X



【サッカー】<Jリーグ>何のためにつくったのか?>興行するための組織になっていないか★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/22(金) 01:05:56.58ID:MO7HDN+J9
【大西純一の真相・深層】今年のJリーグは特別な年

まもなく27年目のJリーグが開幕する。何が特別か、それは前身の日本サッカーリーグ(JSL)が行われたシーズンと並ぶからだ。

日本リーグは1964年の東京五輪終了直後に、特別コーチとして日本代表を指導したクラマーさんが、「日本のサッカーを強くするために必要なこと」として挙げた5つのポイントのうちのひとつが
「全国リーグをつくること」だった。早速翌65年に開幕し、途中で春開幕から秋開幕に移行したため、28年間27シーズン行って役割を負え、Jリーグにバトンタッチした。

だから27シーズン目が節目だと私は思っている。92年にナビスコカップをプレ大会としてやっていることを含めれば28年目ということにもなる。

「企業の寿命は30年」とよくいわれるが、まさに日本リーグがそうだった。68年メキシコ五輪で日本代表が銅メダルに輝いた原動力になり、釜本、杉山らの主力選手が腕を磨くステージとなった。

運営面でも各種目に先駆けて設立された全国リーグとしてノウハウを蓄積した。しかし、メキシコ五輪後は五輪本大会にも出られずに低迷。
釜本、杉山氏のあとはスター選手も出てこなかった。そこで危機感を持った人たちが立ち上がり、出てきたのがスペシャルリーグ構想。これがプロリーグ、つまりJリーグ設立に結びついた。

先日のアジアカップで日本は準優勝したが、多くの人が物足りないという反応を示した。日本代表でレギュラーでもない選手が海外のクラブと契約してもだれも驚かなくなった。サッカーの立ち位置が大きく変わったのだ。

だからこそJリーグが重要だと思う。Jリーグは進化しているのか、何のためにつくったのか、開幕時に「日本の文化をつくる」と言ったことは忘れていないか、
ただ、リーグ戦を興行するための組織になっていないか。今年はそのあたりも問われる年だと思う。

2/21(木) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190221-00000074-spnannex-socc

1:2019/02/21(木) 18:20:08.73
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550740808/
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 08:58:56.58ID:C0nIfP/f0
>>911
その割にサッカースレを見ると、スターがいないと嘆いてばっかりだよね
久保君さんも思ったほどには、、だし
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:32:41.47ID:twxsQ1gK0
勘違いしてる奴がいるみたいだけど、野球のライバルはペタンクやブレークダンスだからな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:35:20.40ID:Nw3vSiWU0
強化するにもお金がかかるんですよ
共産主義者か?
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:39:38.00ID:x04/lcP+0
>>1
>ただ、リーグ戦を興行するための組織になっていないか。

そりゃ金がないと強くならんのだから仕方がない
Jリーグなかったらサッカーここまで人気出ないまま
いまだマイナースポーツだっただろ
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:40:43.10ID:d0P9qh1f0
ことしも人知れず開幕したのか? 

いやホントテレビでもやらないし、やっても3%とかだし、むしろ興行としてまだまだ力入れないとダメなんじゃねw
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:52:36.18ID:UgM4RH+j0
昨日の開幕戦も地元ローカルでさえ放送なかったしねぇ
サカ豚はマスゴミのせいにしてるけど
不人気で需要ないだけでしょ

