X



【テレビ】<3年連続赤字「AbemaTV」>3帯番組が“消滅”?ネットテレビはいまだ暗中模索★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/23(土) 12:06:18.53ID:PdQOUTXp9
「72時間ホンネテレビ」で元SMAP3人が登場したり、テレ朝の小川彩佳アナが「報道ステーション」から“移籍”したりなど、配信するコンテンツが注目されていないワケではない。
にもかかわらず、AbemaTVは開局以来“先行投資”のターンが続き、3年連続の赤字を計上している。

「テレビが見たければテレビを観るし、ネットならSNSやYouTubeなど“暇つぶし”のライバルが多い。
結局、ネットでAbemaTVを見るという習慣がなかなか根付いてくれないんでしょう。コストの面でも指摘がありますね」(芸能記者)

2年ほど前に藤田社長が明かしたところでは、サーバー代だけで月数千万円。
これで“全体コストに対する比率は3%程度”とのことだったから、いかに金喰い虫かがうかがえるといえる。

とはいえ、「東洋経済」(19年2月9日号)のインタビューに登場した藤田社長は、「1千億円くらい赤字を出すことを想定しています」「(平均視聴者数)700万人も見ているなら、高収益の事業にすることはできる」
とあくまで強気だった。その一方、サイバーエージェントの18年9〜12月期の通年利益予想を300億円から200億円に下方修正した際には、ブログを更新し、

〈先行投資中のAbemaTVだけでなく、広告事業もゲーム事業も、さらなる成長の好機とみて、新規事業を立ち上げ、どんどん人を採用し、広告費を増やしと先行投資を膨らませていました〉(1月30日付投稿)
と真っ先に「AbemaTV」の名を挙げているのだ。

だが、社長の熱意とは裏腹に、現場からはこんな嘆息が聞こえてくる。
「16年4月の開局翌日から放送している『The NIGHT』という番組があります。これは月曜から土曜の深夜帯に配信される帯番組なのですが、近々、帯じゃなくなるんです。当
初局内で流れたのは“土曜日の放送が消滅する”という噂でした」(AbemaTV関係者)

降板になるのは

「The NIGHT」は、曜日替わりでMCが代わる生番組で、月曜はスピードワゴン、火曜は矢口真理、水曜はライムスターの宇多丸、木曜はプロレス団体のDDT、金曜日はどぶろっく、そして土曜日はカンニングの竹山だ。
土曜の放送がなくなるということは、竹山が番組消滅の憂き目にあうのかと思いきや、さにあらず。

「土曜日を金曜日に移す、つまりどぶろっくさんが降板し、竹山さんが金曜回を担当するという計画です。どぶろっくさん、今年1月に、元SKE48の柴田阿弥とMC交代したばかりだったんですけれどね……。
もっとも、そのあと事情が変わったのか、土曜日はそのまま竹山さん、金曜日が『The NIGHT』じゃない番組になるみたいです。どちらにせよどぶろっくさんはMC降板のようですが」

つまり“月火水木土”の形になるというのだ。さらには、現在23あるチャンネルの“異変”についても触れる。
「3月いっぱいで、ゲームチャンネルの『ウルトラゲームス』がなくなります。これはゲーム実況などを配信する番組なのですが、ストリートファイターの世界大会のため海外に赴くなど、制作コストがネックとされてきました。
これまでも“鉄道”チャンネルや“ペット”チャンネルなど、スタートしては消えたチャンネルは珍しくありません。
とはいいつつ、『ウルトラゲームス』は、昨年1月に始まったばかり。昨今はe-sportsがブームのはずなのですが、それにも乗れなかったワケで、迷走していますよ」

この関係者曰く「視聴者が多いのは麻雀チャンネルと恋愛リアリティーの番組ばかり」なんだとか。AbemaTVに聞いてみると、まず『TheNIGHT』については、
「『どぶろっくの金曜TheNIGHT』につきましては、どぶろっくさんが出演した『シモネタGP2018』にて、優勝し獲得したAbemaTVの番組MC権をもって期間限定で担当されていたため、開始時期から予定していた通り、3月末で終了予定です」

という答え。金曜日はどうなるのか、『ウルトラゲームス』については、
「4月以降の編成については、4月クールから始まる新番組や、3周年の特別番組を含めて現在検討中となります。新編成に関する情報は3月より順次発表させていただく予定です」

