X



【🏉】「ラグビー日本代表に外国人選手多い」とか言うの、もうやめませんか? ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/02/22(金) 21:25:35.82ID:mFVIRtud9
2/22(金) 7:31配信

ラグビーの日本代表が話題を集めるたび、必ずといっていいほど誰かが「どうして日本代表なのに外国人がいるの?」と疑問を持つ。周囲に事情を知る人がいれば、適宜その背景を説明する。ワールドカップ(W杯)が日本でおこなわれる2019年9月以降も、きっとどこかでこのような会話が発生するだろう。

もっとも、この循環にうんざりしている愛好家はきわめて多いのではないか。実際、ナショナルチームの強化の肝は、選手の国籍や出自とあまり関係がない。

他国代表も「純国産」とは限らない?

<ラグビーが注目されてる今だからこそ日本代表にいる外国人選手にもスポットを。彼らは母国の代表より日本を選び日本のために戦っている最高の仲間だ。国籍は違うが日本を背負っている。これがラグビーだ(原文ママ)>

2015年9月、ツイッターでこう発したのは五郎丸歩だ。折しもラグビー日本代表の副将として、W杯イングランド大会の予選プール初戦に出場。23名中7名を海外出身者とし、過去優勝2回の南アフリカ代表に勝っていた。

2019年のビッグイベントを広く周知できそうな頃だ。当の本人は肉声でも発した。

「2019年に向けて、クリアしなきゃいけない問題だったと思うんです。どうしても『何で外国人が入っているんだ』という見られ方をする。ただ、メディアの方にそこへ注目してもらうことで、日本人が『ラグビーはそういうものなんだな』と理解しやすくなると思いました」

統括団体のワールドラグビーは、当該国のパスポートを持たない者でも「当該国で3年以上継続して、もしくは累積で10年以上、居住する」「他国代表としての試合出場経験がない」という条件を満たせば15人制の代表入りに挑めるとしている。

7人制ラグビーが五輪競技となってからは、他国代表経験者でも「当該国の国籍を取る」「代表戦出場から1年6カ月以上離れている」「7人制のワールドシリーズに4大会以上出場する」というハードルを越えれば15人制の代表を目指せる。ワールドカップで上位を争う国でも、外国人が選ばれる例は少なくない。

ましてや小柄な選手の多い日本代表では、骨格、筋肉量に長けた海外勢が重用されてきた。特に身体接触の多いフランカー、ナンバーエイトの位置で期待されてきたのが、リーチ マイケル。15歳でニュージーランドから来日し、東海大2年時に代表デビューを果たした30歳だ。

2014年には、海外出身者として史上2人目となる代表主将に就任。イングランド大会後には、海外のレフリーとのやりとりを円滑に進める観点から「日本代表の主将は英語ができないと苦労する」と証言した。このあたりからも、日本代表の国際化は必然だと伝わる。

日本大会での決勝トーナメント進出を目指す現体制下では、「グローバル」と「ローカル」を合わせた「グローカル」というキーワードが根付いている様子。日本大会を目指す「ラグビーワールドカップトレーニングスコッド(RWCTS)」「ナショナル・デベロップメント・スコッド(NDS)」のグループ全56名中20名が海外出身者だ。

ウイングで日本国籍を持つレメキ ロマノ ラヴァは、日本語の話せない選手と日本人選手を繋ぐ「ブリッジ」になりたいとする。

「僕は20歳から日本にいる。国籍も取ったし、普通に日本語も喋れるし、通訳とかもいらないから」

続きはこちらで↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00010000-victory-spo

★1がたった時間:2019/02/22(金) 07:47:21.54
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550803963/
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 15:18:38.83ID:LQB1H/jL0
ラグビー関係者<ラグビー日本代表に外国人選手多いとか言うのもうやめませんか?