関西の球団・クラブの出資企業
セレッソ大阪  日本ハム ヤンマー 大阪市 朝日放送 エフエム大阪 FM802 大阪放送社 関西テレ テレビ大阪 MBS  讀賣テレビ
京都サンガ   不明?、任天堂・京セラ?? 
ヴィッセル神戸 楽天100%
ガンバ大阪   パナソニック株式会社(70%) 関西電力株式会社(10%) 大阪ガス株式会社(10%) 西日本旅客鉄道株式会社(10%)
阪神タイガース 阪神電気鉄道100%
オリックス ブルーウェーフ オリックス100%゙
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 09:56:45.77ID:yW+xFptC0
>>919
えっ?
昨日BSでやってたろ?
今日明日はNHK地上波やるし
お前韓国にでも住んでんのかチョン
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:00:11.94ID:C0nIfP/f0
ローカルで放送されないってところがねえ
地元ではどう見られてるかよくわかる
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:00:31.28ID:/xmArFz30
昔は開幕さえ話題にならないなんてことはなかったよな
動員は好調とか言われてるけどJリーグそのものの人気はどんどん低迷してる
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:02:14.61ID:tSL9pe/o0
昨日の開幕戦が平日で4万人超えてるんだから十分だろ
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:06:36.59ID:yW+xFptC0
ラジオ放送さえ消滅するんで焼豚チョンが
顔真っ赤にしてローカル放送ガーとか鼻で笑われるレベル
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:09:46.90ID:tSL9pe/o0
>>926
かえって集まりやすいとは思わないけど
注目度はあるという事。
あとローカルで放送されないって、権利って知ってる?
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:11:33.84ID:prFCfww30
>>928
地方局が買えないくらい放送権料高騰してるの?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:13:24.95ID:DOPx3XTT0
Jリーグ開幕戦よりノルディック世界選手権の方が視聴ニーズはあるだろう
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:13:40.10ID:UgM4RH+j0
>>924>>921
昨日BSなんかでやってねぇよ
捏造スンナ、サカチョン

https://www.jleague.jp/tv/
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:14:56.89ID:fOooFksv0
>>916
野球はサッカー人気やその実力に尊敬する心があるよ。

「日本サッカー」に対しては無いけど。
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:15:35.99ID:+7Ue+uou0
今年もガラガラのオータニサーンで熱狂するんですね。

あとは世界の根尾。
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:15:42.30ID:4P/AxxZE0
>>9
野球のスタジアムの方がたくさん作れるしね
芝の維持費もいらんし
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:26:18.49ID:zXuRMDzg0
サッカーは文化であって興行ではない、といってた連中の、手のひら返す様が面白い
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:34:46.14ID:prFCfww30
>>932
野球は、って主語がそもそもよく分からんけど、日本サッカーにも学ぶものは山ほどあるでしょ。
日本ハムファイターズの元社長はもともとセレッソ大阪でも社長やってたりしたし、NPBとJリーグはよくコラボやってるし。
ファンも大抵は野球もサッカーも好きでしょ。目の敵にしてるのは掲示板ででかい声出す一部の人だけだよ。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:35:06.94ID:4P/AxxZE0
年1,2回のプロの興行でスタジアム改修したり新設できる野球さんは
羨ましい限りですわ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:37:26.16ID:59dgcgtu0
手のひら返しは古典的な文化
それを知りつつ記事にする輩
堕ちよとさ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:37:41.57ID:prFCfww30
>>938
野球のスタジアムは学生野球だったり、一般にも貸し出したりするけど、サッカーは養生の関係でプロ仕様のスタジアムの一般貸し出しの制約が強いからね。
人工芝グラウンドがプロでも使えたらいいんだけどね。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:40:18.68ID:MTLsDqoT0
>>1
WC優勝しろってこと?
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:41:44.67ID:MTLsDqoT0
野球のクライマックスシリーズが正に>>1なような。
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:42:10.91ID:4P/AxxZE0
>>940
いつまで作れば飽和状態にならんのですか?
地元浜松でも野球場新たに作るかもしれんけど既存の野球場で十分なんだけど
プロの試合が誘致できるからってすけべ根性丸出しです
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:42:21.87ID:C0nIfP/f0
>>937
各種アンケートに出てるけど、実際にはプロ野球もJリーグも見る。という層はほとんどいない
スポーツ観戦は気に入った方だけを集中的に見る傾向が強いのが特徴
そしてその傾向は年を取っても変わらない
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:45:46.13ID:aTOAe50R0
>>1
その興行も税金や地方自治体の予算におんぶにだっこのたかり体質でどうにかしてる状況だもんな
いい加減不採算なの認めて縮小しなよ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:46:10.29ID:CqbY+y9E0
税金泥棒
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:48:18.07ID:d0P9qh1f0
>>944
いやいや両方みるファンは多いでしょ、ライトなスポーツ好きならなんでも観るのが当たり前
野球、サッカーどころか、バレー、相撲、ウインタースポーツだろうが、F1、k1、マラソン、陸上何でも見ちゃう層は結構いる
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:50:20.28ID:4P/AxxZE0
>>945
お前らも大企業にたかるのはやめろよ
金なんて出してないくせにさ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:51:15.97ID:C0nIfP/f0
>>947
それ、テレビで見てる層ね
テレビならタダ
実際に足を運ぶのは特定競技に限られる