AbemaTVの手探りはしばらくつづくか――。

2/23(土) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190223-00557089-shincho-ent&;p=1

1 Egg ★ 2019/02/23(土) 08:11:46.10
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550877106/
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:54:29.12ID:9yBqilxn0
>>674
アベマテレビは無料
アベマビデオは一部有料

これでいいか
つーかほぼ無料なのに…貧乏?
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:54:50.27ID:FlcAqSkj0
>>669
情弱なのか嘘つき中国韓国人なのか知らんがリアルタイムは全部無料だぞ
放送が終わっても観られる機能が有料なだけで
オリジナル番組は放送終わっても1週間は無料で観られるけど
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:55:41.19ID:XaMyyyGH0
それよりも
今年は横浜DeNAベイスターズの
ホームゲームの中継はやるのか?
(これは消滅しないでほしい!)
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:55:51.67ID:/YLfaoBg0
>>680
赤字が本旨のスレなんだから
ビデオ部分についてに決まってるでしょ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:56:31.16ID:U2tOO3sp0
ドリフターズ独占配信とポプテピピック最速配信の時だけ見てた
終わったらどうでもよくなってアプリ消したわ
CMで流れる番組で見たいと思うようなのが一つも無かったし
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:56:35.83ID:yS8JlZo20
>>658
>お前馬鹿だからもうしつこいよ

まさにブーメランなことしてるって気付いてるか?ボケ老人よ
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:56:41.23ID:wM6/wrwI0
>>669
一部有料の間違い
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:56:42.45ID:4sgyOT+M0
鉄を消したあたり見る目ない
暖炉の火中継とかもやれ
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:58:32.83ID:95Mes/OU0
一応アベマダウンロードはしてるんだがあれなんでか起動したくなくなるんだよな
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:58:40.04ID:ApfruxR20
テレビじゃできないことをやればいいのに、テレビの二番煎じばかりやってるんだよな
下らないリアリティショーや報道番組なんて見る気しないよ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:58:55.53ID:uFEJXEZw0
>>653
そんな番組あるか?
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:58:58.12ID:elNA3+Zm0
>>677
これ
ネットはプラットフォーマーこそ神
プレイヤーになってしまうと
嫌でも競争させられる運命
プラットフォーム化するためにひたすら
莫大な初期先行投資とUIデザインに心血注ぐ
顧客をがんじがらめにしたらもう勝ちよね
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:59:39.97ID:9l7qyRp90
>>667
これからなわけねぇじゃんw
ばかかよ

大手の集客してなんぼのサービスは
開始から三年までの集客できなきゃおわり
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:01:03.77ID:GC1PAY8I0
>>691
じゃあもうスマホ初期設定にグーグルパワーで捩じ込まれてるんだからどいしようもないね
国が国産企業を保護しないと外資に食い潰されて資本が流出する
中国を手本にしなきゃいけない
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:02:37.24ID:4zi5w5mj0
ネットが地上波と同じことしても意味が無い
地上波の亜流番組は人気が出ないし
地上波と違うことすると今度はニッチ層からは熱狂的支持はあっても広がらない
abemaってコンセプトから間違ってたような気がする
番組を作るという発想は捨てた方がいい
地上波がやらない既存のなにかを中継するという発想に特化したほうがいい
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:03:37.31ID:zk1O8JPM0
>>689
いやabemaは有料チャンネル方式だからテレビとは違うだろ
テレビと同じことができていない
無料で人呼び込むならマニアよりライトな視聴者が好むような番組構成にしないと
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:04:20.69ID:/FwUSGGT0
>>678
ただYouTubeももう終わりが見えてきたな
規制が厳しくなってやれる事が限られてきた
違法動画にもより一層厳しくなり、マックなど大手スポンサーが次々と逃げ出してる
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:04:37.57ID:hp5LpbPa0
>>697
もうそれニコニコがやってるけど別に流行ってないじゃん
結局のところコンテンツの内容じゃないんだよ
Youtuberも結局テレビの企画パクるかゲームやってるかしかしてないしさ
スマホの初期設定にYoutubeアプリが入ってる
この時点で何やったって負け確定
日本のネット産業は国手動で保護しない限り詰んでる
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:04:44.39ID:qIQiQ/LY0
テレビにリモコンにアベマボタンを作るように圧力掛けるしかなないな
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:04:58.90ID:r/pxT9Pl0
テレビがおもしろくないって言うけど、

テレビよりおもしろくないのがアベマTV

人も内容もテレビの下位互換
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:05:10.11ID:fiL4CB7U0
youtubeとアベマは全く違うでしょ

youtubeは毎日1千万人が動画作ってるようなもんだし
アベマの製作者何人だ?

