大反響の「ゆるゆる人生相談」を一挙108本収録した、世界一ゆるい自己啓発本『笑われる勇気』(光文社・900円+税)も
発売中の“世界一ゆるい70代”となった蛭子能収(71)が、読者からの相談に答える!

【Q】「中2の娘は不登校です。クラスでいじめられ、担任に訴えても親身になってくれません。
不登校でもいいけど、社会ではもっと厳しいことも。
甘やかしていいのか悩んでいます」(ペナペナさん・51・パート・熊本県)

【A】「いじめからは逃げるべし。自分の居心地がいい世界で生きればいい」(蛭子能収)

骨折した右手が治り、漫画を描き始めました。画風に「切なさ」が出始めたと言われますが、漫画はギャラが安いので、テレビの仕事だけを待っています!

オレも中2のときにいじめられていました。しかも担任はオレを不良グループの一員と見ていて、学校がすごく嫌でした。
でもクラス替えがあって、いじめがやんだんです。
ツラいときは、自分がいる世界しかないと思い込んで、ずっといじめられると考えていたんですよね。

オレはツラいことに耐える必要はないと思っています。
いじめも逃げたほうがいいし、無理して学校に行ったり、友達と付き合ったりする必要もないと思っています。

たしかに大人になると、人間関係が面倒くさくなります。
我慢して生きていってもいいけど「別の世界があるや」と、考えられることも大事だと思いますけどね。

自分の居心地がいいと思える世界で生きるのは、そんなに悪いことではないですよ。オレにとってテレビの世界みたいに……てへっ!

https://news.nifty.com/article/item/12268/12268-194589/
2019年02月18日 16時00分 女性自身