X



【🏉】「ラグビー日本代表に外国人選手多い」とか言うの、もうやめませんか? ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/02/22(金) 21:25:35.82ID:mFVIRtud9
2/22(金) 7:31配信

ラグビーの日本代表が話題を集めるたび、必ずといっていいほど誰かが「どうして日本代表なのに外国人がいるの?」と疑問を持つ。周囲に事情を知る人がいれば、適宜その背景を説明する。ワールドカップ(W杯)が日本でおこなわれる2019年9月以降も、きっとどこかでこのような会話が発生するだろう。

もっとも、この循環にうんざりしている愛好家はきわめて多いのではないか。実際、ナショナルチームの強化の肝は、選手の国籍や出自とあまり関係がない。

他国代表も「純国産」とは限らない?

<ラグビーが注目されてる今だからこそ日本代表にいる外国人選手にもスポットを。彼らは母国の代表より日本を選び日本のために戦っている最高の仲間だ。国籍は違うが日本を背負っている。これがラグビーだ(原文ママ)>

2015年9月、ツイッターでこう発したのは五郎丸歩だ。折しもラグビー日本代表の副将として、W杯イングランド大会の予選プール初戦に出場。23名中7名を海外出身者とし、過去優勝2回の南アフリカ代表に勝っていた。

2019年のビッグイベントを広く周知できそうな頃だ。当の本人は肉声でも発した。

「2019年に向けて、クリアしなきゃいけない問題だったと思うんです。どうしても『何で外国人が入っているんだ』という見られ方をする。ただ、メディアの方にそこへ注目してもらうことで、日本人が『ラグビーはそういうものなんだな』と理解しやすくなると思いました」

統括団体のワールドラグビーは、当該国のパスポートを持たない者でも「当該国で3年以上継続して、もしくは累積で10年以上、居住する」「他国代表としての試合出場経験がない」という条件を満たせば15人制の代表入りに挑めるとしている。

7人制ラグビーが五輪競技となってからは、他国代表経験者でも「当該国の国籍を取る」「代表戦出場から1年6カ月以上離れている」「7人制のワールドシリーズに4大会以上出場する」というハードルを越えれば15人制の代表を目指せる。ワールドカップで上位を争う国でも、外国人が選ばれる例は少なくない。

ましてや小柄な選手の多い日本代表では、骨格、筋肉量に長けた海外勢が重用されてきた。特に身体接触の多いフランカー、ナンバーエイトの位置で期待されてきたのが、リーチ マイケル。15歳でニュージーランドから来日し、東海大2年時に代表デビューを果たした30歳だ。

2014年には、海外出身者として史上2人目となる代表主将に就任。イングランド大会後には、海外のレフリーとのやりとりを円滑に進める観点から「日本代表の主将は英語ができないと苦労する」と証言した。このあたりからも、日本代表の国際化は必然だと伝わる。

日本大会での決勝トーナメント進出を目指す現体制下では、「グローバル」と「ローカル」を合わせた「グローカル」というキーワードが根付いている様子。日本大会を目指す「ラグビーワールドカップトレーニングスコッド(RWCTS)」「ナショナル・デベロップメント・スコッド(NDS)」のグループ全56名中20名が海外出身者だ。

ウイングで日本国籍を持つレメキ ロマノ ラヴァは、日本語の話せない選手と日本人選手を繋ぐ「ブリッジ」になりたいとする。

「僕は20歳から日本にいる。国籍も取ったし、普通に日本語も喋れるし、通訳とかもいらないから」

続きはこちらで↓
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190222-00010000-victory-spo

★1がたった時間:2019/02/22(金) 07:47:21.54
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550803963/
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 07:31:25.86ID:q9Wv+Anp0
直近の2月16日  スーパーラクビー 日本第2代表 サンウルブズの試合
サンウルブズ 対 シャークス

サンウルブズメンバー  先発15人中14人が外人(借り物タロ芋)