ってとこで、やるなら、アベマ配信した動画を無料で自由に加工して使っていいよ
ただしアベマTV内で動画上げてね

みたいにクリエイターをアベマに引っ張ってこないとな
まあ許可下りないだろうけど
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:05:22.49ID:hgbz/8Dv0
相撲の本場所完全中継って好きなんだよね
その方向性で

リアルタイムで東京の寄席とか講談の席とか
吉本芸人のステージとかを
(大阪繁昌亭でもいいよ)
つまんない前座のところから流し続ける

無名団体のプロレスの試合を朝から晩まで‥‥

高層ビル、大規模トンネルの建設現場を‥‥

日本の全鉄道を乗り切る
もちろん車内から無編集ってか生中継で‥‥

どう? オレは観たい
制作にカネもかからんだろ
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:05:55.27ID:mDVhH4FM0
>>677
YouTubeが何年も赤字続きだったこと知らん奴もいるんだなー
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:07:07.06ID:dD3/2HfH0
・インターネッツエキスプローラーで裏で再生して音だけ聞いてるとすぐ止まるw
・番組表の現在時刻のとこにタイトルが表示されないw長時間番組だと
・同じタイトルを何度も何度も放送w
・のくせにTBSタイトルは放送されないw(アミマガ&セイレン
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:07:22.26ID:Z7xa/M2o0
見逃し視聴やビデオは一週間までなら無料だから
金払わなくてもなんら不便しないんだよな…
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:07:45.91ID:wFI0fLCu0
>>705
YouTubeの投資は蓄積型
アベマの投資は消費型
アベマがYouTubeと同じ道を辿ることはないよ
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:07:54.00ID:XCHbpkvh0
金使う層はNetflixなんか見るだろうし
アベマ見るのは金持ってない中高生やニートぐらいだろ
スポンサーから見ると旨味がないだろうな
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:08:48.07ID:9Ihhkjy/0
テレビ放棄してネット動画見てる人間が、なんでそういう行動に出るのか、それを理解しないと
単にテレビをネットでとういのでは成功しない
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:09:13.94ID:/YLfaoBg0
まぁ放送倫理ってハードル上げてくと
ネットだからって道理は通らなくわけで
地上波もネットも結局同じようなものになっちゃうんだろうね
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:09:39.80ID:otFSdCXk0
最適解は政府にアクションかけYoutubeを閉め出す
それが無理なら上で言われてる通りせめて日本向けスマホの初期設定に入れてもらう
とりあえず一企業が何をやったってどうしようもない状態であるのは間違いないよ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:12:48.93ID:CqbY+y9E0
下品やエロに関しては金取るしかない
コンドームやAVメーカーじゃないとスポンサーにならないから
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:13:29.32ID:fiL4CB7U0
テレ朝のコンテンツにCMつけてアベマでも見られるようにすりゃいいのに
https://www.tv-asahi.co.jp/douga/index.php

ドラマは見逃すとついていけなくなって見なくなる奴多いんだしさ
youtubeで取り締まりばっかやってないで、広めて離脱者を復帰させろよ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:14:08.36ID:elNA3+Zm0
>>700
クソブラウザなのにデフォルト設定ってだけでシェア60パーとってたIEと一緒よな
ユーザーインターフェイスてほんと大事
日本の企業はここらへんに疎い
品質がよければ利用されると勘違いしてる
ネットはそうじゃない利便性アクセル簡易性が超大事でそれがそのまま優位になる世界
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:15:21.90ID:HCh2zwwy0
>>710
アマプラにNetflixにHulu全部契約してるけど時間が足りないよ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:15:34.79ID:Z7xa/M2o0
ゲームチャンネルみてて20年ぶりにストファイやりたくなった(まだやってない
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:16:39.61ID:egrzp2gm0
鎖国でもしない限りネット動画配信サービスは
世界を相手にしないと採算が取れんよ。
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:17:38.98ID:QSYEiXmQ0
アベマの内容にウダウダ言ってる奴いるが、利用者はニコより多いから需要がなかったり流行ってないってことはないんだよな
ソフトバンクのネット見放題プランにYouTubeやTwitterと共にアベマも入ってるのがその証拠
人気コンテンツだからプランに入ってる
ただ、投資が莫大すぎるってだけ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:17:55.85ID:/YLfaoBg0
>>720
ネトフリ値上げしたのに相変わらず
作品追加頻度遅くて少ない
アニメや国内番なんかほとんど更新なくなっちゃった
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:19:23.63ID:LlO6y2LD0
>>723
Netflixもアメリカでは黒字だが日本じゃ赤字だからな
U-NEXTやHuluはもちろん
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:19:58.94ID:fiL4CB7U0
あとは、ニコ生とかshowroomとかいろいろな配信者に金やって

