X



【eスポーツ】“286連勝”したプロゲーマー「ウメハラ」が明かす勝負哲学 高く飛ぶためには深くしゃがめ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カエサル ★
垢版 |
2019/02/23(土) 11:08:41.30ID:7F39cVne9
2019年2月22日 ITmediaビジネスオンライン
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/1902/22/news028.html

プロゲーマー「ウメハラ」こと梅原大吾の勝負哲学とは――。そして現在の日本人の働き方をどのように捉えているのか。ITmediaビジネスオンラインに語った

 ゲームをスポーツ競技として捉える「eスポーツ」が盛り上がりを見せている。アジアや欧米ではプロスポーツ選手同様、eスポーツで生計を立てるプロゲーマーが職業として認知されている。
2022年に中国・杭州で開催予定のアジア競技大会では、正式なメダル種目になることが決定していて、オリンピックへの種目化も議論が進められているところだ。

 そのeスポーツプレイヤーの世界的第一人者が、実は日本人であることをご存じだろうか。その名は梅原大吾(37)。
15歳で格闘ゲームの日本一に輝き、17歳で世界一に上りつめた。以後、20年以上にわたりトップランナーとして走り続け、「世界で最も長く賞金を稼いでいるプロゲーマー」としてギネス記録にもなっている。
記事の前編(プロゲーマー「ウメハラ」の葛藤――eスポーツに内在する“難題”とは)では「プロゲーマーウメハラ」がいかにして生まれ、現在のeスポーツにどんな課題を感じているのかをお届けした。

 今回は、ゲームセンターで「286連勝」という前人未踏の記録を打ち立てた梅原さんがいかにして勝ち続けることができたのか、その勝負哲学に迫る。

(全文はソース先で)
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:14:15.75ID:Rfj8ilkx0
ミスチルやスガシカオの曲に影響でもされたんか
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:14:20.86ID:n1vAcve/0
ウメハラは競馬でいうとシンザンみたいなポジション。年取ってきて若手に交代しつつあるけど、彼の功績は神として崇められるレベル
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:14:54.97ID:aDk0+N5e0
これはフェイントだ
直後に高く飛ぶキャンセルからローキックでハメられるぞ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:15:18.38ID:n1vAcve/0
>>7
バレーとか野球とかもルールめちゃくちゃいじられてるぞ。前もボーク判定の変更とか、知らない所で運動系のスポーツもルール変わってる
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:16:31.31ID:gH/PbB9v0
ミスチルか
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:16:43.40ID:iVaL+L2d0
どうして日本のeスポーツって格ゲーだけを語るの?

FPSの世界はガン無視?
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:16:43.84ID:pNbI+erQ0
ウインタースポーツは、道具に無茶苦茶影響される。
道具メーカーが一部の選手に研究データ渡してるし、
ゲームもそういう意味では同じ。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:16:52.20ID:jxN35heG0
>>7
そーいうー議論はもう古いから。
お前の母親はさっさと事故って消えろボケ
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:16:53.99ID:IdDA8D2R0
昔ワイドショーで医学部のキャンパスで学生に医学部に合格する条件はと聞いて回ってた
学生達の答えのほとんどがむかつく答え
「遺伝でしょ」
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:16:59.59ID:HekhvypF0
>>7
もういい加減そういう偏見やめようぜ古臭い
確かにルールはメーカー任せな部分はあるがそれはこれから整備されていくだろうし
少なくともスト5なんかは全世界の対戦データ数千万試合分のデータを元に調整されてる
もちろんそれでも難しいのがバランス調整なんだが
そこら辺言い出すとウィンタースポーツでも怪しいもの沢山出てくるから
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:17:24.21ID:TbNrZXUC0
>>7
選手や主催者が好きにいじったらスポーツとはいえないけどね。
それはしない前提でしょ。