FW 1 クレイグ・ミラー
→後10分 17 サム・プラットリー
FW 2 ジャバ・ブレグバゼ
→後10分 16 坂手 淳史
FW 3 バルアサエリ愛
→後10分 18 山下 裕史
FW 4 トンプソンルーク
→後10分 19 ヘルウベ
FW 5 ジェームス・ムーア
FW 6 ツイヘンドリック
→後29分 20 松橋 周平
FW 7 エドワード・カーク
FW 8 ラーボニ・
ウォーレンボスアヤコ
HB 9 茂野 海人
→後22分 21 内田 啓介
HB 10 ヘイデン・パーカー
TB 11 レネ・レンジャー
→後5分 22 松田 力也
TB 12 フィル・バーリー
→後10分 23 マイケル・リトル
TB 13 シェーン・ゲイツ
TB 14 セミシ・マシレワ
FB 15 ゲラード・
ファンデンヒーファー

今日もやるから全て外人先発が期待される
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 07:32:00.09ID:EEd3Vc/A0
>>490
外国人が多いと言うのはやめろ、だからな
事実で正面から全く向き合わない姿勢が腐ってる
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 07:36:54.66ID:eKGzrkFV0
勝ったバスケも帰化人いるし、外人作戦有効だよな
サッカーも良い外人ほしい
0495名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 07:42:43.30ID:QP4rapok0
そんなに効いてたのかw
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 07:44:35.20ID:6pNzLLyn0
見る側の正直な感想を言っちゃダメなのかよwww
言論統制かよwww
なんだラグビーか
あ、そうかわかった(察しwww
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 07:45:25.82ID:aL53qmFc0
分からない事を質問してはダメ?
今までも興味が無いし今後も興味を持つ気を無くした
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 07:45:35.64ID:xVAPc0BD0
>>491
残念ながら先発はもうすでに発表されてて
日本人は3人に増えてたよ
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 07:46:56.77ID:A6rBb1Sk0
>>497
3人だよね、あ、そう
やる意味あんのか?
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 07:49:46.68ID:NPemnzCi0
英連邦の同窓会に呼ばれも無いのに参加する空気の読めない国=日本
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 07:50:42.10ID:wf6U1oJS0
>>4
エスノセントリスムの権化
まさか外でそんなこと言ってないよな?
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 07:53:21.25ID:9h79//yn0
ちんこの大きさで勝てないから
0503名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 07:59:06.37ID:q9Wv+Anp0
ラグビートップリーグ 社員動員の実態
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ovalball/1447185067/
・動員されてる社員です。 冬は勘弁して
・確かに。 年明けの花園とか地獄だよ。
・多くの社員は降格解散を願っている。 派遣の子は無休交通費自腹で契約に影響するから断れないから部署の参加ノルマの頭数に必ずはいる。
・だっていかないと会社で上司ににらまれて戦力外通告されるでしょ。もう40なのに、妻子を食わせないといかん
 いい年したおっさんがバカみたいにラグビー大好きのフリしてるよ。
・ラグビー大嫌いなのに 休日にラグビー大好きなフリして応援しないといけない。心がやむ
・この糞寒い時期に行きたくもないラグビーの応援に動員されて 風邪引いて体調でも崩したら損害賠償請求もんだわ 
・パナは地元や県内のラグビースクールに弁当、送迎バス無料招待で観客動員してるよ。

下請けにも強制動員があるみたいやしな
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 07:59:30.43ID:5yda0WGK0
ハーフの大阪なおみですら日本人扱いされないのにガチの外人チームが日本代表扱いされる訳無いじゃんw
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:01:10.37ID:5yda0WGK0
>>503
こういうのはお役所が駄目だししないとな。立場の弱い人間に休日に自腹でなんて人権侵害も甚だしい
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:09:36.31ID:x2R7i09u0
ラグビーとかイキっているが
もう高校の全国大会すら崩壊しているからな
無理やり地区予選を維持している状況
本来は8エリアくらいに統一して予選やるレベルなほど
競技人口が激減している
0507名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:10:34.66ID:SitG2dMb0
逆にこのやり方で不平不満が出ないってことは
選手にとってW杯がさほど重要視されてないんだろうな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:11:39.09ID:x2R7i09u0
日本のスポーツ利権って
スポーツの糞さしか宣伝していない

