X



【テレビ】古舘伊知郎、さすがは言葉の魔術師!?養老氏「話はほとんどうそですよ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/02/23(土) 05:04:28.11ID:4Q2k8+Mm9
[ 2019年2月22日 23:26 ]
古舘伊知郎、さすがは言葉の魔術師!?養老氏「話はほとんどうそですよ」

 フリーアナウンサーの古舘伊知郎(64)が22日、フジテレビのトークバラエティー「ダウンタウンなう」(金曜後9・55)に出演。解剖学者で「バカの壁」で知られる養老孟司氏(81)から、思わぬ秘密をバラされた。

 養老氏は古舘とは30年以上の付き合い。それだけに古舘のことは知り尽くしているといっても過言ではない。
そんな養老氏が「古舘さん、いろんな話するんで面白いなと思って聞いてるけど、ほとんど嘘ですよ」と、驚きの事実を語った。

 養老氏はさらに「(古舘の話した事を)きちんと確かめると(よく出来た)“話”になってる、実は。
あんまり(古舘さんの)話が面白いからどこかの局のディレクターが、一応、古舘さんの言ってる話を関係者に裏取りに行ったら、全部うそだった」と暴露。
それを聞いた共演者たちは驚きの表情を見せた。

 養老氏いわく「これって生物の進化そのものなんですよね。環境に合わせてどんどん進化していく。多分、時間がたつにつれてどんどん話が面白くなっている」と古舘を分析。
進化したがゆえに“うそをついている”という結論に達していた。

 これに対し古舘は「僕が悪いんじゃない。僕の脳内が悪い」と、“らしい”切り返し。
「例えば今日の(収録の)情景が映像記憶として残るじゃないですか。誰かに3回言うと映像が編集されて改ざんされるんですよ。
座り位置とかも変わるんですよ。出てる料理も変わるんですよ。するとどんどん変えて、もっと“面白くやろう”とか思っちゃうんですよ」と天才ならではの方法論にたどり着いていた。

 松本人志(55)はそれを聞いて「うそっていうのとはちょっと違うかもしれない」と吐露。
古舘は松本の意見を踏まえつつ「そうそう、(話を)盛るんだよね」とうなずいていた。


フリーアナウンサーの古舘伊知郎
Photo By スポニチ
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/02/22/jpeg/20190222s00041000462000p_view.jpg

https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2019/02/22/kiji/20190222s00041000466000c.html
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 05:07:37.80ID:faCY4EeA0
>>1
>進化したがゆえに“うそをついている”という結論に達していた

つまり韓国は人類として進化しているってことだな
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 05:12:15.95ID:U4ltgAMr0
バラエティで古舘に変装させてどのくらい売り付けられるか営業マンやらせてみたい
声でばれるか
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 05:13:30.08ID:Dg/MIgTB0
最近バラエティー出てるけどズレた発言してるよな
ウケ狙いがかなりスベってる
報ステ時代の印象が悪すぎるわ
面白くないし使う意図がわからん
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 05:14:37.20ID:po9cFX2T0
>誰かに3回言うと映像が編集されて改ざんされる

よく慰安婦の証言が昔と変わってる人がいるっていうのも、自覚して嘘をついてるんじゃなくて無自覚で
虚偽記憶、過誤記憶、記憶インプランテーションとかいうのが起こってる場合もあるんじゃないかと思ってる
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 05:14:56.79ID:R8ABFUpx0
古舘ってクソつまらない
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 05:15:03.05ID:p8UsorgJ0
汚染水は完全にストップ!
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 05:16:05.67ID:BNqFdWRzO
古舘はよく喋るだけで話の内容は面白くない
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 05:47:08.97ID:1jiOVCG80
嘘つき
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 05:57:12.58ID:KSw9eO2H0
いーやー、すべらんなー
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 06:05:33.86ID:m16lEpdg0
ネトウヨの捏造は、人類の進化!!!
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 06:08:53.25ID:QaaDyhxy0
CS放送で昔のF1の再放送をやってるのを視て気がついたのは、古館はアドリブが弱い。
だから「さあニッポン、金メダルポイントです(鈴木文弥)」「甲子園は清原のためにあるのか!?(植草貞夫)」や「マラドーナ、マラドーナ、マラドーナ、来た、マラドーナ!!(山本浩)」のような名実況がない。
本人も「F1は広いサーキットで同時に色々な事が同時に起きて、急にモニターの国際映像が切り替わるとあたふたする」と当時言っていた。
F1レーサーのキャッチフレーズはあらかじめ考えていたようだけど、定着したのは「音速の貴公子」アイルトン・セナと「妖怪通せんぼジジイ」ルネ・アルヌーwくらいだった
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 06:09:16.15ID:5oILfIvs0
>>3
そんなもんすぐバレるわ
話全てが古舘節やもん
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 06:10:32.09ID:5oILfIvs0
>>4
古舘はウケとかより自分が喋りたい事を延々と喋るからね
周りはドン引きするだけやw
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 06:16:56.90ID:GOd1faN00
ぺらぺらあれこれ喋り続ける才能があるだけで
面白く話す話術ではない
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 06:19:34.30ID:zozv8M020
>>5
あれは、
日本の評判落とす
できるだけ多く金をぶんどる

って目的が明確なんだから、
ウソついてるに決まってるだろ。

この話と一緒にすんなアホ。
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 06:23:24.21ID:zozv8M020
>>16
F1は最後にデッドヒートも無いし、
なかなか名セリフは生まれにくい競技なんだよ。
それに名フレーズなんてそう簡単に生まれるもんじゃない。

プロレス時代はたくさんあったよ。
猪木失神事件の時の「雨乞いの儀式のような…」は名実況だと思う。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 06:25:53.99ID:MZ2j52hZ0
学者からすれば芸人の滑らない話なんて全部嘘ってことになるだろ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 06:35:37.46ID:DvPgsY2/0
筋肉の二世帯住宅
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 06:48:42.10ID:DvYK0GzS0
前もってうまいこと言おうと決めて出してる感が不自然で嫌いだった
そりゃ27時間テレビでマイクのボリューム下げられるわ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 06:57:41.33ID:8lF4UmpA0
>>16
古舘は歴史に残るレベルの名アナウンサーだよ
新日の実況見ろよ
けして「おーっと」だけの人じゃない
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 07:07:49.31ID:qyPL6BRQ0
顔が嫌い
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 07:10:54.06ID:h2XCPpQS0
この人は報道ステーションで株を下げたよね
それ以降何をやっても嫌われる
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 07:19:06.94ID:+TDUlCTm0
顔が悪いの口で騙す古舘。

それを平気で使うNHK。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 07:24:44.37ID:frMuaBev0
「進化系のイナバウアーー!!」とかって時代があの時から止まっちゃってるのな
老害にありがちなんだけど、映画の宣伝でターゲットも考えずに言っちゃうとかもうね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況