X



【将棋 NHK杯決勝速報】 羽生善治九段が11回目の優勝! 郷田真隆九段に勝つ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 19:55:24.70ID:NPpnxuYA0
天彦名人って普段何してるの?
名人戦以外のタイトル戦でもほとんど見かけないような…
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 19:56:41.37ID:O22WE/bG0
>>246
明治ブルガリアヨーグルト
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 20:09:17.06ID:G/S8xyRW0
ピエール瀧さんに対するおぎやはぎの発言が「この視点は大事」と称賛される「素晴らしい」「見直した」
http://orra.ferreya.com/ybgew/a078758c
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 20:11:09.79ID:D8A1snQ30
タイトル100期はお預けだが、一般棋戦歴代最多と棋戦連続優勝年数更新か。何だかんだで年度の最後に魅せてくれたな。
43歩はハッタリくさいが最後の35桂はエグいな。会長も読めてなかったかなあ。
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 20:27:08.44ID:3ElPHf9K0
>>460
俺の大学同級生の男、奈良女附属高校だったけど
大学は内部進学できなくて、仕方なく阪大に進んだ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 20:28:24.93ID:D8P+JLjL0
4月から一年間は、
番組冒頭は、いつもの羽生の7六歩がピシャリ!

たまには違う手、指さないかな。
5八玉で意表をつくとか
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 20:30:48.09ID:hufaI6Hk0
平成最初の決勝(年度的には昭和)で初優勝し、平成最後の決勝も勝利
まさに平成は羽生の時代だったと痛感させられる
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 20:36:19.77ID:FzIHGKEa0
>>490
そもそも付属高校には入れるんだなw
中学までならお茶の水もか
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 20:37:33.68ID:sMRsyLK10
あの局面で4三歩指した上にその一手のリードでそのまま押しきる強さ。パない
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 20:39:38.57ID:xV8rjn3P0
衰えてないといったら嘘になるけど
衰えてないやん
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 20:43:02.05ID:XTHSGicuO
>>380
ひふみんに違和感
まあどの棋戦にもなぜかこの棋戦だけはいつも成績いいって棋士はいるしな
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 20:43:30.21ID:aM+HSfkt0
>>493
桐朋女子高なんて、校名は女子高なのに男性も入れるんだぞ 音楽科だけだけどな
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 20:47:28.24ID:fpjlAoe10
一二三んは早指し得意だったのと
出場者16名以下時代に稼いだのがあるからなあ
むしろ意外なのは谷川の一回
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 21:04:02.19ID:r5evDzO10
「あえて一見さんには、居心地悪くさせる」という、風変わりなショットバーの話。
http://tomato.sitaci.com/pbfqe/158c636
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 21:12:34.09ID:VtJRXNco0
4三歩は桂交換したあと両取り狙うためのじゃないの??両取りのあとどっかに銀打って攻め繋がるの?
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 21:24:48.78ID:OSOxJIy30
しかし、これがロウソクの最後の輝きかもしれない
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 21:34:07.03ID:PZWjp2860
>>225
俺でさえ谷川を4連敗させてたわ。
そんな将棋ソフト見てプロ棋士の対局でこっそり見たら
かえって弱くなるわ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 21:35:23.43ID:PZWjp2860
>>502
一分将棋のイエス
とでもいえばいいのか
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 21:37:36.64ID:PZWjp2860
>>24
NHKは視聴者が多いから、対戦相手だって
良い内容の対局しようと奮戦するよ。
わざと勝たせたりしたら、視聴者の中には
気付く奴もいるし、第一、羽生さんから
絶対許さないリスト入りさせられる。
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 21:42:42.34ID:UEzb86nI0
>>89
おわらないときもある。
そういうときは、途中寄付を読み上げる。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 21:49:19.28ID:Y8a/2FON0
第一人者に弱いと二番手以下はタイトル数あんまり稼げない。
ひふみんは大山と中原に弱かったから。
羽生に弱いモテ会長と郷田にもいえる。4割勝ててたらモテは谷川、郷田は森内ぐらい
のタイトル数あったと思う。
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 21:58:12.07ID:JOnx1h0b0
>>173
20年前・・・早指しは若手が有利
10年前・・・早指しは中堅が有利
今年・・・早指しはベテラン有利

