X



【アニメ】NHKで『ガンダム』放送決定 『THE ORIGIN』をTVアニメとして再編集

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/02/23(土) 10:18:15.93ID:XxxYSmMj9
◆ 『ガンダム』NHKで放送決定 『THE ORIGIN』をTVアニメとして再編集

◇『ガンダム』、NHKで4・29より放送開始 『THE ORIGIN』をTVアニメとして再編集

2015〜18年にかけて劇場公開されたアニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』。
テレビアニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』として再編集され、NHK総合で放送される。
ネット上では早くも「見せてもらおうか、NHK(地上)のガンダムとやらを」なとと期待の声があがっている。

2015〜18年にかけて劇場公開されたアニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』がテレビアニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』として再編集され、NHK総合で4月29日から毎週月曜午前0時35分(※関西地方は毎週月曜午前 1時9分)より放送されることが22日、発表された。
ネット上では早くも「見せてもらおうか、NHK(地上)のガンダムとやらを」なとと期待の声があがっている。

『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』は、1979年に放送された『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイン・アニメーションディレクターの安彦良和氏が手掛けた、累計発行部数1000万部を超えるコミックスが原作。
11年にアニメプロジェクトが発表され、15年〜18年にかけて、全6話をイベント上映及び劇場上映された。

 今作の『機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星』は、この全6話を、オープニング&エンディング新作のうえ13本のテレビシリーズに再編集している。
機動戦士ガンダム40周年プロジェクトの総合音楽プロデューサーとしてSUGIZOを招へい。

40周年プロジェクトテーマ曲と、第1〜3弾と続く全てのオープニング曲は今年30周年を迎えるLUNA SEAが担当し、第1弾オープニングテーマは「宇宙の詩 〜Higher and Higher〜」に決定した。
今回の発表にネット上では「元の全6話も観たけどNHK版も観ちゃうだろうな」「CMが入らないのはイイね」「こんなに楽しみなことはない。見せてもらおうか、NHK(地上)のガンダムとやらを」なと期待の声が多くあがっている。

(写真)https://imgc.eximg.jp/cv/resize?i=https%3A%2F%2Fs.eximg.jp%2Fexnews%2Ffeed%2FOricon%2FOricon_2130125_672b_1.jpg&;t=jpeg&q=70&w=600