子供達<サッカーやろうぜー!
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 15:19:32.19ID:1eDpU7FF0
じゃあ日本人が少ないって言うね
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 15:19:36.92ID:USYg2R5a0
さべつニダ
差別ニダ・・・
ニダニダニダニダニダニダニダニダニダニダ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 15:20:58.11ID:EEd3Vc/A0
日本人が差別されたるってことか
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 15:59:19.80ID:nNKPoGUV0
そもそも世界最強のニュージーランドも半分ぐらい外人だからな
サモア人とかフィジー人ばっかりだぞ
日本と違って名前で違和感ないから分かりづらいけど
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:23:06.16ID:EEd3Vc/A0
>>686
こういう馬鹿どうにかしないとラグビーはあかんな
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:24:22.51ID:J9xexSDu0
>>668
それは国交の歴史の長さの違いがあるからでしょう

トンガと国交が結ばれて、80年代にそろばん留学生第一号として
ノフォムリが来て代表になり、ラトゥがノフォムリに続いたりした
ノフォムリの妹の息子のホラニ兄弟がノフォムリに勧められて日本にきたり、
ラトゥは大東文化大の監督をしたり、日本生まれの息子クルーガーは
父同様大東文化大からパナに入ったり、日本と関わってる

フィジアンの元トヨタのツイドラキも帰国後は自動車関連の仕事をし、
7歳まで日本で育った息子バティリアイも
2017年からトヨタでプレー、セブンズ日本代表に選ばれてる

また日本生まれのトンガ人ハーフ岡新之助タフォキタウはトンガ代表になってる

トンガからの留学第1世代からベースを構築し始めて30年、
今はまだ一方通行だけれども、ベースが徐々に構築されてるところなのでは
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:27:59.30ID:p7FoQB3F0
外国代表に入ってる、入ってた日本人は今までいないの?
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 16:32:27.12ID:E2zl84EJ0
ラグビー日本代表に外国人選手多いの、もうやめませんか?
大胆な提言だな。
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:35:14.07ID:jfuDa2S90
>>690
居ないな
坂田ってオッさんがNZ州代表になりかけた
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:35:33.36ID:q9Wv+Anp0
今日の秩父宮での準代表サンウルブズとか 日本人3人も先発スゲー
FW 1 クレイグ・ミラー
FW 2 ジャバ・ブレグバゼ
FW 3 山下 裕史
FW 4 トンプソンルーク
FW 5 トム・ロウ
FW 6 ツイヘンドリック
FW 7 エドワード・カーク
FW 8 ラーボニ・
ウォーレンボスアヤコ
HB 9 茂野 海人
HB 10 ヘイデン・パーカー
TB 11 セミシ・マシレワ
TB 12 中村 亮土
TB 13 シェーン・ゲイツ
TB 14 ゲラード・
ファンデンヒーファー
FB 15 ジェイソン・エメリー

交代もあったが日本人は15人中3人
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:40:01.55ID:PMe7Y8KZ0
サカチョン
やきう、ラグビー、バレー、バスケットなんてやらすな!全てのアスリートをサッカーに一極集中させろ
その方が日本の為になるwwww
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:42:51.22ID:CEnp4ppv0
大谷翔平量産したいよね
純日本人であれはすごい
各分野に残したい逸材
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:48:04.39ID:dUkyh+1B0
”やめませんか”といわれても代表選手の中から日本人選手を見つけるのが一苦労だからしかたない
ラグビーは間違いなく外人部隊、俺は8割、9割が外人のチームを日本代表とは全く思えない。
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 17:51:20.69ID:jfuDa2S90
>>688
ムーリー懐いな
宿沢ジャパンのあのスコットランド戦のメンバーだな
宿沢からは予め第二回W杯には年齢的に難しいと言われながら
新しいチームの為に助けて欲しいと頼まれたりしたんだよな
ホラニなんか最初は吹奏楽やってたんだっけか
こういう歴史にはもっともっと注目してほしいわな
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:05:43.45ID:6aZob8/u0
>>674
それはサンウルブスであって別に日本代表でもない
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:21:51.03ID:7qw8/AyN0
>>1
向風さん
あと1年もしないうちに、誰もラグビー代表のこと話題にしなくなるから大丈夫
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:24:46.43ID:eNyftW3J0
>>700

