X



【eスポーツ】“286連勝”したプロゲーマー「ウメハラ」が明かす勝負哲学 高く飛ぶためには深くしゃがめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カエサル ★
垢版 |
2019/02/23(土) 11:08:41.30ID:7F39cVne9
2019年2月22日 ITmediaビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1902/22/news028.html

プロゲーマー「ウメハラ」こと梅原大吾の勝負哲学とは――。そして現在の日本人の働き方をどのように捉えているのか。ITmediaビジネスオンラインに語った

 ゲームをスポーツ競技として捉える「eスポーツ」が盛り上がりを見せている。アジアや欧米ではプロスポーツ選手同様、eスポーツで生計を立てるプロゲーマーが職業として認知されている。
2022年に中国・杭州で開催予定のアジア競技大会では、正式なメダル種目になることが決定していて、オリンピックへの種目化も議論が進められているところだ。

 そのeスポーツプレイヤーの世界的第一人者が、実は日本人であることをご存じだろうか。その名は梅原大吾(37)。
15歳で格闘ゲームの日本一に輝き、17歳で世界一に上りつめた。以後、20年以上にわたりトップランナーとして走り続け、「世界で最も長く賞金を稼いでいるプロゲーマー」としてギネス記録にもなっている。
記事の前編(プロゲーマー「ウメハラ」の葛藤――eスポーツに内在する“難題”とは)では「プロゲーマーウメハラ」がいかにして生まれ、現在のeスポーツにどんな課題を感じているのかをお届けした。

 今回は、ゲームセンターで「286連勝」という前人未踏の記録を打ち立てた梅原さんがいかにして勝ち続けることができたのか、その勝負哲学に迫る。

(全文はソース先で)
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:35:47.78ID:Zip5H+Nh0
小足見てから昇竜とか意味分からん
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:36:16.87ID:Nv4nstG20
全身運動しないからスポーツじゃない論を喚き散らす奴ってこの手のスレにいつも湧いてくるよな
まあスポーツが何か知らないから運動とゴッチャになってるんだろうが、聞かれてもないことを連投するのが痛いw
誰とは言いませんがね
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:36:52.60ID:Fp1DcmGI0
>>83
だからアーチェリーはオリンピック競技だってw
バスケのフリースローと同じだろ
でもFPSはフリースローやアーチェリーじゃないから
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:37:48.42ID:coYDcFgS0
でもガチのスポーツも道具やトレーニングが進化してるだけで技術は退化してる
それを考えるとゲームをスポーツと名乗ってもたいした問題じゃない
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:38:20.83ID:hkvIEh9T0
>>85
アメリカのダイエット薬使ってるので、突発的に尻から油が出てくる可能性があるから回避したんじゃないかと。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:38:41.47ID:8zVIi9uW0
>>78
そうなってからでも遅くないんじゃない?スポーツって言うのw
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:40:19.06ID:TbNrZXUC0
>>71
全身運動と、全身の筋肉使うこととは違うのに、ごまかしてるね。

全身の筋肉つかうだけなら、ゲームだって使うよ。なんなら操作系オペレーターも。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:40:49.74ID:xTKwE9240
>>72
去年日本人が優勝したストVのカプコンカップの賞金が2500万とかだったはず
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:41:29.23ID:D/z6jG+/0
286てヴァンパイアセイヴァー?
2R目も体力そのまま以外はスピーディーで面白かったな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:41:33.88ID:dEvYFR0Z0
団子屋の輪島も同じようなこと言ってたな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:41:37.60ID:B5vSFztb0
不用意に跳ぶのは命取り
魔界村でさんざん学んだ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:41:44.78ID:BPLY6NZu0
性別 体格 年齢 障害の有無
あらゆる区別を乗り越えた究極の競技

