X



【大河】『いだてん』第7回 「"ラスト1分"の中村獅童に持っていかれました」感涙の声が続出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/02/18(月) 17:41:54.57ID:tDd0YAxX9
2019年2月18日 17時00分
『いだてん』第7回 「中村獅童に持っていかれました」感涙の声が続出

 大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』(NHK総合/毎週日曜20時ほか)の第7回「おかしな二人」が17日放送され、四三(中村勘九郎)の兄・実次を演じる中村獅童の深い愛に感動する声が多く寄せられた。

 四三(勘九郎)は治五郎(役所広司)の口車に乗せられ、渡航費1800円(現在の貨幣価値で500万円相当)を自腹で捻出することに。そこで、故郷・熊本にいる実次(獅童)に資金援助の手紙を送る。

 ようやく届いた返事には、「金のこつは案ずるな。必ず俺が何とかする。お前は何も心配せんでよか。たとえ田畑(でんばた)を売ってでも必ず外国へ行かせてやる」などと書かれていた。これに対し四三は鼻水をたらしながら号泣。さらに、たまたま居合わせた可児徳(古舘寛治)までもらい泣きし、2人で抱き合う。

 だがその後の便りがない四三はやむなく、オリンピック予選会で手にした優勝カップを売りに出そうとする。とそこへ、茶色の山高帽に、茶色のジャケットといういで立ち、風呂敷を背負った実次が上京し、1800円を持ってきたと告げる。驚く四三に実次は満面の笑みで「何も言うな」と制し、抱きしめる。

 SNS上では、「今日の『いだてん』は、42分の全てを、手紙と、ラスト1分の、中村獅童に持っていかれました」「アバンから最後まで、涙涙 まさか中村獅童の笑顔であんな泣けると思わなかったよ?」など獅童の演技に感動したという声が続出。

 また、弥彦(生田斗真)の理解者であり、不器用な四三にも優しい眼差しを向ける女中・シマ役の杉咲花には「杉咲花のシマさんの優しさに泣いたわ…」「杉咲花マジ天使」といった意見も見られた。

 さらに、四三のために勝海舟の刺繍入りコートを質に入れる治五郎を演じる役所や、オリンピックに帯同できると先走ってコートを新調してしまった永井道明役の杉本哲太など、今回もキャストの魅力が爆発。
(以下略、全文は引用元サイトをご覧ください。)


https://pbs.twimg.com/media/Dzmtt7JU8AIQxa9.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DzmrpCOU8AATOjN.jpg

https://www.crank-in.net/news/62664/1
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:05:23.11ID:UGg9wSe90
>>222
大河ドラマが脚本家のオナニーに使われたってわけか。
マジでクドカン糞!
大河板でクソカンと呼ばれていた。
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:05:45.72ID:o+ekepPb0
杉咲花が
神木隆之介の母親なの?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:05:45.93ID:5qCcmLzW0
別にあまちゃんは、付箋とか前ふりがどうこうとか関係なく楽しかったけどな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:11:45.84ID:lhzYe6OZ0
竹内の鼻の穴と獅童の顎はいい勝負じゃん。