反射能力、精密動作、調整能力を純粋に競うからスポーツでいいと思う。
モータースポーツと同じ。
五輪種目でいうなら馬術競技と同じ。
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:17:44.76ID:RSJy6i2O0
>>3
高橋名人、毛利名人、橋本名人の3強時代だろ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:18:02.12ID:5pya5mvT0
>>6
昇竜拳ってこと
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:18:28.66ID:BF+Jf9k20
しゃがんだら肛門から油が出ちゃうだろ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:19:03.47ID:pNbI+erQ0
ウメハラのせいで、eスポーツが格ゲーだと思われている。
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:19:18.72ID:L0p6sHUA0
格闘ゲームは遊びじゃないよ
将棋とボクシングを同時にやるような大変なスポーツ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:19:52.09ID:6Mp8sV5b0
しゃがんだままの奴らが、高い目線で書き込みしてるね
お前ら相変わらずだな
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:20:02.52ID:VdMaBUsw0
>>22 日本人FPSで世界で実績あるやついるの?
しかも日本eスポーツは暴力的なゲームには反対みたいだし
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:20:19.81ID:i0ydStrV0
今は勝ち続けてないじゃん
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:20:33.88ID:BPLY6NZu0
アルデブ!!!!
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:20:43.27ID:Nv4nstG20
>>3
チョコちゃんオチに使うのやめーやw
でもももちの賞金を自由に搾取できるからももちより強いとは言えるかな
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:21:11.58ID:8zVIi9uW0
>>32
全身運動を伴わないものをスポーツってほざくから実体との齟齬が生じる
業界用の宣伝ワードだとしても、言霊の国の日本では熟慮すべきだな
スポーツなら、フォトジェニックな躍動シーンがないとねw
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:21:24.66ID:WNhnqVBK0
>>22
日本人は格ゲー以外でeスポーツの実績がないから
ちなみに格ゲーは世界的に見ると隅っこのほうの過疎集落みたいなもんだよ
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:21:25.25ID:c+T+5qtq0
ミスチルの古い曲の歌詞であったな
長く助走をとったほうがより遠くに飛べるって聞いた
まあ長すぎても意味ないけどね
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:22:04.30ID:WuKYD93G0
高く飛ばすためには一週間はオナニーをするな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:22:32.23ID:BhkZ443N0
3rdとスパ2Xは今でも上手い人の対戦見てて楽しいからつべで見てる
5は興味なし
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:22:41.33ID:tdRUnYH00
プロゲーマーの寿命は26歳と言われてるからな
普通のプロスボーツより身体能力求められる
人間どう足掻いたって動体視力だけは25をピークに下り坂
経験や立ち回りでカバー出来る部分がゲームには少ないから
食えないゲーマーだらけになるだけだろ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:23:46.91ID:MKdiSQWv0
レッツゴー、ジャスティーンの為に生まれてきた男
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:23:48.73ID:8zVIi9uW0
モータースポーツが「スポーツ」なのは、やはり凄まじい肉体への負荷があるからなんだよな
指先ピコピコはゲーム、全身使ったVRゲームをeスポーツ
そう呼べ
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:24:05.06ID:Nv4nstG20
>>45
現役
Evojapanには来てなかったと思う
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:25:05.34ID:SmRt5OEy0
去年最下位で今年もガイル弱くなって勝てなさそうだから保険かけてきたな
今年はしゃがむ時期だからみたいな感じか
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:25:40.35ID:LYoSXCRX0
ウメハラがー近づいてウメハラがー画面端ーバースト読んでまだはいるー
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:26:57.76ID:8zVIi9uW0
グラウンドで汗だくにってサッカーボールを蹴る男子
クーラーの効いた部屋でディスプレイの前でピコピコ

女がどっちに差し入れのタオルと水を持っていきたくなるかだよな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:29:23.93ID:8jSsj6Nd0
プレーヤーのキモさがスポーツ認定されない原因だと何度言えば・・・
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:29:28.58ID:L0p6sHUA0
>>51

はつめさんにまつわるお話は、その世界に詳しい人には有名みたいです。

・中学生時代からFPS界隈で男性との肉体関係絡みの問題を引き起こし続けコミュニティを破壊。最終的に追放される。
・Twitterで「2万円でやらせてあげる」とか「次は誰を性犯罪者にしてやろっかな」とツイート

・3枚セット1000円のスク水写真を売ることで有名だった
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:30:11.94ID:sfiCqoJA0
ゲームでええやん
運動音痴がスポーツを名乗るなよw
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:30:13.48ID:bzTMjNRO0
今の野球テニスも際どい場合ビデオ判定使うから
ある意味eスポーツだよな
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:30:27.66ID:+YRVlvia0
格闘ゲーのプロなら強キャラじゃなく、ネットで最弱認定されてる糞キャラ使って優勝してみせろよ
そしたら最高に盛り上がると思うんだがな

まあスポンサーついてたり無茶できないのはわかるけど、反射神経と読みだけで勝ってこそプロだろ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:32:08.59ID:8zVIi9uW0
>>27
モータースポーツも馬術も、全身の筋肉使うからな、当然スポーツでいい
全身使うVRもスポーツでいい

反射能力、精密動作、調整能力の優劣だけ競っても
全身運動が伴ってなければ、操作系オペレーター(笑) だろ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:32:48.92ID:Fp1DcmGI0
>>7
アーチェリーはオリンピック競技だったような
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:32:49.61ID:8zVIi9uW0
 
