X



【サッカー】<栃木SC>名称変更に賛否両論!幹部とサポーターら議論「サッカーに興味はあっても栃木SCに興味がない人が多い」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/02/18(月) 12:56:01.01ID:O0fW8wPV9
サッカーJ2栃木SCのクラブ幹部が、チーム名変更の是非をサポーターと話し合う「フューチャーカンファレンス」を17日、宇都宮市内で開催した。チーム名変更の検討を始めたクラブに対し、参加者からは賛否両論の意見が上がった。橋本大輔(はしもとだいすけ)社長は「変える変えないを含めて検討する」と述べるにとどめた。

 約100人のサポーターが来場。橋本社長は「サポーターやスポンサーから改称を求める声が寄せられていた。クラブの将来を考える中で意見を聞きたい」などと経緯を説明。サポーターからは「サッカーに興味はあっても栃木SCに興味がない人が多い。ファン開拓の点も踏まえて考えるべきだ」と賛成意見が出た一方、「名前が無くなることは寂しい」との反対意見も出た。サポーターの発案で改称についての賛否を問うと、約半数ずつに割れた。

 終了後、報道陣の取材に応じた橋本社長は「『栃木』を取るとか自治体名を入れるなどの方針も決まっていないし、変更するかどうかも未定。必要があればクラブOBなどの意見もうかがいたい」と結論を急がない考えを示した

2/18(月) 10:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190218-00010001-soon-l09
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:56:16.38ID:/FXwAM8C0
>>98
×濁点「と」小書き文字
○濁点「や」小書き文字

レッズ、ガンバ、ベガルタ、ジュビロ、アビスパとか…
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:58:19.94ID:9cg1Bzll0
>>104
アビスパはかっこいいか〜?
意味も蜂だし
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 13:59:26.35ID:F1sbO2NZ0
そういや西川田の陸上競技場出来たら移ってくんの?
東武宇都宮線沿線民だから清原にある限り一生見に行かねえ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:01:07.87ID:NFM8WpiC0
プロでSCって名前は貴重じゃないの
残せよ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:03:50.88ID:/FXwAM8C0
>>107
格好いいじゃなく
覚えやすい・人気が出やすい名前

逆に
フロンターレ、アントラーズ
とか長い名前く、略称に濁点や小書き文字もは要らないのは厳しい


>>112
パープルサンガから、サンガに変えた理由の一因もこれ
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:04:26.21ID:YAoajb5V0
>>99
造語じゃなくて実際使われてる名前を真似すればいいのにな
レアル栃木とか
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:05:18.36ID:2WvPz1BJ0
ここって広域化しないで宇都宮市だけなんだ
県全体の代表ポジションでもなかったんだな
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:05:31.30ID:9cg1Bzll0
FC、SC、AC、AS、SV、ユナイテッド…
世界でありそうな名称選ぶなら
栃木インターナショナルはどうだ?
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:05:32.71ID:YQo8wTLw0
いかんべ栃木
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:08:59.50ID:9cg1Bzll0
>>116
人気出てるか〜?
思うにパピプペポが入ってきちゃうと語感に間抜けさが出る
「パ」を抜いて
福岡アビスならかっこいいと思う(中二並みの感想)
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:12:12.73ID:2uQ8cxQY0
宇都宮は雷が多いから栃木サンダースみたいな名前を付けようとしたこともあったみたい
だけど北関東でカミナリって言ったら完全に茨城に持ってかれるだろうねw
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:13:37.38ID:rLRglcvH0
>>60
栃木ウーヴァが栃木シティFCに改名した
略称は栃木Cもしくは栃木CFCになると想定される
ただでさえ影が薄い栃木県で栃木SCと栃木Cなんて混同してしまう
ってことかと
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:14:01.69ID:/FXwAM8C0
>>122
あ…確かにパピプペポが入ると間の抜けた感が出るかもw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:14:15.03ID:YAoajb5V0
>>121
湯弁鳥栖とか漢字にしたらカッコいいな
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:14:27.08ID:JHr+goJX0
松本山雅FCみたいに宇都宮餃子SCでええやん
今更普通の名前にしたとこで、変わらんわ
他と差別化出来るし、特色あるチームに出来る
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:15:39.12ID:foDG99Yg0
広く構えすぎると自分たちが支えなくてもと逆に求心力が下がってしまうもの
そういう意味で宇都宮に愛称をプラスする形がいいな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:16:09.07ID:/FXwAM8C0
最終的に

