X



【バスケット】日本男子代表、ヨルダンが中国に勝利したため、W杯出場は最終24日カタール戦へ持ち越し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/02/23(土) 08:31:30.27ID:QuO7OUiP9
バスケットボール男子日本代表が「ドーハの歓喜」に挑む。19年W杯(8月開幕、中国)出場をかけたアジア地区2次予選、日本代表のW杯進出のゆくえは23日未明、カタールとの最終戦に持ち越しが決まった。

日本は22日にイランに勝利しF組2位に浮上、23日未明に行われたヨルダン対中国の結果次第では最終戦を待たずにW杯出場が決定する可能性があったものの、ヨルダンが勝利したことで持ち越しとなった。

最終戦となるF組6位のカタール戦はドーハで、日本時間24日午後11時30分開始。カタールに勝利すればW杯が確定し、負けた場合でも他国の状況によって可能性は残される。W杯に出場となれば自力では21年ぶりの快挙となり、まだ付与されていない東京五輪の開催国枠獲得に向けても、大きく前進することになる。



2/23(土) 5:40配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-02230049-nksports-spo
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:31:56.43ID:BJahYTvb0
カタールに落ちるな
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:34:12.37ID:Lma79p1S0
ヨルダンも強いんだな
カタール相手でアジアカップみたいにならんよう気をつけて
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:38:27.63ID:UOEIxNpy0
中国は調整試合だったのか日本への嫌がらせか
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:40:25.71ID:04n3QIBm0
中国は210cm以上の選手を揃えてるから強いと言ってた人がいたけど弱いやん
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:41:39.87ID:0QPKniRu0
ヨルダンに負けるとかあえて手を抜いたのか
どこまで反日なんだよ支那は
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:59:56.97ID:3Dv12z3h0
>>4
ヨルダンやレバノンは置いといて
イランがオーストラリアに勝てなさそうだし確定だな
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:06:08.88ID:puA3Y0o/0
中国ショボ
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:19:59.56ID:sq9Jd2cT0
まあお前らバスケに疎いから知らんだろうけど、今年渡邊雄太に続いて八村塁がNBA入る。

ハワイでザイオン率いる最強怪物無敗軍団のデューク大を倒し、大会MVPを獲得した八村塁に至ってはドラフト指名確実と言われてる。

そしてNBAも大注目の田中力は、あの天才錦織圭を輩出したIMGアカデミーに特別奨学生として入学。

さらにエリート街道走るテーブス海は、今年からあのジョーダンの出身校ノースカロライナ大の姉妹校で1年生ながら、スタメン奪取。 全米アシストランキングでは、なんと2位に踊り出る快挙。

サッカー界の重鎮川淵氏のおかげで、bリーグ も着実に人気上がってるし、女子バスケは五輪でのメダル候補。2020年東京五輪には3on3が追加競技。世界的スターのレブロン、カリーの最強アメリカ来日。 パラリンピックでの車イスバスケは一番人気。

沖縄では、圧倒的人気の琉球キングスのホーム地でもあり日本初の1万人ビッグアリーナ完成、世界の猛者達が集結するバスケW杯2023年開催。

スラムダンクもバスケ人気再炎にあやかって、新装再編版発売で爆売れ。







もう若者には、マスゴミがゴリ押ししてるヤクザ暴力賭博薬物喫煙デブ傲慢野球よりバスケの方が人気になってるよ。
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:24:04.36ID:7QtBmSkF0
これ中国の嫌がらせだろ
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:28:17.32ID:Vb9GwYCm0
サッカーもバスケもプロ化して最初のW杯への関門がドーハって
出来すぎな話すぎてジャンプならボツにされるレベル
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:28:34.41ID:E6N96YUN0
バスケをバスケ人に返してください!
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:29:32.25ID:6+oX7HiO0
日本がカタールに勝つけど
イランが豪州に勝てないからどうやっても決まり
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:30:35.35ID:pXMbMhAo0
五輪本番にはゴンザガの人出るの?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:36:54.29ID:3Dv12z3h0
>>17
怪我とかしてなければ出るよ
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:45:10.71ID:E6N96YUN0
1位 オージー 10勝1敗
2位 日本    7勝4敗
6位 カタール  2勝9敗
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:47:05.01ID:6yi/B+XC0
中国使えねえ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:47:42.18ID:tIdld/Jx0
>>5
どう考えても後者だな
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:48:02.05ID:x2R7i09u0
中国バスケ界は豪州やニュージーランドにプライド粉砕されて駄目になった
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:49:37.53ID:Vz4Y2cXc0
球蹴りなんかでいくらアジアで勝とうが(まあ優勝できなかったけどw)世界から見ると全く尊敬されないからな
バスケが強い国のほうが圧倒的に尊敬される
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:56:15.87ID:aeHAGLQG0
バスケのW杯ってアメリカは本気メンバーで来たりするの?
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:02:04.31ID:j4DwuxIx0
中国は阿不都沙拉木も周gもいる結構1軍に近いメンバーだった。
ただ本来主力の2人がシュート落としまくってたけどね。
周gは3Pが1/9 FTが0/5
阿不都沙拉木は3Pが0/4 FTが0/2