みんなでアベマTVの番組見るようにしてもらって
アベマサイトで、生主に配信やらせて、アベマ生放送の映像をそのまま
使えるようにして、みんなで見られるようにすればいいっしょ(生主の声が入るようにして)

昔の大家族みたいにみんなで一緒に番組見れる感じを作るべし
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:20:41.04ID:PgCOx5yV0
>>724
なんでニコ生と比べるの?www
勝てる相手探して精神的なマウンティングしてても儲からんよwww
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:20:45.96ID:2apU7jmT0
>>712
テレビと違うとこで稼ぐのが目的じゃなくて
ネットとパソコンの普及で性能としてはオワコンなはずなのに、今だ最大の影響力をもつテレビにある影響力、利権をぶんどりたいから正攻法なんだろう
いち早く抜け駆けできれば現代情報社会のトップになるということだからな

しかし、肝心の一般人がなかなかテレビを離れないし、それまで投資体力がもたなそうという...
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:22:04.70ID:otFSdCXk0
日本人は定額課金アレルギーだからな
無料で違法転載動画を見まくってる乞食民族
中国人韓国人が日本のバラエティの違法転載を大量にアップして食い物にされてる
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:22:14.57ID:NTOgaylM0
>>728
ニコ信者悔しそうw
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:22:54.90ID:K11P3pli0
>>724
トラフィックでかいからただ入れてるだけだろ
そうすりゃ馬鹿がプラン加入に引っかかる
で、人気番組なんかあんのかアベマって
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:23:23.04ID:XaMyyyGH0
NHK専門チャンネル
TBS東京放送専門チャンネル
日本テレビ専門チャンネル
フジテレビ専門チャンネル
テレビ東京専門チャンネル
TOKYO-FM専門チャンネル
文化放送専門チャンネル
ニッポン放送専門チャンネル
ラジオ日本専門チャンネル
ラジオNIKKEI専門チャンネル
合計10個のチャンネルをAmebaTVに新設すれば
人がそれなりに集まってこの危機を回避できるかもな〜
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:23:23.64ID:PgCOx5yV0
>>732
ニコ信者に見えちゃったの?病院行った方がいいかもw
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:24:01.32ID:fiL4CB7U0
アベマの問題は地上波とかと同じ閉鎖空間ってとこでしょ

インフルエンサー(生主)が入ってこれない
インフルエンサーの話題からアベマってなんだ?見てみようとならない

ツイッターみたいに美味しいお店を素人が画像乗っけて広める

みたいなことができないから、広まりが薄い
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:25:17.32ID:Fz6Vj/L90
>>730
ようつべの急上昇動画にアラビア語タイトルの水曜日のダウンタウンとか入ってるの見ると笑っちゃうわ
国が何か対策しないと世界中のカモだよ
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:26:00.46ID:pFiqb5yh0
>>733
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000020107.html
>>1にも書いてあるように恋愛番組はガチで人気がある

情弱の現実逃避ジジイは捏造ステマアンケートと言うだろうが、Twitter見れば真実だとわかる
若い世代はよく話題に出してる
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:26:57.54ID:dCDrZduV0
冒険とMTVと車の修理関連の番組を増やせ