歌舞伎界でも不細工2トップの勘ちゃんシドちゃんだけど、遊んでるのも
2トップ。頑張れ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:11:55.83ID:j38iVU0K0
オープニングの女子体操選手のレオタード姿と
女子バレーボール選手の回転レシーブが楽しみで見てる。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:14:26.28ID:R9BL9RWw0
なんだこのわけのわからんソース?
NHKが金払って無理やり書かせた記事だろw
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:15:13.98ID:R9BL9RWw0
視聴率がどこまで下がるものか楽しみだな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:17:15.24ID:27mScgPw0
固定層があてにならないからね。
さっさと能年玲奈を出して、朝ドラファンを呼び込まないと
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:17:20.74ID:2Xzwn+Kf0
>>234
テレビは社会の公器なので、社会の9割が
見てなくて1割しか見てないような番組は
作ってはダメ。
君が中学校に入学したら分かると思う。
君は今、小学生だから分からなくても仕方ないね。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:20:33.96ID:hS5wercI0
>>229
神木のお母さんは、ピエール瀧が演じている足袋屋の親族だったはず
むしろ父親が誰なのか
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:21:51.46ID:Izl017xc0
一時期イケメン扱いされてたのなんでだ
本人も自分をそう思ってるし
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:23:09.83ID:tv9gqe7P0
最近では面白い部類と思うがこれじゃない感はいまだに消えない
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:23:36.24ID:cSmNOtFp0
なんの説明もなくフォーティスリー!と呼ぶシャーロットケイトフォックスにクソワロタ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:24:02.53ID:qFQr0+V60
フガフガを切るのが遅すぎた
アイツのせいで相当な客が逃げたろう
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:25:04.34ID:O8Bjrxkk0
NHK雇った工作員がこのスレでもツイッターでも暴れてるな
安心しろ歴代ぶっちぎりのワーストだから
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:25:08.01ID:6v+LFqlt0
>>245
安仁子怖い
ミスタークラブ怒られててワロタ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:26:23.81ID:2Xzwn+Kf0
>>240
あのさ民放が視聴率重視の理由は広告費の売上に反映されるからだよね。
NHKも考え方は一緒であまりにも視聴率が低いと受信料支払い拒否が増えてしまう要因に
なったりNHKそのものの存在理由まで
問われてしまうんだよ。
意味わかるかい?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:27:45.15ID:cSmNOtFp0
中村獅童なんとなく嫌いだったけど、このドラマで好きになった。
クドカンは役者の使い方うまいね
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:27:47.53ID:o+ekepPb0
白石 加代子は
43とどうなるのかね
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:29:47.90ID:VqIu3uqe0
少数派は主張が過激になりがち
来週あたりには「史上最も面白い大河」とか言い出しても驚かない
攻撃的にもなりがちだから、評価されないのは視聴者のレベルが低いとか言い出すはず
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:29:50.52ID:2Xzwn+Kf0
>>253
獅童はなんとなくハマってる気がするが
脇役よりも別格に大事な大事な主役が
ハズレ役なんだが。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:32:13.69ID:N+o1zJ8b0
三島家はそんなに名声が大事なら日本代表スポンサーとなって名前を世間に知らしめるという発想はなかったのかねえ
選手2人と関係者3人の旅費滞在費ぐらい出してやれば三島家と銀行のいい宣伝になっただろうに
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:32:41.93ID:o+ekepPb0
視聴率と面白さは比例しないものだな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:35:50.58ID:y00xyJpt0
「悪い奴ら」だっけ?北海道警の闇を描いたの
あれも中村獅童は良かった。ピエール瀧も
主役が悪すぎた
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:38:37.90ID:2Xzwn+Kf0
>>258
宮藤氏は脚本の勉強をちゃんとしないで
ここまで来てしまった人。
主役はどういう役割かとか脚本の種類とか
知らないと思う。
おそらく質問してもちゃんと答えられないでしょう。
だって放送前のインタビューで主役二人を発表しておきながら「群像劇を書きます!キリッ」って答えてた笑
この矛盾に気づく人少ないんだけど
群像劇ってのはゲームオブスローンズみたいは主役を立てない劇を言うんだよ。
今のいだてんは群像劇になってない。
宮藤氏は役者がたくさん出れば群像劇という間違った理解をしてるようだ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:39:11.55ID:8GiF4tFE0
>>219
スヤさんが43の奥さんってのは知ってるんだけど来週予告で池部さんに嫁いでたね
やっぱり無理と逃げ出してくるのか43と結婚する時にはバツ1設定なのか
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:41:42.63ID:rPORSGMz0
年号が変わり、オリンピックも目前に迫る
今年後半で盛り返すと見た
今、叩いてる奴は見てるしw
数字が悪いということは従来の大河ファンは離れているんだろうけど
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:43:33.44ID:lhzYe6OZ0
獅童や愛之助は歌舞伎というより子役の劇団出身だから、ドラマでもあまり浮かない
けど、歌舞伎じゃいつまでたっても脇だからね。

