル相場が上昇した影響が大きい。

http://up.ahhhh.info/etHDXN.png
https://www.nna.jp/news/show/1882333
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:22:55.57ID:75A1nbYc0
>>106
ほとんど江戸川足立葛飾だな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:25:01.12ID:829vloou0
>>110
さすがに武蔵小杉落ちて来たな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:26:14.47ID:qjtXHAm60
>>136
荒川超えると安くなる。まあ俺はさらにその隣の埼玉だけど、家賃は変わらんけど駐車場代がダダ下がる。7000円とかに。
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:26:24.08ID:BCuISjI40
光が丘や成増は、ダイヤ乱れると
途方もないけど、
三田線はほとんどトラブルない。

意外と穴場だと思う。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:26:37.13ID:kelVOulF0
こんな夜中に起きてるバカいるの?ビデオだろう?
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:27:44.79ID:7/Fme6fM0
和光市駅だって目くそ鼻くそレベルだろwww
志木まで行けばまだしも
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:31:34.73ID:YiAd35Vi0
板橋山脈があるからな
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:31:35.56ID:qKBioip20
>>110
この手の調査で城東千葉方面が入る事ってまず無いよな
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:32:18.71ID:dXtt80xq0
以前板橋区の中台という所に住んでたが、不便さが半端なかった
上板橋と志村三丁目の丁度中間あたりに部屋があって、とにかく駅まで遠い
しかも坂が多くて、自転車しかなかったから毎日非常に疲れた
家賃は安かったけどね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:32:41.82ID:VX/woyJc0
>>140
川口市とかって東京への入り口って事で高くね?
東京の出口って事で北区が交通の便いいのに安いよな
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:34:18.54ID:vRU9jhCu0
>>106
JR沿線でもそんな安い所あるのかよw
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:34:33.53ID:6xCcJJ2l0
>>9
日本語難しいアルか?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:34:47.12ID:Rnvadu7I0
>>140
東京の東西をわけてるのは隅田川
両国があるのも隅田川のところ
荒川は水源の埼玉奥秩父から東へと流れていて東京と埼玉の都県境で隅田川と荒川にわかれる
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:35:01.98ID:UP/JgZ6/0
家賃が安い代表格の足立、葛飾、江戸川だけど独身で住み続ける人は居なそう。
北、板橋、練馬でも場所によっては陸の孤島だし。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:35:18.93ID:EPLxOAhx0
過去に飲食店やコンビニがあった時もあるだろうに
根付かないってのは何だろうな?
もともと住んでいる人が少ない?曰く付きの土地?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:37:09.55ID:7qs+koWh0
こないだ近くまで行ったけどバスがないと移動できない街だったな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:37:27.23ID:eF6bCd260
東京なんかに比べたら大阪の方が活気があると思う
俺は住みたく無いけど
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:37:51.45ID:i4wmFqvk0
午後の4時過ぎとかに三田線で西高島平に着いた時の、地の果て感は凄い。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:38:53.97ID:jfxwS7qG0
区賭してもも東上線メインで三田線沿線は開発する気ねーからな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:39:42.58ID:tPJ63fyG0
和光まで線路伸ばせないのがいたいよな
なんであれ和光までいかないんだろ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:42:07.94ID:U+Li5cXH0
>>4
ゴキブリ出る?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:42:28.99ID:L1YW6+bo0
>>4
高島平は不吉な予感
光が丘は治安悪い
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:42:45.72ID:3zEYtSnz0
>>147
そうそう。板橋区はすっごく坂が多いのよね。
なんで高台側の平らな練馬区が板橋区から独立したかわかるわ。
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:44:36.31ID:HHhPoiyA0
朝鮮半島は日本、シナ、日本とずっと大国が支配してきた植民地。