それがEスポーツだ!!!
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:41:54.40ID:8zVIi9uW0
>>89
ボーリングと一緒だな、射出の瞬間のみ全身の筋肉使う点では
あ、ボーリングはオリンピック競技じゃないか
どっちもオリンピック種目にするか、どっちも外したほうがいいな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:42:15.38ID:nNvKXFnQ0
ウメハラさんの後ろで見守ってる地味な可愛い女の子居るよね
信者なのかな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:42:57.26ID:kknUU+MX0
>>90
マラソンの靴とか数年で何分も縮めてどうすんだろ
道具のドーピングやってるのと変わらんね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:43:08.63ID:Nv4nstG20
>>97
ガチくんでしょ?
25万ドルだったね確か
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:44:09.17ID:hJWjmXjk0
>>14
今時その呼び方する奴がいるとはw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:44:42.40ID:B30ryw/20
昭和のおっさんは将棋や野球を人生に例えて、当時の若者を辟易させてたけど、
平成以降のおっさんはゲームで人生を語るのか・・・異常な世界だな。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:44:56.95ID:8zVIi9uW0
スポーツ = 全身運動を伴い、放熱のための汗をかく
ピコピコ = 指先を使う、冷や汗や脂汗を主にかく
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:44:59.66ID:I0w1Vz6e0
>>11
言葉自体が変化する曖昧なものなのに、そこまで厳密に定義付けする必要があるのだろうか。
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:45:05.67ID:rdVxMJw20
アベマのeスポーツ番組が速攻終わりましたな
理由は「海外大会などで番組の制作コストがかさんだため」
つまりeスポーツ全体の問題
eスポーツは金にならない
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:45:09.50ID:a/a/428b0
パチプロと同じ部類でしょ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:45:52.76ID:thUy4E3S0
>>114
w
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:46:03.94ID:rC/nkczy0
ネット黎明期に強かっただけだしこいつ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:46:30.70ID:8zVIi9uW0
>>114
身も蓋もないな・・
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:46:40.73ID:2x7rvM490
>>86
mスポーツ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:47:04.28ID:2x7rvM490
>>114
元雀士だしな
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:47:45.16ID:8zVIi9uW0
>>112
実体と齟齬があり、マケ用のワードであり、何より上滑ってる感が切ない
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:47:55.18ID:o3QznING0
指先だけ使ってスポーツとかナメてんのか
せめて親指立て伏せくらいしろよ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:48:17.89ID:u9Pl3X7p0
やっぱりバーチャが観戦してて一番面白いですね。
アキラの強い人が糞かっこいい。憧れる。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:49:16.57ID:HOTvvnAl0
個人的にゲーム大会が大々的に行われて、プロの選手が出てというのは賛成なんだけど
これがスポーツかって言うと違うと思うんだよなあ。なんて言うか、競技としての連続性が
存在しない。

たとえばモータースポーツだとどんなに道具が変わっても昔のF1と今のF1は同じ競技と
して扱われるし、道具の進化がラップタイムにどう影響を与えたのか、何秒縮まったのか
とか比較することができるけど、たとえばスト2で使用キャラが増えました、ゲームの速度が
上がりました、単発の技の威力が落ちてコンボ重視になりました。ゲージがついて使い方も
増えましたって言うと、完全に同列で語れない、別の種目になっちゃう
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:49:21.28ID:BPLY6NZu0
パチンコに世界大会でもあんのか?
ゴミ共!!!
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:49:45.86ID:pTvEL/O40
SOUL'd OUT理論
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:50:42.08ID:8zVIi9uW0
>>124
ピコピコのバトルだが、ディスプレイには際どいバトルが映し出され
観衆は格闘技の名試合を疑似体験してるわけで
このシーンは、”フォトジェニック”なんだよな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:50:42.65ID:xTKwE9240
>>109
そういえばシャドウバース?だかでもっともらってた、芸スポで見ただけだから詳しく知らないが世界大会と銘打ってる実質国内大会だけど
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:52:16.68ID:2x7rvM490
ハイスコアガール EXTRA STAGE エキシビションマッチ
https://www.openrec.tv/live/m48EKP6qOX