オリコン 2019年2月22日 13:32
https://www.excite.co.jp/news/article/Oricon_2130125/
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:43:52.25ID:LieHXKxN0
>>119
音声そのままでってよく見る意見だけど芝居が古いんだよね。特に女の人の声が違和感あると思う。
例えば昭和の実写映画の音声を今時の子の映像に合わせるくらい無理があると思うよ。
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:44:42.81ID:drIkZC830
>>123
誰があんなに苦しくて辛いテロリストアニメ見たがるんだよ
喜ぶのは「少年の乳首愛好家」だけだろ
0128通りすがりの一言主
垢版 |
2019/02/23(土) 11:45:00.93ID:UM5mDXBU0
シャアザクのリミッターカット。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:45:27.91ID:HfTtT6SR0
>>19
確か安彦さんがこの先もあるかもねって匂わせてたような気はする
(オリジン連載中の初期の頃とか全話やるような流れだったような)
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:46:02.48ID:qR2x2ttH0
ファーストガンダムしか見たことないけど
オリジン6まで全部見たが面白かったわ
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:47:17.05ID:i/fiKl9P0
>>32>>35
昨日のハヤブサのニュースでニュース7が
「初号機とは違うのだよ、初号機とは」って書いたカード掲げられてた映像取り上げてて、
これ、絶対知ってて取り上げてるよなぁ、と思いながら見てたけど、
今世の中を動かしてる中心はファーストガンダム世代なんだな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:47:25.25ID:revLrY0R0
安彦アニメとしての風味がきつすぎてガンダムって感じがしなかったな
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:48:22.98ID:LYoSXCRX0
ほんま気持ち悪いガンダムとか何が面白いのかわからん
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:48:29.03ID:K4swUfQB0
>>134
パラレルワールドて感じがしたな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:49:09.00ID:2Weke38f0
>>118
カミーユが精神崩壊していないからシャアの扱いをどうするかだな
本来のプロット通りにハマーンに反乱する役割をグレミーではなくシャアがやるか
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:49:09.01ID:jRikm61i0
しかしNHKでガンダムやる時代になったとはな。
これはわりと凄いな。
あと、NHKはF1も放送権取得してやってくれ。
実況は古舘節をまた聞きたい。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:49:25.62ID:CKHf5ti10
コミカルな感じが受け付けなかった
ガンダムじゃない感じ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:50:47.48ID:iBfPxBhY0
これって何かでちょっと見たけど
アムロがカイの不良グループに既に殴られてたってオチだけが面白いやつ?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:51:09.31ID:LkpcEu/60
>>109
そもそも一年戦争以前のMSなんて旧ザク、ヅダ位で後は作業用MSしか無いはずだったからね
初期型ガンタンクとかプグとか色々出したけど無理があった上にラル専用ザクTとか出番取られると言う
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:51:40.69ID:I/WTlvx10
>>144
ニュータイプのエースパイロットが危険視されて幽閉じゃ
まんまアムロでつまんないしなぁ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:51:46.22ID:jRikm61i0
>>93
もう、物語大幅改変が必要だな。
ミネバとかシャアとか、逆シャアやUCに繋がる物語をしっかり描きつつ全編作り直すくらいでZZやってほしい。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:52:43.19ID:fQYvOevR0
>>9
お前は無知にも程がある。
ガンダムを作ったのはアニメ製作会社のサンライズ。
そしてサンライズの親会社がバンダイ。
スポンサーがどうこういう話ではない。
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:54:02.26ID:kC7PeYaP0
>>139
最高ニュータイプのカミーユ健在ならハマーン様もやられてまうしな
ジュドーの出番ないな
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:54:07.30ID:RDAYn9Rr0
>>150
ZZの初期はサイド1に単艦寄港して孤立無援でネオジオンの攻撃を撃退する話だから
エゥーゴや連邦の干渉なんて受けようがない状況だし
テレビ版だとZのパイロットいなくてアストナージやトーレスまで使ってた惨状だから危険視とか言ってる状況じゃない
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:54:43.09ID:c2qa5wnv0
>>142
セーラやミライの声が今受けるわけねーだろ
世代間ギャップ過ぎる
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:55:53.80ID:axxoLRNk0
漫画の方を見たら、この第一話以前の話をやるところと地球上のホワイトベースの移動経路や一部ストーリーが違うだけで、
話の大筋がテレビ、映画版と一緒で、ラストも同じところで終わった。
どうして、敵の本拠地に乗り込んで終わる話にしなかったのだろう?
テレビ版が打ち切りにならなかったら、ア・バオア・クーの次にサイド3で戦ってたんでしょ?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:58:21.73ID:rdpPyzb90
>>151
もうZZはなかった事にして間を繋ぐ新規作品にした方がいいかも
逆シャアにはZZが無くて困る要素ないし
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:59:17.59ID:K4swUfQB0
>>157
シャアがサイド3の残存兵力率いて、決戦
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:00:55.18ID:kC7PeYaP0
>>158
流石に絵は上手いんだけれどね
話は元のガンダムの設定の穴や埋め様と設定を変えて余計変になってしまってるのが残念過ぎる
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:02:19.53ID:9QEFQ6qN0
>>30
きっとあれは隠したい過去だからなかったことにしたんだよ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:03:28.48ID:IdwNU+mP0
>>101
>>118
自らの提唱する最新のニュータイプ像を描き切ったから、もう新訳ZZそのものが要らない……これが禿の率直な想いだと受け止めた。
事実を深刻に受け止めるのではなく、程よく受け流しながら受け容れ、己の中の学びとして人生の糧にする。
敵の全てを憎み否定するのではなく、憐憫の情と万物への愛を以て接する。
これが今の禿のニュータイプ像だから語るものは何ひとつない、そんな感じだよ。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:04:33.34ID:iBfPxBhY0
一行で分かる『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』
アムロがのび太で、カイがジャイアン、それでドラえもんがガンダム
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:05:19.57ID:XUcZuqX+0
>>30
あれはブライト艦長への当てつけなんですよ
それだけ姑息になってたのあの時のアムロは
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:05:28.33ID:/tifrQr90
ガンダムネタはいつの時代も賑わってるな
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:05:51.57ID:cMNNBcLM0
なんで主題歌がLUNA SEAなのよ
あの声萎える(´・ω・`)
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:06:14.60ID:zNNTkXis0
カイの古川さんは池田さんより年上なのに
相変わらず声若いよなw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:07:46.25ID:QTqiWC9I0
>>125
時代性はいつの作品にも存在する
作り手の育って来た時代背景も反映されるのだから
それに実年齢と役の年齢が離れていれば無理は出て来る