左右の大国に囲まれた奴隷民族の悲哀もあるが、強者におもねったり、負け犬根性が染み付いてる

欧州でも、「百敗の民」と揶揄されるアイルランドは韓国に近い。

暗黒史の積み重ねが「千敗の民」と揶揄される卑しさ挫折感はやはりこの民族独特のものと言える
あるいはアジアの奴隷 アジアの黒人と揶揄される

韓男は戦の出来ない弱者民族
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:45:44.10ID:xMbCd+qZ0
>>106
葛西臨海公園とか金町とか一駅で隣県だと相場が下がるな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:45:45.74ID:9UcqhdvR0
スタッフの誰もマツコに、先が作られなかった理由説明しなかったのか…
東武と乗り入れ予定だったのに、東武側が土壇場で拒否したり
埼玉西部への延伸を目論むも、埼京線の開業で頓挫したり
調べれば直ぐに分かるだろう。
西高島平があんな終わり方してるのは、その所為だからそれをそんな言い方で
締めくくる何て無知以外の何者でもないぞw
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:48:05.16ID:U32BzBZD0
何か今は上の奴に嫉妬して何かあると叩いておとしめるか
下の奴を小馬鹿にして笑ういや〜な風潮だよなぁ。
マスゴミに影響されすぎだわ。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:48:10.78ID:HHhPoiyA0
三国史・・・・・・・・・・・朝鮮半島南「狗邪」は「倭国の北限」

宋書倭国伝・・・・・・・・・朝鮮半島は倭が支配している

広開土王碑・・・・・・・・・倭国が海を渡り百済と新羅を臣下にした。

日本書紀・・・・・・・・・「391年 神宮皇后が百済と新羅を日本領土とした。」

宋書・・・・・・・・・・・・倭国が朝鮮半島南部を領地にした。

随書・・・・・・・・・・・・倭国は産物も豊かで鉄の鏃で武装した軍隊を持つ。百済と新羅は倭国を大国として敬った。


朝鮮南部に日本式古墳がある、韓は古代から日本領地なのは世界の常識。
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:48:48.23ID:q99OSGRp0
>>106
4位 京成金町 6.00万円(京成金町線/葛飾区)
4位 金町 6.00万円(JR常磐線/葛飾区)

こいつら別の駅扱いなんだ
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:48:53.78ID:H1nEf3pR0
>>106
番組見てて、葛西臨海公園が出てきてビックリした。
あそこそもそも住むような場所があるかっていう
駅から半径何キロを対象にしてるんだろう
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:50:11.35ID:3zEYtSnz0
>>164
光が丘は夜間バイク乗り入れ禁止だし
23区内最大クラスの光が丘公園周りを
一晩中警察が巡回してるので治安いいんだよ
ほとんど事件のない場所
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:50:38.39ID:kuTeduHz0
これだけ不便なら、逆に出店したらチャンスなんじゃないかな、スーパーとか飲食店は
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:51:33.00ID:RwxqiNbP0
埼玉に住んで浦和高校に行かせた方がいいだろ。
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:53:03.78ID:Rnvadu7I0
>>168
とかいっても埼京線の恩恵を板橋区も受けていて浮間舟渡と板橋に停めてるしねぇ…
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:53:52.75ID:NYrNHE4C0
コンビニすらないとか理解不能
荒川区だが徒歩5分圏に8店舗ぐらいあるぞ
無いのはナチュラルローソンくらいだな
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:53:56.50ID:i0OKqQo30
西高島平が最果ては言い過ぎだろ
都民だけど行ったことないけど
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:54:59.67ID:eV5lr+v60
家賃は安いかもしれんが購入する物件は高いよ
なんだかんだ言っても23区だもん
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:55:19.98ID:UP/JgZ6/0
>>180
年寄りばかりだから雰囲気的な部分もあるだろ
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:55:34.67ID:HHhPoiyA0
併合前の朝鮮事情  荒川五郎

・濁っている水だろうが、小便や糞が混ざっている水でも平気で飲む。

・壁は馬糞を混ぜる

・驚くべき事に小便で顔を洗う

・肺結核や解熱として小便を飲む。

・いよいよ病気が酷くなると、大便を食べる。

・とにかく不潔で、味噌と糞も朝鮮人にとっては一緒だ。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 08:57:51.79ID:HHhPoiyA0
 併合前の朝鮮事情  荒川五郎