サッカーとかで海外のクラブでも外国出身が多いクラブを「すげー」とか
受け入れているくせに、日本は絶対に認めない。難癖付ける。
これがラグビーなんてどうでもいいのに叩きたい馬鹿どもの本性です。
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:26:58.05ID:HrFOC6NW0
あいつら臭いし 道路で寝るし 興味ねえでがす
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:31:27.15ID:x2R7i09u0
中東と同じことやっているとまず認めた方がいい
日本のスポーツ界の自己正当化癖はヤバイ
はっきり言ってrugby日本代表なんて応援する奴は
重度のネトウヨ認定出来るよ
日の丸印なら何でも良いヤバイレベルの国粋主義者だからな

rugbyみたいなマイナースポーツでやりすぎなんだよな
老害のガラパゴス馬鹿以外には
とっくにラグビーなんてマイナースポーツってバレているのに
中東戦法全開とか糞以下すぎるんだよな
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:33:34.78ID:x2R7i09u0
>>665
日本のスポーツ利権と老害世代の悪癖だよな
自分たちの非を認めたら死んじゃう病気というかな

正直、日本のラグビーレベルのことやっている国は
カタールくらいなもんだろう(悪い意味で

とにかく卑怯者の癖にそれすら認められずに
自分を正当化してばかりの情けない連中が
日本のスポーツ界だからな
中国や韓国の方がはるかにカッコイイぜ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:34:28.10ID:x2R7i09u0
>>705
いや、自分たちの卑怯な立ち振る舞いを正当化しないとならない
日本のスポーツ利権が異常すぎる
ルールをどんだけ悪用すりゃ気が済むのかレベルだよな
卑怯者ってレベルを超えているぜ
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:36:25.12ID:x2R7i09u0
卑怯者の癖に言い訳ばかりして
自分を正当化する愚か者だからな
日本のスポーツ利権連中は

このスレでもみっともない言動が目立つこと
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:46:22.43ID:BVPSxmoE0
日本「代表」というからおかしいというだけの話
日本チームなら何の問題もない
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:57:10.80ID:qJLK9rB+0
>>702

サッカーファンでもなく何でも否定している馬鹿なだけ。
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 18:57:51.66ID:x2R7i09u0
全力で卑怯なことやっているのに
それが卑怯だと指摘されると発狂する日本のスポーツ利権
こいつら、マジでヤバイでしょ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 19:03:54.08ID:rbF+ILJo0
外国代表じゃないけど林がブルー(オックスフォード)に入ったな
伝統の剣牛戦に先発出場したんだからスゴイよ
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 19:11:25.25ID:q9Wv+Anp0
>>714
帝京様は凄いよ
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 19:14:36.93ID:UDg8mvyc0
>>694
接戦だったね 残り5分で寝落ちして結果知らないけど
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 19:24:35.99ID:tScccEOT0
言うよ
これからも

息苦しい世の中にするなアホ
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 19:45:08.17ID:qMfSwYJV0
今年もサンウルブズは勝負よえーままかよ
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:09:24.54ID:A6rBb1Sk0
>>719
日本代表とワンチームということらしいですよ
外国人だらけなんでびっくりするでしょうけど
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:21:55.37ID:qMfSwYJV0
>>721
君、一日中ハードワークしてるけど
よっぽどラグビー好きなんだね
サンウルブズが外国人だらけなのは当たり前だっての
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:25:05.54ID:EEd3Vc/A0
>>722
ラグビーファンには当たり前
一般的には馬鹿じゃね?
これがわからないんだろうな
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:57:09.04ID:0pnOkVIk0
そんなことより今晩のウェールズvsイングランドが楽しみで仕方ない
     ↑
これが大方のラグヲタ
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 20:58:39.60ID:EEd3Vc/A0
>>724
いや日本のラグビーファンの多くは見てない
貧乏でWOWOW入らんのよ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 21:02:05.90ID:g061Gv84O
通名で日本人ヅラして代表入りできる競技よりマシではないでしょうか
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 21:29:56.88ID:x/h2Jqw/0
>>4
こいつらって国籍日本人だけど
ラグビーって数年日本に住んだだけで外国籍でも代表になれるから批判されるし応援する気が沸かない
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 21:35:27.01ID:vx0zBvL70
>>726