機動戦士ガンダム
1979年4月7日 - 1980年1月26日

渡辺 岳夫(わたなべ たけお、1933年4月16日 - 1989年6月2日)
富野 由悠季(とみの よしゆき、1941年11月5日 - )
星山 博之(ほしやま ひろゆき、1944年5月13日 - 2007年2月7日)
安彦 良和(やすひこ よしかず、1947年12月9日 - )
大河原 邦男(おおかわら くにお、1947年12月26日 - )

白石 冬美(しらいし ふゆみ、1941年10月14日 - )
古川 登志夫(ふるかわ としお、1946年7月16日 - )
井上 瑤(いのうえ よう、1946年12月4日 - 2003年2月28日)
池田 秀一(いけだ しゅういち、1949年12月2日 - )
鈴置 洋孝(すずおき ひろたか、1950年3月6日 - 2006年8月6日)
鈴木 清信(すずき きよのぶ、1950年11月20日 - )
古谷 徹(ふるや とおる、1953年7月31日 - )
潘 恵子(はん けいこ、1953年4月5日 - )
鵜飼 るみ子(うかい るみこ、1955年5月24日 - )
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:08:18.97ID:Juzu65cT0
名古屋テレビの権利は?
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:10:16.28ID:uhQTUDx60
ン!

ララァ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:11:27.15ID:c2qa5wnv0
池田さんが下手なんじゃなく、当時も大人の雰囲気醸し出してたシャアなのに
の青少年時代で起用に無理がある
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:11:42.15ID:sVr4sPxv0
>>164
(´・ω・`)  「破局が十分でない。なんだかんだと言っても、みんな戦争がしたいんだ」
( ・`ω・´) 「ジオンに兵なし!われわれは必ず勝利する」
(# ゚Д゚)   「恩知らずどもを黙らせてやれい!好戦的な地球人ドモを徹底的に叩きのめしてこい」
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:13:07.27ID:rUL10Uuk0
公共放送なのに民営みたいなことするんだな
有り余っている金を貧困にあえぐアニメ業界に流すのはいいことだと思うけど
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:15:50.66ID:YZQo10H20
最終回にサービスカットでセイラさんの入浴シーンを頼む
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:18:07.31ID:TGvhbYoA0
で?初代ガンダムしか知らないおれでも予備知識無しでも見られるんか?
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:18:37.17ID:/tifrQr90
>>183
そこはマチルダさんでお願いしたい
0188通りすがりの一言主
垢版 |
2019/02/23(土) 12:19:22.98ID:UM5mDXBU0
>>185
むしろ初代ガンダムを知らないほうがヤバい。
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:19:47.59ID:6K3wVFaI0
>>1
初代ガンダムは最初の放送では不人気で打ち切りになったのに、再放送で一気に人気が出たから、
盛大にコケたオリジン版も地上波で放送すれば話題になると思ったんだろうな
ただいくら頑張っても今更ファーストガンダムじゃ再ブームは来ないよ
一部のガンダムファンは喜んでも新規のファンはそんなに増えない
ファンが観たいのは過去の栄光にしがみ付いたガンダムじゃなくて全く新しいガンダムなんだよ
福井晴敏も小説家の端くれだったら、いつまでも富野由悠季の脛を囓ってばかりいないで完全オリジナルのガンダムを作れよ
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:21:07.26ID:rECYtCI40
>>3
クムクムもゴーグも面白いよ。
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:21:33.45ID:sWOiW/vH0
>>87
再編集じゃなくて分割放送
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:22:05.28ID:tBc/9vfy0
安彦の野郎が仮面なんか被せやがって
みたいなことを冨野が言ってたな。
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:22:32.66ID:/tifrQr90
>>190
ジャイアントゴーグとエスカフローネは隠れた名作
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:23:54.36ID:N1kmvL3y0
ネットで簡単に見れちゃう物をわざわざなんで
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:24:57.22ID:L6FIPVjq0
origin弁当は母の味
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:25:55.32ID:+f16YT0m0
>>192
再放送と変わらんなあ
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:27:16.59ID:/rSe8p3K0
>>57
ファーストより分かりやすくお坊ちゃん側面を強調したからだろ
暗躍しまくりのギレンやキシリアとの対比が出来てて良い
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:27:53.68ID:7KRr2r7j0
オリジン見たらガンダムが安彦ではなく富野の作品だということが改めてわかる
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:28:58.96ID:8eE68OUC0
オリジンわりと良いとこが多いけど、
過去に関しては
掘り下げないほうがよかった。やらないほうがよかった。