この3つが減ってから視聴が減ったわ。
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:27:17.02ID:beaA3h9l0
>>738
いつぞやのアンケートで最多利用年代はニコニコが20代Youtubeは30代abemaは40代だったけどそれは脱却できたの?
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:27:29.71ID:XA1Io7UZ0
>>738
最近はTwitterで真実ってのが流行ってるのかw
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:27:46.54ID:ShR9eKLY0
高須院長とかの整形外科医に出演と解説して貰い整形美容専用チャンネルやったらどうだろう。
ビューティーコロシアムに似てるが、あそこまでビフォーアフターは激しくなく
少しブスかな?普通じゃない?ってくらいの女が、北川景子みたいになりたい。
ガッキーみたいになりたい。石原さとみみたいになりたいっていうのをプチ整形やメイクで近づけてみる。予算も70万円、100万円とか決めて

一般の視聴者が専門家のノウハウやアドバイスが聞けて、自分にもできるかも。って思わせることが大事
かけ離れてはいけない。テレビとは違って一般人の感覚に近づける。
あとは実用。なにか得をするとか世の中の人の生活や人生にも関わるような番組作り

美人歯科衛生士が歯の磨き方や白くなるやり方を教えるとかでもいい。乳が当たるあの感覚も再現

エロと美容は魔法。一気に関心が高くなる

指原とかヤリチンがゲスな下ネタ話とかではない、エロも追求して。
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:29:22.87ID:fiL4CB7U0
ニコ生とかshowroomとか、テレビを映して放送とかできないっしょ

せっかく自前コンテンツあるんだから、
アベマサイトで素人に枠取れるようにして、アベマが生放送してる番組は
アベマサイトで枠取って、そのまま生放送中のコンテンツ映像使えるようにしろよ
ちゃんとCMも一緒に流せば、本家映像見てるのと大差なく広告できるし

需要あるだろ。
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:29:41.66ID:ddVB+HB60
朝日が入ってつまんなくなったって視てた奴言ってたよ。

俺自身は視てないからなんともだが。、。
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:29:47.42ID:bIl3BrMG0
どこどこで話題になってる
これステマの常套句ねw
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:30:37.30ID:pFiqb5yh0
>>742
ジジイにはわからんだろうけど、Twitterでステマやってもすぐバレるよ
アカウントの普段の嘆きとかフォロワー見れば関係者か一般人なのかすぐわかるから
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:32:17.77ID:pFiqb5yh0
>>742>>746
悔しいからって匿名掲示板ですらIDコロコロする奴よりアカウント固定のTwitterの方が信用あるな
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:34:27.96ID:nRpmn4YD0
物知り顔の若者のことわかってるですおじさんってキモいよねw
そのソースがTwitter言うんだからなんとも香ばしいwww
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:35:14.67ID:fiL4CB7U0
番組表見づらいよなあ

番組表とは別に
とりあえず今週やってる番組一覧をカテゴリ分けして
文字だけじゃなく、すべて番組サムネ画像乗っけて表示してほしいわ

そして一覧から気になった番組のリンククリックすれば
何曜何時と分かるようになってればいい
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:35:28.31ID:TY/rrAP20
>>745
むしろ朝日が入って名作ドラマ再放送枠ができただけマシになった
他は特に変化なし
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:37:49.20ID:pFiqb5yh0
>>750
自分に都合のいい>>1の記事は真に受けて、都合の悪いことは全部ステマ扱いIDコロコロのバカが何を言っても響かないよ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:38:17.20ID:52RcYaA/0
まあ、テレビでも良くやるね
若者の間ではやってる、Twitterで話題、ネットでは
ぶっちゃけ自分でなにも調べてません責任は自分にありません言ってるようなもんだからな
相手を説き伏せたかったらちゃんと統計取らなきゃ。論じる資格なしだよはっきり言っちゃうと。
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:38:47.86ID:17Nned4r0
決まった時間帯でしか視聴できない古い放送なんて見る奴いるんけねーだろ

時代はYouTubeスタイルで
いつでもどこでもどの時間でも見れることだし
アベマなんてやる前から失敗するとわかってた
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:39:47.32ID:fiL4CB7U0
あとyoutubeでチャンネル登録すると、PC画面の右下に動画アップされたら
表示されるっしょ