・穴で暮らしているから夏は暑く家の外で寝るが、顔の近くを大便や小便が流れているが、
 朝鮮人にとっては臭くないらしく、平気で寝る。

・小便壷が家の中にあり、客がいても平気で小便をする。
 また、痰を吐くときは口の近くに壷を持ってくる。

・雨が降るとこれらの不潔物と雨水が一緒になりすねの上まで浸かり
 家の中の物が水に浸るが、洗うという事はしないでそのまま使っている。

・女が洗濯をしているので見てみると小便水と見分けの付かない黒い水に
 洗濯物を揉んだり打ったりしている
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 09:00:03.61ID:m2Bc2I8e0
「最果て」と言うより「陸の孤島」だな
最果ててのは南房総とかだろ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 09:00:39.94ID:3zEYtSnz0
高島平〜西高島平って
道がめっちゃ広いので
車持ってたら不便ではないわね
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 09:00:45.87ID:UP/JgZ6/0
>>186
目黒世田谷から環七環八を北に上がるにつれてだんだん空気変わってくる…
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 09:01:14.21ID:wHT/tJiL0
マンモス団地がある所とは違うの?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 09:03:44.11ID:L6vdRD1s0
>>120
イクラ丼
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 09:08:04.64ID:uDNkOoA00
>>190
世田谷区内は場所によって家賃の格差が激しいイメージ
どこ住んでも駅前栄えてて新宿渋谷近いから凄く便利
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 09:09:32.37ID:PoHiBrMv0
>>106
新たに東京に来る人には葛西臨海公園がお勧め
安くて便利で綺麗
東京駅まで京葉線で10分
隣はディスニーと新木場

京葉線の東京駅は乗り換えに不便なので
新木場で乗り換えれば良い

上智
有楽町線で麹町まで21分
青学
埼京線の通勤快速で渋谷まで25分
立教
有楽町線で池袋まで37分
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 09:09:53.54ID:2+mOEnqa0
>>39
同じじゃねーわww
マンションとか一戸建て買うのとは
話が違う
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 09:10:23.23ID:UKou0Swi0
>>193
職場が新宿辺りならマシだけど丸の内方面だと地獄だろ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 09:10:34.48ID:hJ7B3pea0
>>106の中には悪くない駅も結構有るけどな
堀切菖蒲園、お花茶屋は何もないけど、上野まで近い
金町も上野まで近いし二線使える。それなりに商業施設もある
篠崎は駅前に生活するに十分な施設は有るし、新宿線が便利。座れる率も高い
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 09:10:56.23ID:HFInuDRA0
東京都民が街のあれこれ語ってるの間抜け過ぎんだろ
東京なんてどこも田舎者の集まりでしかない
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 09:11:36.96ID:DSq/GTgB0
919 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2019/03/16(土) 12:59:46.00 ID:HwkHE1jj
毎日夜の10時以降から深夜2時ぐらいまで丁度一時間交代でいろんなやつが道端にず?と独りで立ってるわ。
すげえ不気味 。
直立不動でずうっと立ってるんだよ。

いつもいるあの怪しい人なんだろうねって友達と喋ってたんだけど、あれが創価学会員だと知ったのはごく最近。

どんどん至近距離まで近づいて行ってやるとおもむろに懐からスマホ取り出して通話してる芝居を始めるんだけど、離れて物陰から見てみると芝居やめてスマホもポケットにしまう。

イジワルしてまたすぐにどんどん近づいて行ってやると同じように懐からスマホ取り出して芝居を始める。
これを2、3回繰り返してやるとどっか行っちゃうんだよ。
で、次の日の夜からは全く違う奴らがローテーションでやって来て同じ事してる。

創価学会内ではコイツらの事を、夜の防犯パトロール(通称:月光隊)と言うらしい(笑)
犯罪者集団が防犯パトロールとか笑えるわww
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/20(水) 09:11:59.66ID:cZ7Ho5Kk0
秋葉原で家賃5万5000円なんだが
もちろん風呂とエアコンは付いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況