●対決ゲーム
・ヴァンパイアハンター
・ストX
・ファイナルファイト
・スト2

●出演
押切蓮介(@rereibara)
梅原大吾(@daigothebeastJP)
板橋ザンギエフ(@Itazan_Kuma)
ハイタニ(@hai090)


レトロゲーしかわからないおっさん向け
これ面白いから見とけ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:52:44.58ID:gxyeszUU0
こいつ優勝してんの?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:52:57.98ID:Fqbyy+LU0
>>7
世間から見れば廃人キモオタ集団だからな
こういう掲示板で言っても仲間擁護するだけで無駄だよ
幸福の科学が電通の科学ってのと同じw
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:53:12.02ID:IMCeIV+g0
ウメハラが今やってるトラキア776がガバガバ過ぎて笑う
格ゲーは緻密にこなすのに何故SLGだとあんな適当になるんだ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:54:15.65ID:toEvUw270
>>7
こういうレスに顔真っ赤にして怒るのってさ
学生時代スポーツとか苦手で家でゲームばっかりやってたやつが
やっとEスポーツ()とか言って注目されると思ったのにまた馬鹿にされることに我慢ならないんだろうな
モテない学生時代を思い出しちゃうから
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:54:26.06ID:fG2WczJ50
何がスポーツだよ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:54:26.25ID:HOTvvnAl0
しかしたまには高額賞金かけて8ビット機の大会とかやってくれるとこないかな。
スーパーマリオのタイムアタックとか
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:54:54.77ID:Fqbyy+LU0
>>127
設定を運営で弄れるのが共通事項
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:55:59.85ID:kknUU+MX0
>>137
バーチャ2の大会あるよ来月
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:56:40.62ID:aCMvGV+E0
ゲーム業界では知らない奴がいないぐらいのスター既に排出できてるなら
今後eスポーツ結構うまいんじゃね、日本はほとんどの競技が始まってすらいない
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:57:29.25ID:gf0nJGhO0
日頃のスクワットが大事
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:57:37.17ID:2x7rvM490
>>140
それやらない人が良く言う奴
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:57:38.05ID:OqtSR8Yo0
>>103
ボーリングは穴掘り
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:57:46.53ID:uOf9wzfM0
お前らの遊びのゲームとはわけが違うんだ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:57:58.86ID:vm9rGKKk0
>>144
そういう自演しても誰も見ないぞw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:58:10.70ID:S9/ZBpMP0
>>普通はゲームより、勉強やスポーツというところで競争していくんでしょうけど、
>>自分はそれが肌に合わなかったので、小学校の低学年ぐらいまで競争相手がいなくて悶々としていました。


ダメ人間かよ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:58:47.83ID:8zVIi9uW0
>>138
競技中にソースコードの判定ロジックの箇所をリアルタイムで誰もが確認可能で
かつ、信頼できる第三者機関が厳密に監査するってのが最低条件だと思うけど
興行である限り、競技の”場”と”ルール”の信頼性が求められるよなー
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:59:18.42ID:HOTvvnAl0
>>139
やるんだ。バーチャ2ももう四半世紀前の作品ですものね…

>>147
音ゲーとかは他人のやってるのを見て楽しむもんだと個人的には
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:00:02.74ID:2x7rvM490
>>150
自演ばっかりしてるからそういう発想になんだよ
19と124だけに貼ったんだからおまえは見なくていいぞ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:00:20.11ID:fb8RYghQ0
ウメハラが言ってる事は自己啓発本やビジネス書から引用してきたみたいな事ばかりで深いようで浅い
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:01:04.15ID:zegu9WTa0
梅原にセンスがあっただけの後付け理論であって
平凡ゲーマーがこれを真似ても全く上手くならない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:01:17.02ID:RcDVMrmQ0
まぁ野球がスポーツならゲームもスポーツでいいと思う
両方ともカロリー消費なんてほとんどしないしな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:01:20.41ID:eBgyxWGV0
指ピコピコ動かしてゲームで勝ったくらいで
世の中の道理分かったつもりになって
勝負哲学wとか語っちゃって笑える
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:02:13.94ID:T5QjNi0J0
タイプの違うゲーム10種類くらいやらせて総合点で競えよ
トライアスロンとか10種競技みたいにさ
それなら多少競技っぽくなる
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:02:21.10ID:BUZN91bH0
ウメハラがタイガー連発のサガットを完璧なバイソンで沈めた一戦はマジ感激した
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:03:13.09ID:hkvIEh9T0
>>152
そんなことまでしなくてもサッカーや野球みたいな曖昧な判定がある競技より遥かに信頼性あるがね
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:03:50.33ID:XcnTE4Zv0
>>3
ときど負けて号泣してたやん
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:05:12.87ID:qJLK9rB+0
ソース読まない馬鹿のために解説してやると、