金栗さんはマラソンの途中で行方不明なら、もう来週あたりで消えて貰って、佐藤健とか
真剣佑走って下さい
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:44:06.56ID:2Xzwn+Kf0
>>259
竹内涼真、北村匠海、妻夫木聡あたり
妻夫木はもう大河やってしまってるけど
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:45:15.19ID:2Xzwn+Kf0
>>273
気になるさ
史上最低視聴率絶賛更新中だからね
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:46:12.39ID:N+o1zJ8b0
>>219
>因みに四三は綾瀬はるかと結婚

えええええ
マジかよ
43の初恋が実るのか
ネタバレでもええ話やねえ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:46:15.18ID:3V3GS3dm0
>>245
フォーティースリー唐突すぎてワロタ
ミスタークラブもw
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:47:48.58ID:2Xzwn+Kf0
>>278
役者見る目ないんですね
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:50:04.33ID:spBf+IFW0
「〇〇が放った一言に、感動の涙が止まらない」

系の文字が流れる動画みたいで
なんか嫌w
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:50:10.50ID:2Xzwn+Kf0
>>278
主役の役者が本人に似てれば良いんじゃないんですよね。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:51:10.75ID:2Xzwn+Kf0
>>285
かっこよくてもかっこよくないように演じられる。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:52:00.95ID:dp3c+Rk10
四三の嫁の話は改変しまくってるんだから
志ん生を早めに死なせても問題ないよな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:53:19.39ID:spBf+IFW0
俺は今の中村勘九郎に
大河ドラマ「伊藤博文」をやって欲しかったなぁ
青年期から老年期〜最期まで演じられたような気がする

この度の役は興味をそそらない
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:59:34.91ID:spBf+IFW0
勘九郎を割と味のあるいい役者と思うだけに
こう思うのです

勘九郎の無駄遣い

あと、宮藤官九郎の起用の仕方のミスも
仮に大河に使うにしても
しっかりとした原作があるものをクドカンに脚色させたらよかった
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 20:59:44.58ID:5wAT23oE0
金持ってきたところをみたいんじゃなくて、どうやって金作ったかのドラマをみたかったんだけどな
結局それは来週送り

とにかく話の展開が異常なほどに遅い。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:01:50.91ID:2Xzwn+Kf0
>>234
>>240
視聴率の大事さ分かったの?
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:06:07.86ID:2Xzwn+Kf0
二度と視聴率が大事じゃないとか言わないで欲しい。
ドラマ作りって商売なんだよ。
でもNHKは手話ニュースとか民放もやってない番組あるんだけど
競合がない場合は唯一無二だから視聴率は気にしなくてもいいのよ
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:07:12.42ID:a+d0QBG60
>>253
木更津の犬島君やピンポンからのつきあいだからね
獅童は徹子ドラマでの渥美清も良かったし
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:08:19.47ID:l9KGRqHr0
大河向けのドラマじゃないけど面白いよ
キャストも豪華だこれを朝ドラでやってたら神視聴率でたはず綾瀬主演でね
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:08:42.26ID:o+ekepPb0
NHK大河ドラマ「視聴率」でも作れば良い
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:09:14.80ID:srQctLic0
ない。
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:11:26.21ID:EuIaidm10
村山政権阪神大震災

悪夢のような政権
捏造部落穢多朝鮮非人政権で
東日本大震災

九州で唯一ヘイトスピーチに笑える発狂
部落穢多朝鮮非人行政熊本
おまけに
朝鮮寄生蛆虫大好き行定なんちゃらが
熊本の寄生蛆虫とエラメス使って
熊本映画撮影

案の定熊本地震が発生

ヘイトスピーチに笑える発狂大阪
大阪都は日本分断部落穢多朝鮮非人国が目的か?
去年の地震
まだまだこんなもんじゃないかもな
腹がいてえ受ける
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:11:40.05ID:a+d0QBG60
>>296
今までもこれからも、ほとんどオッサンしか出てこないのに年寄りやババアが食いつくか?
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:13:27.00ID:2Xzwn+Kf0
>>296
NHK朝ドラは女性が主人公だからな
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:13:34.37ID:EuIaidm10
しばきなんちゃら
部落穢多朝鮮非人を多数雇ったってほんとか?
日本人は
糞尿喰らいのヒトモドキ
朝鮮寄生蛆虫に夢中だアピール
反日犬えっちけい