こうなってるな
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 22:10:59.74ID:a5O8NLDW0
>>513
今期の他の早指しの優勝者は天彦、渡辺、藤井なのでそうとも言えないとは思うけど
まあでも早指しではNHKが一番目立つからな
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 22:11:56.67ID:ZvN4+I++O
現代のAI将棋と自分の将棋の融合化整合化が上手くいってないんだろうな
でもやはり強い羽生先生
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 22:24:46.76ID:mc4jf/XY0
やはり永世だの名誉だのはこれくらいの難易度はないと駄目だな 
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 22:26:13.20ID:ixrHVUJ/0
来季もA級2位だろ。誰が衰えたって
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 22:30:43.95ID:nMzZZCtH0
解説の羽生の凄いところはどこかという話題で
「強いところ」ていうのがワロタ
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 22:39:53.99ID:PZWjp2860
>>520
ファミコンなどでかい端末とテレビで
カンニングはやっぱ無理じゃね。
詰みの確認といっても一手すきとかあると
当時のソフトは全然だめだし。
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 22:55:52.70ID:rUUPovS00
で?100期達成したのかね?無冠が1冠になったのかね?
テニスで言えば、他がグランドスラムやマスターズで戦ってるのに
250やチャレンジャーツアーレベルで勝ってホルホルしてんなよ雑魚がw
しかもNHK杯はカンニングありだっけ?w 忖度づくしですなぁww
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 23:01:52.41ID:yx9nb91s0
>>524
キチガイのふりするの何が楽しいの?
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 23:02:36.63ID:D8A1snQ30
>>525
オッサンには二日制はキツいということ。
一日制5,6時間と30秒将棋があってるんでしょうな。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 23:06:35.96ID:C/JBU9LV0
>>517
調子が良いときは名人、調子が悪いときは名人戦挑戦者という人だからなぁ。A級2位なんて衰えまくりだよ。
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 23:08:55.31ID:gWBLtVze0
ここまで羽生の衰えコピペ無し
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 23:09:06.68ID:D8A1snQ30
まあ竜王戦で平成も終わったなという感覚だったが、今だ不滅か。
やはり100期を達成して欲しいな。40代までがリミットかな。
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 23:11:45.95ID:z85df8Ay0
最終的にタイトル104期とかモヤモヤするきりの悪い数字で終わりそう
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/17(日) 23:11:56.94ID:muqrtynO0
今年の早指し一般棋戦
NHK杯 ベスト4 羽生 郷田 丸山 森内
朝日杯 ベスト4 藤井聡 渡辺 行方 千田
銀河戦 ベスト4 佐藤天 行方 豊島 佐藤和
JT杯 ベスト4 渡辺 菅井 羽生 丸山
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 00:50:10.62ID:XD0Fk+eH0
奇手!4三歩
語り継がれますね
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 01:18:58.34ID:RAb5/dKD0
ピエール瀧さんに対するおぎやはぎの発言が「この視点は大事」と称賛される「素晴らしい」「見直した」
http://doico.harrisnj.net/bymdd/66725
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 01:21:38.35ID:RAb5/dKD0
ピエール瀧さんに対するおぎやはぎの発言が「この視点は大事」と称賛される「素晴らしい」「見直した」
http://doico.harrisnj.net/svkla/547152
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 01:33:51.37ID:Gm9eVjt+0
誰か4三歩の意味おしえてくれよ

3五桂は見えた(たまたま)
次の一手問題なら結構正解率高いでしょ。思いつけたらこれしかない手
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 03:38:24.47ID:RAb5/dKD0
ピエール瀧さんに対するおぎやはぎの発言が「この視点は大事」と称賛される「素晴らしい」「見直した」
http://doico.harrisnj.net/ohxcm/7ab5bb94
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 04:04:01.00ID:WynHiqoz0
感想戦でふじたーやが頑張って聞いてた(謎の歩)けど
あやふやにしてたね。あれがこれからのヒントかも知れない
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 04:17:58.14ID:NTdULoAi0
研究手と見せかけた羽生の4三歩をびびって取り切れなかった郷田の負け
感想戦でも郷田本人が悔いていた
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 05:37:12.01ID:NwdSwHz80
なんか九段になってから強さが戻ってるな
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 05:41:25.54ID:0FNx2zpJ0
藤井聡太なんて始まる前に終わってしまったのに羽生さんは衰え知らずやな
あっちは結局無冠で終わりそうや
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 06:03:38.67ID:YcrkA4qz0
>>276
サンクス
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 06:53:17.12ID:g32aiOIi0
昼は「平成最後の覇者羽生さんかっけーwwwwwwwあれ、藤井とかいうゴミは?ww」と藤井を叩き
夜は渡辺の棋王防衛にイライラしながら「でも渡辺がこの勢いを保つとか無理だよねwwwその点羽生さんはぁ〜」としゃしゃり出る