サカ豚はカープの試合のチケットが取れないから
サンフレにファンが流れる。と言ってたが事実はそうじゃなかった
カープの動員と裏腹にサンフレの観客動員は低迷中
ようするにサッカーファンと野球ファンは被らない
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 10:55:37.41ID:aTOAe50R0
>>950
両方を同じ熱量(=金のかけ方)で観戦する人はまずいないだろうね
さらに言えばサッカー好きな人でも、Jリーグ見ないでケーブルテレビ等でヨーロッパのリーグ見てる人も多いという印象だわ
Jリーグのプレイの質が上がらないのは人口に対してチームが多すぎることだと思ってるので、まず魅力的なプレイが維持できるレベルにチーム数減らさないと
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:01:41.03ID:7Tald3Fa0
何言ってんだコイツ
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:03:36.32ID:prFCfww30
>>944
プロ野球とJリーグじゃなくて野球とサッカーね。多くの人は大谷翔平も大迫も大坂なおみも羽生結弦も好きでしょ。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:03:56.57ID:eMxoY/2C0
サッカーJリーグの成功にイライラしてるんでしょう

Jリーグはマスゴミを媒体に使わない形で盛り上がってきたからな

マスゴミは完全に時代から取り残されたww
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:04:57.56ID:eMxoY/2C0
大谷なんか視聴率1%でしたからね

マスゴミだけが騒いでいただけで世間は全く興味なかった
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:06:27.72ID:C0nIfP/f0
>>955
ちなみに有名スポーツ選手人気ランキングの上位は、
10年以上前から野球とフィギアの選手が上位を占めてる
サッカーは上位に食い込むことはない
ここからも特定のスポーツや似た競技に関心が集まる傾向
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:08:55.35ID:prFCfww30
>>943
自分で結論出してるなら質問する意味ないやんけw
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:09:25.27ID:aTOAe50R0
>>958
海外リーグに行って、代表戦に呼ばれて継続的に活躍して、ワールドカップ等の大会でも活躍して、カッコいい発言で耳目ひいて、それで初めて名前が知れるかどうかだもんね
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:10:43.36ID:4P/AxxZE0
>>959
質問?ただ恥晒しを晒してるだけです
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:11:16.97ID:n7BU5JPZ0
野球豚 五輪追放でブレイクダンス以下だとばれてJリーグスレで発狂wwwwwwwwwwwwwww



世界中が無関心のやきうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:16:23.98ID:prFCfww30
>>961
自分が必要無いと思ってるから必要だって意見に補足するのは恥なのか。
まぁあなたの意見が正しくて自分に反する意見は恥だって言うならそうなんでしょうね。
まともな話が出来ると思って損した。
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:18:01.35ID:prFCfww30
>>960
結局野球もサッカーもその他の話も「世界が熱狂する日本人」「世界と戦う日本人」が好きなだけなんだよね。
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:19:51.07ID:4P/AxxZE0
>>963
ニヤニヤするしかないわこっちとしては
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:20:37.20ID:C0nIfP/f0
>>964
世界と戦う日本人が好きなのと、フィギュアと野球は別物だと思うけど?
そうでなければ有名スポーツ選手ランキングで
ずっと野球とフィギュアの選手がランクインする傾向が説明できない
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:24:08.01ID:lwwPUfTo0
>>964
サッカーW杯決勝戦は日本人なんか1人も出てないのに人気だよ
野球とはそこが大きな違い
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:25:27.53ID:4P/AxxZE0
サッカー鑑賞とは言う時あるけど野球鑑賞とはならんのよね
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:29:25.91ID:CnKvB2h00
テレビがサッカーをやらない。
って思ってたけど、試合結果をテレビのニュース番組ではやらないだけで、サッカー専門の情報番組は割りとあるよな。
逆に野球専門番組って有ったっけ?
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:30:39.05ID:QpK9xkM10
サッカーも野球も同時期に日本に入ってきて
野球は盛り上がったがサッカーは盛り上がりに欠けた
25年前に山師のような男が現れてプロ化した
ただそれだけのこと
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:32:32.86ID:C0nIfP/f0
>>971
そのかわり体育の授業では圧倒的知名度だろサッカーは