案の定熊本の朝鮮寄生蛆虫を教師役

案の定、金栗の出生地
熊本和水町大地震発生

腹がいてえ受ける
よくこんな縁起の悪い
気持ち悪いものを見れるよな
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:14:57.00ID:s4+rpoGx0
>>27
だから少し見やすかったのかも
たけしパートがあると
金栗に入り込めなかったから
本気でたけしいらないと思うわ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:16:59.97ID:2Xzwn+Kf0
今やってる朝ドラの「まんぷく」は、安藤サクラが主役、長谷川博己は脇役な。
いだてんが朝ドラ向きとか言うやつは朝ドラの主役は絶対女性ということすら知らないやつ。
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:21:00.34ID:RpI71nb70
シマを全面的に出すドラマにした方が受けると思う
なぜか、シマがオリンピック目指したり、ストックホルム行く展開の方が
まだ見て居られる
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:24:02.24ID:GcGmi9xh0
>>311
田中実の凛凛ととか
TV開発の話
あれも東京五輪に合わせてTV放送実現目指してたはず
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:33:42.91ID:5wAT23oE0
朝ドラは主人公が天性の明るさで毎回起こる問題を15分で解決して次の問題提起につなげるテンポ感がすべて

いだてんは金がない問題を二週間引っ張ったあげくまだ解決しきってない。
主人公は何一つ問題を解決しようとせず、その役割は役所広司に押しつけられている。
こんなん大河はおろか朝ドラとしてもあり得ない
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:36:30.08ID:oxC/3nMF0
>>315
思い出した心はいつもラムネ色だ
藤谷美和子とか美木良介が出てたが主役が新藤なんとかつう人
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:38:23.10ID:a+d0QBG60
>>310
そうやってなにもしてない女が主演にされるから朝ドラ枠でなくていい。
出来れば土曜9時枠が良かったけど
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:40:05.65ID:iAySouNd0
古舘寛治
気持ち悪いセリフ回しが嫌い
でもこのドラマでは気持ちわるさが二割減
何故だ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:44:10.75ID:q1+QhgNK0
>>315
懐かしい
荻野目洋子目当てで見ていた
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:45:57.60ID:5JBkLjhy0
池沼顔の主人公に気持ち悪いサダヲ誰が見るんだよ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:49:07.90ID:lLDGgV+90
何だかんだで見やすいから、珍しく毎週見てる。
時代劇!って格式ばった感じがないところがいいと思う。
中学生の頃、日本史の先生が自分が好きな時代(中世)に時間を割いちゃって、
明治大正はまさに早口で読み上げるだけで終わっちゃったから、
大人になっても、この時代をもう少し勉強したかったなあってずっと思ってた…。
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:50:45.02ID:spBf+IFW0
>>313
セリフもそうなんだが、歌舞伎系の人が素晴らしいのは
時代モノにおける姿勢とか所作、それと台詞の言い方
前に獅童が八重の桜に出た時も一人だけその辺が素晴らしかった
ちょっと踊った舞いも、当たり前だけど、上手かった
歌舞伎系の人は時代物で使うと良さわがわかる

だから勘九郎や獅童の使い方って、これが悪いとは言わないが
実はもっと生きる使い方があるというか・・・
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 21:52:11.05ID:snWEHCC30
>>317
ちょっとだけ違うんだけどな
本来なら選抜して国の代表として送る側が出すはずだった費用を
治五郎が出せなくなっただけで

今で言ったら億の金を学生の金栗が個人で用立てられるはずもない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況