栃木リュウズSC

とか?
竜頭の滝から取って
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:17:09.86ID:a/OWPAXl0
「サッカーに興味はあってもJリーグに興味がない人が多い」

現実はこれだから 栃木の問題じゃない
ビッグクラブを否定した事でJリーグに話題性が無くなった
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:19:10.07ID:F1sbO2NZ0
宇都宮の誇れるものといったら大谷石しかないんだから宇都宮ストーンズにしとけ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:19:24.17ID:4QaKOcao0
エンブレム栃木
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:20:17.14ID:IHlAHn310
ホームタウン宇都宮だったら栃木よりも宇都宮名乗った方が絶対いいよな
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:23:22.64ID:J5IexPxN0
かんぴょうーレ栃木、爆誕
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:24:07.50ID:NFM8WpiC0
カタカナの愛称つけると、Jリーグの地域密着許さないマンのNHKニュースで
地名を言ってもらえなくなるぞ
これでは地元のジジババはニュースを聞いても自分の地域にプロサッカークラブがあることに気付かず聞き流す可能性がある

「〇〇FC」とかであれば、NHKも苦虫噛み潰しながら地域名で呼ばざるを得ない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:25:03.55ID:yFThENRrO
名前を変えたところで魅力のない乞食チームは興味を持たれない
栃木ブレックス>>>栃木SC
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:29:41.69ID:xncMEcLK0
変えるとしたら絶対ベリーが付きそう
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:31:02.56ID:mhrcoQuT0
やっぱチャオズだな
イタリア語っぽいし
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:32:26.40ID:VhL5kF/U0
栃木ミザールイワザールキカザール
これが理想
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:33:41.89ID:68u/Q4/Y0
>>136

そういう疑問は俺もある。FCやSCを使うくらいならば、アトレティコとかデポルティボとかフォトバルとか使えばいいのに…といつも思う。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:33:57.19ID:9cg1Bzll0
>>144
たしかにB1優勝の強豪で田伏っていうレジェンドのいるチームと
J2とJ3ウロウロしてるチームは比較にならん
後発のチームに追い抜かれたことに危機感を覚えよ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:34:12.44ID:MmAzsmwH0
しようがないな
国民はサッカーが好きではなく、ナショナリズムとして熱くなって代表戦がみたいだけ

イトーヨーカドーみたいに全国どこに行ってもあります的なのはプレミア感がない。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:35:13.84ID:yMoNulvy0
少しはブランディングでカッコイイのつけようぜ
栃木バンクシー
ヌードル栃木
栃木ホットスプリングス
栃木ストロベリーズ
栃木カッペラーズ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:37:22.95ID:VUemfOV10
>>153
さらに外国人監督にして日本の勤勉さは素晴らしいと言って注目されるまでがテンプレ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:38:42.92ID:/5RqFTJM0
ポッリノージ栃木 (Pollinosi:イタリア語で花粉症)
栃木名産品の杉花粉から
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:40:10.07ID:Dip/RlG60
SCをブァンチャーレやプラウドブリッツにしたらサポしはじめるサッカーファンなんか知れてるだろ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:42:12.38ID:Dip/RlG60
FCバルセロナ全否定
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:43:29.32ID:qi0lj7y60
>>104
ほんとこれだよな
FCが良いって奴は何も考えていない
本当に愛されたいなら、そこらのおばちゃん同士の会話でも話題に上がる必要がある
その為には、名前なのになww
これが全然分かってない奴が多すぎ

俺が住む広島では、カープは言い易い
サンフレッチェ? 言い辛いわとうちの親は文句を言っているwww
これが事実w
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:50:51.53ID:laf5nZxj0
県名がそのまま市名としてあるのは栃木県だけだからな