「特定の相手にだけ通用する戦法はそいつにしか勝てないし先がない
だから今最弱に落ちても1年後誰にでも勝てる戦法を編み出せ」

みたいな意味だからな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:05:18.77ID:AlATLpns0
EVO見てもわかるけど、カプコンの格ゲーはもうオワコン
バンナムとアークがもはやほとんどのシェア持ってる
そろそろEVOのメインステージから消える日も近いと思う
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:05:33.24ID:O8pXGhBX0
格ゲーは好きだし盛り上がるのはいいけど
eスポーツ云々でオリンピックだの言ってる組織は嫌いだな
今までプレイヤーや公式が盛り上げようとして築き上げた文化を金儲けしか考えてない連中が便乗してるだけ
実際に最近行われたeスポーツの名を揚げた大会はグダグダで評価は最悪
あいつらは一切努力をしないでプレイヤーも大事にしない
本当に金儲けしか考えてないわ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:05:57.47ID:ExKKMct40
スポーツではないよね
eスポはCSでよくやってるから録画してまで見たりするけど
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:06:47.79ID:H0VEqhsk0
カードゲームとかなら株とかに近い感じするし、FPSならチーム運用がすごいなとか思うけど

格ゲーはなんだろ?哲学ってもよくわかんないな
反射神経とじゃんけんな感じじゃないの?
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:06:58.37ID:8zVIi9uW0
宇多田をテトリスイベントに読んだセンスは良かったな
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:07:40.45ID:wdW+v+2p0
>>169
ソース読む気しなかったから成る程
上記を「レバー入れ大ジャンプ」のコマンドと
絡めてるのか
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:08:05.53ID:kC7PeYaP0
>>163
10種を固定化ではなく
毎度スポンサー募って入札させ金額の多い上位10種でやると更に良いな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:08:13.01ID:hTLZpCCz0
>>11
プロゲーム、プロゲーマーならおっさんのワイも受け入れられる
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:08:34.91ID:5nBUjuKs0
羽生善治と岡田武史の対談本「勝負哲学」と比べて、内容が浅すぎて唖然とした…
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:09:15.94ID:2x7rvM490
>>167
すぐ次の大会でリベンジしたけどな
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:09:47.05ID:8zVIi9uW0
そのうち、脳波かダイレクト接続で指先ピコピコも不要になるから
もはや脳みその処理能力とセンスの優劣を競う大会になっていくな
ますますスポーツじゃないねwww
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:10:50.04ID:0X8zNbXy0
>>178
それをやったら今より競技人口増えるんですかね?
有名な人が出場するとかなければ、たぶんツイッチで視聴者も1000人いくかどうかの過疎大会になりそうですね
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:11:33.19ID:Fqbyy+LU0
>>27
おまえリアルでレースやったことねーだろ
クラッシュしたら下手すりゃ死ぬか植物状態
車の修理だって金かかる
なお現場は冷暖房完備だ(意味逆だが)

手先チョンチョコはそんなリスクないから楽でいいな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:11:59.08ID:Au6cTS6dO
>>160
試合で大した消費が無くても、試合で結果を出す為のカロリーにはかなり差があるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況