主力2人がこんなにフリースロー落としていたら勝てないよ。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:19:50.26ID:lXLHqHDA0
>>29
これは調査が必要な案件ですね
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:28:57.27ID:loMYEgzu0
>>26
野球やサッカーはもちろん、後進国だったバスケもアジアでトップクラスになれば
有名スポーツまんべんなく強い国として経済力とは違った敬意を表される
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:33:16.69ID:j4DwuxIx0
>>31
周gは元々フリースロー苦手だったけど今季は特に入らない。
Gリーグでも8/22で.364
https://gleague.nba.com/player/zhou-qi/
むしろ3Pが11/29で.379でこっちの方が入るっていう良くわからない症状。

それでも0/5はひどいと思うけどね。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:49:39.50ID:jXSmKd190
>>5
むしろ最終戦で視聴率を稼ぎたい某局が
中国に片やおち
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:50:16.67ID:LP5OY7440
いつの間にか男子バスケも強化されてきてるんだな
サッカーみたいにプロ化が転機になったのか?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:54:11.07ID:fOooFksv0
私はサッカーよりバスケ派かな
観ていて単純に面白い。
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:16:53.35ID:wWXv6H8K0
>>28
最近はそこそこの面子を揃えてくるよ。
ただ連携面は成熟してないから普通にセルビアとかスペインとかアルゼンチンとかに負ける。
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:30:29.64ID:wKTteB5b0
>>40 やっぱりプロ化は大きいよね
あとあくまで要因の一つに過ぎないけど、プロ化で観客が多い状態に慣れてアウェーでも力を出せるようになったってのはあるみたいだな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:32:35.40ID:egzuywFIO
中国バスケてアジアで敵ないくらい強いはずだろ?
金もらったのかチュン
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:37:47.12ID:Mkx3h5S30
>>14
さっさと地獄へ行ってください(´・ω・`)
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:39:23.01ID:Mkx3h5S30
だから中国は言うほど強くないんだよ。
文句なく強かったのは姚明時代だけで後はいつも微妙。
結構もろいチーム、アジアでは身長のアドバンテージがある分サッカーよりましだけどな。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:41:21.14ID:4GpcaM9Z0
中国は赤組青組の二つの代表に分かれてて、交互に国際試合出て競わせてるみたいな記事前読んだぞ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:41:22.25ID:neJbkt1+0
日本がカタールに負けるのもイランがオーストラリアに勝つのも普通に有り得そう
こういう大丈夫みたいなときが一番怖い
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:42:46.46ID:Mkx3h5S30
中国、現在唯一のNBA選手だったジョウチー217センチがNBA首になったからな。
そいつもこの試合出てたけど、ひどい出来だった。
メンバー的には二軍というほどではない。
渡邊、八村のいる日本に今の中国は勝てないかもな。
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:53:13.24ID:/bkCt9XVO
>>30
ワールドカップの開催国枠で出場が決まってるから
この試合は23歳以下の若手中心のメンバーでやったと聞いた
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:24:02.52ID:Axb1PqKX0
今ガチで中国ヨルダン戦DAZNで見てる。オフェンスは良かったけど中国デフェンス下手すぎw
40分間集中してる日本がそれほど強くなったのか。
中国が弱体化してるのか知らないけど。

全く中国強いと感じない
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:32:47.34ID:j4DwuxIx0
>>51
さらに渡辺飛勇ってのも入ってくる。
ポジション的に八村、ファジーカスに控えになるから目立たないが
ポートランド大で日本高校史上最強留学生といわれていたタヒロウから
徐々に出番を奪い始めているヤバい奴だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況