アベマもそういうのできてるの?
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:40:19.57ID:ShR9eKLY0
人物にスポットを当てたらどうだろう。
羽生結弦専用チャンネルってやって、ずっと羽生結弦のことばっかりやる。
無料でも見れるが、ここからは有料の人しか見れません。って有料部分は月額680円とるとか
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:40:33.73ID:zTZuM6p60
プロバイダはトラフィック抑制のために従量制へ切り替えていくんだからオワコンだろこんなの
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:42:43.47ID:FT1ruo/20
決まった時間帯でしか視聴できない古い放送には、
5ちゃん実況というニーズがある。アニマックスとか、ファミリー劇場とかで
アベマにはコメ欄があるな
0760名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:44:09.46ID:elNA3+Zm0
>>734
このビジネスモデルじゃないと無理よな
テレ朝と組んだ時点で他局は参加しないし
いろいろ無理がある初期から
やってることはネット使って無料で流す
スカパーと大してかわらないくらい陳腐
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:44:10.35ID:fiL4CB7U0
番組の時間が決まってるのは、みんなで集まってみんなでワイワイやりながら見れるとこ
だから、コメ機能の充実は必須。
せめて新しいコメが増えたときに急に飛ばないで、スムーススクロールするなりしてくれ
ニコ生みたいにコメ流すのがベストだけどさ

あとテレ朝の地上波の番組をそのままアベマで流せないものかねー
ニコ生実況機能(コメが流れる)と自前のコンテンツあれば結構良いと思うんだけどな

映画とか、サッカー代表戦とかWBCとかオリンピックとか
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:44:46.69ID:1+epPN6E0
youtubeて例えるならよそから盗んできた商品格安で売り捌いててしかも警察と癒着して捕まらないようなもんだし
そんなところと商売で争えって言われたって商品盗まれて終わりじゃんよ
まずは商品盗むのを取り締まらないと
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:45:31.87ID:pFiqb5yh0
>>755
アベマは恋愛番組は成功してるからそこだけが問題じゃないと思う
結局は見たい番組を作れる(流せる)かどうかじゃないか
アニメとかも同じ
サイゲのゾンビランドサガも成功したし、あれもアベマでしか放送されなければ皆アベマでしか観るしか無かったわけだし
逆に恋愛番組が成功しすぎて他が疎かになってる感
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:46:00.65ID:17Nned4r0
>>125
ネットテレビの手法が悪いだけだけ
昭和みたいな昔のままのその時間しか見れないスタイル自体が古すぎる
生で需要あるのは、スポーツくらいなもん

今はYouTubeという便利なプラットホームあるんだから、それをまず使えって思う
YouTubeはLIVE中継も出来るし
今はLIVE中継にコメント表示も出来る

YouTube出来てからアベマやるなるて遅すぎる
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:46:35.88ID:SJJ5ukk30
ネットテレビなんて見てる暇が無い
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:46:41.12ID:lMfottSP0
無料で当たり前だと思ってる人から課金してもらうのは難しい
TVは無料だと考える人がほとんどです
無料だから見ている人がほとんどのサイトでCMしても仕方ないので
スポンサーも付かない
おわり
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:48:16.08ID:yCF8cbO60
>>762
YouTubeが潰れればアベマは儲かるの?
そうは思えんな
そもそもアベマつまんねえし
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:48:46.89ID:17Nned4r0
>>763
成功してるのもあるのか
ただし、それもYouTubeに負ける

アベマはドコモがやって失敗したノットTVの焼き直しでしかない
つべには絶対負ける
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:49:17.75ID:fiL4CB7U0
課金で数万人しか知られないネット配信よりも
無料で誰でも見れるyoutubeでPPAPの拡散力の方が良いっしょ

数万人視聴者対象にしてたら、結局地上波の知名度には勝てずに人気者は出てこない
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:49:42.37ID:ShR9eKLY0
中国専用チャンネルはどうだろう。年中中国のことばかりやる。

栗子が教える優しい中国語とか成都からパンダの時間とか
深センのハイテクノロジー最前線、マカオのカジノ王など

石平氏などの中国に詳しい人から中国の危険性を教えて貰う時間もある。
伊藤忠の日本人社員がずっと監禁されてるからな
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:49:57.73ID:aYyvUeAk0
>>768
実際ようつべやツイッターをアクセス制限してる中国は自国のサイト運営してる会社が巨大化してるからね
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:52:43.42ID:UgcFSGY10
番組表とか見づらくて操作しづらいのに、
あのインターフェイスには凄い金をかけた、と社長は言う
単なるネット音痴だと思うよ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:52:49.56ID:HLYhClyn0
同じCMばかり流すのは視聴者を非常に不快にさせるということを学んだ方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況