羽生ヲタって無駄に元気だな
そこは教祖様に似たようで
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 07:23:22.58ID:zca9FRiC0
>>538
敵陣を乱す手筋でそんなに大きな意味はないだろ
序盤から中盤ぐらいなんだし
郷田が取らずに踏み込んだから一気に終盤になったけど
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 07:26:35.76ID:CTwGbnL90
俺が5ちゃんで100%羽生が優勝すると予言したとおりだ
ベスト4のメンバーを見ればわかる
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 07:30:01.92ID:a4yxRGUK0
名人戦も竜王戦も負けたんだから

下の物位とらないと 羽生さんらしくないだろ www
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 07:34:46.53ID:Qyy7aexV0
羽生世代とか結局羽生の噛ませでしかないやん
5chは中高年多いからやたらこいつらに肩入れして気持ち悪い感情移入して一緒に戦ってるつもりでいるみたいだけど
ジジイが寄ってたかって俺ら世代最強!最近の若者はゴミ!とか連呼するの痛々しいわ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 07:36:06.37ID:NDbQ1ohs0
藤井はこれからだろ
将棋は羽生でも誰でも負けるゲームなんだぞ
中原に届かなくとも今期も最高勝率なのになにいってんだ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 07:42:05.26ID:5aJdWdnT0
実況スレで「NHK杯は朝日杯と違ってみんなガチでやってる」とか言われてて草
ヤオが横行してるなら朝日杯なんてやめればいいのに
朝日新聞も財政厳しいんやろ?
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 08:22:05.51ID:w7SHBRcR0
>>480
会長は元々感想戦で口を挟まないことが良いと思っているのも追加
綾ちゃんが43歩を聞いたけど
指された時点で会長も気づいてただろう、取っても勝敗がどうなるかは不明だけど、取らなきゃ勝負にならないってことは
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 08:31:48.73ID:WN17cvuN0
ゴゥダテン
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 08:35:22.02ID:PSnUvmoC0
菅井、豊島に勝っての優勝はデカいな
羽生善治健在をアピールするには十分な結果だろう
この調子で100期達成も頑張れ
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 09:10:41.97ID:TjEPNi1m0
己はさておき、氷河期世代の星に願いを託して現実逃避
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 09:17:27.84ID:OfJ08ff20
羽生すげえ!!
早指しは奥深いよね
一見若手が有利そうでそうとも言い切れない部分がある
一般棋戦優勝回数で単独トップになったから残るはタイトル100期だけだね
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 09:20:08.96ID:OfJ08ff20
>>530
羽生は大山を乗り越えていっているので、50代タイトルもあると思う
昔みたに常時君臨というわけにはいかなくても調子がいい時はタイトルとるみたいな感じで
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 09:22:45.67ID:RAb5/dKD0
ピエール瀧さんに対するおぎやはぎの発言が「この視点は大事」と称賛される「素晴らしい」「見直した」
http://kmarry.aviationtrim.com/etxy/038683
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 09:26:37.65ID:Ele+UfI30
七冠制覇
七冠独占
歴代最多タイトル数
歴代最多勝
名誉NHK杯
永世七冠
歴代最多棋戦優勝←ここまでクリア
通算100期

RPGを早々にクリアして
その後の世界を何十年も楽しんでるw
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 09:28:33.85ID:tCQiFYPS0
横綱の猫だまし
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 09:59:16.00ID:+ryK5lla0
>>558
>朝日新聞も財政厳しいんやろ?

産経よりは大分マシなんじゃねえの?棋聖戦の賞金たった300万円しか出せない
産経よりはなw
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 10:11:56.29ID:3XfY3Awx0
新元号には羽という字を入れたいね。
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 10:22:49.92ID:CXPwpZzr0
>>559
感想戦でぶーちゃんがそこのとこ巻き戻して聞いてたけど
結局よくわかんねえんだよな
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 10:55:46.73ID:i89dnBo20
タイトルのスポンサーって
優勝賞金の他にも予選とかの対局料も全部負担してるんでしょ?
あとトーナメントなんかだと対局料の他にも勝利給がつくこともあるの?
最下層から勝ち上がってタイトル戦で負けたとしてもそれまでの対局料と勝利給の合計ってタイトル賞金より下になるように設定されてるの?
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/03/18(月) 11:07:36.28ID:WYUUhw450
>>580
勝利給は聞いたことないけど、下からの勝ち上がり準優勝でもタイトルより安いみたいだよ
竜王戦だと下から勝ちあがりで1000万くらい、優勝は約4300万で準優勝は約1600万だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況