日本のスポーツファンが中高年ばかりな理由
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:12:14.56ID:eZsUNSjX0
ふーんじゃあ日本生まれの純日本人で外人相手にやってみてよ
それで勝ってから言えばいいだろ
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:13:29.22ID:EEd3Vc/A0
>>507
不平不満というより諦めや呆れや思考停止
脳筋らしい競技だからね
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:13:43.90ID:eNyftW3J0
>>497

興味ないのにしつこく質問するのは馬鹿じゃないかとは思う。
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:14:10.21ID:x2R7i09u0
>>509
アジアでもまったく普及していないマイナースポーツに
無理に参加する必要ないんだぜ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:15:06.50ID:x2R7i09u0
テニス、ラグビー、バスケ

糞オブ糞
スポーツ利権の糞さ加減の象徴
まさに老害が闊歩する糞ワールド
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:16:32.07ID:siANm+hM0
>>123
日本の経済界はラグビー部OBに牛耳られてるんだから仕方ないよ
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:16:43.35ID:EEd3Vc/A0
>>513
いやその中でもラグビーはクソ中のクソ
テニスやバスケはまだ良い方だな
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:18:20.31ID:siANm+hM0
>>439
箱根は山梨学院大がクロンボずらりと揃えた過去があるから外人制限ができた
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:22:36.03ID:NPemnzCi0
パナソニックは凄かったな
実業団バスケは廃部にしたのにラグビーでは年俸1億の外国人を獲得
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:29:40.21ID:vx0zBvL70
>>314

>猫ひろし現象だろ

猫ひろしはカンボジアに帰化する際に
2重国籍が認められない日本の国籍を離脱するリスクを負ってる
日本に入国する際もカンボジアのパスポートを使い、入管は外人の列に並ぶ

一方ラグビー日本代表の外人の場合は、そもそも帰化が必要なく日本に3年住むだけでなれる

まあ代表の外人のうち半数程度は日本国籍を取得してるが
彼ら帰化選手のほぼ全員が、南半球英連邦の多重国籍バリバリの国の奴らの為
日本の国籍法に定められている元の国籍からのすみやかな離脱という
努力義務を果たしてる選手などいるわけもなく、違法、脱法状態にある

そもそも奴らが日本に帰化する目的が、日本への帰属ではなく
トップリーグの外人規制枠から外れ、雇用の安定と出場機会を得るため

便利な日本のパスポートもコレクションに加え
ノーリスクハイリターンなビジネス帰化を果たしただけ

猫の覚悟とは比較しようもない
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:33:09.78ID:A6rBb1Sk0
まあビジネス帰化とは言えない選手も中にはいるが、外国人をこれだけ利用しているのに助っ人扱いで日本のラグビー界の役職にいるわけでもないからね。

本当にやっていいとは決して言えない酷い話なのよ。
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:35:22.81ID:5yda0WGK0
結局ドーピングでしょw
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:37:19.01ID:A6rBb1Sk0
>>521
ヤク中ってことだね、日本のラグビー
一度はじめたら際限なくやらざるを得なくなった
普及や育成強化に金かけなかったツケがワールドカップ後に出るよ
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:40:32.84ID:L/2ccXWQ0
>>514
早稲田は学問は2流だか、スポーツでの利権は超一流
慶応も学問は2流はだかコネ作り執着は超一流。
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:42:41.19ID:vx0zBvL70
>>519