グラウンドで汗だくにってサッカーボールを蹴る男子
クーラーの効いた部屋でディスプレイの前でピコピコ

女がどっちに差し入れのタオルと水を持っていきたくなるかだよな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:32:57.86ID:PHO27d/J0
差別用語連発しながらゲーム実況してるやつとかおるしイメージ悪いわ
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:33:45.42ID:4jU1D9HP0
>>61
でもそれも〇年後には
古い価値観だと馬鹿にされてる可能性あるよね
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:34:06.14ID:nNvKXFnQ0
スポーツって競技って意味であって
体を使った運動のことではないよ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:34:30.60ID:Fp1DcmGI0
>>74
囲碁や将棋をディスりすぎw
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:34:34.96ID:Yi7TC7890
ダーツとかビリヤードはスポーツだろ
これはスポーツじゃない
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:34:41.92ID:8zVIi9uW0
>>73
バスケのフリースローを延々とやってる感じだな
下半身は土台だから全身運動じゃないし心肺への負荷も少ないし微妙
そもそも競技内容としては、狩猟や武器の延長だしな
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:34:48.74ID:ZLPgk+kA0
産めハラスメント
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:35:33.43ID:8pCwyxtz0
>>56
そーなんだ
かなりグッダグダだったらしいからそれについて何かコメントしてるかなと思ったんだが
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:35:41.24ID:8zVIi9uW0
>>81
囲碁や将棋は、スポーツじゃないよねwww
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:35:47.78ID:Zip5H+Nh0
小足見てから昇竜とか意味分からん
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:36:16.87ID:Nv4nstG20
全身運動しないからスポーツじゃない論を喚き散らす奴ってこの手のスレにいつも湧いてくるよな
まあスポーツが何か知らないから運動とゴッチャになってるんだろうが、聞かれてもないことを連投するのが痛いw
誰とは言いませんがね
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:36:52.60ID:Fp1DcmGI0
>>83
だからアーチェリーはオリンピック競技だってw
バスケのフリースローと同じだろ
でもFPSはフリースローやアーチェリーじゃないから
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:37:48.42ID:coYDcFgS0
でもガチのスポーツも道具やトレーニングが進化してるだけで技術は退化してる
それを考えるとゲームをスポーツと名乗ってもたいした問題じゃない
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:38:20.83ID:hkvIEh9T0
>>85
アメリカのダイエット薬使ってるので、突発的に尻から油が出てくる可能性があるから回避したんじゃないかと。
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:38:41.47ID:8zVIi9uW0
>>78
そうなってからでも遅くないんじゃない?スポーツって言うのw
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:40:19.06ID:TbNrZXUC0
>>71
全身運動と、全身の筋肉使うこととは違うのに、ごまかしてるね。

全身の筋肉つかうだけなら、ゲームだって使うよ。なんなら操作系オペレーターも。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:40:49.74ID:xTKwE9240
>>72
去年日本人が優勝したストVのカプコンカップの賞金が2500万とかだったはず
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:41:29.23ID:D/z6jG+/0
286てヴァンパイアセイヴァー?
2R目も体力そのまま以外はスピーディーで面白かったな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:41:33.88ID:dEvYFR0Z0
団子屋の輪島も同じようなこと言ってたな
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:41:37.60ID:B5vSFztb0
不用意に跳ぶのは命取り
魔界村でさんざん学んだ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:41:44.78ID:BPLY6NZu0
性別 体格 年齢 障害の有無
あらゆる区別を乗り越えた究極の競技

それがEスポーツだ!!!
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:41:54.40ID:8zVIi9uW0
>>89
ボーリングと一緒だな、射出の瞬間のみ全身の筋肉使う点では
あ、ボーリングはオリンピック競技じゃないか
どっちもオリンピック種目にするか、どっちも外したほうがいいな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:42:15.38ID:nNvKXFnQ0
ウメハラさんの後ろで見守ってる地味な可愛い女の子居るよね
信者なのかな
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:42:57.26ID:kknUU+MX0
>>90
マラソンの靴とか数年で何分も縮めてどうすんだろ
道具のドーピングやってるのと変わらんね
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:43:08.63ID:Nv4nstG20
>>97
ガチくんでしょ?
25万ドルだったね確か
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:44:09.17ID:hJWjmXjk0
>>14
今時その呼び方する奴がいるとはw
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:44:42.40ID:B30ryw/20
昭和のおっさんは将棋や野球を人生に例えて、当時の若者を辟易させてたけど、
平成以降のおっさんはゲームで人生を語るのか・・・異常な世界だな。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:44:56.95ID:8zVIi9uW0
スポーツ = 全身運動を伴い、放熱のための汗をかく
ピコピコ = 指先を使う、冷や汗や脂汗を主にかく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況