東京市とか北海道市とかあるとないだろ
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:55:10.72ID:xPwzQmHW0
えとみほだっけ、水戸のエンブレム馬鹿にして炎上した女
あいつが仕掛けてるんじゃねえの?
昨秋から栃木SCのマーケティング関係の要職に就いたらしい
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:55:37.10ID:a/OWPAXl0
商標なんかで登録されているから
後発組ほど良いのが残ってないんだったかな

プロ野球 Jリーグ Bリーグ
後になるほど何やねん というのが増える
野球でさえ新規参入組の楽天は
ゴールデンイーグルスと長くなってたりするし
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 14:58:41.19ID:KasUZWos0
こんな外来語由来の造語みたいな名前付けまくってるのって日本くらい?
この前レアルソルトレイクを笑ってる奴を見たが笑える立場かよと
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:05:11.69ID:DMpnchRi0
なんとかSCとかFCみたいなダサい名前やめたほうがいいよ
まったく愛着がわかない
あと、宇都宮という県都をちゃんとチーム名に入れたほうがいいね
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:05:29.70ID:3RPKXq1i0
スポンサーからすれば「栃木SC」だとシンプルにサッカークラブと読めるかどうか分からんから何のスポーツかすら分かりにくいってのはあるだろうな
造語とか違和感覚える変な名前も固有名詞だからそれなりに意味がある
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:05:46.49ID:85360vAG0
どんな名前が今あるんだろうと上から見てたら
ラインメール青森とヴァンラーレ八戸でもう見る気なくした
ラインメールて
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:10:03.34ID:NFM8WpiC0
コンサとかバイエルンみたいに
トチギFC宇都宮みたいに地名2つつけて長くするのもいい方法だ
とにかくニュースで地名呼ばせないと
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:10:44.87ID:Y76zISVg0
ザスパのホーム試合って草津温泉のあんなヘンピな場所まで行くの?
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:11:39.49ID:nJhels/N0
山田うどんFCとかどうだw
あるいは西川豆腐店SCとかさw
栃木の名前もなく唐突さがウケて知名度と注目が上がるかもしれないぞ
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:13:22.08ID:0BRV7mJ10
>>178
ラインメールはアマチュアリーグ所属だぞw
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:14:33.84ID:f3+iBuoT0
レアル栃木
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:15:16.36ID:nJhels/N0
栃木珍走団SCとかカッコ良さそうでいいと思わないか
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:15:51.95ID:PIhsyeEV0
わけわからんカタカナ名称はやめてろよ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:16:07.97ID:0BRV7mJ10
>>177
愛称がないと地元に浸透しづらい、という調査結果が出てた記憶

県外人が呼ぶときはともかく、地元民にとって栃木と言われても地名以上のものは無いわな
SCだって町クラブにたくさんあるし
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:16:30.43ID:nJhels/N0
栃木3交代勤務SC
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:16:35.45ID:QzU+/xeF0
ギョウザウマー宇都宮

FCだのユナイテッドだの、没個性反対派の自分にはいいニュースだわ。
経営危機のときにカンパした甲斐があった。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:16:46.04ID:Xhusn2un0
瓦斯の不人気を見ればFCなんとか系が日本に合わないのは明白
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:17:04.64ID:KFfk9BKa0
ついに雷様(らいさま)SCか?w
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:18:06.22ID:0BRV7mJ10
>>188
所謂商標ゴロのような人が語呂の良い言葉を片っ端から商標登録してるせいで
新しい愛称を付けるとなると変なカタカナ名称ぐらいしか選択肢がない
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:18:32.00ID:QzU+/xeF0
ワールドブリッツ栃木
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:18:42.29ID:nJhels/N0
ときめきDQN栃木FC
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:19:50.68ID:QzU+/xeF0
>>195
これでドヤァ!

K,・アンピョーネ栃木(かんぴょーねとちぎ)
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:20:51.67ID:nJhels/N0
デラベッピン栃木SC
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:21:39.19ID:NFM8WpiC0
英語っぽくないカタカナは変に聞こえるってレスは低学歴丸出しなんだけど
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/02/18(月) 15:21:44.92ID:uLO/OqGm0
れ、レアルで(小声)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況