高校から日本に居て、日本人の嫁もらってるリーチだって
最初は帰化に抵抗しつつ、外人枠に文句たれてたが
結局はビジネス帰化しただろ

奴は今もNZにも家持って2重生活してるし
当然NZ国籍もそのまま保持し、パスポートも使い分けてるはず

本人が帰化後のインタビューで「自分は日本人ではなくNZ人で
オールブラックスを目指してる」と意味不明なことまで言ってるし
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:44:59.74ID:5yda0WGK0
>>525
そんな糞野郎がキャプテンなのか。糞チームだな
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:48:48.49ID:Zl6mOuel0
これからは「ラグビー日本代表に日本人選手が少ない」と言います
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:55:12.09ID:x2R7i09u0
しかもrugbyってマイナースポーツだしな
インスタのフォロワー数も自称スターでもめちゃくちゃ少ない
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:56:03.34ID:x2R7i09u0
ラグビー日本代表なんて
応援している奴はヤバイレベルの国粋主義者だからな
ミスターネトウヨと呼ぶべきレベル
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:57:22.70ID:x2R7i09u0
日本のスポーツ界は中国や韓国を見て
色々と学んだ方がいいわ

自分たちがいかに腐っているかの自覚が必要
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:01:02.44ID:vx0zBvL70
>>533

中韓はまさに反面教師だよなw

特に世界一卑怯と嘲笑されている「韓国戦法」を模倣する
ラグビー日本代表とか、本当にシャレになってないよな
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:11:36.82ID:kF7Rs1ws0
ラグビーってもともと国籍なんてあって無いような英連邦中心のスポーツだったからな
今後どうなって行くかはわからないが
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:16:28.48ID:XMBcvYkX0
ぷふぇw
チャーハン芸人がなんか言ってらwww
ラグビー界世界最高年収をチャーハン芸人で稼いだ恥晒し野郎wwwwwww
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:17:45.85ID:BjoqEqlK0
五輪のラグビーも外人選手出れるのかい?
0538名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:19:24.51ID:KH1pobA50
ラグビーは選ばれし者のフィジカルバトルでいい
アメリカのNFLみたいにね
ある程度のフィジカルがないと厳しいからな
アジア人には相当荷が重いか
選ばれた人間と選ばれた国でやればいい
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:20:26.61ID:MzAxt9Yo0
少ないのに多いと言われてるならそう言いたくなるのも分かるが
本当に多いんだから仕方ない
もっと日本人選手がスタメンとれるように頑張ればいいこと
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:23:18.69ID:vx0zBvL70
>>537