戦後の日本でまともに高校まで学校教育を受けたなら
絶対に体育の授業でサッカーをやってる
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:35:31.05ID:prFCfww30
>>966
いや、だから野球とフィギュアはそもそも人気あるんじゃないの。
んで野球選手とフィギュアスケーターでも人気あるのは多くは海外でも認知されてる選手じゃん。
無知だから違うかったらごめんなさい。
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:37:23.44ID:C0nIfP/f0
>>973
あんたも認めてるじゃん
野球とフィギュアの選手は知名度があるって

サッカーやその他の競技の選手は知名度が落ちるし親近感が別れないから
知ってる有名選手のランキングに入らない
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:40:32.37ID:QpK9xkM10
>>972
野球やソフトボール、バレーボールは未経験者だと
授業として成立しにくいからかね
試合するにしても時間もかかるし
一番敷居が低いのがサッカーとドッジボールな気がする
怪我の心配もあまりなさそうだし
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:44:21.24ID:prFCfww30
>>974
うん。認めてるよ。
ただイチローにしろ羽生結弦にしろ日本では無双してたけど世界レベルではさっぱりでしたってなればここまでの人気は無かっただろうなって話。
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:45:36.45ID:neJbkt1+0
何が言いたい記事なのか全くわからない
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:46:25.51ID:ddrv1Lu10
批判にすらなってないなw
芸スポの焼豚の方がまだいい文章書けるだろこれw
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:46:45.44ID:+uexe7nG0
>>970

マニアしか見ないところでやきうを流しても仕方がない
一般ニュースにぶち込んで企業名連呼してごり押ししないと意味がない
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:49:58.93ID:4P/AxxZE0
昔の記事
http://jf-2016.com/archives/8378006.html

スポンサーに気を使ってないか?というのはあるみたい
金曜開催とか
次に何が来るか怖いところはある
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:55:32.98ID:prFCfww30
>>970
サッカーは週に一回だから単独で番組も作りやすいだろうね。
逆に野球は毎日やってても試合数が少ないから番組に差し込みやすい。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 11:58:25.51ID:eMxoY/2C0
野球はつまんねーからな

プレーを改めてみる必要は無い

どんな結果になったかが分かればいいんだろう

所詮スゴロク遊びだし
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:02:47.03ID:WWMQA9RW0
保土ヶ谷在中コピペサカ豚が暴れていてクッソワロタ
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:03:03.08ID:qQAeMJei0
また草サッカーに戻れというのか?
プロは興行なんだからそれでいいんだよ
儲かるところや派手なところには優秀な選手も揃うし
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:05:03.68ID:Oj5bYX/w0
日本代表を指導したグラマーさん に見えた(´・ω・`)
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:08:02.82ID:eMxoY/2C0
もうスポーツ界の縄張りは完全にサッカーが握ったからね

野球なんてもはや誰もやらなくなって少年野球チームは次々解散

部活の野球部も人が居なくなって合同チーム祭りだもんな

興行以外の事もきちんとやってきた成果です

ニワカの部外者野球マスゴミ(芸能)は引っ込んでろ

野球はつまんねーんだよ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:12:04.55ID:oA6nQiug0
玉蹴りのスレ野球ガー

サカ豚が追い込まれてワロタ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:13:04.77ID:Ww50pUoY0
>>970
それは関東中心にだろ
福岡なんか朝から晩までホークスだから
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:13:48.68ID:prFCfww30
結局この手のスレってサッカーが好きなんじゃなくて野球が嫌いな人、野球が好きなんじゃなくてサッカーが嫌いな人に荒らされて終わるよね。
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/23(土) 12:22:24.84ID:eMxoY/2C0
で、野球って何か意味あんの?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 11時間 20分 25秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況