ラグビーこそまさに通名で日本人ヅラして代表入りできる競技だぞ
五輪に出ない限り日本人か在日かが問われることはないし

実際過去に通名の在日選手が普通にいたし
現在のラグビー日本代表にもカタカナ名や本名の朝鮮名で登録している外人選手以外に
通名の在日外人選手がいる可能性もある
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 00:55:08.03ID:769v0m490
>>696
アイツまともに1年間稼働できない虚弱体質だぞ
ラグビーやったら身体持たないと思う
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 01:30:53.39ID:I/AhvyUS0
>>379
いやアラブやラグビーに限定した話じゃないんだが…
まあいいや
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 02:19:44.89ID:aQhlIohT0
こないだのサンウルブズの試合、15人中日本人が3人しかいなかったぞ
これがそのまま日本代表になるの?違和感半端ないぞ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 03:55:11.76ID:Xn0nNxz30
>>731
そこまでじゃないにせよ、印象はあまり変わらないものになるだろうね
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 04:00:12.40ID:mWLXuXej0
だって日本代表って聞いたら日本人の代表なんだなって思うのが普通の感覚でしょ
他のメジャースポーツでラグビー並みにガバガバな基準の代表ってあるの?
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 04:02:06.22ID:K2GxpD3s0
日本代表の当事者がそういう考えなら別にいいんじゃね?俺は絶対応援しないけど。
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 04:06:03.93ID:siTTWUgz0
サッカー日本代表がこれだけ認知されちゃうといくら所属協会主義だと言っても違和感ありすぎだわ
サッカーが不人気でラグビーが人気絶頂だった頃ならまだしも
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 04:07:04.65ID:Xn0nNxz30
>>733
ないと思う。
やり過ぎ。頭が悪い人たちが寄ってたかって日本のラグビーダメにした感じだな。
日本代表とワンチームというサンウルブズとか酷い。
これ勝ったから何?という話にしかならんよ。
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 04:07:06.33ID:xrTLYmIt0
日本人じゃ所詮外国人の体格には勝てないからでしょ
ラグビーは体格がモノを言う
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 04:13:25.15ID:Id1K7XTL0
>「ラグビー日本代表に外国人選手多い」とか言うの、もうやめませんか?
>日本大会での決勝トーナメント進出を目指す現体制下では
ならナショナリズムで応援する必要もないから日本が金浪費して頑張んなくてもいいわ
昔のサッカーワールドカップみたいに、いい国のプレー見て喜んでるだけでいい
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 04:40:08.68ID:6jCTkmN00
テニスとかでも思ったが
脳筋連中は言い訳にならない言い訳を連発するよな
大坂なおみとかアメリカから人材パクって来たのに
日本のテニス協会を正当化する言い訳連呼だったし

ラグビーとか高校の全国大会がもう維持不可能レベルで
競技が衰退しているのに
中東戦法連発という脳筋ぶり
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 05:13:07.88ID:cvdBYve10
外国人とか小さな問題
昨日のサンウルブズ秩父宮くっそ面白かった
盛り上がった
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 05:28:36.32ID:h30so5qX0
>>696
腕引っ張られたら抜けたりしないか?
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 05:34:21.18ID:b9qFUemU0
【開幕まで1年を切ったラグビーワールドカップの認知度は?】
https://ja-jp.facebook.com/repucomjapan/posts/1956918111053357?
日本開催を知らない人が半数
大会の観戦に関する質問では、現地観戦を希望する人は6%、TVでの観戦も28%にとどまりました。
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 05:35:54.01ID:b9qFUemU0
過疎化が進む高校ラグビー。
ただでさえ母数が少ない部員数の上、ここ10年で5,000人減少。
汗流し努力も、外人部隊が枠を独占
https://rugbyhack.com/2018/08/13/high/
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 05:40:51.95ID:xkI4DGWV0
でも野球以外の球技って外人入れないととても世界とまともに戦えなくね?
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 05:47:56.04ID:lPFNUc1H0
>>744
歴史ある高校スポーツの全国大会といえば
野球、サッカー、ラグビー
いずれも100年前後続いている
1番危ういのがラグビーだな
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 05:49:28.67ID:iheScfkz0
高校のラグビー部員は大幅に減少してるんだな。俺の高校地方都市の進学校だったけど、ラグビー部が毎日一年生の教室に来て勧誘してたな。

ラグビーの顧問(見た感じは自分に甘い肥満体型)が嫌いなタイプ(ラグビー関係者に多いやたら偉そうなタイプ)だったから入る気はなかったけど。

その人たまたまテレビで高校ラグビーつけたときに解説者やってたな。


以下引用

少子高齢化に伴い高校生の人口は減少しているが、2003年→2017年の人数を見ると、驚くことにサッカー、ハンド、水球の部員は増加している。

バスケとバレーはほぼ横ばい、ラグビー部のみ大きく減少した。

2003年にはハンドボール部22,888人、ラグビー部30,419人とラグビー部員の方が多かったが、2017年にはハンドボール部28,215人、ラグビー部22,434人と完全に追い抜かれている。
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 05:52:10.44ID:JR9HwhP10
昨日、BS日テレでやってるの見て驚いたわ
左上にテロップでオーストラリアと日本の国旗があったて
全員日本側外国人だったw
まぁ、民間のクラブ同士の試合だから100歩譲るけど
日本代表選抜の場合は外国人は外すべきだろ 野球だってサッカーだってそうだ
日本代表なのに外国人ばかりにやらせてたら本来でるべき日本人の枠を取られてる
ようなもんじゃん。この外国人たちは、本国では補欠みたいな連中だろ
ラグビーで稼ぐために日本人の枠奪ってるようなもの
とんでもねーよw
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 06:16:32.79ID:zAU5OQZ40
ラグビーは日本人には不向きなのに無理やり人気出させようとしてるからなあ。
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 07:01:28.78ID:Be3XRfrM0
>>751

多分君が一番のノータリンw

そもそもサンウルブスは、日本代表の強化を大きな目的として
準日本代表のかたちでスーパーラグビーに参戦したはずのチームだぞ

もちろん日本代表クラスじゃ実力が足りないから他の外人の力も借りなきゃならんし
大きな声じゃ言えないが3年居住での代表権獲得が見込まれる外人どもを
先に代表組と組ませてテストし馴染ませる場でもあった

しかし、そこから日本人がどんどん消えて外人ばかりになり
しかも3年居住達成をを見込んで仕込んでいた外人どもの投入にも
ワールドラグビーサイドから待ったが掛かり、ついにはルークおじさんまで投入して
連戦連敗でゲロ弱いままひたすら迷走してる

それに疑問を持たずに理解しろという方が脳みそが膿んでる

人気も低迷してるし、サンウルブスはもう解散だろうな
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 07:17:31.28ID:5RfV+F1A0
コイツは自分こそが排外主義者だという自覚があるのかな

11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/02/22(金) 07:50:31.39 ID:QqlVFiHP0
レイシストは日本で生まれて育って日本国籍でも
人種や肌や目の髪の色だけで外国人って言うからな
まぁ彼らを規制するにはいずれそう言う言動を犯罪にして行くしか無いだろうね
じゃないと治らないからそう言う連中は
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 07:20:53.50ID:6jCTkmN00
>>754
確かに、こいつはレイシストだな
ハーフだの擁護する奴は在日コリアンとかに対して
差別的な思想の持主が多い
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 07:28:05.69ID:JY4KP7+AO
外国人選手が増えると中には日本人と結婚する人も数割いるだろうからどんどんハーフが増える
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 07:28:37.95ID:6jCTkmN00
11 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/02/22(金) 07:50:31.39 ID:QqlVFiHP0
レイシストは日本で生まれて育って日本国籍でも
人種や肌や目の髪の色だけで外国人って言うからな
まぁ彼らを規制するにはいずれそう言う言動を犯罪にして行くしか無いだろうね
じゃないと治らないからそう言う連中は

↑こういう国籍主義者血統主義者のせいで
同じ東アジア人である在日コリアンたちが疎外感を感じることになる
こういう奴は本当に駄目だ
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 07:51:50.51ID:kbYFd9Kf0
他のスポーツと同じで全員帰化すればいいんじゃね?

でないと、青森山田みたいに言われ続けるよ
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 07:52:06.01ID:I8WzVCBK0
日本民族というかヤマト民族が好む体格面の不利を知恵を絞って
切り抜けるってのを放棄してるからじゃないかな ラグビー
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 08:02:30.26ID:G8NryNln0
っていうか日本国籍取得した帰化選手を外国人とか呼んでるわけじゃなくて
文字通り日本国籍を持たない外国人なんだよね?
じゃあ言っても何もおかしくなくない?
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 08:28:43.90ID:Be3XRfrM0
>>763

>日本国籍取得した帰化選手を外国人とか呼んでるわけじゃなくて

厳密に言うとラグビーの場合は帰化選手も
トップリーグの外人規制枠から外れることを目的としたビジネス帰化が大半

当然、クラブとの契約が切れれば帰国か別の国でのプレーを視野に入れているので
罰則が適用されないのをいいことに、多重国籍を認めない日本の国籍法に定められている
元の国籍からの速やかな離脱という義務を果たしてる奴なんかいやしない

日本の法律に反して多重国籍を維持している違法、脱法状態の
なんちゃって帰化選手どもも、普通に外国人と呼ぶべき
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 08:55:44.84ID:/y5FkqD10
日本代表と呼ぶのをやめて、チーム・ブロッサムとして応援しよう
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 08:55:48.31ID:y6KH9DvF0
フランスはサッカーだけじゃなくてラグビーまで黒人が増えてる
移民の国だわ
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 09:03:49.12ID:Xn0nNxz30
>>765
え?チートブロッサムズ?
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 09:15:49.24ID:/0PkhzFxO
誰も見ない糞マイナーな不人気スポーツが一般人に見てもらえる条件ってのはチームに日本人が所属してるかどうかなんだよな
サッカーとかバスケとか人気あるスポーツは日本人いなくても見てもらえるがラグビーとか野球とかは日本人がいないと見向きもされない
まあこのスレ見るにラグビーファンって頭悪いしそういうの考える知能も無さそうだが
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 09:16:19.56ID:U1EHzEE00
こういう疑問やら問いを言うのやめましょうで封殺しようとするのをやめるべきだろ
何と言われようが資格やら能力やらがあって出場してると言い返せよ
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 09:23:30.15ID:6jCTkmN00
>>767
ダーティ・ブロッサムかもしれん
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 09:30:19.32ID:+pRtNaxd0
>>745
野球もまともに戦えてないやん
MLBで野手全滅、投手も先発でやれてるのは田中くらいやん
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 09:51:47.67ID:Xn0nNxz30
>>769
自信ないんだよ
サンウルブズのファンなんかキモいよ〜
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 10:14:56.12ID:bocKH0Kp0
大会の年になってからこういうこと言い出すのがもうダメなんだよな
前回好成績で巡ってきた流れに乗れずにここまで来ちゃった
炒飯丸だけは資産を作ったけど
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 10:23:07.46ID:Be3XRfrM0
>>770

世界一卑劣な韓国戦法と同レベルなことをやってるんだから
コリアン・タクティクスでいいだろ
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 11:24:59.54ID:PNmz9bzq0
>>772
なんかキモいとか論理的じゃないな。
まるで自分はスマートで聡明で素敵な人間であるとでもいうのかい?その根拠は?
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 11:29:22.00ID:YgJwm1i60
日本の女は、直ぐに黒人と結婚するから、馬鹿アホみたいだよ
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 11:32:25.62ID:O6k2vUws0
外国人がいる日本代表を日本国民が応援する意味がよく分からない
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 11:33:50.35ID:Wxi9m8wA0
ラグビーを輸出したい国がつくったルールだろ
ナショナルチームに外国人がいるのはおかしい
こいつはラグビーばかりやってラグビーだけは特別と洗脳されているだけ
0780名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 11:35:10.77ID:Z0AhW0a80
やきうも在日ばっかだよな
桧山が言ってた
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/24(日) 11:36:33.23ID:0kcisiaf0
傭兵に自分達の変わりに戦ってもらって俺達つえーて気持ちにはなれんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況