もちろん日本に帰化しないと五輪には出れないよ

帰化を見込んで先にセブンス代表入りする外人はいる
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:23:29.06ID:z4zMHoWR0
クソヒゲゴリラさん頑張ってるやん
あ、退団して海外に行くんだっけ
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:24:31.73ID:mKen5/WX0
そんな事よりラグビーワールドカップの地獄がずっと見え続けているのに協会は何やってんの?
責任取らないからテキトーかましてんの?
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:32:35.10ID:A6rBb1Sk0
>>543
だから外国人の起用に走るんですよ
ヤクはやり続けてるわけ
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:34:13.42ID:uSDsEwne0
全員、オールブラッグスから日本代表に引き抜けよ
すぐ優勝出来るだろ
だいたい体格貧相な純日本人にラグビーは似合わない
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:34:45.93ID:KH1pobA50
協会がアホだしな
バスケがトップを変えた瞬間に人気出るわ強くなるわで凄い
経営者は大切
ラグビーは時代遅れの経団連企業が多いから厳しい
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:36:41.57ID:DV0ifIG80
日本代表を名乗らなければいいだろ
オールブラックスみたいにチーム名を作ろう
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:37:16.32ID:EEd3Vc/A0
チートブロッサムズ
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:39:39.78ID:A6rBb1Sk0
プロのクラブチームならもっと優秀な外国人使うだろうが、このチートブロッサムズは落ちこぼれを助っ人扱いしてるから、粗悪品のヤクにハマって抜け出せない感じだよなね。
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:44:39.16ID:SOnkJmUO0
今大会は大事だよ
リーチが最後の大会になるだろうし、ここで結果を出さないと
日本のラグビーはまた沈んでしまう
サンウルブズも解散してしまうだろうから、世界なんて言ってられない
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:46:35.28ID:UutMVdS/O
柔道やレスリングで日本代表になれない選手が大量に他国に帰化すれば
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:01:22.08ID:UDg8mvyc0
深夜にブリーフ1丁でコンビニに買い物に行き、隙あらば強盗というイメージ
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:12:30.26ID:r7glEUXx0
>>403
>>404
8 ツイヘンドリック (NZ)
13 ラファエレティモシー (NZ)
14 ロトアヘアアマナキ大洋(トンガ)
帰化してますよ
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:20:21.07ID:K41Afw5W0
日本語話せて名前が感じなら全く違和感ない
カタカナの名前を変えればいい
大坂なおみは日本語無理でもキャラクターが確率してる
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:24:46.84ID:BobWptzp0
>>403
韓国人いるのか
韓国ってラグビー弱いイメージだけど
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:25:30.98ID:r7glEUXx0
リーチマイケル、オールブラックス目指してるなんて言ってたかなあ
「なんであいつオールブラックスに呼べないの」って言われる選手になりたいって言ってたのは見たけど
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:26:55.06ID:gcxL/b460
>>413
ラグビーなんか帰化すらしてない外国人でも代表なれるやん
それが合わないって話なんだが
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:34:02.67ID:x2R7i09u0
日本のスポーツ利権はルールを逆手にとって
紳士協定違反が多いからな
0563名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:37:44.92ID:r/0VDmrD0
トップリーグ選抜に名称変更すればいいだけ。
そうすれば大半の人は府に落ちる。
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:40:13.29ID:yNHAN+t40
アホじゃね?
外人を日本人に仕立て上げたってだけだろ
ラグビー流行らせたいからってせこい事すんな
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:47:17.04ID:vx0zBvL70
>>558

2014年頃のインタビューで確実に言ってたw

当然日本代表キャップは付いてたんで
冗談なのか、まさかセブンス経由でのキャップ消しをガチで狙ってるのか
発言の意図が不明すぎてハッキリ覚えてる
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:49:59.75ID:Bnu1BtjO0
>>1
サッカー日本代表にも李忠成(通名:大山忠成)在日朝鮮人いたよな?
「どうして日本代表なのに外国人(在日朝鮮人)がいるの?」
っていう不快感というか気持ち悪さがあった


日本の為ではなく在日朝鮮人の為に戦いたいってほざいていた
0567名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:52:07.82ID:9v2WRpPW0
リーチマイケルのオールブラックス云々はフェイクだわ
そんなこと言ってない
そこまでしてラグビー貶めたいのか
自分の好きな競技以外の他競技批判が凄いわ
まぁ人口減少社会で市場もパイの取り合いだから
ある程度仕方ないな
スポーツ市場もスポンサーと子供の取り合い
ラグビーは2021年のトップリーグ完全プロ化から
野球やサッカーのプロスポーツ市場に殴り込みかける
日本のスポーツ覇権はどれがとるか面白くなる
ラグビーワールドカップでかなり魅力は知れわたると思うがかなり叩く勢力が出てくるだろう
叩かれてなんほだよ
視界に入ってきたから叩くんだから
0568名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:58:05.35ID:AhO32ny50
>>567
入院しろ
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:02:02.26ID:A6rBb1Sk0
>>567
入ってないよ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:06:35.31ID:YEWzCwBP0
>>530
競技場キチガイラグホモ!
まともに日本語理解できるようになってから書き込みしな!
結局サッカーコンプレックス丸出しと指摘されたことへの説明はできないの?
敵前逃亡ですが!
サッカーコンプレックス丸出しで韓国のハッテン場に行った反日朝鮮人ペドフィリア性犯罪愛好家白痴ラグホモ!
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:07:34.81ID:EEd3Vc/A0
>>567
かわいそうに
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:11:08.63ID:EEd3Vc/A0
姑息、卑怯ってのが思い浮かぶんだろうな
こんなに帰化人や外国人に頼ってんじゃな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:13:58.52ID:LRz8rRhL0
やめませんか、と提起するのは自由だが
やめるかやめないか決めるのも自由です
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:15:04.72ID:JqD9Wkty0
問題は
ラグビー日本代表に外国人選手が多いこと自体が
一般には全然知られておらず、国民は興味もないことだ