それまでの慣習通り、大筋の設定だけ示して
あとは各々が脳内補完してくれ
のほうがよかったよ。
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:30:04.25ID:iatqqbTJ0
これのどこに公共性があるんだよww
こんなことやるくらいなら受信料下げろや!
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:34:13.21ID:drIkZC830
>>173
シンクローマーニーカー  シンクローマーニーカー
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:35:11.57ID:6K3wVFaI0
>>196
ロボットアニメのジャンル自体が不人気だからね
その中ではガンダムシリーズは上位なんだが、アニメ作品全体だとどうしても低くなる
萌えアニメが主流の現在ではロボットアニメは厳しい
かと言ってガンダムが萌えに走ってしまうとファンが怒る
難しいねw
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:41:19.12ID:3a58fYzx0
フラウボゥの世話女房ぶりに萎える
不倫される妻ってこんな感じなんだろうと
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:42:41.57ID:/tifrQr90
>>207
ええやん
毎日ハメ太郎してくれるぞ
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:43:25.18ID:ZwF3NaIc0
>>13
おっさんが喜ぶならいいだろ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:46:40.78ID:6K3wVFaI0
>>191
池田秀一が頑として役を降りなかったからね
ただ流石に幼少期のキャスバルは別の声優(田中真弓)が担当した
しかし池田秀一以上に強情なのが古谷徹
この人はアムロ役を絶対に他人には譲らないから幼少期のアムロの声もやってたが、メチャクチャ違和感があった
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:47:20.90ID:vgHVZxR60
朝鮮賭博売国アニメを放送する国営放送(笑)

こんなんチョンしか観ないだろ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:47:34.18ID:QTqiWC9I0
>>155
安易に時代に迎合するのもどうかと思うぞ
セイラやミライというキャラクターは
ああいう声 喋り方をするものとして世に出た

仮に現代の人間に受け入れられやすいものを目指すとしても
容易には陳腐化しないだけの完成度が求められる
その辺の深夜アニメのキャラと同じでは何の魅力も無い
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:49:48.75ID:a3+EOdV30
オリジンは、全話見るとハッキリ言って期待はずれだったな
キャスバルがシャアになっていく過程は良かったが
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:50:47.68ID:TX1V04lG0
>>1
m9(・∀・) なんで二度言ったしw
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:51:18.21ID:8eE68OUC0
古谷と池田はさすがにもう声が爺すぎる
若いやつに役を譲るべきだった
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:51:59.63ID:NThoFXmM0
>>205
子供向けロボットアニメはダンボール戦記やシンカリオンが人気だからな
それらを見た世代が成長すればまたロボットアニメの時代が来るかも
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:52:15.36ID:QTqiWC9I0
>>212
本人も無いと思っているぐらいだからまあ 安彦はクリリンやルフィも知らないんだよね

https://otocoto.jp/interview/tanakamayumi-1/3/

実は私も最初は「ダメです」ってお断りしたんですよ。

そうしたら、安彦先生が、
「僕はさ、真弓くんが、その後、どんな作品でどんな役をやってきたか一切知らないからさ、
みんなみたいなイメージはないんだよ。だから僕は真弓くんの声がいいと思ったんだよ」って言うんです。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:53:50.85ID:qkSzxTK50
ダグラムはテロリストが結局、時代変えちゃったっていう
すさまじい作品なので地上波じゃとてもできんだろうなw
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:54:19.41ID:+T/vPsAx0
Zガンダムオリジンやって欲しいわ。
バスク、ヤザン、シロッコ、ヘンケンとかの
一年戦争時の話を知りたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています