X



【サッカー】<栃木SC>名称変更に賛否両論!幹部とサポーターら議論「サッカーに興味はあっても栃木SCに興味がない人が多い」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/18(月) 12:56:01.01ID:O0fW8wPV9
サッカーJ2栃木SCのクラブ幹部が、チーム名変更の是非をサポーターと話し合う「フューチャーカンファレンス」を17日、宇都宮市内で開催した。チーム名変更の検討を始めたクラブに対し、参加者からは賛否両論の意見が上がった。橋本大輔(はしもとだいすけ)社長は「変える変えないを含めて検討する」と述べるにとどめた。

 約100人のサポーターが来場。橋本社長は「サポーターやスポンサーから改称を求める声が寄せられていた。クラブの将来を考える中で意見を聞きたい」などと経緯を説明。サポーターからは「サッカーに興味はあっても栃木SCに興味がない人が多い。ファン開拓の点も踏まえて考えるべきだ」と賛成意見が出た一方、「名前が無くなることは寂しい」との反対意見も出た。サポーターの発案で改称についての賛否を問うと、約半数ずつに割れた。

 終了後、報道陣の取材に応じた橋本社長は「『栃木』を取るとか自治体名を入れるなどの方針も決まっていないし、変更するかどうかも未定。必要があればクラブOBなどの意見もうかがいたい」と結論を急がない考えを示した

2/18(月) 10:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00010001-soon-l09
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:14:04.75ID:3qvzL6sK0
これから壮絶な人口減でJ3なんか10年以内には消滅だわ、マジで
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:15:18.96ID:yUqMNlyx0
>>2
スポーツクーペ
昔乗ってたよ
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:15:24.17ID:MWtaQsmv0
やっぱりFCとかじゃなくて造語のクラブ名付ける方が正解だったじゃん
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:17:00.44ID:AklWj/jM0
TKS宇都宮
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:17:15.56ID:WBcqETsZ0
>>43
地方のクラブが潰れて東京などの大都市でJリーグを目指しているチームが代わりに上がって来るだけだな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:17:23.12ID:MWCjcwfN0
サポーターの「サッカーに興味はあっても栃木SCに興味がない人が多い」って発言がすごい
それを分かって応援してくれている人達をクラブは大事にしてあげて欲しい
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:18:40.30ID:vUOVoxDl0
栃木サッカークラブじゃ格好悪い
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:19:15.30ID:yUqMNlyx0
>>49
そもそも栃木に興味がない
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:19:54.75ID:VMngg2g40
やっぱりJリーグのクラブは珍妙な愛称付けなきゃやっていけないんだな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:20:24.06ID:tD+YJKRe0
>>22
JFLクラブどころか日本中に無数にある小学生や中学生の町クラブの名前と何ら変わらないから面白みがない。

でも、ちょっと羨ましいな、栃木SCのこの試み。
我がFC○○も名称変更について議論してくれないかな?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:21:22.59ID:2WvPz1BJ0
トチギスタン名物
餃子・かんぴょう・いもフライ・いちご・レモン牛乳
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:21:52.61ID:MWtaQsmv0
FC今治(笑)
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:28:16.05ID:Qz4iIPX40
こういうのはシンプルが一番だけどな
カマタマーレ讃岐とかふざけた名前より良いだろ
変えるなら松本山雅みたいに栃木に合う漢字作ればいい
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:30:38.28ID:i5daeadg0
宇都宮市限定のホーム地域のクラブが栃木市に新しくJリーグ入りを目指して始動したクラブがある中で
栃木を冠していいのかって話をしたんじゃないの?
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:32:22.44ID:WBcqETsZ0
栃木ウーヴァからしたら、お前ら栃木市じゃ無く宇都宮市のチームだろ。栃木を名乗るなって事か。。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:33:18.83ID:kklOjvU70
栃木バルセロナとかレアルマドリッド栃木とかにすれば良い
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:33:32.54ID:XZJrYx/40
栃木も地元チームは無いけど広島、福岡、北海道みたくプロ野球を応援していこうよ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:35:07.17ID:XqV3M9xY0
野球はないない
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:38:06.60ID:7KCWRUAN0
日本発「こんまりメソッド」にアメリカ人女性が猛反対する理由と西洋の文化背景
http://sojicoki.thisoldrack.net/ukcib/210
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:38:25.80ID:k9yAnjqR0
宇都宮シティFC

これだろ
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:38:50.87ID:Vi4uzp8N0
栃木SCじゃプロっぽくないから仕方ない
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:39:29.85ID:o7WQAU7n0
無駄なチームが多い
税金で面倒を見て貰えるから作りましょうという悪ノリなのか
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:40:44.41ID:YQo8wTLw0
鬱のミャーSC
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:41:45.53ID:8BvdYRsD0
>>64
鹿島は南東北
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:42:04.80ID:zAmC7Zr20
安易にユナイテッドとかSCとかガンバとか付けるセンスってホント糞みたいなクラブ名だよな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:42:30.79ID:ZpWNfCnx0
>>2
ショッピングセンター
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:43:22.24ID:9cg1Bzll0
カマタマーレとかテゲバジャーロとかザスパクサツとか
応援する気なくすチーム名つけるよりはFCとかSCの方がマシなんだけどね
商標が〜とか言ってるけど後発のBリーグがはるかに良いチーム名つけてるの見習えよ…
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:46:53.53ID:9cg1Bzll0
>>79
例外もある…
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:47:04.82ID:foDG99Yg0
カターレとかカマタマーレみたいな名前になるくらいならFCの方がとは思うんだけど、
自分の街の名前連呼してても愛着がわかないから何かが必要なんだよな
そういう意味でシティやユナイテッドもだめ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:47:09.43ID:ZpWNfCnx0
>>72
トリニータとか前身を知ってる人の方が少なそう
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:49:12.19ID:/FXwAM8C0
〇〇FCとか、SC〇〇とか
日本では人気が出ない法則があるからな
地元の人がなんて呼んで良いか分からないから
栃木の人がサッカークラブを「栃木」とは呼ばないし

日本では人気が出るのは
3文字か4文字で濁点や“っ”みたいな小書き文字が入った名前
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:50:44.91ID:cnJDrAaI0
SCギョッザ栃木
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:51:24.11ID:/FXwAM8C0
>>78
インパクトある名前の方が記憶に残るけどな
FCとかつまんない名前よりは
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:51:54.56ID:rI+fGYOv0
栃木にはブレックスがあるからSC無くてもかまわん
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:52:54.18ID:i5daeadg0
栃木SC       宇都宮市(栃木県広域ではない)をホームにしたクラブ
栃木シティFC   栃木市をホームにしたクラブ
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:54:07.18ID:/FXwAM8C0
>>92
レッズみたいに正式名称の他に愛称を設定すればいいんじゃね?
海外だとフィオレンティーナのヴィオラみたいな
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:54:30.80ID:2uQ8cxQY0
>>82
Bリーグはアメスポだから英語ネームが多いのが分かりやすくてカッコいい理由かと
サッカーはイタリア語とかポルトガル語とか多方面から取り入れすぎて訳分からん名前になりがち
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:55:32.83ID:i5daeadg0
>>92
それだと栃木市との差別化、宇都宮市をホームにするクラブとしていいのかってことを両立できないと思う
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:55:33.96ID:q49Xxe520
>>1
意見がバラバラじゃねーか
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:56:16.38ID:/FXwAM8C0
>>98
×濁点「と」小書き文字
○濁点「や」小書き文字

レッズ、ガンバ、ベガルタ、ジュビロ、アビスパとか…
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:58:19.94ID:9cg1Bzll0
>>104
アビスパはかっこいいか〜?
意味も蜂だし
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:59:26.35ID:F1sbO2NZ0
そういや西川田の陸上競技場出来たら移ってくんの?
東武宇都宮線沿線民だから清原にある限り一生見に行かねえ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:01:07.87ID:NFM8WpiC0
プロでSCって名前は貴重じゃないの
残せよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:03:50.88ID:/FXwAM8C0
>>107
格好いいじゃなく
覚えやすい・人気が出やすい名前

逆に
フロンターレ、アントラーズ
とか長い名前く、略称に濁点や小書き文字もは要らないのは厳しい


>>112
パープルサンガから、サンガに変えた理由の一因もこれ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:04:26.21ID:YAoajb5V0
>>99
造語じゃなくて実際使われてる名前を真似すればいいのにな
レアル栃木とか
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:05:18.36ID:2WvPz1BJ0
ここって広域化しないで宇都宮市だけなんだ
県全体の代表ポジションでもなかったんだな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:05:31.30ID:9cg1Bzll0
FC、SC、AC、AS、SV、ユナイテッド…
世界でありそうな名称選ぶなら
栃木インターナショナルはどうだ?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:05:32.71ID:YQo8wTLw0
いかんべ栃木
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:08:59.50ID:9cg1Bzll0
>>116
人気出てるか〜?
思うにパピプペポが入ってきちゃうと語感に間抜けさが出る
「パ」を抜いて
福岡アビスならかっこいいと思う(中二並みの感想)
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:12:12.73ID:2uQ8cxQY0
宇都宮は雷が多いから栃木サンダースみたいな名前を付けようとしたこともあったみたい
だけど北関東でカミナリって言ったら完全に茨城に持ってかれるだろうねw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:13:37.38ID:rLRglcvH0
>>60
栃木ウーヴァが栃木シティFCに改名した
略称は栃木Cもしくは栃木CFCになると想定される
ただでさえ影が薄い栃木県で栃木SCと栃木Cなんて混同してしまう
ってことかと
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:14:01.69ID:/FXwAM8C0
>>122
あ…確かにパピプペポが入ると間の抜けた感が出るかもw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:14:15.03ID:YAoajb5V0
>>121
湯弁鳥栖とか漢字にしたらカッコいいな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:14:27.08ID:JHr+goJX0
松本山雅FCみたいに宇都宮餃子SCでええやん
今更普通の名前にしたとこで、変わらんわ
他と差別化出来るし、特色あるチームに出来る
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:15:39.12ID:foDG99Yg0
広く構えすぎると自分たちが支えなくてもと逆に求心力が下がってしまうもの
そういう意味で宇都宮に愛称をプラスする形がいいな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:09.07ID:/FXwAM8C0
最終的に

栃木リュウズSC

とか?
竜頭の滝から取って
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:09.86ID:a/OWPAXl0
「サッカーに興味はあってもJリーグに興味がない人が多い」

現実はこれだから 栃木の問題じゃない
ビッグクラブを否定した事でJリーグに話題性が無くなった
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:19:10.07ID:F1sbO2NZ0
宇都宮の誇れるものといったら大谷石しかないんだから宇都宮ストーンズにしとけ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:19:24.17ID:4QaKOcao0
エンブレム栃木
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:20:17.14ID:IHlAHn310
ホームタウン宇都宮だったら栃木よりも宇都宮名乗った方が絶対いいよな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:23:22.64ID:J5IexPxN0
かんぴょうーレ栃木、爆誕
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:24:07.50ID:NFM8WpiC0
カタカナの愛称つけると、Jリーグの地域密着許さないマンのNHKニュースで
地名を言ってもらえなくなるぞ
これでは地元のジジババはニュースを聞いても自分の地域にプロサッカークラブがあることに気付かず聞き流す可能性がある

「〇〇FC」とかであれば、NHKも苦虫噛み潰しながら地域名で呼ばざるを得ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況