そもそも日本人の日本代表だって 五郎丸以外みんな知らない
0576名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:18:51.31ID:EEd3Vc/A0
だってラグビーって日本に要らない存在だろ
なくても誰も何も言わないと思うが
0577名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:20:32.53ID:4Z+yels80
主要なポジは外人の自称「日本代表」

そもそも外人使っていいなら国対抗じゃないし
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:33:07.59ID:vx0zBvL70
>>578

ラグビーをまともにやってる国自体がめちゃ少ないから
20カ国出場のW杯には日本人だけでも余裕で出れるよ

ただし強豪国には毎回3桁失点するというだけ

因みにNZ2軍に145失点した伝説の試合でも
実はスターターに外人が3人いた

日本人だけだと夢の200失点も現実味を帯びてくるw
0580名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:33:37.82ID:A6rBb1Sk0
>>577
いや今のところ出られはすると思うよ。他がクソだし
ただ敗者復活あたりに日本人だけで回るようだと怪しくなるね
その勇気はまるでないし、戦える選手も育てようとしないから手っ取り早くヤクに手を出して抜けられなくなった

すると3年でいきなりとか悪用してっから5年にするよと言われて、その先何も考えてないのが今の日本ラグビー

さらに代表の要件が厳しくされたらヤクの後遺症は辛いもんになるだろうねぇ
笑っちゃうね
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:40:11.15ID:tGT+WX0x0
自国で代表になれない二流なの?
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:42:46.73ID:NWDIw2eg0
実際外人と犯罪者のオンパレードじゃねえかw
金の力で勝ってもつまらんぞww
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:46:34.66ID:ZeOl9w89O
>>573
ルール上は問題がない訳だし
卑怯というのは違うとは思うよ
ただ
ラグビーの決め事が一般的な『ナショナルチーム』の概念とは違うのは事実だから
日本に限らず他も含めて「国の代表選手」と捉えづらいという感覚は理解は出来るし
ラグビーのそうした仕組みの異質さを変えるべきでは?という視点なら
その主張にも一理あるのは否定はしない
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:49:40.54ID:EEd3Vc/A0
>>584
いやそんな面倒な話を持ち出さなくていいよ
単に姑息、卑怯と思う人間はルールがどうだろうといるんだろうってこと
実際、いくらルールだからって何やってんの?なんだしな
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:50:37.51ID:A6rBb1Sk0
>>584
他も含めてって他が怒りますよ
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:52:41.84ID:vx0zBvL70
>>584

ルール上問題がないと言い張って暴走するから
ワールドラグビー本体からチートのお墨付きをもらって
そのルール自体を2度にわたって変えてしまってるわけですが
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:54:30.47ID:ZeOl9w89O
>>585
それを言い出すと単なる感情論になるから
ルールに基づくことを原則にする分野では
それはそれでおかしな話だと思うよ
ルールがいびつだと思うなら
「そうしたいびつなルールは変えるべきである」と訴えるのが
ルールを土台に行われるモノについては妥当なんじゃないかな
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:57:56.58ID:EEd3Vc/A0
>>588
それは違うな
あきらかに感情論だよ、3年やってハイ代表なんてルールがあっても認められないのは感情だよ
ルールの妥当性とか言ってるからこんな話が終わらないのわかんないの?
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:59:36.09ID:ZeOl9w89O
>>587
そこらは確かに問題があるね
日本に都合が良い方向にルールを持っていくのは
お世辞にも褒められた話ではないわな
欧州の連中が自分達に有利なように
スキーのジャンプ競技の規定を変えた時には
日本の関係者が散々文句を言っていた訳だし
競技ごとのご都合主義で主義主張を変えずに
日本として一貫した形は取るべきだわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況